2008年8月31日から2008年8月1日までの日記を表示中

2008年 8月31日 (日)

8月も終わりか

今日で8月も終わりなんですね.きっと9月も何もないままあっという間に時間が過ぎていき,そしてあっという間に・・・(´・ω・`)'`ァ

緋想天

アップデートパッチが出てたので当てておぼの君と対戦してみました.何か妖夢とアリスが弱った気もしましたが,多分気のせいでしょうw.今日は射命丸の調子が良かったかな.

2008年 8月30日 (土)

.uim

uim.el で半角カナでモリモリ入力していたら突然カーソルの横に「@」が出現.うは,なにこれ消えないし・・・とかやっているうちに固まって uim-el-agent がタイムアウト (;´Д`).で,しょんぼりしながら uim-debug のログを保存して uim-el-agent に -ddd つけて突っ込んでやったところ見事に再現しました.途中で↓とか出て落ちてます.

Error: in list-ref: out of range: 2
libuim: [fatal] an unhandled error raised from Scheme interpreter
libuim: All functionality has been disabled to save user application data.
libuim: [fatal] an unhandled error raised from Scheme interpreter
libuim: [fatal] All functionality has been disabled to save user application data.

なんだこりゃ.よくわからんので uim-el-agent のコマンドログから少しずつ削って再現までの操作手順を追い込んでいったところ,10行くらいにまで短縮.さて,これは何をやっているのか・・・

6 0 SETENC anthy EUC-JP
7 1 NEW EUC-JP
8 1 CHANGE anthy
9 1 LABEL
10 1 FOCUSED
73 1 [134217760]
78 1 [81]
169 1 [64]
170 1 [64]

uimをONにしてuim-anthyでスタート → Alt+Space で日本語入力をONに → 「Q」で半角カナ入力モードに → 「@@」で全角スペースにゅうりょk・・・あれ? 何だ,普通やらないような変な操作してたのか?

Emacs 上でこの順番で操作してみたところ,確かに再現しました.はー.あ,でも Gtk2 や mlterm でも再現するね.なんだ uim-el-agent が悪いんじゃないんじゃん.となると,原因は uim 側?

「@@」を叩くと全角スペースが入るのは .uim に↓のような設定を書いているからなわけなんですが.・・・何か「@@」だけリストの要素が2個だな.もしかしてこれだったりして?

(define ja-rk-rule
  (append  '(
            (((",") . ()) ("," "," ","))
            (((".") . ()) ("." "." "."))
            ((("@" "@") . ()) (" " " "))
            )
           ja-rk-rule))

ダメ元で以下のように1個書き替えてやったところ・・・何と解決しちゃいました.まじかよ.

            ((("@" "@") . ()) (" " " " " "))

全然ソース追ったりしてないので何でこれでダメなのかよくわかってませんが,同じような設定の仕方してる人は直しといた方が安全かも.え,そんな Canna っぽいキーバインド,誰も使わないって?

というわけで,悪いのはブリッジでも uim でもなく設定ファイルでしたーというお話でした.まあ解決してよかったっす.しかし前からこんな症状あったっけっかなぁ?うーん.

まりさのかぎ

全51面クリアしました.終盤は「ぬぬぬ」と思わせるステージがいくつかあって良かったかと (達人にはかなり物足りないかもしれませんが).魔法使わないとか色々縛りをつければもっと面白く遊べるんでしょうけど,本当にブロックの出し入れがまぶしく,途中から冗談抜きで頭が痛くなったのでひとまずこれで終わりにしときます.40面修正パッチが出たらまたやろう.しかしゲームやってて頭痛くなるとか初めてなんすけど,どうしちゃったんだ俺 (;´Д`) .

幻想砲劇詩

続いて,夏コミでゲットした幻想砲劇詩をプレー開始.見る人が見れば一発でわかると思いますがランパートです.ファミコン末期にかなり遊んだもんでかなり楽しみだったり (実はあんまり覚えてないんだけどw

というわけで パ ッ チ を 当 て て さっそく博麗神社の常連チームでプレー開始 (KOFみたいな感じで3人一組のチームになっている).おおお・・・蘇る記憶!「そうそう,こんなんだった!」 修復とか気にせず最初から広く囲ったり,修復ではまりそうな壁は攻撃ターンに自分で破壊しておいたり,修復のこと考えて砲台置くの控えたり・・・(*´Д`)'`ァ'`ァ

1回目はチルノ撃破した次の次の面あたりで不覚にもゲームオーバー.うーむ,最初の拠点と砲台の置き方が悪すぎた・・・あと人妖の使い方がよくわからんなぁ.気を取り直して,2回目.いい感じで進んでたら青画面 orz.なんてこった.というわけで今日はここまで.

「あれ?ここ置けないの?」とか「あ,ここ置けるのか」とかちょっと戸惑うことがありましたが,まあ慣れの問題かも.素朴なマップの絵がステキですね.ちくちく進めていきたい感じです.青画面が出ないことに期待・・・.

2008年 8月29日 (金)

緋想天

仙台の方から「緋想天のサーバそっちであげてよ」とか言われたので,OpenBlockS の iptables を叩いてポートフォワーディングを有効にして待ち受けてたんですが全然つながる気配がありません.何か接続に失敗するとかなんとか.

