2008年8月15日から2008年8月11日までの日記を表示中

2008年 8月15日 (金)

コミケ行く前の日

朝寝て昼に起きたところ,体調はもうすっかり回復してました.よく頑張った俺.で,オンラインでよみさんとリスト交換したり印刷したりして,夕方頃に川崎に移動.本当はもっと早い時間に移動してケイブ祭りに行きたかったんですが,時間的にどう考えても無理な感じだったので断念.あー,もっと色々早め早めに動いていればケツイ特別版をダウンロードできたのに・・・.

で,夜によみさんと合流して打ち合わせ.西でほぼ完結するものの,相変わらず二人で回るんで,どっかで2分しなきゃなりません.各自の狙いが多いところを中心に割り振った結果,西2の右上がよみさん担当,西1の左下と西2の右下とその他がのすけの担当となりました.地霊殿は最初から諦め (´・ω・`).くぅ,いつもながら,あと1人いれば・・・.

2008年 8月14日 (木)

ディスクシステム修理完了

普通のディスクシステムの方も相変わらずB面が鬼門だったんですが,ちくちく調整したら改善してくれました.ゼルダのB面もばっちりです.ちっこいリングはなくても平気でした.というわけで突発的に始まったディスクシステムいじりもこれにて終了.ここまで長々とやることになるとは想定外でした・・・.

試聴

今回はまとめサイトを参照せずにカタログ (+ほぼ全買いするよみさんの購入リスト) をベースに実施.東方関連は,ここは絶対合わないと分かっているところ以外はほぼすべて試聴しているので相変わらずえらい時間がかかります (;´Д`).何十サークルと試聴しまくっても,その中で買うのは数サークルだけだったりすんですが・・・.

東方系が一通り終わった後は音系一般.こっちは出し物見てから試聴みたいな感じで.これだと知らないオリジナルなサークルとか全然発掘できないわけですが,まあその辺はM3で頑張るって方向で.試聴したMP3データとか合計したら400Mくらいありました.やべえなこりゃ.

そんなことより体調が

何か微妙に風邪っぽい感じでガクブルなんすけど.喉に違和感.前日エアコンつけたまま机に向かってたのがまずかったか? これはヤバい.というわけで必死に栄養価の高そうなもの食べたり葛根湯飲んだり水分いっぱいとって汗かいてみたり.頑張れ俺の体と心.

2008年 8月13日 (水)

Flash Player 10 RC

インストールしたら Flash が表示されなくなったよ! と思ったら libcurl.so.3 なんてのに依存するようになっていて,これがないだけでした (手元の環境にはcURL-7.16.0が入っているため,libcurl.so.4ならある).アホか.というわけで,7.18.2 に上げたついでに,シンボリックリンクで libcurl.so.3 を作成 (実体はlibcurl.so.4と同じ).とりあえず今のところ特に問題出てませんが,なんだかなー.

ディスクシステムのベルトをバンコードで(ry

昨日あんなに打ちのめされたのに,メモをまとめているうちに再び闘志が湧いてきたのでw,再び蓋を開けて挑んでみました.

まず,本当にプーリーの径が関係しているのか気になるところだったので,金具を外さずにプーリーにかかっているリングとベルトの順番を変えて動かしてみました.結果,ディスク側のプーリーの細いところにベルトを引っ掛けるとA面すらまともに読めない状態に.径は関係なくてベルトの引っかかりの問題という可能性もありますが,まあ何にせよ,ここは安定させておいた方がいいみたいです.

次に,ディスクの回転速度を落とすことを検討.モーターを遅くするとか手間が大変そうなので,ひとまずプーリーの径をでかくする方向で.他に手頃そうな素材もなかったので,ビニールテープ (かつてディスクシステムのドライブベルトの素材として利用していたやつw) を巻きつけてみました.

プーリーにビニールテープを巻いてみた

うう,厚くなった感じがしないw.ま,どうせこれもダメなんだろうと思いつつ電源をいれてみたところ,何とこれが的中.押さえたりしなくても,ゼルダのB面の読み出しでまったくエラーが出なくなりました.当然他のメディアも問題ありません.すげえぞ,どうなってんだ.

径が増えたからか,あるいはテープを巻いたことによってプーリーの摩擦力が変わったからなのか,何がきっかけで良くなったのかははっきり確かめてはいませんが,ようやく安定してくれたのは間違いないです.蓋を閉じても問題なしw.はー,長かったなぁ.

というわけで,一応これにて修理完了.ひとまずバンコードでディスクシステムのベルトを修理できないこともないということがわかった感じですかね.ただ,見ての通り,とても手間がかかるので,あまりにもおすすめできません.あれこれ試行錯誤しながら直すことを楽しむのでない限り,素直にこことかで買ったのを使った方がいい気がします.500円だし.

また,耐久性に関してはまったくの未知数です.ずっと使っているとどうなのか.あるいは長期間使わないで置いておくとどうなのか.前者は面倒ですが後者は簡単なので(笑),そのうち結果が出たら何か書いてみます.耐久性が全然なかったら,バンコードで作る意味はまったくないですね.ちょっと動かすために自作するならビニールテープで十分ってところでしょうか.

あと,ついでに余った部材で普通のディスクシステムの方のドライブベルトの作成にも挑戦してみたんですが,こっちはまだ完了してません.相変わらずゼルダの B面 ではまってたんですが,調整を繰り替えしている内にA面すら読めなくなってしまいましたorz.いつの間にかプーリーの回転が止まるポイントがはっきりしなくなっちゃったんですが,ひょっとして壊しちゃった・・・(;´Д`)?

カタログチェック

始めました.とりあえず適当に2日目西を眺めてみたり.試聴とかリストアップは明日やろう・・・.

