2009年7月31日から2009年7月1日までの日記を表示中

2009年 7月31日 (金)

Emacs-23.1

Emacs23が出てたんですなー.とりあえずメインじゃないところにインストール.お,普通にuim.elは動くな・・・.って,前にcvs版か何かを試したときの設定が残ってるのか.例の設定書いておけばanthy-utf8もOKですね.commitした方がいいのかのー.

原稿

索引の作り方を調べるとよく出てるmendexなるコマンド,Windows環境向けのパッケージに入ってるmakeindexの別名か何かなのかと思ってたら,実は別ものだったのね.索引に「あかさたな」とかつけるにはこっちが必要なのか?

ソースを探したらASCIIで発見.なるほどー.ダウンロードしてコンパイルしようとしたらtetexに混ぜてビルドしろとか何とか.ええー.そんなわけで何故か急遽tetexから作り直すことに (;´Д`).そろそろいいかなってところでmendexのコンパイル開始.が,tetexのソースツリーにできてたlibkpathsea.laの中身がぶっ壊れてて (なぜかdateの出力が書かれてた) リンクがうまくいかずビルド失敗 orz

mendexのMakefileを見ると,どうももう一息で完了というところっぽい.とりあえずその辺にあった.oだけで手リンクして足りないもの足していくかぁと *.o を gccに突っ込んだら何も文句を言われずに普通に動くバイナリができました・・・.libkpathsea 要るんじゃないの (;´Д`) ?

そんなわけで索引生成にmakeindexの代わりにmendexを使うように変えてみましたよ.ひとまず普通に動いてmakeindex相当のことはできているっぽい.ふー,深みにハマらなくてよかった.

2009年 7月30日 (木)

原稿

ヤバそうな図とか小さめのフォントのところとかを適当に組み合わせてサンプルのPDF送って確認してもらったら問題ないとのこと.というわけでdvipdfmxで吐き出したPDFで大丈夫らしいです.ひゃっほい.あ,もちろん -p b5 で原寸出力ですが.

BeTwittered

何かiGoogleが寂しいのでBeTwitteredを貼っ付けてみました.なかなか活況があって楽しいなぁ.ついでにいい加減入れた方がいいだろうってことで bit.ly preview をFirefoxに入れてみたんですが,BeTwitteredで表示したTLには効かない模様・・・.Twitterの外だからか?

2009年 7月29日 (水)

mixiミュージック

mixiミュージック終了だそうで.mixiミュージックといえば,3年くらい前,突然の暗号化により非公式クライアントが締め出されたことに何故か違和感を覚え,必死こいて解読したなんてことがありました.今思えばずいぶん無謀なことをしたもんだという感じですが,SHA1が簡単に実装できることを学んだことや,定数でググることで解析を加速できる可能性があるということを知ったことは大きな成果だったかもしれません.

プロトコルのバージョンも上がっているようで,多分当時解読した結果は,今ではもう何の役にも立たないことでしょう.しかし未だによくわからんのですが,EULA無視して逆アセンブルとかメモリダンプとかして解析してGPL違反疑惑を発見した場合って,どうなるんですかね.「世間の皆様,著作権者の皆様,ごめんなさい.反省してソースを公開します.だがEULAを無視した貴様に対しては法的に云々覚悟汁」とかあるのかな (;´Д`)

[コメントを書く]

CRISPY 2009/08/04(火) 23:18:57
なつかしい、その節はヒントありがとうございました。
調べていくとNOSUKEさんの後輩が立ち上げた会社が絡んでいた様で、追及するのは少々恐縮した記憶がw

LGPLの6項だと、リバースエンジニアリングを許可する事を規定されているため、GPL違反を発見・通報して犯人逆ギレという事態は回避出来そうです。
nosuke 2009/08/06(木) 02:45:08
どうもどうも,こんにちは.
あの会社の方は,広く見ても僕の後輩には当たらないっすw
#国公立の人からすると同じように見えるみたいですが(笑)

> LGPLの6項だと、リバースエンジニアリングを許可する事を規定されて
> いるため、GPL違反を発見・通報して犯人逆ギレという事態は
> 回避出来そうです。

ほほう,そうなんですか!
これは興味深い.情報ありがとうございます.