Wireshark で UDPパケットをキャプチャしてみたところ,とりあえずこっちの Windows マシンまでパケットが届いていて,返事を返すところまではきちんとできているようです.ということはこっちから送ったパケットが向こうにつくまでの間に何か問題が起きているということか.

で,UPnPを疑ったり,向こうのルータの設定を疑ったり,向こうのウィルス対策ソフト疑ったりしたんですがどれも関係なさそう.うーん,わからん.とりあえずネットワークわかるんだからそっちでも Wireshark 使って見てくれw

というわけで向こう側で Wireshark でキャプチャしてもらったところ,こっちから出たパケットはきちんと向こうのマシンまで届いていることが判明.なんだ,途中経路には何も問題ないじゃないか.やっぱ変な常駐ソフトがいるんじゃないの? あるいはそっちの緋想天,インストール失敗して壊れてるとか.・・・あ,もしかしておでかけ用にノートに新しくインストールして,パッチ当ててないとかそんなことはないよねー?

・・・と聞いてみたところなんと図星だった模様 (;´Д`).本体インストールしてパッチ当てないって何なの? チルノ? 手元にあったパッチを渡して当てさせたらあっさりつながりましたとさ (;´∀`)

「散々引っ張って何だそのオチは! 許さんぞ,この青眼鏡野郎!(#^ω^)」・・・とボコボコにしたかったんですが,その後の対戦ではアリスがいまいちでスッキリしない結果に終わりました (´・ω・`).現状アリスで寄られたときに無策です.どうしたもんか.あと,なんか向こうの回線が無線だからなのか,キャラ選んで画面がブラックアウトしたところで結構待たされました.あの時間で通信レイテンシの揺らぎとかチェックしてたりするのかな?興味深い.

2008年 8月28日 (木)

なんとかサンダー

すごい雨と雷の中帰宅.夜には雨上がるんじゃなかったのか (´・ω・`).で,帰ったらネットにつながらん・・・.CATVモデムもルータやってるOpenBlockSも生きているように見えるんですが,ルータから先に出られません.上流が落ちてるのかなーと思いつつとりあえず両方の電源入れ直してみたら復活しました.なんじゃろな.

出かけている間に停電があったみたいなんで,復帰がうまくいかなかったってことかな.CATVモデムやルータとともに上流のルータか何かが落ちる → 電源が回復してもCATVモデムにIPがなかなか割り当てられない → IPが割り当てられないうちにOpenBlockSが起動してしまい,外側のインタフェースのIPアドレスの取得に失敗 (一応固定じゃないことになっているのでDHCPでとらせてる) とかそんな流れ?

2008年 8月27日 (水)

GIMP

ビットマップをいっぱいコピペしたりくるくる回したりしたかったのでScript-Fuを使って自動化してみました.適当に書いた割には期待通りに動いて(゜Д゜)ウマー.超便利だなこれ.別に Scheme 好きとかそういうの全然ないですが,気がつけばずいぶんと敷居が低くなった気がします.Python でやれといわれたら最初から諦めていたかもw

2008年 8月26日 (火)

Wine-1.1.3で緋想天

Wine-1.1.3が出てた (ことをこがさんのメールで知った) のでさっそくビルドして・・・今回も緋想天に挑戦してみました(笑).どーせ今回もダメだろうと思ったら,なんか画面は崩れて何も見えないものの音楽が・・・.むむ,これはもしかして・・・?

Windowsの設定のままフルスクリーンで上げてしまったのがまずかったのかもしれないってことで,緋想天のconfigファイルを消してウィンドウモードで再度起動してみると・・・

とりあえず緋想天の画面が出た

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 最初の画面が出ました! けど,タイトル画面からはちらつきが超ひどく,とてもゲームになりません (´・ω・`) ↓じゃわからんかもしれんけど,何か毎フレームきちんと全部描画できていない感じ.

キャラクターセレクトちらつきまくり

対戦中の画面.一見まともそうですが・・・

当然ゲーム中もちらついている

こんなフレームが混じっていたり.

こんなフレームが混じっていたり

とはいえまったく起動すらしなかった以前の状況と比べると圧倒的に良い感じです. 設定次第ではちゃんとしそうな感触.ヲタの勘ですが.というわけでちょっといじくってみたところ・・・

ちらつかなくなった

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

WineのデスクトップをONにして緋想天をウィンドウモードで起動してからAlt+Enterでフルスクリーンにしてやったらちらつきがなくなり,綺麗に描画されるようになりました.まあ,写真だと全然わからないですがw

キャラクターセレクト画面もばっちりです.まあ,写真だと(ry

庭師 (*´Д`)'`ァ'`ァ

そして普通に戦えました.技を出しながら写真を撮るのが困難なのでこんな写真で申し訳ないですがw.あと写真撮るの忘れましたが,霧とかもちゃんと出てました.霧が出た瞬間,ターミナルに何かのメッセージがどばっと流れたんで,実は微妙に動いてないのかもしれませんが・・・

普通に技が出て対戦可能

あ,でもよく見ると,画面の上の方が切れちゃってますね.下にデスクトップが見えてる分,上が切れてる感じかな? もう一息か.

射命丸!

そんなわけで,緋想天はWine-1.1.3だとLinux上でも結構動くというお話でした (以前のバージョンではあんまり粘らなかったんで,もしかしたらこれより前のでも動いたりするのかも・・・?)

