2009年3月27日から2009年3月23日までの日記を表示中

2009年 3月27日 (金)

Wiki

玄箱だとこっちのページの表示が遅いのでちょっと困っていたらヒタヒタさんから「今日の〜件」を外すと効果的との提案が.うーん,あんまり変わった気がしない・・・.

飲み

サンレッドの舞台で飲みでした.本当に漫画で出てくるような飲み屋があるんですなーw

行く前,微妙に体調悪かったんですが,飲み始めたらそんなこともすっかり忘れ・・・.で,4時間以上飲んで帰って寝たら超体調悪化.二日酔いとは違うよなこれは・・・.とりあえずひたすら水分摂取中.やべー.

2009年 3月26日 (木)

Hack the Cell 反省会

何かやりそうなことになっているぅ! (;´Д`)'`ァ'`ァ. な,何もないんだからね!

2009年 3月25日 (水)

Perl

玄箱の Debian で Perl のスクリプト走らせると LANG 関連の警告がよく出てうるさいなーと思いつつ放置し続けること数年だったりするのですが,「PERL_BADLANG=0」と環境変数を設定しておくことでこいつを防げることを今日初めて知りました.さっそく .zshrc に書いたので,きっとすぐ忘れてしまうと思いますが(笑)

イヤホン

先週買ったイヤホンですが,今週になって実はヘッドホン全然OKということが判明し,全く活躍しておりません.ちなみにイヤホンつけてるとコードに何かが触れる度にガサゴソ響いて気持ち悪いんですが,どうにかなるのかなこれ (;´Д`).慣れの問題?

[コメントを書く]

あこり 2009/03/28(土) 10:15:00
線の被覆が硬くて劣化したりすると糸電話みたいになっちゃうそうです
_( (_´Д`)_
場合によってはサポートでやわらかいものに替えてもらえるとか。
nosuke 2009/03/29(日) 17:04:56
おお,なるほどー.まだ劣化するには早いですが(笑)
色々と工夫の余地がありそうですね

USB Etherアダプタとか

ヨドバシで USB Ether アダプタを買ってみました.これで SL-C3100 に 2個目の Ether の口をつけてだな・・・.うへへ.その前に内蔵のマイクロドライブもでかいCFに交換か?

あと,先日の玄箱のアレに懲り,むき出しの HDD を USB 経由で PC につなげるためのものとかも買ってみました.裸族の頭じゃないのが残念ですがw

2009年 3月24日 (火)

Webサーバの玄箱への移行

昨日の続きです.昨日は実質何一つ進まなかったので今日から始まったと考えるのが適切なのかもしれませんが・・・.

とりあえず方針として,今までの設定ファイルとかノウハウ (というほどのものはないけど) を優先して Debian のパッケージは使わない方向でいきます.今までと同じ環境を,今までと同じようにソースからがっつりビルドする感じで.まあ,がっつりとか言っても元々 chroot して動かしてたんで実際のところは Apache2 と PHP (とそれらが利用するライブラリ類) をビルドするだけなんですが.

クロス環境を作るのが面倒くさかったので玄箱でセルフビルド開始.なかなか順調です.今までとプロセッサアーキテクチャが違うとはいえ,同じ Linux で同じ gcc によるコンパイルで,しかも安心 (?) の PowerPC アーキテクチャなので何も詰まることはありませんでした.強いて違うところをあげるとすればコンパイルがめちゃくちゃ遅いってとこかナ───

まあ遅くてもコンパイルが通ればよし.どうにか完走して PHP までインストールできましたよ.そのまま以前の環境からデータと設定ファイルを引き継いで,設定ファイルに書かれた IP アドレスなどを書き換えて,chroot して動かすのに必要なファイルをコピーしまくって準備完了.特にトラブルもなく,無事 httpd が起動し,この日記が読める状態となりました.ふー.

気になる速度ですが,日記の方は普通そう.よかったー.一方別館の方はやっぱ読み込みがワンテンポ遅いかな.そんなひどいわけでもないけどちょっと引っかかる感じ.まあ,でもこれくらいなら許容範囲かなぁ・・・.まあとりあえずこれで移行完了ですな.ああ・・・つぎは DynDNS だ・・・.

