2009年6月6日から2009年6月2日までの日記を表示中

2009年 6月 6日 (土)

部屋掃除

工具やパーツ,ゲーム機なんかがそこかしこに散らばっていてぐちゃぐちゃな状況だったのを一旦片付けました.しばらくはここも相対的に地味な話が続くんじゃないかと思います・・・.絶対的に見れば常に地味ですが・・・.

2009年 6月 5日 (金)

夏コミ

何とコミ受かってました.2日目の東Q-28aらしいよ.しばらくゲーム機いじりは控えるか.

CD-ROM2ドライブ調整

CD-ROM2ドライブの外周の方のデータがうまく読み出せずに何度もシークしまくってしまう問題について今日も懲りずに挑んでみました.まずは一般的な光学ドライブで同じような症状で困っている人を探してみるところから始めてみたところ,何やら「トラッキングゲイン」なるキーワードが浮上.PS2とかは半固定抵抗で調整したりできるらしい.なるほど.まあこれがそっくりそのまま当てはまるかはわかりませんが,ひとまず調整で直るかもしれない症状ではあるようです.・・・やるか.

CD-ROM2にはいかにも調整してくれと言わんばかりの半固定抵抗が5個もあります.調整するとしたらここでしょうね・・・.でも基板のシルクにヒントとなるような記載があるわけでもなく,一部の半固定抵抗の先につながっているソニーのチップについてもデータシートが手に入らないのでそれが何なのかはやっぱり不明.

ドライブの半固定抵抗

初期状態の位置に見て合わせられるようにサインペンで印をつけ,抵抗値をざっくり測ってメモ.・・・うーん,この1kΩのやつ (写真だと右から3個目の黒いやつ) からいってみるか.片側しか使われてないし (反対側は短絡されてて常時抵抗値0).

万一事故が起きても泣かないようにどうでもいい音楽CDをセットして調整開始.まずは抵抗値を上げてみたんですが症状は特に変化なし.残念.じゃあ次は逆に抵抗値を下げてみよう.・・・お,再生が始まったぞ.スキップして次のトラックに飛んでも問題なし.さらにスキップしても安定.こ,これは・・・.恐る恐る一気に10トラックほど進めてみましたが,やはり一発でシークが決まって再生が始まりました.症状大改善です.うーむ,いきなり当たりを引いたのか?

一応この半固定抵抗を元の位置に戻して他のもいじってみたんですが,特に症状の改善はありませんでした.左端の黒いのを回すと小刻みにヘッダが動きまくるようになったり,右側の白いやつ (2個のうちどっちか忘れた・・・) を回すとCD回転中に「ヒュルヒュル」という変な音が鳴るようになったりはしましたけど,とにかく右から3個目のやつをいじらないと1トラック目の再生すら始まらない感じです.

そんなわけで最初にいじった半固定抵抗以外で今回の問題に効果がありそうな半固定抵抗は見つかりませんでした.最初にいじったのをなるべく元の値に近いところでかつ外周が読めるくらいに調整しておしまい.BA6290A (CDプレイヤー用のドライバICらしい) が結構熱くなるのがちょっと気になる・・・

音楽CDが再生できることは確認できたので次はゲームでテストします.今日はグラIIじゃないのにしようと思い,適当に引っ張り出してきました.

LOOM

バックアップRAMを初期化したら普通に起動.LOOM懐かしすぎる・・・.名作です.ビックカメラでコブラIIとセットでワゴンで買った気がするけど.でもさすがにこれで遊んでテストするのはしんどいのでw,これはここまで.テストはこっちでやろう.

ゲート オブ サンダー

こっちも無事起動.ゲート オブ サンダーはPCエンジン屈指の名作横シューだと思います.現役当時は友人から借りて遊んでいて,ダメな大人になってから買いましたw

背景のスクロールが結構すごい

普通に多重スクロールしまくったり,超でかい敵キャラがゴリゴリ動いたりで,PCエンジン現役当時に借りて遊んだときも相当ビビったもんですが,今見てもやっぱりすごいw.この頃からこれくらいはできたんだね,って感じで.サンダーフォースのスタッフが関係していたってのは本当なのかな.

緩い追尾レーザー

でかい敵キャラ

ウィンズ オブ サンダーは現役時代には遊ぶ機会がなく,ダメな大人になってから入手しました.ゲート オブ サンダーにはちょっと劣る気もするけど,こちらもいいですなぁ.ちなみにゲーム画面の方は撮り忘れw.ファンタジーな横シューです.

ウィンズ オブ サンダー

そんなわけでゲームもばっちり動くことを十分に確認できたわけですが,せっかくなのでこれも動かしてみました.