原稿

印刷所のサポートにメールで質問したらお返事いただけました.すごい.ありがたい.超助かります.こんな時期の質問ですいません.そして実は納品情報入力できていなかったこと発覚.マジ危ないところだった(;´Д`)'`ァ'`ァ

一方原稿の方は,結局上巻を読みきったところで力尽きてほぼ終了.ここ数日,まるで作業が進んでいないのがアレです・・・.やべえよ,よみさんに渡して見てもらう時間あるかなぁ・・・

OOoと白

現在図とかはOOoのDrawで描いて,EPSに落とし込みたい部分を選択してEPSとしてエクスポートすることで作っているんですが,PDFまで変換して印刷すると,なぜかOOoで白く塗りつぶしているはずの部分にもうっすらとパターンが塗られることが発覚.

例の黒を黒として扱えないiP4100のステキドライバ仕様なのかなーと思ったんですが,PC上でgvでEPSを表示させて,GIMPのスポイトで色を調べてみたところ,OOo上で白く塗りつぶしたはずのところは #fefefe で,元々背景だったところは #ffffff になっていることが判明.肉眼じゃわかんねーっての(;´Д`)

OOo上で「白」がきちんと設定できてないのかなーと思ってOOoの方でもスポイトで調べてみたんですが,こっちは問題なし.となるとエクスポートする過程で何かが起きている?エクスポートで変な設定しちゃってるのかなぁと思って調べてみたら,保存時のオプションでカラーで保存するかグレースケールで保存するかが選べることを再発見.

もちろん元々グレースケールで描いてある図なので,グレースケールで保存していたんですが,ここを試しに「色」(「カラー」でいいだろこれは・・・) にしてみたらなんと大解決.背景も白で塗りつぶしたところも,#ffffff になってくれました.恐ろしい罠だったぜ.図の類,全部エクスポートし直しか.だるい・・・(;´Д`) .Drawで「マクロの記録」が選べんのは何でだろうなぁ・・・.

学習データ

マシンリブートしたついでに .anthy の下のlast-record* を全消し.「メール母っ楠」とか「実元する」とかさようなら.

2009年 7月28日 (火)

原稿

印刷したのを読み返しながらキーワードに赤線引いて,後でそこにindexいれてきゃいいんじゃね? ということに気づいて印刷してみたんですが・・・さすがに上下で150ページ超となると量も尋常じゃないですなこりゃ.1/4くらいまでしか読めんかった・・・.明日は頑張らないとー.ていうか読み返してみて,練り込みが甘い序盤の文章が結構ひどいこと判明.恥ずかしい・・・.あと「実元」が残ってて萎えw

ついカッとなってゲット.というほどのもんでもないですが.

基板

ツインビーかッ! (うまく撮れず(´・ω・`)

おはようございます!

と見せかけて恋愛だって,連鎖だって・・・の方でした.藤崎さんもアラサーかぁ.

基板

デモサウンドをオンにしたらいきなり歌い始めてビビったw.最初のところだけなのがとても残念.・・・な・・・,ちょ,ちょっと GXのマザーが欲しかっただけなんだからね!

藤崎さん

早乙女さん「攻撃だぁ〜。」すごく・・・微妙です.

だぁ〜。

にしても何かデモ画面見てたら時折ノイズが乗る (というかドットが化ける) んですけど何ですかねこりゃ.

何かときおり変なドットが出る

まあアレで買ったのだし,なんかROMボード反ってるしなぁー・・・と思って基板をよく見てみたらROMボードの角にあるはずのコンデンサがないしw.

コンデンサがないしw

基板のシルクや他のGXのROMボードを見ると,16V 330μFの電解コンデンサみたいね.関係あるのかわからんけど,とりあえず今度買ってきてつけてみよう.ネタになって面白いぜ.

その他購入物はこの辺.

ビデオシステムのアレ2

ソニックウィングス2

ビデオシステムのアレ3

ソニックウィングス3

何も考えずにさしたら音が聴けたもんじゃないくらいボロボロだったけど,接点復活王で掃除したら大復活.接点復活王すごいよ接点復活王.そんなわけで今日は動作確認しておしまい.遊びてー.

ソニックウィングス3 デモ

2009年 7月27日 (月)

マグナム

朝になって巣を確認したところ,どれもじっと巣にくっついていて,時折もぞもぞと動く感じ.んー,朝だからなのか,それとも昨日の煙が効いたのか.