DynDNSを何とかする

ここのページのドメイン名は,見りゃわかりますが DynDNS のやつです.元々ここのページが置いてあった実家のネットワークは,外側の口にグローバルIPが固定で割り振られていたので,DynDNS はアカウントが消失しないよう月に1回くらい手で更新するだけで十分でした.

が,今,この玄箱がつながっているネットワークの外側の口は,グローバル IP こそ振られているものの,固定である保証があるわけではなく,もしかしたら何らかの理由でリース期間が終わったところで IPアドレスが変わってしまうかもしれません (多分そうそうないとは思うけど).というわけで,IPアドレスが変わっちゃったら自動的に DynDNS に登録し直すような仕組みが欲しかったりします.

DynDNS に自動で登録する方法は色々あるようですが,軽く調べた感じだと ddclient が良いみたいです.ルータで dhclient が IP アドレスの変更を検出したときにこれを呼べば良さそうですね・・・.と思ったんですが,ルータ (OpenBlockS) には Perl が入っておらず,Flash の容量的にも入りそうな気がしません.Perl 自体を CF に入れるのも何か微妙だしなー.うーん.

仕方がないので ddclient は玄箱で動かすことにしました.が,ここで一つ疑問が. OpenBlockS の外側の口の IP アドレス (が変わったこと) を玄箱はどうやって知ることができるのか.

ヒタヒタさんを巻き込んであれこれ考えるもなかなかいいアイディアが思いつきません.外の Web サーバにアクセス元のIPアドレスを表示するページを置いて利用するとか, OpenBlockS が玄箱のどっかを NFS マウントして IP アドレスが変わるたびにそこに書き出すとか,玄箱から ssh とかで認証なしで入れるようにして定期的にチェックさせるとか,どれもちと微妙な感じです.

で,結局,OpenBlockS の namedb (OpenBlockS は LAN 内の DNS もやっている) に,名前を引くと外側の口の IP アドレスが返ってくるようなホスト名を追加し,外側の口の IP アドレスが更新されるたびに zone ファイルを書き換えて追従させることにしました.ヒタヒタさんはイマイチ賛同してくれませんでしたが (´・ω・`)

適当に外側の口の IP アドレスを調べて,今 zone ファイルに登録されているやつと違ってたら zone ファイルの IP アドレスとシリアル番号を書き換えるOpenBlockS用のスクリプトを作成.一応それっぽく動くようです./etc/dhclient-exit-hooks から呼ぶようにして,dhclient を落として上げたら zone ファイルに外側の口のアドレスが追加されました.IP アドレスが変わったときにも呼ばれるんだよな,このスクリプト・・・.

後は玄箱から定期的に OpenBlockS の外側の口に対応するホスト名の IP アドレスを引くようにして,今まで覚えていたのと違っていたら ddclient を呼んで DynDNS に登録すようにすればいいはず.・・・おっと,ddclient の設定がまだでした.・・・ん?この「use=web」ってなん・・・だ・・・と?

何と ddclient の設定に「use=web, web=checkip.dyndns.org/, web-skip='IP Address'」とか書いておけば, ddclient を実行する側が IP アドレスを知らなくても,DynDNS 側の機能を呼び出してこっち側のグローバル IP を調べてそのまま設定できちゃうみたいです・・・.あああ,確かに Web からアクセスしたときもそういう機能あったな・・・.というわけで,「適当に」といいつつも1時間くらいかけて書いたスクリプトが不要になりました orz

まあでもこれ使えば DynDNS まで問い合わせにいかなくてもいいわけで (当たり前),30秒に1回 IP アドレスが変わってないかチェックとかしても怒られないからw,こっちでやるってのもありかもなぁ.よーし,自前の方使ってみますかねー.

あ,そうそう,上記スクリプトを書いて動かそうとして気づいたんですが,OpenBlockS に awk と head が入ってなくて悶絶しましたw.すげえなこれ.とりあえず CF に head 入れました.いっそ CF に busybox を入れてしまうというのもありか・・・?

