2009年10月26日から2009年10月22日までの日記を表示中

2009年10月26日 (月)

ML

某MLにアドレスの追加依頼があったのでWebベースの管理システムで追加しようとしたんですがうまくいかず.入力フォームにアドレスを入れてボタンを押すと真っ白な画面に切り替わってそれっきり.ロックでもされてるのかと思って他の人に聞いてみたら,何とFirefoxでは追加できずIEじゃないと完了しないとのこと.以前はFirefoxだかMozillaだかでできたはずだけど・・・.確かにIEでやったら追加できました.恐ろしいな,この時代に逆行するようなシステム変更 (;´Д`).これ,一応結構なお金払ってやってもらってるサービスなんだよね・・・? すげーなー (棒

原稿

特に何かあるわけでもないんですが,なぜか落ち着いて集中できず進みが悪いです.うーん.

2009年10月25日 (日)

OOo-3.1.1

手元の環境が3.0.0のままだったので3.1.1に上げてみようとビルドに挑戦するも失敗.RPATHは/usr/local/lib/ に通っているのに,DLLチェックとやらで /usr/lib/libstdc++.so.6 を見に行って CXXABI_1.3.1 がないとか言ってこけやがります.よく見ろ,/usr/loca/lib/libstdc++.so.6 にはあるだろうがコンチクショウ! ・・・え? /usr と /usr/local の両方にgcc入れてんのかって? そうですけど何か.

2009年10月24日 (土)

fglrx

ThinkPad T60で使ってるビデオのドライバですが,fglrx 9.3だとACアダプタを抜いた時に画面が真っ黒になってしまう問題 (Alt+Ctrl+F1とかで一旦コンソールに切り替えてから再度Xに戻さないと復帰しない) や,DPMSが有効なのに一定時間経過したり「dpms force off」したりしてもバックライトが消えてくれない問題などがあって地味に鬱陶しかったので,バージョンを落としてちゃんと動くところを探してみました.

適当に色々試してみた結果,9.2はだめだけど9.1なら上記問題は発生しないことが判明 (8.12でもOKだった).というわけで当分9.1で頑張ります.というか,Mobility Radeon X1300 は9.4より先ではサポートされてないらしいんで頑張るも何もないんだけど・・・.あー,何かもう無理してfglrx使うこともないのかなぁ.

大統領,大統領じゃないか!

大統領

というわけでスペースボンバーでございます.安かったのでつい.

板

タイトル画面

デモ画面

あとこれも安かったのでゲット.正直,値段的にもSYSTEM32のマザーのおまけにROMがついてきたという感じですがw

Jリーグ1994

デモかっこいい.

Jリーグ1994

しかしゲーム画面は・・・.スーパーフォーメーションサッカーが凄くなったような感じかなー.1994年でこれかー.どうなんだろうなw.ちなみに初代スーパーフォーメーションサッカーは左手の親指の皮が剥けるまで遊んだ気がしますw

多分ゲーム画面

あ,でも主審をきちんと描画しているところは素敵かもw

主審

オープニングデモで出てくるこの画面がチラチラして辛すぎるw

デモ

いや,そんなことよりROMボードにFD1149 (羊羹) が載っていないことの方が重要だ.

ROMに羊羹が載っていないのが不思議

もちろんスパイダーマンみたいに最初から載っていないやつもあるわけですが,MAMEのソースやここを見るとJリーグ1994は羊羹必須に見えます.先日piyo氏がゲットしたやつにもついていたらしいし・・・.もしかしてここにSYSTEM32電池問題の攻略の突破口があったりして?とりあえずROM吸ってみるかなー.

しかしそれにしても各チームのメンバーが懐かしいですね.レッズのフォワードに水内が入っているのが熱いw

レッズ

ベルマーレの控えの選手の名前が何か変だ.いわげんの「大」ってどっから出てきたんだよw

ベルマーレ

リネカー2年目もいたんだっけ・・・.

グランパスエイト

セガのサッカーゲームといえば,サターンのビクトリーゴールシリーズが好きで遊びまくったなぁ.オープニングデモも超良かったし (この辺).でもその後のバーチャストライカーは何か違うだろって感じで全然楽しめず.・・・と途中から全然関係ない話をした挙句,特にオチもなく終わります.

地デジ

デジタル放送が映らないから見てくれと頼まれて見てみたら,なぜか全チャネル電波強度0.他の部屋だと映るのになぜだと思って裏を見たらなぜかその部屋だけアンテナ線が300Ωの平行フィーダー線でした (;´Д`).設置業者は「これで映りますよ」と言って去って行ったらしいが・・・.そりゃアナログ放送は映るだろうけどさー.うーん・・・.

