2009年5月13日から2009年5月9日までの日記を表示中

2009年 5月13日 (水)

Cell

最近全くさわってねー.ていうかこんなの出たのかw.ESECいくなら金曜だよなー.どうしよう・・・

cron

玄箱でcron回して月2回ほどdyndns.comの更新をかけようとしているんですが,なぜかうまくいっていない模様.途中までログが吐かれているので,途中でおかしくなってんのか? よくわからんなぁ.cron経験値低いんだよなぁ・・・(´・ω・`)

2009年 5月12日 (火)

飲み

飲み会でした.なんでこんなところでスターブレードの話題で盛り上がるんだ (;´Д`).そんなわけで今日は何もしてません.スリーボンドの例の接着剤は「TB7781」とか「TB7784」とかでググると売ってるところが見つかることを発見したくらい.

2009年 5月11日 (月)

3DO REAL II修理

割れた部分を再度接着してみたウォームホイールですが,やっぱりシャフトを通すと内側から強い力が働くためか傷口が開いてしまいます.組み立てて手でシャフトを回してみると,ちょうど亀裂の部分がモーター側のウォームと噛み合うところで手では回せないくらい急激に固くなったりするんですよね.うーん,この微妙な歯の間隔の違いが効いてるのか・・・?とりあえずこの状態で組み上げても亀裂に差し掛かったところでピックアップが動かなくなったりするんでちょっとまずい感じです.ていうかいじる前と比べて悪化しているじゃん・・・.

隙間を作らないようにするにはどうすればいいのか・・・.隙間ができてしまうのは内側から押し広げられてしまうため・・・そうだ! 内側を削って内径を広げ,シャフトに圧迫されないようにすりゃいいのでは! というわけで内側を精密ヤスリで軽く削ってみました.お,シャフトに差し込んでも広がらなくなったぜ.が,当然ゆるゆるで,そのままでは空回りするようになってしまいました.そこでここで再び接着剤の出番.シャフトとウォームホイールの間に接着剤を流し込み,さらにホットボンドで補強w

・・・おお,引っかかりがなくなった! 手でシャフトを回しても全然問題ない感じです.そして組み上げたらあっさり動きました.やっぱりディスクアクセス時にガコガコうるさいのが気になりますが,前よりは読み込みが安定したような気がします.ひょっとしてうるさいのはFZ-10の仕様なのかなぁ.持ってる(た)人,情報求ム.

ちなみに「どうせ失敗してやり直しになるだろうからそんとき撮ればいいや」と思って今回は全く写真撮ってなかったり・・・.

あとスパIIでガードしたときにコーミングノイズ出ちゃう問題ですが,FZ-10でも発生しました.が,こっちにはスイッチが見当たらず解除できなそう・・・と思ったらモニタ側でIP変換を切ることで解除できました.あー,そういうことなのか?

プラリペア

帰りがけに東急ハンズを覗いてみたんですがプラリペアらしきものは見つけられず.残念.ところでググるとプラリペアでギアを補修・複製した話が結構ヒットしますね.ただ,やはりかなり負荷がかかるためか即ダメになって諦めたという結末が多いような・・・.

2009年 5月10日 (日)

CD-ROM2補修

秋葉原に行こうかと思ってたけどグダグダしているうちに夕方になってしまい断念.終わっとる.

で,昨日の続きで懲りずにギアについて色々調べてみました.例のインドアプレーンのショップの方は,どうもポーランドの業者から取り寄せているらしいですね.なにやら1T刻みで用意されているとか何とか.これはすごい.その取り寄せ先なら今回必要としているギアを扱っているかもしれないぞ.

しかし,仮に扱っていたとして,個人で買えるんだろうか.いやそれ以前に何という業者なのかもわからんw.ヒントとなる情報は「ポーランド」というキーワードのみw.しょうがないので「M0.25 gear」でググってみたら1ページ目にドイツ語のページが出てきました.別にドイツでも売ってればいいかなーと思ってwebshopと書かれたリンクをクリックしたらこちらに・・・

we are a producer of micro pinions and gears in poland

ポーランドのギア製造業者 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! PayPalで支払い出きるってことは個人で買えるのか!? 海外への発送も6ユーロでOKみたいだし,これはいけそうです.