GMail

ところで問題の実家サーバは,再度上げ直してもらったものの,夜になってまた落ちてしまいました (;´Д`).上がった直後に SSH で入って dhcpd を止め,Proxy 経由で実家のルータの DHCP を有効化したんで,一応次に落ちてもネットワークが丸ごと死ぬという心配はなくなりましたが・・・..この前ちょっと構成変えたのが功を奏しましたなー.いやしかし,こうなると Web 以外の機能も他に移さないとダメってことですね・・・.

右上の方を見るとわかりますが,現在メールアドレスは GMail のものをメインに使っています.で,今までは GMail に届いたメールは一旦実家の方で使っているプロバイダ提供のメールアドレスに転送しておりました.これを手元のマシンで読む場合は,SSH で実家サーバを経由してプロバイダのメールサーバへのトンネルを掘って,そこを通じて fetchmail で POP してました.手元のマシンから送る時も,同じようにトンネルを掘って,実家サーバで上がってた SMTP サーバ経由で送ってました.・・・と,こんな事情により,とりあえずこの辺を何とかしないと手元のマシンでメールが使えなかったりします・・・.

というわけで,あんまりやりたくなかったんですが GMail の提供している SMTP と POP を利用することにしました.

まずは送る方から.MUA は未だに Mew なんですが,調べてみたら stunnel が入っていれば SMTP over SSL とかできるとか何とか.というわけで↓のように .emacs に設定してやり,

    (setq mew-smtp-server "smtp.gmail.com")
    (setq mew-smtp-ssl t)
    (setq mew-smtp-user "********@gmail.com")
    (setq mew-smtp-ssl-port "465")

さらにこちらに書いてある方法で ~/.certs を用意してやったら送れる用になりました.わーい.まあ,本当は ~/.certs を用意すればいいというところにたどり着くまでにかなりかかったんですけどね・・・.ちなみに Mew は 6.1,stunnel は 4.26 でやってます.Mew が古いと stunnel 3系じゃないとダメとかなんとかどっかで見ましたが,最近のは関係ないみたいですね.

次に受け取る方.こっちは Mew が直接叩かずに,fetchmail で拾います (その後 maildrop 噛まして SPAM と振り分けて非 SPAM は ~/.Maildir に突っ込ませている).調べてみたら fetchmail は最初から SSL に対応しているようで,自分のマシンに入ってるやつもちゃんと libssl とかとリンクしてました.知らんかったー.

というわけでここを参考に以下のようにやったらうまくいきました.まあこっちもここにたどり着くまでにずいぶんかかったんですが.というかそもそもあってんのかこれで・・・

poll "pop.gmail.com"
   protocol pop3
   port 995
   username "********@gmail.com"
   pass "パスワード"
   ssl
   sslcertck
   sslcertpath /home/nosuke/.certs

というわけで,GMail のサーバと直接やりとしてメールの送受信ができる状態をどうにか確保できました.めでたしめでたし・・・

GMailって実は・・・

と終わるはずが,実は問題発生.何か自分で自分に出したメールに限り POP できないじゃありませんか.ググってみたらどうも GMail はそういうもんらしい.マジかよ.こりゃ不便です (;´Д`)

仕方ないので,1個サブアカウントを取って,メインからサブに転送するようにして,サブの方を fetchmail で POP し,こっちから送るときは Dcc でサブにも送るようにして・・・とやって大体今までと同じような環境にできましたが,なんだかなぁ・・・.

2009年 3月23日 (月)

Hack the Cell '09 懇親会

参加してきましたよ.19時開始のところに,18時50分くらいに着いたのに参加者がまだ1〜2人しか来てなくてかなり気まずい雰囲気w.19時過ぎても数人ってどうなのそれみたいなw.まあそれでもぼちぼち始まって,いつの間にか席がいっぱいになり,CEO が来たりしてかなり盛り上がって 22時過ぎにお開きでした.以下他愛もない個人的な思い出 (もっとコアなこぼれ話はきっと誰か他の人がどこかに書くと思うので・・・).

  • 「団子さん」という声があちこちで上がっていた.さすがw
  • 社会人の部と学生の部の優勝者がいらしていた.社会人の部の優勝者は数学屋さん (だった?) らしい
  • 隣に座っていた人が実は某カレー大臣の同僚だった
  • CEO からすごいオーラを感じた.
  • 東大とか東工大とかICPC関係とか多め? なるほどー.
  • shinh氏とお話しできてかなり感激.
  • フィックスターズの担当の方が順位を教えてくれた.5位らしいよ.やりましたね.
  • 実はHack the Cell,今回が初めてだったらしい.知らなかった.
  • 人と話しているとやたらとoxyさんの名前が出てくるのがすごい(笑)

あ,そうそう,無事,参加賞を頂くことができました.ありがとうございます.

