2009年2月15日の日記の2番目の記事へのコメント

マスターシステムとか

先日部品がなくて中断したマスターシステムのRGB出力の話の続き.この前秋葉原で買ったオーディオタイプのDIN8ピンのオスを使って,通常のDIN8ピンメスへの変換ケーブルを作ってみました.こんなの.

オーディオタイプのDIN8ピンと通常のDIN8ピンの変換ケーブル

これをマスターシステムにつなぎ,反対側にいつもの同期分離箱を接続して,さらにその先を XRGB-3 につないでやったところ,あっさり映ってくれました (LM1881N を通さなくても映るはずですが,直結するためのケーブルがまだ無いもんで・・・).いやー,鮮明だ.美しい.

マスターシステムのRGB出力成功

ついでに,前回本体直結では全然映像が出てくれなかった XMD-2 RGB/S を同期分離回路箱の先につないで映像が出るか試してみました.つなぎ方としては [マスターシステム] - [LM1881N] - [XMD-2 RGB/S] - [XRGB-3] という感じ.結果は成功.というわけで,マスターシステムで XMD-2 RGB/S を使いたい場合は 間に LM1881N をはさんでおけということなんでしょうか.メガドライブと違って何か余計な信号でも乗ってんのかね.

また,せっかくなのでマークIIIを引っ張り出してきて,こちらがどんな具合に映るかも確かめてみました.そのままつなぐと,すごく・・・暗いです・・・

マークIIIはそのままだと暗い

マスターシステムだとこんな感じ.

マスターシステムでの同じシーン

というわけでファミコンとか N64 で使っている NJM2267 を使ったアンプ箱をはさんでみました.モジュール化しているとこういうときにすこぶる便利だぜー・・・うおっ!まぶしっ! というほどでもないですが,何か全体的に白っぽいです.

マークIIIにアンプを挿むとまぶしい

マスターシステムだとこんな感じで空が薄ピンクっぽいはずなんで,さらに75Ωとか挿めばいいんですかね.・・・あれ?

マスターシステムでのほぼ同じシーン

おまけ.マスターシステムで動かしてみただけ.

アウトラン

アウトラン その2

このマイカードはマークIII専用だったんですねー.アイテム取って変形したりするようです.

アストロフラッシュ

アストロフラッシュ その2

お名前:  メールアドレス(省略可):
メールアドレスも表示されます
ここに名前その他を書いてはいけません: ここにメールアドレスその他を書いてはいけません:

2009年2月15日の日記の2番目の記事へのコメント

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