ドラキュラX

こいつも大人になってから手に入れたものになります.ダメな大人は手に入れても遊ぶことなく積んでしまうからよくないなw

ドラキュラXデモ画面

そういえば今日も途中で音が出なくなる問題が発生したんですが,どうもドライブ側の問題というよりは,PCエンジン本体との接合部分の接触の問題っぽい気が.ギュッと押し込んだら復活するし.でも何かCDの音源からの音量が小さい気もするんだよなぁ.まだ何か問題あるのかな・・・.

おまけ.この前ジャンクで買ってきた方のインターフェースユニットも通電してみました.バックアップRAMを初期化するのを忘れたままゲート オブ サンダーを動かしたらこんなメッセージがw.かわいいフォントだw

バックアップRAMを初期化して下さい

その後,スピンドルモーターがまともに回らなくなってしまった予備機の方も見てみたんですが,こっちは半固定抵抗をいじったくらいでは全然改善する気配がなかったので諦めました.右端の半固定抵抗2個が関係していそうな雰囲気なんですが・・・.そのうち落ち着いたら再挑戦してみよう.というわけで CD-ROM2の修理関連は一旦ここでおしまいかな.

ゲーム基板

アニメのセル原画とゲーム基板が並んでいるのがすごいw.本当にどんどん捨てられてんのかな? 勿体ない話なので捨てるくらいなら店やオクにガンガン流して欲しい・・・.

2009年 6月 4日 (木)

CD-ROM2ドライブ調整

昨日ギアを交換した3台のCD-ROM2ドライブですが,交換の結果はこんな感じでした.メインってのは,現役当時 (といってもスーパーが出た後に買ったので,買った時から既に型落ちでしたが) 愛用していたやつです.

  • メイン・・・シーク音が何かガガガとうるさく,外周の方のデータをまともに読み出せない
  • 予備機・・・ちゃんと動く・・・と思ったらメディアを回すモーターが回らなくなった
  • ジャンク・・・著しく日焼けしているが動作は全く問題ない

一番愛着のあるメインが全然ちゃんと動かず,半分部品取り目的で買ったジャンクが一番ちゃんと動いているというのは何とも皮肉な話w.というわけでメインの方をいじってみることにしました.

シーク音がうるさいのはウォームギアみたいになっているシャフトの溝との噛み合わせが悪いんだろうと予想し,ばらして掃除.

ピックアップ回りを分離

ばらしているうちに,溝に噛むためのパーツを発見.

シャフトの溝に噛む部品

これにちょっとくせをつけて,手でピックアップを軽く押しても動かないくらいしっかり噛むようにして組み上げてみました.これで直るかなー・・・って症状悪化したし orz.しっかり噛むようにしちゃダメなのか? 他の2台を見てみたところ,どちらも指で軽く押すと溝を越えてシュッと動くくらいゆるゆるでした.しまった・・・(´・ω・`)

再度噛み合わせ部分を調整して,他の2台と同じくらいゆるゆるな感じに復帰.振り出しに戻りましたw.ばらしたついでに古い歯ブラシでシャフトの溝を念入りに掃除したりもしましたが特に効果なし.うーむ,こりゃシャフトを回すモーターの制御がおかしいのかね.というかいつの間にか1トラック目の再生すら怪しくなってしまったんですが_|‾|○ .くっ,続きは明日かな・・・.

SDカード

何かSDカードを読もうとすると変なエラーが出まくったので,中身を救出して一旦フォーマッタで初期化してみたら,元々2Gで認識されてたのが1Gになってしまいました・・・.あれ? ・・・まあ1Gあればあんまり困ることないからいいか.

[コメントを書く]

すいづたくみ 2009/06/07(日) 23:56:15
 あ〜、完璧に中身のチップがひとつまるごと飛んでますね。
1Gになっているのはもはや死亡寸前の悪あがきだと思います。

 半翼状態で使っても、機械を壊すことはありませんが、
データはいつ飛ぶかわかりません。
 
 SDメモリカードは2Gならワンコインで買えるので、
消耗品と割り切って買い直すことをお勧めします。
nosuke 2009/06/08(月) 23:59:37
ひー,なるほど,そういう状態ですかー(;´Д`)
一度も埋まることなく死んでしまうとはさすがノーブランドw

2009年 6月 3日 (水)

CD-ROM2ギア修理

例のアレが届いちゃいましたよ.わーい.

荷物

ポーランド直送です.POLSKAはポーランドの通称らしい.

荷物の切手

「Gears」と重さ以外何が書いてあるか全然わからんw

荷物の中身に関して書かれている?