とりあえずそのまま出かけ,帰りに近所のドラッグストアに立ち寄って殺虫剤を探してみたら,ハチアブマグナムジェットとかいう超すごそうなのを発見.バズーカー風に横向きにして使うらしく,何か無風状態だと10m先まで届くとかなんとか.値段もそこらの殺虫剤の数倍だけど,これなら間違いなさそうです・・・

ハチアブマグナムジェット

というわけで帰宅後,さっそくアタックしてみました.念のため保護眼鏡と帽子を着用し,扉の隙間から半身乗り出した状態で軒下に噴射・・・.

あまりにもの薬剤の出っぷりにこっちがビビってしまい,長時間の噴射に失敗w.しかし,さすがはマグナム.短時間でも効果はテキメンだったようで,噴射後,閉めた扉の向こうでボトボトと音がし,懐中電灯でガラスごしに照らして確認してみると見事に地面に落ちて息絶えてました (写真見たい物好きな人はこちら).ふぃー・・・.コロニーの撤去はまた後日って感じで.はー・・・.

カタログ

川崎のアニメイトでカタログゲットだぜ.そしてさっそくインストールして自分のところを確認.

サークルカット

やべえ,にやけるぜ.ていうかまだまだ気は抜けない・・・.

2009年 7月26日 (日)

Pidgin暴走

力尽きる前にオフラインになっていたysfk氏に伝言を残そうとメッセージを送ったらPidginが大暴走 (;´Д`).topして様子を見てたらみるみるうちにリソースを食いつぶし始め,ゴリゴリとswap使い始めたので急いでpkill.・・・ふー,マシンごと持っていかれずにすんでよかった (;´Д`) ドキドキ

夏の本

うまいこと上巻も下巻も2ページ残すことができたので,意を決して索引を入れてみることにしました.ぽこぽこindex埋め込んでmakeindex使うだけなんですが,何を拾えばいいのかがとても難しい感じ.うまくやらないと形だけの索引になってしまいそうだなぁ・・・(;´Д`).ひとまず上巻をざっくりやってみたけど,後でもう1回やりなおしだなこりゃ.

それから表紙のデザインを絵師と打ち合わせたり.とりあえずこんな感じでお願いします的に,もらった絵とこっちで用意した文字を組み合わせてみたら何かすごすぎてニヤニヤが止まらない的な.これが絵の力か.すごい.でも絵は後で差し替わるとか何とか.あと,残念ながら表紙はカラーではございません.+50円でカラーにいってもよかったかなぁ・・・とイマサラちょっと後悔気味です (´・ω・`)

表紙原案

そして絵師がお休みになってからはデータの方をチェック.フォントが埋め込んであればPDFでいいらしく (ツールによっては要相談らしいのでこれから相談するんですが・・・),今まで上巻の方で全部埋め込みサブセットになっていたので問題ないと思っていたんですが,下巻の方をチェックしたら何とSymbolとHelveticaが埋め込まれていないことが判明.うはー.

OOoはEPSで出す際にアウトライン化してくれるはずなので,問題があるとすればgnuplotの吐いたEPSの方かー.そして調べてみると確かにそうっぽい.くそー (;´Д`).解決方法を探してみたらこちらにgsの設定を変更して対処するステキ解決方法が.やってみたらバッチリ.下巻も全部埋め込みサブセットになったぜぐへへ.ありがとうございます.

蜂の巣

そんなことより,なんか気がついたら軒下に蜂の巣ができちゃってんですけど (;´Д`).巣自体はまだ小さいんですが (こぶし大ってところか?),巣にくっついている蜂どもがかなりでかい (写真見たい物好きな人はこちら).こりゃ早めに駆除しねえとまずいな・・・.くそー,この忙しいときに・・・.割とおとなしそうにもぞもぞしているけど,やっぱりヤバいんだろうなぁ.とりあえず蚊取り線香を近くで4本くらい焚いてみてジワリと弱らせてみるテスト.家の中が超蚊取り線香臭くなってしまった・・・.

2009年 7月25日 (土)

夏の本

リストにキャプションつけたり,暫定だった図を一通り手直ししたりと,いよいよ仕上げな感じに.図はxdviで見るとちゃんと線が入っているけどPDFにして見ると線がどっかいっちゃうのとか結構あってなかなか怖い (;´Д`)'`ァ'`ァ.図に影をつけるだけで雰囲気が出るのはLaTeX的効果なのかどうか.

キリ番

ysfk氏がトップページのカウンタの80,000を踏んだそうですね.おめでとうございます・・・かな? 近いうちにトップページもこっちに移す予定なんで,90,000を見ることはないだろうなぁ.