ちなみに気になるネットワーク対戦ですが,残念ながらメニューから選んだらエラーが出て操作不能になっちゃいました.ログ見たらゼロ割りして例外で落ちてるっぽい. なんだそりゃw

あと,原因はよく分からんのですが,実際のところは上記の手順で起動しても毎回うまく動いてくれるというわけではなく (むしろ動かないことの方が多い),数回上げ直してようやく遊べるレベルで起動するといった状況だったりします.多分いないとは思いますが,自分も試してみようという方は何度も挑戦してみるといいかもしれません (もちろん何度もやってればそのうち動くという保証はありませんが・・・)

2008年 8月25日 (月)

uim.el

うーん,自分のとこだと全然落ちないんだけど・・・.何でだろう.できればもう少しkwsk・・・

MDT242WG-SB

DVI接続なんですが,なぜか今日はやけに画面がボケて見えます・・・.おかしい・・・.白いところがちらついて見える.昔のCRTで60Hz映したときみたいな感じ.何だこりゃ・・・.

色々試してみたところ,どうもXRGB-3を通していたのがまずかったようで,直結したら治りました.なんで今まで平気だったのに今日になって突然・・・(´・ω・`).やっぱPCの出力をXRGB-3通してつなぐのはよくないかねー.XRGB-3の出力はアナログRGBでつなぐか.あーしかし液晶のスピーカーの後ろのでっぱりほんと邪魔orz

29周年

ニッカンスポーツのWeb見てたらこんなのが. 「どうせたいしたことねーんだろ?」と思って軽い気持ちで挑んだらこれがなかなか難しい.初級は27/29,中級は23/29,そしてIDを取って挑んだ上級は21/29でした _|‾|○.特に北京オリンピックに合わせてか,超人オリンピックネタがやたらと多いような.あの辺,多分1回しか読んでないんだよなぁ・・・.いや下手したら1回も読んでない話もあるかも.修行し直してくる.

2008年 8月24日 (日)

ディスク使用率

/ と /home がどっちも96% に達してしまったので軽く掃除.とりあえず 90% くらいまでに減らせたので続きはまたそのうち.

identi.ca

またしてもホイホイアカウントを取ってしまいました.購読しているのがwassrからシューター部を引いたようなセットw

UNIX/Linux使いにありがちな10のうんたらかんたら

ディスク整理したりしているうちに思いついたり思い出したりしたことを適当にTwitterにポストしてたらいつの間にか結構な数に.ま,たいしたもんじゃありませんが. 12345678

・・・べ,べつに誰彼構わずこんなこと言ったりするわけじゃないんだからね!

あと,8個しかないじゃんとか思った人.古来日本では「たくさん」のことを「八百万」と呼んだように,アメリカ人の書く釣り記事では5〜6個くらいあれば10と数えることが許されますか? であっていつの間にか我輩が質問者.

Firefoxの終了高速化

コメント欄にも書きましたが「places.sqlite*」を消したらあっという間に終了するようになりました.何のファイルだかよくわからんけど,全消しとかしなくて済んでよかったよ.ありがとうございました.

[コメントを書く]

mojin 2008/08/26(火) 10:42:03
推測ですけど、Fx3からアドレスバーに単語入れると、URLだけじゃなくて、titleの文字列で検索できるようになっているので、それに使われるデータベースなんじゃないかと。ネットサーフィンいっぱいすると肥大化するよ、みたいな。
nosuke 2008/08/26(火) 23:28:50
「places」なんでブックマークとか履歴の管理とかのやつですよね.
消したらブックマークのアイコンが全部飛びました(笑)
今まではてなアンテナのアイコンがぶっこわれまくってたのが直ったので,
やっぱこの辺がおかしかった模様
mojin 2008/08/27(水) 02:05:02
その後ははてなアンテナのアイコンのトラブルはなしですか?
自分も消そうかな・・・
nosuke 2008/08/27(水) 08:26:50
いまんところ出てないっすねー.
というか,自分だけの問題かと思ってたら他でも起こっていたのか・・・
http://vdr.jp/d/20080826.html#p01
nosuke 2008/08/28(木) 08:42:44
あ・・・復活してしまった

2008年 8月23日 (土)

お見舞い

早起きして午前中にM氏を見舞ってきました.無事 CD を渡すことができ,ひとまずミッション完了.しっかり治していってね!

T60のファン交換

替えのファンが届いてからずいぶんと空きましたが,ようやく ThinkPad T60 のファンを交換することができました.

交換用のファンの箱

IBMのパーツセンターから届いたファンです.元々ついてるやつとまったく同じ形でした.

交換用のファン (41W6407)

保守マニュアルにはファンのヒートシンクのCPUと接する部分に「サーマル・グリース」(原文ママ) を 0.2g 塗布しろと書かれていますが,最初から3ヶ所 (CPUに接する部分とGPUおよびチップセットに接する部分) に塗布されているんで,改めて塗る必要はなさそうです.

交換用のファンには最初からグリスが塗られている

まずは T60 の保守マニュアルの手順にしたがって古いファンを外します.バッテリー → パームレスト → キーボード → キーボードベゼル と順番に外側の部品を外して,ヒートシンクを固定している金具やネジを外して,引き抜くだけ.外れた元のヒートシンクの裏側はこんな状態でした.

外したファンの裏側

CPU やグラフィックチップにグリスがべったり残ってます.