2009年10月23日 (金)

パラスコード

32Xならこれだろう,というわけでゲットしてみました.

パラスコード

タイトル画面

こんな感じの斜め見下ろし型のシューティングで敵を乗っ取ったりするあたりがなかなか面白いんだと思うんですが・・・ (適当に撮ったらボケてた)

ゲーム画面

うーん,動くとかなりしょぼいなこれ (;´Д`).敵の動きとかはいいんですが,全体的に超もっさりカクカク.あと音楽がブツリと切れたり,タイトル画面の文字の背景の処理が適当だったりと,部分的に非常に雑な感じがします.いかにも当時の米国産ゲーム的な (実際どこ産かは知りませんけど・・・).ソニックスピンボールの残念感を思い出しました (;´Д`).アイディアは悪くないのにねー.惜しい.

タイトルの文字

ちなみにこのゲーム,対戦モードもあったりします.向かい合って撃ち合うタイプなので,スプライツともチェンブレともまた違った趣き.面白いかどうかは不明.

対戦モード

[コメントを書く]

solino 2009/10/25(日) 09:11:33
パラスはレアなんだけど面白くは無いですねw
32Xならステラアサルトの方が面白いと思いますよ〜
自分はアフターバーナーの為の所持ですがw
nosuke 2009/10/26(月) 00:58:59
> パラスはレアなんだけど面白くは無いですねw
や,やはりwww
ステラアサルトですか.これはサターン版もあるんですね.
合わせてチェックしてみたいと思います.
ちなみに今のところ手持ちの32Xのソフトの中ではスペースハリアーが
一番のお気に入りだったり(笑)

2009年10月22日 (木)

原稿

ようやく加筆部分に取りかかり始めました.とりあえず夏の本では「SIMD化の具体例はいい例が思いつかないから出しません (`・ω・´)キリッ」 と開き直って済ませていた部分をちゃんと書きます.題材は・・・メルセンヌツイスタでw

さすがにビットスライスはやるわけがありませんがw,まあオリジナルの genrand_int32 はSIMD化以外にも色々つっこみがいがあるので普通に軽くいじってみようかなーと.しかしこんなペースで間に合うのか? うーん.

Anthy

また変な候補が出まくるようになってきたので学習データを飛ばしたついでに anthy-9100h.patch13B-23-iconv-ucdict.2009X21.alt-depgraph-090712.alt-cannadic-090921に上げてみました (バージョンがすごいことになっているw).久しぶりに「朝臣」が出てきたw

そういや別にAnthyに限った話ではないんですが,configureしてmakeをかけると再度configureが走る (その前にautoconfか何かが走る?) のをエレガントに回避する方法が昔からずっとわからないままだったり.何かのファイルをtouchしたりしておけば回避できたりするのかな.

[コメントを書く]

G-HAL 2009/10/23(金) 22:14:07
touch configure
場合によっては、
touch aclocal.m4 ; sleep 1 ; find . -name Makefile.in -exec touch {} ; ; touch configure
(FAT系のfsの場合は sleep が 2)でないと駄目な場合もあるかもしれません。
あるいはハナからautoreconfしてしまうあたりかと。

RCS とか CVS とか SVN とか(たぶん git も)はファイルのタイムスタンプの復元方法にクセがある為、autoconf/automakeがらみのタイムスタンプの順番が同時刻なり逆順なりになってしまう場合があります。これのスマートでエレガントな対処方法は私も知りたいと思っている所です。
nosuke 2009/10/24(土) 17:11:18
おお,ありがとうございます.
sleepはさみながら順番にtouchしていく方法でうまくいきました.
configureにtouchする前に config.h.in にtouchしておくと
autoheaderも走らずに済むようですね.
少なくともconfigureしてmakeしたら再度勝手にconfigureが走って
こけるという悲しい思いをせずに済むので,個人的にはこれで
十分エレガントかと思いますw
G-HAL 2010/03/29(月) 00:41:39
今更ですが。
configure.ac に AM_MAINTAINER_MODE を入れて configure や Makefile を作れば、touch せずとも再度勝手に autoreconf や configure が走らずに済むそうです。
副作用として、configure.ac や Makefile.am 等を更新しても autoconf/automake が走らなくなります。その場合でも ./configure --enable-maintainer-mode すれば、更新時に autoconf/automake が走る様になるそうです。
nosuke 2010/03/30(火) 02:30:28
わざわざありがとうございます.
実はG-HALさんの日記も時々拝見しておりまして,その辺の話は
チェック済みでしたw

2009年10月26日から2009年10月22日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