2009年 7月24日 (金)

LaTeXいじり

いよいよレイアウトの調整とかそういう段階に入ってきましたよ.で,今回,jsbookを使ってやってるんですが,よく見ると何かこれ右綴じっぽい雰囲気なんですけど・・・.その,奇数ページが左に寄っていて,偶数ページが右に寄っているような.ググってみても何か昔懐かしい Web 0.9 的な問答が出てくるだけでちっともわけがわからんのー・・・.

仕方ないのでまたもぼすけさんの本を参考にさせていただくことに.定規で実際に取ってるマージンを測り,それを元に\setlengthとか\addtolengthとかしまくってどうにかそれっぽい形にできました.

こんな感じ・・・で大丈夫かなぁ? ていうか何か数ページ余るようになったぞw

\setlength{\textwidth}{140mm}
\setlength{\oddsidemargin}{0mm}
\addtolength{\oddsidemargin}{0mm}
\setlength{\evensidemargin}{-1in}
\addtolength{\evensidemargin}{15mm}
\setlength{\topmargin}{-1in}
\addtolength{\topmargin}{10mm}
\setlength{\textheight}{215mm}

[コメントを書く]

mojin 2009/07/28(火) 03:40:46
layoutパッケージとcalcパッケージでウマー(?)
http://d.hatena.ne.jp/mojin/20070824/1187954211
nosuke 2009/07/30(木) 08:09:02
おーこんなのあるんすね.layout便利そうだなぁ

gnuplot

これも未だに超苦手.五十歩百歩だけど,LaTeXよりも苦手かも.でもこれで3次元にプロットしたりするとかっこいいんですよね.特にあの,texに埋め込んでxdviとかPDFで見たときに奥の方からバーっと重なって描画されるアレが,何だかすごそうな科学系の高価なソフトのちらしみたいな感じでかっこいいw

2009年 7月23日 (木)

塊魂

届いてたのでちょっとだけやってみました.なにこの王子ホッピングって.コントローラーを振る? そんなどこぞのゲーム機真似したみたいなスコアアタックの妨げになりそうなインタフェースの積極導入とか超やめてくださいマジで (;´Д`) .・・・と思ったらR2で代用できるのか.一安心.

塊魂

星野ファミリー

表紙裏

ここ見たら表2・表3 (表紙の裏とか裏表紙の裏) にも何か刷れること発覚.表紙の裏は絵師に託すとして,裏表紙の裏とか,チートシートとか入れられたりするかなー.時間的に厳しいか?

緋想天

続編?出るらしいっすね.まあ前みたいに毎日おぼの君とネット対戦とかはできねーんだろうなぁ(笑).寂しい話だ.

[コメントを書く]

OBONO 2009/07/24(金) 13:25:04
極力、対戦できるよう努力しますよ〜。

2009年 7月22日 (水)

カタログ

とりあえずお店にいったら電話帳の方が並んでました.が,ビニールかかっててチラ見もできず (当たり前か).CD-ROM版は今週末かー.

青画面

何かまた発生.今回はなかなか起動してくれませんでした.何だろう.ちょっとググってみたら,ドライブ回りの問題なんていう話もありましたが・・・.うーん.

青い

2009年 7月21日 (火)

夏コミ

捕捉されてた.すごいじゃん.というかUNIX系だったのかw.まあそうなんだけど.

2009年 7月20日 (月)

Adobe Reader

Adobe Reader 9.1.2だとマックジャパンの価格表の日本語が崩壊すること判明 (;´Д`).FontPack910_jpn_i486-linuxを入れるだけじゃダメなのかなぁ.それとも入れ方が悪いだけか・・・.

2009年 7月19日 (日)

Anthy

というわけでuimの一部ファイルをここのに差し替えて,anthy-9100h.patch13Bptn23.iconv.2009715を当てた版を入れてみましたよ.uim.elで「あくせう」→「開く背う」で確定した後,BSを押してから再度「あくせす」を入力して一発で「アクセス」になることを確認.やたー.確定直後にBSを押した際にわずかに遅延を感じるのが効果の証か.こりゃすごいかもしれないぜ.