Mobility Radeon X1300

Core 2 Duo

このまま新しいのを載せるのは多分大変よろしくないので,チップ側に残っていたグリスをJKワイパーで拭き取り.拭いてやったら何か超ツルツルの面出現.というわえで,ここにそのまま新しいファンをはめ込んで,前と同じように金具をつけてネジ止めします.

古いグリスを拭い取ったところ

ちなみに,以下の写真の真ん中辺りに写っている赤青黒のケーブルがファンをはめ込む際に結構邪魔になりました.一旦抜いておいて,ファンを取り付けた後に再度差し込むのがよさそうです.

このケーブルは外しておいた方がファンをつけやすい

というわけでこんな感じで新しいファンアセンブリに交換完了 (写真はキーボードベゼルまでつけたところ)

交換完了

ちょっとドキドキしながら電源を入れてみたところ,ファンエラーになることもなく無事Linuxが起動してくれました.不安になるくらい静かですがw,ちゃんと風も出ているようで安心です.やりましたね.

まりさのかぎ

41面まで進めてみました.21面から音楽が突然チップチューンっぽいのに変わってビックリ.ていうかこの曲,ちょっと浮いてないかw? 先日の感想一部撤回w

で,遊んでいるうちに何かバグっぽい現象がポロポロと・・・.ここからバグレポート送ろうと思ったら「Internal Server Error」で送れませんでした(´・ω・`).とりあえずここにまとめておこう.

  • 壁にそって歩く敵が,ステージ開始時に床に頭をつけて (逆立ちした状態で) 歩く場合があった (コンティニューすると発生する? 以下のスクリーンショットの画面最下部にいる赤いやつ)

    逆立ちして歩く敵

  • ポーズをかけて10分くらい放置していると,「PAUSE」の文字の拡大縮小の繰り返しが停止し,以下のような上下反転した状態から裏返りつつ拡大するような動きに変わる.

    裏返ったPAUSE

  • さらにそのまま待ち続けるとポーズが勝手に解除される (ポーズかけてから30分くらい?).32面で中断してご飯食べてたら2回発生した.
  • 39面と40面が同じとしか思えない (笑)

    39面

    40面

あと,32面の上の方でブロックを出したり消したりしていたら画面外にエフェクトが出る現象が発生したんですが,こちらは再現条件がよくわかりませんでした.その後再度プレーしたときには出なかったような.

画面外にエフェクトが出る

緋想天

デッキを軽くいじってちょろっと練習.妖夢やアリスで CPU の紫やレミリアと数ゲーム戦ってみました.デフォルトの難易度じゃ全然相手にならないので Lunatic に上げてみたんですが,これでもおぼのくんの強さには遠く及ばない感じです.

で,その後実際におぼのくんに挑んでみたんですが,やはりレミリアが手強く1勝もできませんでした (全体では勝ち越しましたが).やべー,もっと練習しないと.あと,だいぶアリスにも慣れてきたので次はうどんげあたりを開拓する?

2008年 8月22日 (金)

蓬莱の玉の枝作り

あれは何か作った職人が出てきて偽物だということがバレてしまうとか何とか.M氏の難題は時間切れ.結局好みで選曲したのを好みで並べて CD-R に焼くことにしました.で,せっかくだからレーベル面もそれっぽく作って印刷してみるとか,普段やらないことを始めたらお約束通りハマりルートに.

以前,名刺の印刷絡みで「用紙のグレードを上げると色が藤色っぽくなる」という話を書きましたが,CDのレーベル面の印刷でも同じ現象が発生することが判明しました (実はこのプリンタでCDのレーベル面の印刷をするのはこれが初めてw).ググったら こんなスレ(の跡地) 発見.うわー,サポートの対応マジっすか? とりあえずドライバをWebから落としてきて入れ直してみたんですが直りませんでしたよ (´・ω・`).ていうかどうにかしないとヤバいんですけど (;´Д`)

元のデータを調べてみると,変な色が出てるのは黒を指定している文字の部分だったり,画像データの中の真っ黒な部分だったり.ちょっとでもグレー気味なところは,青っぽくならずにグレーっぽい色で出てくれています.・・・じゃあ色を変えればいいのか?というわけでフォントの色を真っ黒からちょっとグレーに近づけて,画像も GIMP ちょろっといじってやったところ解消しました.買ってから3年以上経って知る真実とどうしようもないバッドノウハウ orz.ていうかこんくらいドライバで何とかできるんじゃねーのかと.練習はいいのに本番にした瞬間にすべてが台無しというパターンは精神的ダメージがでかいっす (;´Д`)

[コメントを書く]

tacash ◆fV146ZJdLc 2008/08/23(土) 09:18:59
うちのiP3100も同じく濃紫に化ける...しぶく黒背景だぜいえーいとか印刷したら、見事な藤色年賀状。

2008年 8月21日 (木)

RFA

ついにアップデートパッチが出たとのことだったので,久々にXBOX360を起動してアップデートしてみました.特に問題もなく無事完了.せっかくなので RF2 を遊んでみたら(多分プレーするの3回目くらい) いきなりジャッジスピアで6面まで到達できちゃいました.こんなに簡単だったっけ?

