2009年9月30日から2009年9月26日までの日記を表示中

2009年 9月30日 (水)

飲み

突発飲みが.海鮮(゜Д゜)ウマー.9月も今日で終わりかー.

プロギア

今日も1時間ほどプレー.4面で終了.

2009年 9月29日 (火)

遠出

半年ちょっと前まで住んでいた近くへ行ってきました.やっぱり遠いぜ.帰りに当時お世話になっていたスーパーに寄ったら,以前と変わらず可愛い店員さんがレジを打ってて癒されたりしたんですが,その後以前通いまくってたハードオフに寄ろうとしたら何と店自体がなくなって自転車屋になってました (;´Д`).うおー,何てこと.昨日のリベンジどころじゃないし.というわけでがっかりしながら帰宅.スーパーで買ったマックスコーヒーを帰りの電車で少し飲んだら甘すぎて体調悪くなったし (;´Д`)

CPS2

suicidetester,一応一通り読めたかな的な.結局RAMのテストも0xFF0000から0xFFFFEFまでしかやってなくて,0xFFFFF0からの領域は触らないようになっている模様.うーむ,もしかしてオブジェクト関連のレジスタ (?) のアドレスが元々動かせるようになっていて,その情報も電池で記録されていて,本来 0x40000 と記録されているところが飛んじゃって 0xFFFFF になってしまうとかそういう感じなのかなー.

プロギアの嵐

そんなことよりついにゲットしたよプロギア.

プロギアの嵐

軽くテストするはずが,気がつけば3時間くらい遊んでました.やべー,楽しー.へたれなのでボルトとネイルで組んで4面がやっとですがw.電池切れが怖いから毎日通電して遊ぶしかないな(笑)

タイトル

デモ画面

そういやこれも2001年でした.1990年代縛りとか(ry

2009年 9月28日 (月)

今日のハードオフ

箱つきのジョイカードmkIIと105円のソフトをいくつか買ったのみ.あんまり面白いものなかったなぁ.明日に期待w

買ったもの

suicidetester

ああ,ここで画面に文字出力してるのねってのはわかったけど,そんなのわかっても仕方ねーw.あとobjdumpで出てくる記述が超読みにくくて泣けます.GNUだからなのか? 自分で書くと気もああやって書かねばならんのか? ぐぬぬ.

2009年 9月27日 (日)

死んだCPS2のゲームを復活させたい

CPS-2 Shockに書かれているPhoenix化の手順を見ると,0x400000〜0x40000B の領域へのアクセスを 0xFFFFF0〜0xFFFFFB の領域のアクセスに置き換えるとあるんですが,MAMEのソースを見てもこれの必要性が全然わかりません・・・.電池が切れてチップ内の情報が飛ぶと,暗号化の範囲が 0xFF0000〜0xFFFFFF になって,さらにウォッチドッグで検出する命令列が 0xFFFF 0xFFFF 0xFFFF になるから速攻で復号処理が行われなくなるものと理解しているんですが,それ以外にも何かが起こる?

suicidetester を逆アセンブルしたコードを見ればわかるかなーと思ってとりあえず読み進めてみたんですが,確かに最初に 0xFFFFF0〜0xFFFFFB の領域を叩いているものの,どうしてそうする必要があるのかはやっぱりよくわからず.とりあえず suicidetester をいじくって実機で色々試してみるかー.うーん,先は長そうです.

コアグラRGB化など

CD-ROM2のゲームを動かす度にスーグラを出すのが面倒だったので,コアグラの方もRGB化してみました.と言っても,元々ついてるDIN5ピンのAV出力用の端子をDIN8ピンのやつに交換して,背面の拡張コネクタのピンからRGBの信号を増えた3ピンに引っ張ってくるだけですが.

コアグラ

左が元々ので右がヒロセで買ってきたやつ.