[コメントを書く]

ekato 2009/07/21(火) 18:33:21
それはすごい。「確定直後のバックスペースで学習回避」っていいアイデアですね。普通の Anthy でも問題ないなら trunk にいれてしまおうかな。最近の G-HAL Anthy に追従できてないですけど…

Adobe Reader 9.1.2

このところ佳境に入ってきてPDFを何個も開いて行ったり来たりしているわけですが,そんな中Evinceの検索のすごさ (C-f押して検索しようとすると,前に検索かけたキーワードで勝手に検索を始めてしまい,しかも見つかったところに飛んでいってくれるところとか,検索中にC-fを何度も押すと,まだ未検索のところにキーワードがあるはずなのに,そっちに行かずに最初に見つかった方に戻るとか) に耐えられなくなり Adobe Reader に戻ることにしました.8.1.1は検索まわりとかが実用に耐えられないくらい重くて窓から投げ捨てたわけですが,9.1.2は普通そう.・・・ってブラウザのプラグインも入るのか.ブラウザの中でPDF開くの苦手なんだよなぁ・・・.

サークル的ページ

ヒタヒタさんからカタログが発売しているらしいとの情報が入ったので,慌てて用意しました.元々あったところにサークルカットとお知らせ貼り付けただけなんだけど.あとでもうちょっと色をつけてここのトップページと挿げ替えるか.

2009年 7月18日 (土)

凶暴する

前から気になってたんですが,uim-dict-gtkで名詞の品詞を選ぶ際に「名詞 (な,さ,する)」の例として「凶暴」ってのが出てきますけど,これってあってんですかね.左の名詞の説明が違うのか,右の例が間違ってるのか,それとも自分がそういう言い回しを知らないだけなのか・・・.

というか結局Anthy上げそびれたし(´・ω・`)

[コメントを書く]

ekato 2009/07/21(火) 18:47:23
nosukeさん、さすがよく気づきますね。

ログを見ると Canna のファイルを見ながら追加したみたいです (覚えてませんけど。3年も前ですから)。Canna37p3/dic/ideo/grammar/main.code みたらやっぱり「凶暴」がT04の例に載ってますね… まあ、間違いっぽいので削っときます。
nosuke 2009/07/24(金) 08:06:58
おー,例の方が間違いだったんですねー.
Cannaの方は何年モノなんでしょうね・・・

2009年 7月17日 (金)

発注

印刷の方,発注しましたよ.奥付とか作ってみたらそれっぽい雰囲気が出始めてちょっとドキドキ.明日からの3日間が勝負・・・.

Anthy

G-HALさんのところにうっかり学習させたのをBackspaceでキャンセルできるバージョンの試作版が・・・ゴクリ (;゜д゜).よし明日試す・・・っとこれはuim.elでも使えるのかな? scmファイルの入れ替えで行けるってことは大丈夫かな.

2009年 7月16日 (木)

uim.el

あれ,UTF-8対応させなかったっけ? ほら,これとかこれとか.・・・あ,commitしてないのか (;´Д`)

PCエンジン

PS3とかPSPとかでPCエンジンのゲームが配信されるとかなんとか.素晴らしい.そして不要になった実機/実ROMは是非当方までw

OOo

OOoの塗りつぶされていない矢印の矢の付け根にできる隙間が苦手です (;´Д`).上に線もう1本重ねても矢がでかすぎてどーも間の抜けた感じになってしまうのがなんとも (;´Д`).で,なんとかならないものかと思って調べてみたら,何と自分でデザインできるという情報を発見しました.すげえ!

というわけでさっそくやってみたんですが,こりゃ相当難しい.形はまずまずでも,実際に矢印にしてみると線の太さとのバランスが全然あわない・・・.あと,何かやっぱり付け根のところが白く抜けちゃうっぽい.あー,最初から線を3本使ってグループ化して作っちゃったほうがいいのかなぁ.うぬぬ.

あとOOoで苦手と言えば図形描画のデフォルトの色 (青8) も苦手です.なんであんな色なんだろうw.PowerPointでテーマ何も選ばなかったときの色を真似ている? それともSUNの色? コピーしてペーストした際に元の図形と位置が微妙にずれるときとずれないときの法則性もよくわからんし,なかなか馴染めないなぁ.

2009年 7月15日 (水)

あと1ヶ月

夏コミ本番まであと1ヶ月じゃないですか.死ぬる・・・.何かもうあれこれ考えるのもアレなので80ページで再度見積り出しました.締切りは8/3・・・.

2009年 7月14日 (火)

Anthy

というわけで7月13日版のAnthyを入れてみました.G-HALさんのところに書かれていたオプションもいくつか設定してみたり.あー,学習データ一度飛ばしておくべきかなー・・・.

2009年 7月13日 (月)

ハードオフ

月曜だけど今日は行きませんでした.さすがに時間が・・・.

