2009年9月7日の日記を表示中

2009年 9月 7日 (月)

部屋整理

昨日の続き.スチールシェルフの空いているところにゲーム機本体を並べ (というか積み重ね),今まで3個くらいの箱にごっちゃになっていたコントローラー,AVケーブル,ACアダプタなどを,分類してポリプロピレンの箱 (今まで主にゲームソフトを格納するのに使っていた) に突っ込んだ上でスチールシェルフの最下段に格納しました.ついでに予備の本体も空いてる箱に突っ込んだら,何かスチールシェルフの下の方がちょっとしたハードオフ状態でイヤンな感じです (;´Д`).で,PC関連の部品とかも同じように整理して完了.疲れた・・・.

誰得写真ですが,スチールシェルフをL字型に並べてます.奥にあるのが元からある基板とか入れてる棚.上の方に拡張してゆとりをもって並べられるようなりました.既にいっぱい気味なのが気になりますが・・・.

スチールシェルフ全体

新しい棚のハード置いてる所はもう1枚棚板入れて2段に分けたい感じなんですが,入れるとすると,一旦荷物を全部降ろした上で下から穿かせる感じになるかな.きつそうだ・・・.ソフトの方は最上段を除いて格段3列状態です.真ん中の列へのアクセスが非常に悪い・・・.最上段が無駄に空いてて勿体ないので,全体的に1刻み分下げて上にももう1枚板追加した方がいいかもなぁ.さらにきついわけですが・・・しかしこうして見ると,本当にここ2年くらいで増えまくったなゲーム・・・.ハードオフ万歳ですね.

レトロゲームいじり

片付いたのでちょっと古いゲーム機をいじってみたり.まずは片付けてる途中で気になったファミコン本体.ハードオフで中古で買った適当なやつではなく,ファミコン現役当時に使っていた由緒正しき(?)本体です.壊れて修理に出したら中身が新型 (カートリッジコネクタ周辺部分が金属フレームつきになった) になって返ってきたのも,もう20年以上も前のことか・・・.で,何が気になったかというと,あまりに汚いことが気になりましたw.バラして外側の樹脂性の部分を水洗い.3年前の経験が活きますw

乾くのを待つ間,せっかくなので以前RGB化のテストをした際にソケット化したPPEを元に戻そうとしたところでトラブル発生.はんだシュッ太郎のピストンがやたらと固くて,しかもちょっとしか動かず,全然まともにはんだを吸い取ってくれません.・・・そういや全然掃除してなかったけど,それか・・・(;´Д`)? 取扱説明書を見てばらしてみたところ,何と中からピストンと同じ形をしたはんだの塊がボロっと出てきました.最初,部品がとれちゃったのかと思ったよ (;´Д`).こりゃぁ,固くなるわな・・・.ピストンのゴム部分の裏側にまではんだがびっしりこびりついていたため,この辺も含めてくまなく清掃してやったところ,サクサク吸えるようになりました.ふー,よかった.

無事ソケットが外れ,元の PPEをハンダ付けできたので,次はテスト.ゲームセレクタにRF出力をつないで,コンポジットに変換してXRGB-3経由で出力してみます.・・・うーん,ゲームセレクタの出力が全然安定しないぞ・・・.なぜだ・・・.

試しに別のファミコンでやっても同じ状況になるので,PPEのハンダ付け不良とかそういうのではなさそう.チャンネルを1chにしても同じ・・・というかそもそもゲームセレクタはどうやって1ch/2chの判定をしているんだ・・・と思ったら手動で半固定抵抗を回して切り替えるようになってました.もしやと思いここを微調整してやったところ,見事に安定して映るようになりました.やったね.それでも汚いですが.

RF出力でのタイトル画面

参考までにRGB化したツインファミコンだとこんな感じ.うーんくっきり美しい.色が変なのはデジカメと撮影者の技量の問題です (多分).ロゴの色とか,画面に出てるのと全然違っちゃっている・・・.

RGB化した際のタイトル画面

その後はファミコンやツインファミコンで,買って動かしていなかったゲームをいくつか動かしてみたり.えりかとさとるは一体どういう関係なんだと思ったら双子の兄妹なのかw.スタディボックスは差して電源入れたら画面が出ましたw.開けてみないとACアダプタの極性がわからんな・・・.

スタディボックス

ファミコンの次はPCエンジン.まずは買って動かしてなかったHuカードものをいくつかテスト.SG専用のグランゾートはばっちり動作.デモを見た感じ,あんまり面白そうな感じしないけど,どうなんだろう・・・.

グランゾート

ワルキューレとオーダインで軽く遊んでみましたが,背景が多重スクロールしないので何か非常に物足りない感じ.まあPCエンジンだから仕方ないんだけど・・・.スーグラ,もっと頑張ればよかったのになー.

ワルキューレの伝説

オーダイン

ファイナルブラスターは微妙・・・.

ファイナルブラスター

その後はCD-ROM2の方をテスト.とりあえず6月にポーランドから取り寄せたギアを張り合わせて作ったパーツで補修した部分が無事かどうかがずっと気になっていたので,まずは普通の作品を.一発目でいきなり読み込みエラーが出て焦ったんですが,メディアを拭いたら直りました (;´Д`)'`ァ'`ァ.ギアは無事なようだ.よし.

スターパロジャー

ボンバーマン側のモニタに映ってるお姉さんの顔が何か変だぞw.ていうかこのデモシーン,まったく記憶になかった・・・.

モニタに映ってるお姉さんの顔ワロス

そして懐かしさのあまり,うっかり6面くらいまでプレー・・・.雪が積もるところの演出が今見てもステキ過ぎる.中盤までは超簡単で残機増えまくる分,終盤途中で死ぬときついのー.

そしていよいよこれの出番です.未開封だけど,開けちゃうよ.開けないと使えないし.

アーケードカードPRO

開けたッーッ! これ,当時定価が17,800円だったそうで.

アーケードカードPRO開封

ぼくのかんがえたさいきょうのPCエンジン.

スーグラに装着してみた

電源投入後,普通にPUSH RUN BUTTON画面が出て,RUN押したらゲームが始まってくれました.まあ,アーケードカード対応のソフトはこれしか持ってないんだが・・・.

餓狼伝説2

最初CDからの音がでなくて焦ったんですが,リセットしてやり直したら出るようになりました.何だったんだ・・・.が,しばらく放置してたら,デモ画面 (「伝説の男たちが帰ってきた」とか出るところ) に移るところでシークを繰り返す現象発生 (;´Д`).すかさず自分の日記を見返して調整してみたところ,症状が改善し,失敗しなくなりました.よかったよかった.

というわけで,積みゲー・積みハードを動作確認という形で消化した一日でした.まだまだ一度も動かしてないゲームが山のようにあるんだよなぁ.というかリスト作らないとそろそろダブって買いそうで怖い・・・(既に何度かやってる気も).

Pidgin-2.6.2

yazさんパッチが出たので,ポータブル版含めてビルドしておきました.いつものように欲しい方はこちらからどうぞ

2009年9月7日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