ここで唐突にこれまでのあらすじ.1ヶ月ほど前に,メガCDを修理した勢いでPCエンジンのCD-ROM2のドライブをメンテしてみたくなって開けてみたら,何とピックアップを動かすためのギアが経年劣化で文字通りボロボロに朽ちていたというショッキングな事件が発生しました.かつて愛用していたドライブも,予備として買っておいたドライブも同じようにボロボロ.代替部品を確保して直そうにも,すでに元のギアはボロボロでどんな形状だったのかすらよくわかりません.そこでジャンク品を買ってきて,ボロボロになる前のギアを抽出してみたのでした

抽出したギアをよく観察し,ギアについて色々調べてみたところ,どちらの段のギアも径や歯数は一般的な規格に準拠していそうだということがわかりました.しかしながら,実際にそれ相当のものを扱っているお店を国内で見つけることはできませんでした (聞けば出てくるところはあるのかもしれないけど,普通に通販的に扱っているところは見当たらず).唯一見つけることができた,同じタイプの精密ギアを扱っているインドアプレーン専門店の方のブログの記事をヒントに非英語圏まで範囲を広げて探してみたところ,Mikroantriebe KKPMO Onlineshopなるポーランドの業者のオンライン販売サイトを発見.ここでCD-ROM2の修理に使えそうなギアを扱っていることがわかり,送料含めてかなり手頃な値段で買えることがわかったので取り寄せることにしたのでした.あらすじ終わり.

で,そのギアが今日届いたというわけです.注文したのはM0.3/歯数14/厚さ2.5mmの平ギアとM0.25/歯数23/厚さ1.0mmの平ギア.どちらも中心の穴の径は1.5mmとし,素材は周辺のギアが樹脂製であることを考えてポリアセタール (ジュラコン) を選択しました.

送られてきたギア

果たしてこの2枚を組み合わせてオリジナルのギアと同等のものが作れるのでしょうか・・・

オリジナルのギア

というわけで,さっそく加工作業開始.まずはギアの穴の径を広げるところから.今回注文したギアは穴の径が1.5mmでしたが,取り付けたいCD-ROM2のシャフトは約1.6mmの太さです (穴の径は0.5mm刻みでしか注文できなかった).なので,何らかの方法で穴を拡げてやる必要があます.今回はピンバイスに1.6mm径のドリルの刃を取り付けて,手で穴を拡げてみました.最初に出てくる削りくずが気持ちいいw

細長い方のギアの穴を拡げる

平べったい方も拡げます.なお,後になって気づいたんですが,初期状態の穴の径は実際には1.5mmよりもさらにちょっとだけ小さいため,先に1.5mmのドリルの刃を通しておくと,1.6mmへ拡げる作業がより安定します.

平べったい方のギアの穴を拡げる

この状態で,各ギアの片面に先日調達しておいたポリアセタール対応の接着剤 (セメダインPPX)のプライマーを塗りつけます.これを塗らないとまともにくっつかないくらいポリアセタールは難接着性の素材らしいです.で,その後,数分待ってからギアに接着剤を塗布して貼り付けます.その際2枚の穴の位置がずれたりしないように,写真のようにドリルの刃を通した状態で細い方に接着剤を塗布し,一気に押し付けて,一瞬待ってからサッと刃を引き抜くというやり方でくっつけました.これがうまくいって穴の位置はぴったり.うまくいってよかったー.

接着前に両方をドリルの歯に通しておく

接着剤をつけたら一気に押さえつける

そんな感じでまずは1個目が完成.白いので写真だとなんか小さく見えますが,大きさはほぼ同じです (代替品の方がちょっとだけ薄い)

オリジナルと並べてみた

しかし横から見るとなんか接着面に隙間があるように見えます・・・.

横から見ると接着面に隙間があるように見える

とりあえず30分くらい待ってからはめ込んでみたら,押し込む途中ではがれてしまいました orz.くっ・・・まあ最初はこんなもんか.

押し込んだらはがれた

最初の失敗の反省を踏まえ,2個目は耐水ペーパーで接着面を研磨することにしました.

しっかりくっつくように接合面を研磨

この研磨が見事にあたり,2個目は非常にしっかりくっついてくれた模様 (写真からではよくわかりませんが・・・).ちなみに何か黒い点がついてますが,これは途中で接着面を間違えないようにするためのマークですw

2個目完成

再び30分ほど置いてからはめ込んでみたところ,今度は外れることなくがっちり噛み合ってくれました.グリスを塗って手で回してみましたが,非常にいい感じです.やはりこのピッチ・径で間違いなかったようです.最初からこれがついていたんじゃないかってくらいのぴったり具合.

今度はちゃんとはまった

組み上げて,まずは単体で音楽CDを再生するテスト.普通にピックアップがひゅるひゅると内周へ動き,見事に再生がスタートしましたよ.わーい.

単体でCDの再生に成功

次に結合テスト.見事にゲームが起動しました.

スーグラかっこいいよスーグラ

とても素敵だった頃のコナミ

・・・が,ここで問題発生.ゲームを始めようとしたところ,読み込みに行って先に進まなくなってしまいました.位置があわないのか,ピックアップが一番内側に戻ってきてから再度外周へシークするという動作を延々繰り替えします.