次にチェイサーのスレイブでやってみたらまた6面まで到達.うほほ,なんかもうちょっとで終わりじゃん? じゃあ今度はジャッジスピアのスレイブで・・・何か遅・・・ってこれライデンmk-IIだしw.まあせっかくだから死ぬまでやってみるかと続行してみたところ,あっさりノーミスで6面まで到達.そして気がつけば 7面初見でそのままラスボスに (;´Д`).まあさすがに勝てませんでしたが.その前の要塞をラスボスと勘違いしてリソースつぎ込んだのがよくなかったか(笑).JETを始められる日もそう遠くないのかもしれません.まあとりあえずサントラ買うか.

Firefox終了が遅い

前にも書きましたが,手元のFirefoxの終了が激烈に遅いです.どこで引っかかってんのか,--debug つけてみてみたら,何か sqlite3 まわりっぽいんですけど(;´Д`).他にもそこかしこが変なので,プロファイル作り直したいところなんですが,今の時代ブックマークだけじゃ済まないからなー.

[コメントを書く]

とおりすがり 2008/08/24(日) 18:54:25
ダメ元でsqlite3 *.sqlite vacuumとか
nosuke 2008/08/24(日) 20:30:17
どうもです.残念ながら,各sqliteのファイルに vacuum かけても効果が
なかったんですが,その後 places.sqlite* を消してみたら解消しました.
あと vacuum したら,50Mくらいあった urlclassifier3.sqlite
が 30M くらいにまで減ってくれてこれはこれで良かった感じですw
ありがとうございました.

2008年 8月20日 (水)

Pidgin-2.5.0

yazさんパッチも出ていたので早速当ててビルドしてみました.いくつか周辺ファイルとかのアップデートがあったので差し替えをしていざmake.・・・Perlプラグインのビルドが通らん (´・ω・`)

Makefile.mingw に余計な記述があるのか,それともソースアーカイブにファイルを入れ忘れているのか.Makefile.mingw から存在しないファイルの記述消してみたけどリンクか何かでこけたのでやっぱりファイルが足りていない? とりあえず monotone の方をチェックしてみたら該当するファイルがあったので,コピーしてきて make しなおしたら完走してくれました.どっちが正しいんだかよくわかんないけど,いいやこれで.というわけで欲しい人はこちら

[コメントを書く]

mojin 2008/08/21(木) 14:15:13
なんか正攻法っぽい!あとで自分ももっかいやってみよう。
nosuke 2008/08/22(金) 23:56:56
いや,いつだって適当なんで,ほんとこれであってるかわかんないっすよw
ブラウザの前の良い子は真似をしないようにね!

火鼠の皮衣 -焦れぬ心-

わずかな可能性を求めて頼った情報筋も不発.やはりないのかねー.M氏がニコニコ限定だと期待して,muzieで公開されている曲を詰めてお渡しするのが落としどころか? というわけで SPEEDFREAKS.Inc の muzie から曲をダウンロード.む,そういやどういう曲作る人なんだろうな・・・

・・・infinity 聴いてファンになりますた (*´Д`).いいわー.

2008年 8月19日 (火)

まりさのかぎ

初めて買った同人ソフトが多分QOHで,その次に買ったのが多分「神威」と「ちよかぎ」なのすけです (ちなみに初めて買った同人誌は「Oh!MAGICOM」w).というわけで,夏コミで買ったソロモンの鍵チックなゲーム「まりさのかぎ」を遊んでみました.

イベント直後のお約束で早速パッチが出ていたのでこれを当てて起動.ちゃんとx64版のXPでもあがったぞw.そしてオープニング.こりゃすごい.買う前にWebで最初のちょこっとを見たんですが,試聴で忙しくてw全然ちゃんと見てなかったもんでこれがほぼ初見.いやー,うまいこと作ってありますなー.ここでYouTube版を見ることができます.

で,ゲーム開始.・・・うおっ まぶしっ.ブロックを出したり消したりするときの魔法のエフェクトが超まぶしいですwww.すげー目が疲れる.でもそれ以外はとてもいい感じ.魔理沙のドット絵や味のあるデザインの敵キャラ,ゲームによくマッチしたBGMと,実にうまくまとまっていて,丁寧に作ってあるなーと感じました.5面に1回くらい出てくるよくわからない敵キャラ紹介もなかなかいい味出してます.オリジナル要素がちょっと弱いかもしれませんが(マスタースパークくらい?),その辺はステージ構成に期待ということで (まだ10面までしかやってない).

実のところ会場で1,000円という値段を聞いて「ソロモンの鍵でそれはちと高くないか・・・?」と思いつつも買ったんですが (ブースで値段を確認できないまま「これください」と言ってしまい,値段を言われて引くに引けなかったw),これなら全然ありですね.むしろ地霊殿とかがお買い得過ぎるということを忘れていた・・・.というわけで,そのうちパッチで喚石魔法のエフェクトを弱くするオプションが追加されることに期待しつつw,ちくちく進めていく予定.

2008年 8月18日 (月)

冬に向けて

何か呼ばれて行ってみたらサークル参加しようぜーみたいな話が (;´Д`) .な,なんなんだここはwww.しかしネタなんかないぜ.どうしよう.ファミコンで何かやるか?