参加賞の入った袋

Tシャツゲットだぜ!

Hack the Cell Tシャツ

俺,夏コミ受かったらこれ着ていくんだ (死(ry

Hack the Cell Tシャツ

[コメントを書く]

団子厨 2009/03/27(金) 06:36:46
フン!
どーせ「痛い子だね」って言ってたんでしょ
わかってるんだね(泣)

諸般の事情で
http://dango.chu.jp/tripper/
にサイトのURL変更です。今後ともよろしくお願いします。
nosuke 2009/03/28(土) 08:18:14
> どーせ「痛い子だね」って言ってたんでしょ
いやまさかwwwwwwwwww

サーバダウン

帰宅したら実家のサーバがまた落ちてました_|‾|○.とりあえず電話して見てもらったんですが,キーを押しても画面に何も出ないとのこと.電プチして上げ直してもらったらどうにかSSHでログインできるところまで回復.なぜか httpd が上がってなかったけど・・・..はー.

しかしログを見てもなんで落ちたのかよくわりません.今回は HDD の変なエラーとかも出てないっぽいし・・・ってまた落ちたし (;´Д`).うおー,こりゃハードの方が本格的にダメですか? 何かもう寝ちゃったらしく電話も繋がらないので本日はここまで orz

玄箱

まあでも電源入れ直してもらってもまたすぐ落ちちゃうんでしょうなぁ.いい加減,Webまわりだけでも手元に移しますかね.とりあえず玄箱あたりに.Pentium III 900MHz から玄箱HGへの移行なのでかなり遅くなりそうですが,ヒタヒタさんちの玄箱でもそこそこの速度で PHPのアプリが動いていたので,まあ多分我慢できる範囲なんじゃないかと期待して・・・.よーし,今のうちにセットアップできるところまで進めておくか.

よし,etch のままなのもアレなので,まずは lenny に上げるところからですね./etc/apt/sources.list を書き換えて apt-get update して apt-get dist-upgrade して,適当に質問に答えて再起動.・・・うは,緑LEDが点滅して上がらなくなったwwwwww.・・・ググってわかりました.どうやら適当にアップデートしたらまずかったらしい _|‾|○il|lil|li

酔っ払ったままマシンとかネットワークとかいじると本当にロクなことないですね orz.仕方ないので玄箱と他の USB 外付け HDD を剥いて玄箱の HDD を USB 経由で Linux マシンに接続して入れ直しです.・・・あー,何か前にもみたな,この光景・・・orz

玄箱修復中

修復にあたり,最初,玄箱うぉううぉうさんのアーカイブ (debian_2006_06_10_dist.tgz) を入れて,そこから sarge に上げて,さらに etch 上げようと思ったんですが,apt-get update がエラーでこけて sarge に上げることができません・・・(´・ω・`).sources.list をいじって sarge がありそうなサーバを選んでもダメ.うーん,security.debian.org にないから? Debian に愛着がないのでとってもしんどいです・・・ (;´Д`)

結局よくわからなかったので,www.genbako.com から sarge のイメージ (debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz) を落としてきて突っ込み,そのまま etch に上げることにしました.こっちはすんなり完了し,無事玄箱が再度起動するようになりました.はー,しんどいわ・・・.というわけで今日はここまで./etc の下がキレイになったとかそういう点を除くと,今日いじり始める前から何一つ前に進んでいないのが恐ろしい (;´Д`)

ちなみに玄箱を開けたところ,以前ファンを交換した際にコネクタ化してビニールテープで巻いといたところが,テープの粘着力の低下かなんかでむき出しになっており,かなり危ない状況になっておりました.またテープで巻いてもすぐにダメになりそうな気がしたのでホットボンドで固めることに.うん,なかなかいい感じ・・・かな?

ホットボンドで固めた

2009年3月27日から2009年3月23日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