ぐぬぬ

「あどれすが」と打つとなぜか「アド + レスが」に分かれたり,「じつげんする」が「実 + 元 + する」に分かれたりと,一発目が超ぶっ壊れぎみです.上げたばかりの頃は結構調子良かったように思うんだけど,どうしてしまったんだAnthy・・・(;´Д`)

[コメントを書く]

nosuke 2009/07/14(火) 08:06:13
ていうか新しいの出てるし.今夜あたりにでも入れ替えだー
G-HAL 2009/07/14(火) 22:48:24
たぶん、以前に typoか何かで「|アド|レス|」とか「|実|元|」とかで確定して、覚えてしまった為と思われます。

${HOME}/.anthy/last-record1_default.utf8 もしくは ${HOME}/.anthy/last-record1_default の、「--- OCHAIRE」以降、次の「--- 」で始まる行の前、の所に
+あどれす 2 2 "アド" 2 "レス" 0 1 0 1 1 T1247578833 F1
とか
+じつげん 2 2 "実" 2 "元" 0 1 0 1 1 T1247578635 F1
みたいな内容が有るので、テキストエディタでこの行を消してファイルを保存し、
それから ${HOME}/.anthy/last-record1_default.bin を削除すると、
忘れてくれます。

でも、ふつー、こんな操作できないですよね……。
nosuke 2009/07/15(水) 19:33:05
こんにちはー,ありがとうございます.
まさにlast-record1.defaultの方に該当のエントリがありました.
以前は「名前とか住所とか,そいういう大事な変換は即忘れるくせに,
忘れて欲しいことばかり覚えやがってコンチクショウ(偏見)」とか
ブツクサいいながら頻繁にこの辺のファイルをいじって変なのガリガリ
消したりしていたんですが,パッチ当てるようになってから
調子良かったせいでそんな習慣もすっかり抜け落ちておりました・・・
> でも、ふつー、こんな操作できないですよね……。
確かに・・・

査読

とりあえずヒタヒタさんに軽く見てもらったりしました.ごもっともな指摘を色々頂くも,一番のあれはどう直せばよいのやら・・・.

2009年 7月12日 (日)

LaTeX難しい

未だにLaTeXレベルが低すぎて表組みが辛いです・・・.shortstackで改行するのはいいとして,表の中の縦の位置揃えが変なのを直すにはraiseboxを使うしかないのか? 改行なんかせずに行を別にして間の線を消しましょう (`・ω・´)キリッ ってのはどうなんだろなー・・・.あとlstlistingをrenewcommand的なことをしようとして挫折したり (できないらしい?).まあ,そんなの最後にやれって話なんですけどね・・・.

ヤフオク

ここ最近,気がつくとアケ基板のところをぱらぱらと眺めていることが多いような・・・.そこまで欲しいわけじゃないけどこれくらいで手に入ればいいかもなーくらいの感覚で中途半端な額で入札してギリギリで負けたりするパターンが多くてドキドキ → ガックリで無駄に疲れたり (´・ω・`)

2009年 7月11日 (土)

原稿

下巻の方も本文はだいぶ書けてきたんですが,ソースを埋め込んでいったらあっという間にページ限界突破してしまいました (;´Д`).やっぱりソースはここからダウンロードしてね方式 or ソースはおまけCD-Rで頒布方式かなぁ.というかソースをどけてもかなり苦しい.なぜだ・・.まだ図はこれからなのに・・・.

開く背う

「アクセス」を入力しよう→「u」と「s」のタイミングがずれて「あくせうs」で変換 → 「開く + 背 + う」になるけど勢い余って確定 → 次に「あくせす」とちゃんと打って変換すると「開く + 背 + す」なんていう切れ方になっちゃってかすみ目に涙目←ここ数日ココ.うーむ,設定ファイルいじれば改善できたりするんだろうか・・・.