で,肝心のギアですが,これがなかなかすごいです.下はM0.1からあって,歯数も1刻みで揃っています.さらに中心の穴の径やギアの厚み,素材なんかも選べたりして,非常にオリジナルに近いものが作れそうです.

とりあえず今回のに適していそうなのはこれこれっすね.素材は真鍮かポリアセタールが選べるんですが,周辺のギアがプラスチック製なことを考えると真鍮よりポリアセタールの方がいいのかな?

また,素材は2枚を貼り合わせる際にも重要になってきそうです.調べたところポリアセタールは超難接着物らしく,対応している接着剤があまり存在しないようです.セメダインのPPXとかは使えるみたいですが,ポリアセタール同士をくっつけることが可能なのかどうかは不明.こりゃ無理かと思ったらこちらにナイス情報が.なるほど,スリーボンドのこの接着剤ならいけるのか.すげえ.まあ,瞬間接着であるよりも,この場合とにかくがっちりくっついてくれることが重要なわけですが・・・.ていうかこのスリーボンドの接着剤は一体どこで買えるんだw

ちなみに真鍮同士をくっつける場合だとハンダを使うのが一般的 (?) なようですが,こっちはこっちでとても大変そう.どちらを使うにせよ,なかなか一筋縄ではいかなそうですね.

それから値段ですが,送料抜きで1セットあたり900円くらいになりそうです.3台修理すると2,700円かー.まあ,このレベルで値段気にしてたら負けですねw.注文すると決めたら5セット分くらい頼んでみるかなー.

そんなわけで,今現在,まだ注文するには至っておりません.

あと,このMikroantriebe KKPMO Onlineshopというお店では,住所入力の際に日本を選ぶと「County」の欄に指定された一覧から都道府県を選ぶように指示されるんですが,なぜか30個くらいしか選択肢がなくて,東京都や神奈川県が選べなかったりしますw.一体何を元にどうやって作ったらそうなるんだw.言えば直してもらえるのかなー.

[コメントを書く]

すいづたくみ 2009/05/11(月) 03:07:32
 リンクありがとうございます&CDRomRomの補修に素晴らしく有益な情報が!
さっそく日記で紹介させていただきます。
 
nosuke 2009/05/11(月) 07:25:40
おおお,こんにちは.ご紹介ありがとうございます.
上記内容,まだ斜め読みの段階なので,きちんと読むともしかしたら
どこか違っているかもしれません (自分の場合よくあるw).
ご注意ください.
あと右下の方に英語に切り替えるメニューがありますので,ドイツ語
できなくても大丈夫なようになっています.

Anthy

さ,さすがに「スパーギア」が辞書にあるなんて期待してないんだからねw ・・・早速ご対応頂いて超感謝です.ありがとうございます.ついでに今日困ってた「ぷら」が何度確定しても「+」になってしまう問題も同時に解決して (゜Д゜)ウマー

2009年 5月 9日 (土)

Anthy

alt-depgraph-090506からalt-cannadicだけ頂きつつ,20090506版の13Bptn23に上げてみました.なぜか「すぱーぎあ」が何度確定しても「す + パーギア」になってしまってちょっと困惑中w.confファイルいじらんといかんのかなぁ.

[コメントを書く]

G-HAL 2009/05/11(月) 00:19:51
あー。それは「スパーギア」が単語登録されていない為です。
ピニオンとかベベルとかノーバックラッシとかのギアとかギヤとかでも、そうなります。
他にもザカリテとかグロアールとかでも、そうなります。

一応、カタカナ語だけの文節に区切り直して変換して確定すると、学習に追加はされますが、
基本的には、専門用語辞書を追加するか、自前の単語辞書を作るか、して下さい。
nosuke 2009/05/11(月) 00:29:21
なるほど,どこで切って確定したかを覚えてくれるってわけでは
ないんですねー.
今後は個人辞書にガシガシ登録していきます.
ありがとうございます.