[コメントを書く]

さくらい 2008/08/20(水) 13:56:24
わーい、期待age
nosuke 2008/08/21(木) 02:42:51
(;´Д`)'`ァ'`ァ

CD

某M氏が入院したので,お見舞いの際に持ってきて欲しいものは何かないかと聞いてみたところ,「PsychoさんのCD持ってない? METAL of 〜シリーズの人」とのこと.だ,誰だろう・・・と思って調べてみたらニコニコ動画でご活躍されている方でしたか.うー,同人音楽ばかり聞いているからといって,ニコニコもきっちり押さえているわけじゃないんだぜ.歌ものもあんまり聴かないし.・・・知ってなくてごめんなさい orz

というわけで結構必死に探してみたんですが「ランティスの缶詰」しか見つかりませんでした (´・ω・`).とりあえず押さえてみたけど,これ同人CDじゃないしな・・・.ご本人のblogmuzieを見てもそれらしきリンクは見当たらず.うーむ,ひょっとしてこれは仏の御石の鉢や燕の子安貝といった類のものなのか・・・(;゜д゜)? 何という試練.どなたか何かご存知の方,いらしたら教えてください・・・.

2008年 8月17日 (日)

帰宅

昼過ぎに起きて,夕方頃までぐだぐだして帰宅しました.帰り道,さっそく車で「HAPPY TRIGGER」を聴いてみたんですが,いきなりあたりを引いてしまった感じです.特に3曲目のヘクター'87アレンジで悶絶しました.その他のアレンジもどれも素晴らしい.唯一の残念な点 (?) は,最後のトラックが最後っぽくないことか? かなりおすすめなのでおぼのくんや鉄人は買うといいよ.

2008年 8月16日 (土)

C74 その1

行ってきました.朝4時すぎに起床し5時前に出発.大井町では降りずにそのまま品川経由で大崎へ.ホームには人がぎゅうぎゅうに詰まったりんかい線の始発が停まっていましたが,これに乗ると大井町と国際展示場で二度死ぬので乗りません.先頭で次の臨時増発を待ち,ばっちり席ゲット.すぐ降りるからあんまり意味ないけど.あと何かまわりにいつになく女性が多い気が.女性向けは昨日じゃないんだっけ?

電車は大井町を過ぎてもぎゅうぎゅう詰めにならず,国際展示場でもすんなり外に出ることがでいました.これが増発の効果か.素晴らしい.これないと始発の後,20分くらい空くからなぁ.

6時15分頃に列最後尾に到着.さっそく陽射しがきつい.そして30分くらい経ったあたりで手荷物確認開始.噂通り,ぶっとい列の横をスタッフや警備員の人が歩いて,各自が適当に口を開けてかざしたカバンの中を遠目に見て確認するという方式.まあこれが最良解なんですかね.

あとはそのままひたすら待機.今回,並べた場所は▽の建物を正面に見てやや左の方.列の切れ目の直前だったようで,すぐ後ろが広々と空いています.これは出たりするにはいい位置かもしれません.結局出ることなかったけど.おじさんが棒アイス売りに来てたりもしてました.

今回は昨年の反省を踏まえ,500mlペットボトルの水を3本持参しており,またそれ以外にも熱冷却シート (おでこに貼ったりするやつ) とか色々用意していたため,暑さ対策は特に問題なし.むしろ時間つぶしの選定に失敗したような.DSでスペースインベーダーでもやろうかと思ったんですが陽射しが強いとか,音聴かないとつまらんけどヘッドホンすると暑いとか,そんな理由で断念.アホだな俺は.やっぱシレンにしとくんだったw.結局よみさんとぐだぐだ喋ったり,すぐ目の前にいた腐の者と思われる集団の異文化を目の当たりにしたりして時間を消化.大概のことには引かない自信があったんですが,その中の一人が自分を「俺」と呼んでいるのを聞いてあっさり引いてしまいました.まだまだ修行が足りません.不覚orz

そして10時が近づき,列がのそのそと移動を開始・・・するかと思いきや,今回は動くどころか動かすというアナウンスすらありません.結局,そのまま10時になって拍手タイムとなりました.こんなの初めてかも? その後,10分くらいしてからようやく列が動きだし,動いては止まってを繰り返して,10時半ちょっと前あたりにようやく西館に到達.西に下りるエスカレーターのスループット低下が原因か?

C74 その2

別に3日目にも行ったからとうわけではなく,単にやたらと長くなったんで2つに分割しただけです.

さて,今回は西1からの開始です.最初から内側のシャッターが空いていたので,そのまま中へ入って「ゆ」〜「よ」と (少女病以外の) 壁を一気に.さすがにこっちはどこも大して列になってなくてあっさり完了.この時点で11時ちょっと前くらいだったかな.続いて西館の中を突っ切って西2へ移動し「あ」の下側の方とか島とかを巡回.こちらも頼まれていた所を含めて大した列になっておらず,割と時間もかからずに終了.

そのまま分担外のものを買ったり,西1の駐車場側のところを押さえたりしつつ,少女病へ.今回もここの列がなかなか厳しかったんですが,長さ以上に,並んだ直後に日陰から炎天下に動かされてそのままかなりの時間止められてたのがきつかった.これぞ夏コミ.よみさんめ,厳しいものを頼みおってw

十数分かそこら並んでようやく「Festa!」と貴重そうな下敷き (らしきもの) をゲットし,列のすぐ横の自販機で冷えたジュースを補給.その後,もっこすのところを見たりしつつまったりと外へ出てみたら地霊殿がまだあったりする上に,去年の夏に比べると列が全然大したことないような・・・ (12時20分頃).こ,これは・・・.スタッフによると今から並んでも厳しいらしいけど,とりあえずダメ元で並んでみました.・・・結果,15分くらいして列が動かなくなり,その数分後に一気に流れ出すという完売列崩しパターン orz.うーん,少女病行かなきゃ買えてたかもしれんな・・・.最初から半分諦めていたとはいえ,かなり残念.今回最大の戦略ミスかも.