DIN8ピンコネクタ

その辺で売っている(?) DIN8ピンのコネクタは,今も昔もソケットを基板に固定するためのピンが出る位置が元々ついてるDIN5ピンのソケットと異なるため,そのままだと基板にしっかり固定できません.なので,DIN5ピンのソケットから金具だけ奪い取って使いまわすということを行います (と確かバッ活か何かに書いてあった)

DIN8ピンコネクタを分解

同じところが作っているからなのかソケットはどっちの金具にも対応可能な構造.すごい.というわけで,こんな感じで金具を移植.後ろの3本については差し込む穴が基板にないのでピンの部分を切っておきます.

DIN8ピンコネクタに金具だけ移植

あとはこんな感じで配線しておしまい.

基板裏側から信号取得

メガドラやNEOGEOとかと一部ピン配置が違いますが,まあそういうポリシーです.

追加した3ピンにそれぞれ割り当て

映ったぜー.これでスーグラを出すのはスーグラ専用ソフトを動かすときだけになりそうです.

無事RGB化完了

ちなみに,アンプとか同期信号の分離とかはどうしてるんじゃと思われるかもしれませんが,どっちも外付けにしてます.同期分離なんてあちこちで使いまわせるから,内蔵したら勿体ないし毎回作るの面倒じゃん的考え.

RGBアンプなど

ついでに,最近DIN8ピンコネクタがぐらつき気味のスーグラの方もコネクタを交換してみました.スーグラにつけてあるDIN8ピンコネクタは,元々のDIN5ピンコネクタの金具を再利用しておらず,前の方が固定されていません (なぜ再利用しなかったのかは不明・・・).というわけで,以前ジャンクで買ってきたコアグラ2のDIN5ピンコネクタから金具を奪い(笑),ニコイチして付け替えてみました.これでぐらつきも改善したはず.

ちなみに,スーグラの元々あったコネクタをどけてみたら,パターンが取れてるところが出てきましたよ (;´Д`).ひでえなこれ・・・.若さ故の過ちということなのだろうか.当時はお金なくて,今よりずっと道具がしょぼかったからなー.

パターンが剥がれていた・・・

銀河お嬢様伝説

昨日届いたのを色々試してみましたよ.まずは実機で起動.やっぱこの組み合わせが楽ですねw.

コアグラ+CD-ROM2

当然普通に起動.何気にここまでデモ見たことなかったw

オープニングデモ

(*´Д`)'`ァ'`ァ

オープニングデモ 2

これまた当然ながらタイトル画面でちゃんと歌が流れます.わーい.

タイトル画面

PCで吸い出してトラック10のCRCを見てみたところ 2B822CEC でした.PSPの銀河お嬢様伝説コレクションに収録されているのと同じですね.というわけで PSP版は2枚組バージョンのやつが収録されているということを確認 (かなりどうでもいいことですが)

% crc32 Galaxy\ Fraulein\ Yuna\ \{HRH310827-3FAFT\}\ \(J\)-10.iso
2b822cec

2枚目の方はゲームじゃなくて動画+イラストギャラリーみたいな感じなのね.動画はGIFアニメ的減色っぷりで泣けるw

2枚目の動画

ギャラリーにはこんなのとか入ってました.

2枚目のギャラリー

左上が欠けてるのが気になるw.プロンプトでもでてるのかw?

左上が欠けている

その他適当に.背景が真っ白で寂しい.

ギャラリーのイラスト2

ギャラリーのイラスト3

ギャラリーのイラスト4

2009年 9月26日 (土)

でかい箱で板が届きましたよ.メインはドラゴンブレイズとキャプテンアメリカ・アンド・ジ・アベンジャーズ.他は練習用?

ドラゴンブレイズは値段が2種類あって当然のように安い方を選んだんですがw,全く問題ない感じ.むしろ非常にキレイです.↓の写真だと全然わかりませんがw

ドラブレ基板

そして動作も問題なし.

当初楕円に見えていたのでXRGB-3で調節

ドラゴンブレイズ

PS2版より遊びやすく感じるのは当時と比べて液晶まわりが超大幅改善したからか?しかしテクニカルボーナスへの飛び込み方とか全く覚えてなくて4面で終了.ちなみに,よく考えたらこれ2000年の作品なんですな.1990年代縛りとか続けてたら買えないところだったw

デコのアベンジャーズもばっちり動作.これやったこと無かったんだよなー.