PCエンジン CD-ROM2その後

ハードオフを覗いてみたら何とジャンクコーナーにて初代CD-ROM2発見! なんというタイミング.無傷のギアを確保できるチャンスいきなり到来ですよ.いやしかし微妙に高いな・・・.ACアダプタがなくて動作未確認ならもっと安くていいだろうがコンチクショウ.いやでも「動作せず (CD回らない)」とかだったらお店で買い取りの際にトドメさされた可能性があるわけで,チェックされてない方が安心か.・・・などなど色々考えたりもしましたが,結局そういう運命なんだろうということで購入w

CD-ROM2買ってみた

おまけで超汚いコアグラ2がついてきましたw.そういえばうちにあるのは初代白 (元々持ってた1個目は壊してしまい今あるのはアムロから譲り受けたもの),コアグラ (出所不明でいつの間にかあった),スーグラ (秋葉原でジャンクで買ったやつ) の3台で,コアグラ2は持っていませんでした.まあシャトルもないけど.コアグラとコアグラ2って何が違うんだっけ・・・.値段だけ? って,そんなことよりCD-ROM2ですね.上っ面は黄色っぽいけど状態は結構良さそうです.ゴクリ

汚いコアグラ2がおまけでついてきたw

通電したらギアにトドメをさす可能性があるので通電せずに分解します.ほう,90年製か.

CD-ROM2の基板

早速気になるギアを確認.おお,無事だ.

ギアは無傷

溶けてピニオンギアにくっついたりもしていないっぽい.

ピニオンギアにとけてくっついたりもしていないっぽい

それじゃあ外す作業に取りかかります.まずはピニオンギアをピンセットで押し出して外します・・・

ピニオンギアを押し出して外す

次に問題の2段ギアのシャフトについているリングみたいなやつを取り外します.ピンセットで引っ張ってもうまく外せなかったんですが,ギアとの隙間に小さめのマイナスドライバーを突っ込んで押し出したら外れました.

外れたリング

あとは問題のギアを引き抜くだけ・・・.後ろからピンセットでそーっと押し出して・・・

ピンセットでそっと押し出して取り外す

取れたー!

あとは引き抜くだけ

ここぞとばかりに撮影してみました.写真下手くそ過ぎてアレですが.これを見て,これくらいなら安く作れるぜ or 代替部品手に入るぜって方は是非情報をw!

径が小さい方から見たところ

径が大きい方から見たところ

真横からみたところ

大きい方の歯先円直径は6mm以上あった

小さい方の歯先円直径

あとノギスとかで測りなおした結果を一応図にまとめてみました.歯の部分は省略してますが.

黄色いギアの見取り図

さて,無事型取りしてクローンを作ることはできるのでしょうか・・・

次の手が整うまで保管

ところでギアについて色々調べていたら,良さそうな資料を発見しました.ここの「歯車ABC」が非常に勉強になります.そして面白い.何で歯先円直径と歯数からモジュール値があの式で求まるのかわかりましたw.結構オススメです.

[コメントを書く]

nosuke 2009/05/10(日) 22:42:40
あー,細い方は測り直していなかった・・・
そして5.0mmじゃなくて4.8mmでした(´・ω・`)

3DO REAL II修理失敗

昨日接着したやつ,じつは接着がうまくいってなくてシャフトに通したら結局隙間ができてしまいました.くそー.まあ,早まって完全に固まる前に何回かシャフトに通してしまったのがまずかったんでしょうけど (;´Д`)

ウォームホイールのヒビはうまくくっついてくれなかった

このままの状態で組み上げたら,やっぱりヒビが入ったところがウォームと噛む際に引っかかる感じでイマイチ,というか全然動かなくなっちゃいました (;´Д`). というわけで懲りずに再度接着剤を流し込んで現在硬化中.

[コメントを書く]

タカ 2009/12/19(土) 00:04:23
わたしもこの2段歯車を探しています。
でもなかなか見つかりません。
いい方法あったら教えてください
ちなみに熊本県に住んでいます
タカ 2009/12/19(土) 00:07:11
2段歯車はpcエンジンCDロムの部品です
nosuke 2009/12/19(土) 19:11:00
こんにちは,はじめまして.
自分はこれと同じ部品を国内で見つけることができなかったため,
以下のポーランドの精密歯車を扱っている業者から直接取り寄せました.
https://www.shop.kkpmo.com/
ここで扱っているのも普通の板状の歯車なのですが,これを2枚貼り
合わせることで修復しました.

ここで注文したギアを使って修復する過程は以下に書いていたりするので
よかったら参考にしてみてください
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/diary/diary.html?y=2009&m=6&d=3&n=1#3-1
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/diary/diary.html?y=2009&m=6&d=5&n=1#5-2

2009年5月13日から2009年5月9日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