その後,よみさんとどうにか合流して検品タイム.相変わらずよみさんの購入物はすごい量だぜ.よみさんが検品したり箱詰めしたりしている間に買いそびれたものを探しに再び西2へ.TNS-HFP1がまだあれば買おうと思ってたんですが,残念ながら売り切れでした.いつもお見かけする方 (越山代表?) がいらしたので,よみさんのことを忘れて色々お話を聞いてしまいました.ファミコンから石ぶっこ抜いてみたら三角波だけ出ない中途半端に壊れた石があったとか,なかなか興味深い.冬にあったら買おう.そのときまでには何か動かせるものを・・・.で,戻ってよみさんと精算.お金がいっぱい返ってきたぞわーい.

いつもなら,ここから再び単身でひたすらうろうろするところなんですが,なぜか今日は力が入らず,もっこすのところでぐだぐだしたりしてました (もっこすの隣のサークルが実は知り合いだったという世の中狭い系展開だったというのもあり).そのうち,もっこすが撤収して帰るというので何となくそれについて西1を出たところで,朝に親方から「7人でひぐらしコスしているから見にこい」というメールが来ていたのを思い出し,コスプレ広場へ移動.親方はどこだ・・・とうろうろキョロキョロするも姿が見当たらず,電話したら既に引き揚げた後だとか _|‾|○

引き揚げ先は西2 (ぼすけさんとこ) だそうで,行ってみたら富竹な親方がいました.はー,なるほど.で,後で飲みに行くという流れだったんですが,あまりに汗だくで気持ち悪かったので一旦帰宅することに.あー,こんなにあっさり引き揚げるのはいつ以来だろう・・・.というかこんなに混んだ帰りの国際展示場も初めての経験かも.一番タイミングの悪い帰り方だったか.

川崎に戻ってシャワー浴びて着替えて今度は秋葉原へ.はぁはぁ疲れるぜ.指定されたお店に行ったら知らん人がいっぱいで,どこのオフ会ですか的な感じでかなりビビったんですが,噂に聞いていた人だったり,実は会ったことある人だったりでなかなか楽しい時間を過ごせました.二次会で行ったお店には「稲田姫」なる日本酒があって,よみさんと結構飲んだような気がします (多分これ). そして疲労と酒で結構フラフラになりながら帰宅.電車のドアに寄りかかって立ち寝して,何度も手すりに額をぶつけました.これも久しぶりの経験だw

というわけで,恒例の買ったもん晒し.上から 音系(東方除く),東方アレンジ,同人誌・ゲーム・その他.毎度アクはちほど手に入れても触らないものはないんですが,何かよみさんのを買うついでに勢いで買っちゃいました orz.あと Emacs の本はどんなもんかと思って買ってみた.

C74 音系

C74 東方アレンジ

C74 同人誌・同人ゲーム・その他

正直,最後にうろつかなかったせいで,コミケならではのものが少なくて寂しいものがあります.見る人が見たら「それとら(ry」とかそういう感じだろうし.次回はよみさんとの共同戦線の張り方も見直していきたいかも・・・

2008年 8月15日 (金)

コミケ行く前の日

朝寝て昼に起きたところ,体調はもうすっかり回復してました.よく頑張った俺.で,オンラインでよみさんとリスト交換したり印刷したりして,夕方頃に川崎に移動.本当はもっと早い時間に移動してケイブ祭りに行きたかったんですが,時間的にどう考えても無理な感じだったので断念.あー,もっと色々早め早めに動いていればケツイ特別版をダウンロードできたのに・・・.

で,夜によみさんと合流して打ち合わせ.西でほぼ完結するものの,相変わらず二人で回るんで,どっかで2分しなきゃなりません.各自の狙いが多いところを中心に割り振った結果,西2の右上がよみさん担当,西1の左下と西2の右下とその他がのすけの担当となりました.地霊殿は最初から諦め (´・ω・`).くぅ,いつもながら,あと1人いれば・・・.

2008年 8月14日 (木)

ディスクシステム修理完了

普通のディスクシステムの方も相変わらずB面が鬼門だったんですが,ちくちく調整したら改善してくれました.ゼルダのB面もばっちりです.ちっこいリングはなくても平気でした.というわけで突発的に始まったディスクシステムいじりもこれにて終了.ここまで長々とやることになるとは想定外でした・・・.

試聴

今回はまとめサイトを参照せずにカタログ (+ほぼ全買いするよみさんの購入リスト) をベースに実施.東方関連は,ここは絶対合わないと分かっているところ以外はほぼすべて試聴しているので相変わらずえらい時間がかかります (;´Д`).何十サークルと試聴しまくっても,その中で買うのは数サークルだけだったりすんですが・・・.

東方系が一通り終わった後は音系一般.こっちは出し物見てから試聴みたいな感じで.これだと知らないオリジナルなサークルとか全然発掘できないわけですが,まあその辺はM3で頑張るって方向で.試聴したMP3データとか合計したら400Mくらいありました.やべえなこりゃ.