アベンジャーズ

キャプテンアメリカの職業ってイラストレーターだったのかw.知らんかった.

キャプテンアメリカの職業

XRGB-3の場合,ちゃんと調整しないとはみ出ますな.調整すれば画面内に収まります.ていうかキャップ,それで宇宙空間大丈夫なのかw?

何もしないとはみ出る

とりあえず社長で連コインしまくりで1周してみました.面白いなこれ.セガのスパイダーマンよりも面白いですw.でも1人だとちょっと寂しい.4人でわいわいやったら楽しいんだろなー.あ,例によってプレー中の画面が全然無いですが,ベルトアクションですw

THE END

途中,ネイモアがちょっとだけでてきます.ネイモアかっこいいよネイモア.でもソーやハルクは出てきません.ジャガーノートは何か顔がモビルスーツっぽいw.あとセンチネルっぽいのも出てくるんですが,名前が違いました.違うものなのか?

ネイモア

ちなみにこのゲーム,途中で横スクロールシューティング風のエリアがいくつかあるんですが,空を飛べないキャップはどうすんのかなーと思ったら何か怪しい乗り物に乗って戦うのねw.かなりシュールな感じなんですが,写真撮り忘れました.乗り物はワンダーマンが用意してくれます.・・・なんでワンダーマンなんだ?

にしても,この基板,ステレオ出力のコネクタがごついなー.これにあうコネクタ,探さなきゃ.

ステレオ出力のコネクタ

その他その1.ときメモぱずるだま,2個目w

ときメモ対戦ぱずるだま

追加でGXマザーが欲しい+ドットがちらつかないのが欲しい・・・ということで買ったんですが・・・電源を入れてみたら絵は出るのに音が全然出ない (;´Д`).テストモードで確認するも,音量が0になっているわけでもないし.うおー,マザー故障品? これでは買った意味が半減してしまう・・・.

起動したけど音が出ない・・・

とりあえず電源を切って基板におかしなところがないかじっくり眺めてみたところ,裏側でアンプ回りの部品の足が変な方向に折れてて隣のとくっついている (ように見える) ところを発見 (;´Д`).これを戻したら無事音が復活しました.ふー,よかった・・・w.そういえば前回も「足が隣とくっつきそうなくらい曲がってることがあるから気をつけなきゃなー」と思ったのを思い出しましたw.クリティカルなところじゃなくて助かりました.次からマジ気をつけよう.

で,気になるドットのちらつきですが,何かこれでも同じようにデモ画面の早乙女さんにノイズ入るし・・・(;´Д`)

左肩のあたりに注目

ノイズ部分

こんなのがチラチラ出たりするんですよねー.デモ画面以外の対戦時の立ち絵に乗ったりするのも相変わらず.うーん,ということはこれ,元々そういうものなのかなぁ.あー,XRGB-3にフリップ機能つかないかなー (画面をフリップさせるとノイズは出ないんでw)

その他その2.ウイニングスパイクです.

ウイニングスパイク

こっちは完全にマザーボード狙い.入念にコネクタのピンや部品の足をチェック(笑)してから電源投入.普通に起動して普通に動作しました.ふー,よかった.しかし,このゲーム,結構絵がすごいですな.いわゆる神皇拳的な.

その他その3はセガのウォーリーを探せ.ソニックと同じトラックボールを使うはずだから何かの資料になるかもしれんし,SYSTEM32のマザーも欲しいしってことで買ったわけですが,よく考えたらこれはSYSTEM32じゃなくてSYSTEM18だしwww.一体どこのタイミングで勘違いしたんだろう・・・(;´Д`)

こいつも心配なので起動前にチェックしてみたら,ROMボードの下にすごいのが潜んでました・・・

斜めに刺さったIC

どうやったらこうなるのかw.今までこれで動いてたのか? まあギリギリつながってそうだけど・・・.すげえなぁ.ちゃんと差し直して電源投入して無事動作することを確認.