2008年 8月12日 (火)

ディスクシステムのベルトをバンコードで(ry

朝起きて出かける前に昨日仕込んだケーブルをちゃちゃっと組み込んでテスト.・・・おお,いいね! どのゲームも一発で読み込みに成功します.先日あんなに苦労した B面 もバッチリ.ただ,気になるのは接合部.しっかりくっつけたつもりでも,接合している面積が小さいため非常に心許ない感じ.しかも今回は23cmと結構きつめに作ったので・・・.帰ってきて切れてたら泣けるなぁ

で,帰ってきて確認してみると・・・切れてない! でも今にも切れそうだ (;´Д`).昨日作ったもう1本の方を確認してみると,使ってるやつより接合部がだいぶマシな感じだったので,これに交換すればいいかな.長さは同じだし.

今にも切れそうなケーブル

が,交換してみたところ,見事にまた元の状態 (B面が全然読めない状態) に _|‾|○i|||i.・・・な,なぜだ.今回はベルトの長さは同じだし,きっちり張っているはず・・・.

この画面にも飽きました

地道に金具の向きを微調整すること1時間.何がどう効いたのかまったくわかりませんが,ようやく B面 の難敵,ナイトムーブが起動するようになりました.はー.というわけで後は蓋して本体に組み付けて終わり.

・・・のはずだったんですが,本体に組み付けて動かしてみたらまた B面 がまったく読めない症状に_|‾|○ さっきまでまったく問題のなかったナイトムーブがエラー連発です.もうくじけそう (つД`)

ひょっとしてこれはベルトでも金具でもない,まったく別のところに原因があるのかも? そう考えて,試しにディスクアクセス中にあちこち触ったりしてみたところ,衝撃の事実が発覚.B面を読む際に,ヘッドにディスクを押し付ける部分を軽く押さえて,シークを少し遅くすると,今までエラーだったメディアがほぼ確実に読み出せます・・・.

ディスクシステムのドライブはヘッドの移動とメディアの回転が連動しているようなので,シークを遅くすると,メディアの回転もゆっくりになります.ということは,普段は回転が速すぎるということ? 仮にシーク位置と無関係な固定のタイミングでデータを読み取っているとすれば,メディアの回転が速くなると後半のデータの読み取りに失敗しやすくなると考えられるわけで・・・.うーん,じゃあやっぱベルトに問題があるってことなのかなぁ?

確かに,ドライブのディスク側のプーリーは,中央付近が若干太くなった樽状の形をしていて,ここに何も考えずに 1.5mm のバンコードで作ったベルトを引っ掛けた場合,細い方に寄ってしまいます.なので,プーリーの円周が若干小さくなったのと同じ状態となり,通常のドライブベルトを利用した場合に比べてディスクの回転・シーク速度が増してしまうということは考えられなくもないですが・・・.

プーリーは位置によって太さが違う

非常に怪しい考えな気がしますが,他にこれといった原因が思い当たらなかったので,ひとまずこれに対処してみることにしました.まずは失敗したバンコードを利用して,プーリーの径に合わせたリングを作成してはめ込み,端っこを封印します.

プーリーにリングをかけて縁よりの部分にケーブルが寄らないようにする

この状態でベルトをかけてみた

いい感じです.本当は反対側の端っこにもつけたかったんですが,こっちは縁がなくてすっぽ抜けちゃうので断念.でも何もしないと縁の方にベルトが寄っちゃって,金属部分と擦れて接合部が弱るんじゃないかという不安が (実際動かしてみたら寄っちゃう場合があった).そこでモーター側のプーリーにも小さいリングを作ってはめて,ディスク側のベルトが縁のある側に寄るように細工してみました.径が小さいリングは製作難易度高すぎる (;´Д`)

モーター側にもリング装着

こんな感じになりました.狙い通り,モーターとつながっているベルトはディスク側のプーリーの中央付近にひっかかっています.あとはこれできっちり読めてくれればいいんですが・・・

モーターの方は上側にベルトを寄せる

これでディスク側のベルトは下に寄りにくくなるはず

だめでした _|‾|○.確かにナイトムーブは再び読めるようになったんですが,ゼルダのB面が全然ダメっす.結局原因は別にあるってことなのか? でも相変わらずヘッドの移動に少し負荷をかけてやるとうまくいくんですが・・・.くそー.こうなったらこうするしかないのか?

輪ゴムで付加をかけると読み取り精度向上

はいはい,一番使いたくなかった輪ゴムですよ,輪 ゴ ム.すごく・・・劣化してあっという間に切れそうです・・・.

しかし,輪ゴムを導入してもダメな時はダメ.ゼルダのB面のセーブデータがきっちり読み出せるのが数回に1回です.ううううううう,角を矯めて牛を殺すとはこのこと (つД`).まあ,朝の段階ではここまで試してなかたけど・・・..あー,とりあえず蓋して片付けよう.はー.

鬼門

2008年 8月11日 (月)

ベルト切れてた

アッー! ・・・起きたらベルトが接合部で見事に切れてましたorz.そういえば,どこかで一度伸ばしたバンコードは特性が変わっちゃうから溶かしてつけてもちゃんとくっつかないみたいなレポートを見たな・・・.くっ・・・.ダメ元で昨日作った他のベルトに掛け替えてみたけど,緩いせいか全然ダメだ _|‾|○. 他のも強度を見たくて引っ張っちゃったから,今から短くしても同じ運命だろうなぁ・・・.

というわけで,もう1袋を開けて作り直してみました.今度は最初から少々短めに.本当はいっぱい作って色々試したい所なんですが,バンコード自体が残り1mなわけで,2個で我慢.うーん,やっぱ通販で10m買うか? それとも諦め? 明日の結果次第かなー.

2008年8月15日から2008年8月11日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2008年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