[コメントを書く]

G-HAL 2009/07/14(火) 22:29:58
typo で「|開く|背|う|」で確定してしまった時に、
「あくせう」→「|開く|背|う|」
「せうS」→「|背|う|S|」
「あくせ」→「|開く|背|」
「せう」→「|背|う|」
「うS」→「|う|S|」
と覚えてしまい、次に「あくせす」を変換した時に、さっき覚えた「あくせ」→「|開く|背|」をがんばって適用してしまった為です。
設定ファイルでは、どうしようもありません。

取り敢えず、「あくせす」を変換した時に「|アクセス|」に直して確定すれば、
「あくせ」→「|開く|背|」
だけは忘れてくれる筈です。

もしくは、typo で確定してしまった直後に、
テキストエディタで ${HOME}/.anthy/last-record2_default.utf8 もしくは ${HOME}/.anthy/last-record2_default を編集すると、
最後の20行くらいの所に
ADD "OCHAIRE" S"あくせ" N2 N2 S"開く" N1 S"背" N0 N1 N0 N0 N1 T1247576045 F1
(以下略)
と言う感じの内容が有りますので、ここからファイルの最後までを削除すれば、直前の typo確定を忘れてくれます。
typo確定したのがだいぶ前、とかなると、last-record2 の中程とか前の方とか、last-record1 に散らばって記録、とかなってしまいますので、その場合は、typo確定した内容だけを探し出して消さないと、忘れなくて良い内容まで忘れてしまいます。


そんなの面倒臭いとか、テキストエディタの使い方が判らないとか、last-record2 の読み方が判らないとか言う場合……、
どうしたら良いんでしょうね。
cannaの場合はそもそも文節区切りを覚えない、原作版Anthyの場合は読み仮名が2文字以下の文節区切りは覚えないし3文字以上は覚えても200KiB経ったら忘れる、MS-IMEの場合は同じ内容を3回くらい?繰り返して確定したらようやく覚える?、とか対策を取っている様ですが……。
確定した直後に (BackSpace) キーを押したら忘れる、とか言う機能を追加するとユーザーフレンドリーかもしれませんが、誰が uim/scim/ibus/iiimf/im/etc... にその機能を追加するんだ、と言う問題と、typoしたのがだいぶ前の場合はどうするの、と言う問題が。
nosuke 2009/07/15(水) 19:42:39
> 設定ファイルでは、どうしようもありません。
うーむ,そうでしたか.失礼しました.
感覚的な話で申し訳ないんですが,自分が打ち間違えて変なのが
出てくるようになってしまうのは仕方ないことだと思うんですけど,
それが派生(?)して別のところで顔を出すところにちょっと戸惑いを
感じちゃってました.
でも,派生してくれなければそれはそれで「あれ?この前確定して
出るようになったのに」ってところもあるだろうし,難しいですね・・・
> 取り敢えず、「あくせす」を変換した時に「|アクセス|」に直して
> 確定すれば、
>「あくせ」→「|開く|背|」
>だけは忘れてくれる筈です。
おおー,確かに.忘れてくれるとわかればある意味安心ですw
これで乗り切る方向で頑張ります.
ありがとうございました.

2009年 7月10日 (金)

Firefox 3.5

T60の方の環境も3.5に上げたらブックマークの引き継ぎに失敗したのか何なのか,超古いブックマークが出現 (;´Д`).とりあえず bookmarkbackups から戻せたけどこりゃ焦ったぜ・・・.

原稿

軽くライフが尽きかけてやばかった (;´Д`).下巻はサンプルコード山盛りで何も考えずにどかどか載せるとページが大変なことに.fork(2)してー.

2009年 7月 9日 (木)

原稿

上巻がだいぶ落ち着いてきたかも.どうにかページ数は収まりそう.でも下巻方がまだまだボロボロ・・・.やべー.

2009年 7月 8日 (水)

Firefox 3.5

遅ればせながら入れてみました.とりあえずFedoraの環境に.普段使ってるアドオンは特に問題なくいけそう.いい時代だなぁ.

2009年 7月 7日 (火)

Trojan.Win32.Vapsup.uie

何か最近やたらとWinマシンが青画面になるのが気になったので,オンラインスキャンかけてみることに.いつもはトレンドフレックスのやつを32bit版IE上で無理矢理動かしているわけですが,調べてみたらカスペルスキーのがx64のXP対応らしいので今日はそっちで.初めて使うよカスペルスキー.

で,そのまま放置して寝て起きて見てみたら何と1件ヒットしとる.・・・ん?上海アリス・・・?

カスペルスキーで Trojan.Win32.Vapsup.uie なるものがひっかかった

・・・ちょw 地霊殿www

引っかかったのは地霊殿の実行ファイル・・・

工エエェェ(´д`)ェェエエ工と思いつつどんなウィルスなのか「Trojan.Win32.Vapsup.uie」なる名称でググってみたところ,数少ないヒットの中で同じく地霊殿で引っかかった人発見.昨日の話かこれ.いやでもwikiwiki.jpってなんですかって感じなんですけどわし (;´Д`)

とりあえず感染したと言われたファイルをLinuxにコピーして,オリジナルの地霊殿のメディアを引っ張り出してきてLinuxで直にマウントして比較してみました.