ウォーリーを探せ

ちなみにこいつには,かの悪名高き羊羹 (FD1094) が乗っています.セガは既に電池切れの修理してくれないとかなんとか.一応MAMEのソースを見ると,これに関しては相当解析が進んでいるようですね.ぶっ飛んだ後の鍵でデコードできるようにエンコードしたデータをROMに書き直したら電池切れても動かせたりするのかな?

羊羹

というわけで,届いた板の動作確認終わり.ときメモ2枚目 → ツインビーヤッホー!,ウイニングスパイク → 極パロとROMボードを変更し,さらにバラすのが面倒で放置していたサッカースーパースターズも頑張ってばらして沙羅曼蛇2に交換.これで遊びやすくなったぞw.まあこんなことしなくても毎回ROM交換する度にEEPROMリセットすりゃいいんですけどね・・・.

ツインビーヤッホー!

ちなみに沙羅曼蛇2は1回も遊んだことがない・・・.

沙羅曼蛇2

1回も遊んでいないといえば,プレヒストリックアイル2は1回も動かしてなかった (;´Д`).さすがにそれはまずいだろうってことでテストを兼ねて軽くプレー.最初音が出なくて焦ったんですが,カートリッジの接触不良でした.噴いて差し直したら復活.やっぱ面白いなー.

プレヒストリックアイル2

というわけで基板を動かしたりしたお話だったわけですが,これで棚が埋まってしまいましたよ (;´Д`).ダイソーの仕切りをやめればもう少し詰められそうですが,どうしよう・・・.

片付けとか

ちょっと机の上が狭かったので片付けようと思ったんですが PCを床に降ろせば机の上かなり広くなるよね → ゲーム機乗せてるスチールシェルフの一番下の棚板を上に上げるとPCを床に置くのにちょうどいいスペースができるし,PS3も横置き状態で棚に入るぞ → USB外付けHDD邪魔だからドライブ取り出してPCに内蔵しちゃえ → ミキサとハブをどけると棚板がさらに空くぞ → 空いたところにRAPが2個も置ける! ・・・と何やら気がつけば数時間に渡る作業となってしまいました.おかげで机の上がかなり広くなり,作業やゲームをしやすい環境が復活.よかったよかった.

棚を整理したついでに,棚に乗っているDCのVGA接続も見直してみたんですが,やっぱXRGB-3を通すと全然ダメですな.D IN 2 と PC入力 のどっちらを経由して出しても汚くて,モニタ直結に遠く及びません.PC入力のスルーでも汚くなるのが残念だなぁ.また,ぷらっとほーむのPShare A4で切り替えることも検討してみたんですが,これを通すと波打った感じにボケたところが出てやはり全然ダメ.VGAでこれって超しょぼくない? というわけで必要に応じてモニタに直結するという今までの環境継続決定です(´・ω・`).しかしPShare A4,今となってはマジで使い道がないなぁ.勿体ねぇ・・・

そういえば,棚の組み替えの際に,外付け地デジチューナーDT330のD端子ケーブルのオーディオのプラグを触ってたら手がピリピリと痛むことが何度かあったので,気になってテスターで真ん中と外側の間を測ってみたら交流で0.3Vくらいかかってることが判明しました.え?電源さしてないのに何で ・・・?と不思議に思ったんですが,どうもアンテナ線がつながってるとこうなるっぽいです.抜いたらオーディオのプラグの電位差が一気に下がりました (それでもまだちょっとあるけど).大丈夫かこれ (;´Д`)

ユナ2枚組

ユナも届いていました.2枚組だぜー.超お手頃価格だった上に,非常に状態がいいです.まさか帯がそのままついているとは思いませんでしたw.ありがとうございます.

ユナ2枚組

何でPSPからの吸い出しが完結したのに手配したかって? 何かいじってるうちに欲しくなっちゃったのさー・・・.とりあえず明日ダンプしたり動かしたりしてみよう.

2009年9月30日から2009年9月26日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