音楽CDでテストしても同様の現象が発生.5曲目あたりから怪しい感じです.順番に聴いていくと大丈夫なんですが・・・.とりあえず慣らしを兼ねて音楽CDをしばらくの間再生させてみたところ,多少マシにはなりましたが,根本的には改善しませんでした.うーん,ギアがあってないとかだったら嫌だなぁ (;´Д`)

ギアに問題があるのか気になったので,予備機の方にもギアをくみつけてテストしてみることにしました.先ほど失敗したギアの接着面を耐水ペーパーで磨き,再度接着.接着前に,こんな風に耐水ペーパーで作ったこよりを通してみたところ,穴がちょうどいい具合に拡がってよりなめらかに回るようになりました.素晴らしい.

耐水ペーパーのこよりでギアの穴をさらに拡げる

予備機の方はシークが超安定しており,1台目では何度もやり直していた遠くへのシークをバシッと一発で決めてくれます.うーん,1台目の個体固有の問題なのかこれは.まあ,ギアに問題がなさそうでよかったです.・・・が,1時間ほど音楽CDを回していたところ,今度はメインのモーターまわりでトラブルが起きたのか,CDが回らなくなってしまいましたorz.一応しゅるしゅるいいながら多少回りかけはするんですが,パワーが足りないのか何なのか・・・.

ううう,これではゲームがちゃんとできるかどうかのテストができないではないか・・・.仕方ないので3台目のジャンク品にもギアを取り付けてみることにしました.そもそもこいつは動くのかどうかもわからないわけです・・・が,3個目に作ったギアを取り付けてみたところ,悔しいことにこれが一番まともに動作w

日に焼けた肌のドライブ

普通にグラIIで遊べました.途中からCDの音楽が全く出なくなってしまいましたが,データの読み込み自体は安定している感じです.

PCエンジン版グラII

ちなみに割と順調に進んでいたんですがジャンピングモアイで死にまくって,この次の遺跡面で終了.PCエンジン版も普通に面白いから困る.地上の砲台がちゃんと弾撃ってくるので,サターン版のデラパより難しいですw.当時はあんまり感じなかったけど,今見るとほんとPCエンジンでよくここまでやったなぁって感じです.

鼻血

というわけで,ポーランドから取り寄せたギアを使ってCD-ROM2ドライブを修理してみたというお話でした.音が出ないとか,シークが変だとか,CDが回らないとか,現役当時の輝きを取り戻すにはまだまだ課題がいっぱいですが,ひとまず最大の難所は突破できたかと.ちなみにギアの代金は送料込みで4,000円弱だったかな.1セットあたり800円くらいの計算ですね (その他,接着剤とかドリルの刃とかを入れるともう少し高くつくけど).ま,色々と楽しませてもらえて,しかもハッピーエンドなら安いもんじゃない?

[コメントを書く]

すいづたくみ 2009/06/05(金) 03:17:03
 動作おめでとうございます。
完治まではまだ時間がかかりそうですが、
レストアに結びつく大きな進展ですね。
nosuke 2009/06/06(土) 19:50:25
ありがとうございます.うまくいってほんとよかったです.
やってみるもんだということを実感しましたw
あとらきりく。 2010/11/22(月) 23:47:32
初代のCD-ROM部分は、確かPC-88のSCSIドライブとして接続出来たと記憶しています。もし、PC-88との接続アダプタを入手して解析ができれば、もしかしたらSCSIのCD-ROMドライブをI/Fユニットに接続して動作させることが出来るかも知れませんね。
nosuke 2010/11/23(火) 02:41:38
なるほど,PC-8801MCですか.
そもそも8801MC自体,入手が大変そうですがw,標準的な
ドライブが流用できるようになればだいぶ安心ですね.
さとう 2011/10/09(日) 12:53:51
修理の参考にさせていただきました。ところでこの方法で修理するとギア音がすこし
激しくなりますが、M0.25/歯数23/厚さ1.0mmのギアを厚さ1.5mmにすると、
ほぼオリジナルと同じ音になりました。0.5mm分厚くなったせいで黒いリングが若干
つけにくくなりましたが。できれば複製する方法も試してみたいですね。
nosuke 2011/10/10(月) 01:21:08
おお,参考になりましたか.よかったです.
ギア音については考えたことがありませんでした.
なるほど,1.5mm厚のギアでも収まるんですねー.

2009年 6月 2日 (火)

回路のこととか

昨日の回路,ベース抵抗が必要な理由がよくわからんので調べまくってしまいました.発振防止ってことでいいのかな.まあ,こういうことやってるからいつまで経っても身に付かないんですよね・・・.

2009年6月6日から2009年6月2日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