% md5sum /mnt/cdrom/th11/th11.exe
6af1e3b37f28293f4fc127ee01d2632c  th11.exe
% sha1sum /mnt/cdrom/th11/th11.exe
2b1ce5fbfd2d4480b709fcfc5e75c280f518a951  th11.exe
% md5sum ~/th11.exe
6af1e3b37f28293f4fc127ee01d2632c  /home/nosuke/th11.exe
% sha1sum ~/th11.exe
2b1ce5fbfd2d4480b709fcfc5e75c280f518a951  /home/nosuke/th11.exe

なんだ,何も違わないじゃん (;´Д`).誤検出か.あるいは1年近く前から存在していてなおかつZUNさん (あるいはプレス業者) くらいしか感染していなかったような潜在的な脅威がつい最近になって明らかになったということなのか.まあ,多分前者だと思うけど・・・.

どうでもいいけどカスペルスキーのオンラインスキャンってLinuxにも対応しているんですね.すごいなぁ.うちのFirefoxはしっかり固まってくれましたが(´・ω・`).やっぱ未だにJavaアップレットは脅威だぜ.nspluginwrapperは対応難しいのかねぇ.

原稿

とりあえず1冊分ページが見えてきたので共信印刷に見積り出してみました.やっぱ結構いくなー.

2009年 7月 6日 (月)

今日のハードオフ

久々に収穫なしでした.サターンのパズルボブル3が100円で一瞬おっと思ったけどよく見たらモデム専用だったのでパス.そんなのあったのね・・・.

ぴじつた

何か変な文字エンティティがくるとクラッシュするバグがあったらしいです.昨日か一昨日あたりに起きたらPidginが固まっていてkillして上げ直したことがあったんですが,どうもyazさんが実験しているのに巻き込まれた模様.ちょwwwって感じですがw

ちなみにその後の調査でバグはぴじつたではなくPidgin-2.5.8にあることが判明したらしいです.yazさんスゴス.

2009年 7月 5日 (日)

原稿

某所から表紙絵のラフが上がってきて想像以上に凄くてびびったりしつつひたすら図描いてました.OOoも慣れてくればそこまでアレでもない気もしますが,グリッドに合わせるオプションをつけても全然あってくれないような気がするのが謎.

しかしなんというか,全体的に自分向けのメモ + モヤモヤしがちなところをすっきりさせる的なコンセプトでだらだらと書いているので,もしかしたら位置の人にとっては便利かもしれないけど,面白いと思われるような本には到底ならなそうな・・・.

2009年 7月 4日 (土)

飲み

もっこすとかヒタヒタさんとかよみさんとか巨匠とかのいつもの面々と飲みでした. 次は夏コミの打ち上げとかでさらにうまい酒を飲みたいものです.

原稿

とりあえず図を描き始めました.細かいことは気にせず,とにかく図が要りそうなところには図を入れて分量はっきりさせてやらないと・・・.ソースコードの方は listings.sty とかを使ってみたら結構いっぱい入りそうでいい感じ.これなら全体出して,さらにインラインで部分的に引用してとかしてもスカスカしなそう.

2009年 7月 3日 (金)

GMarks

1.0 に上がったんすね.でも相変わらず何か惜しい感じな気がしますが・・・.C-d 押したときの挙動とか,もう昔のようには戻らないのかなぁ.

原稿

なんかもう上下巻コース確定な感じです (;´Д`)

2009年 7月 2日 (木)

ぴじつたとBMPファイル

例の BMP アイコンのユーザが現れるとぴじつたクラッシュしちゃう問題ですが,yazさんが対策入れたとのことだったので早速テストしてみたところ見事に落ちなくなってました.わーい.0.8.4.1とかになるのかな.

2009年 7月1日 (水)

Pidgin Portable

見たらポータブル版の 2.5.8 も出てたのでパッチ当てた版を作って置いておきました.欲しい方はいつも通りこちらからどうぞ.

原稿

とりあえずページ数見積もるために今まで書けてるところまでで LaTeX のコンパイルにかけてみたんですが・・・,これはページ数的にもヤバい (;´Д`).あとこのスタイルはかなり微妙だ・・・.

2009年7月31日から2009年7月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