そんなことより体調が

何か微妙に風邪っぽい感じでガクブルなんすけど.喉に違和感.前日エアコンつけたまま机に向かってたのがまずかったか? これはヤバい.というわけで必死に栄養価の高そうなもの食べたり葛根湯飲んだり水分いっぱいとって汗かいてみたり.頑張れ俺の体と心.

2008年 8月13日 (水)

Flash Player 10 RC

インストールしたら Flash が表示されなくなったよ! と思ったら libcurl.so.3 なんてのに依存するようになっていて,これがないだけでした (手元の環境にはcURL-7.16.0が入っているため,libcurl.so.4ならある).アホか.というわけで,7.18.2 に上げたついでに,シンボリックリンクで libcurl.so.3 を作成 (実体はlibcurl.so.4と同じ).とりあえず今のところ特に問題出てませんが,なんだかなー.

ディスクシステムのベルトをバンコードで(ry

昨日あんなに打ちのめされたのに,メモをまとめているうちに再び闘志が湧いてきたのでw,再び蓋を開けて挑んでみました.

まず,本当にプーリーの径が関係しているのか気になるところだったので,金具を外さずにプーリーにかかっているリングとベルトの順番を変えて動かしてみました.結果,ディスク側のプーリーの細いところにベルトを引っ掛けるとA面すらまともに読めない状態に.径は関係なくてベルトの引っかかりの問題という可能性もありますが,まあ何にせよ,ここは安定させておいた方がいいみたいです.

次に,ディスクの回転速度を落とすことを検討.モーターを遅くするとか手間が大変そうなので,ひとまずプーリーの径をでかくする方向で.他に手頃そうな素材もなかったので,ビニールテープ (かつてディスクシステムのドライブベルトの素材として利用していたやつw) を巻きつけてみました.

プーリーにビニールテープを巻いてみた

うう,厚くなった感じがしないw.ま,どうせこれもダメなんだろうと思いつつ電源をいれてみたところ,何とこれが的中.押さえたりしなくても,ゼルダのB面の読み出しでまったくエラーが出なくなりました.当然他のメディアも問題ありません.すげえぞ,どうなってんだ.

径が増えたからか,あるいはテープを巻いたことによってプーリーの摩擦力が変わったからなのか,何がきっかけで良くなったのかははっきり確かめてはいませんが,ようやく安定してくれたのは間違いないです.蓋を閉じても問題なしw.はー,長かったなぁ.

というわけで,一応これにて修理完了.ひとまずバンコードでディスクシステムのベルトを修理できないこともないということがわかった感じですかね.ただ,見ての通り,とても手間がかかるので,あまりにもおすすめできません.あれこれ試行錯誤しながら直すことを楽しむのでない限り,素直にこことかで買ったのを使った方がいい気がします.500円だし.

また,耐久性に関してはまったくの未知数です.ずっと使っているとどうなのか.あるいは長期間使わないで置いておくとどうなのか.前者は面倒ですが後者は簡単なので(笑),そのうち結果が出たら何か書いてみます.耐久性が全然なかったら,バンコードで作る意味はまったくないですね.ちょっと動かすために自作するならビニールテープで十分ってところでしょうか.

あと,ついでに余った部材で普通のディスクシステムの方のドライブベルトの作成にも挑戦してみたんですが,こっちはまだ完了してません.相変わらずゼルダの B面 ではまってたんですが,調整を繰り替えしている内にA面すら読めなくなってしまいましたorz.いつの間にかプーリーの回転が止まるポイントがはっきりしなくなっちゃったんですが,ひょっとして壊しちゃった・・・(;´Д`)?

カタログチェック

始めました.とりあえず適当に2日目西を眺めてみたり.試聴とかリストアップは明日やろう・・・.

2008年 8月12日 (火)

ディスクシステムのベルトをバンコードで(ry

朝起きて出かける前に昨日仕込んだケーブルをちゃちゃっと組み込んでテスト.・・・おお,いいね! どのゲームも一発で読み込みに成功します.先日あんなに苦労した B面 もバッチリ.ただ,気になるのは接合部.しっかりくっつけたつもりでも,接合している面積が小さいため非常に心許ない感じ.しかも今回は23cmと結構きつめに作ったので・・・.帰ってきて切れてたら泣けるなぁ

で,帰ってきて確認してみると・・・切れてない! でも今にも切れそうだ (;´Д`).昨日作ったもう1本の方を確認してみると,使ってるやつより接合部がだいぶマシな感じだったので,これに交換すればいいかな.長さは同じだし.

今にも切れそうなケーブル

が,交換してみたところ,見事にまた元の状態 (B面が全然読めない状態) に _|‾|○i|||i.・・・な,なぜだ.今回はベルトの長さは同じだし,きっちり張っているはず・・・.

この画面にも飽きました

地道に金具の向きを微調整すること1時間.何がどう効いたのかまったくわかりませんが,ようやく B面 の難敵,ナイトムーブが起動するようになりました.はー.というわけで後は蓋して本体に組み付けて終わり.

・・・のはずだったんですが,本体に組み付けて動かしてみたらまた B面 がまったく読めない症状に_|‾|○ さっきまでまったく問題のなかったナイトムーブがエラー連発です.もうくじけそう (つД`)

ひょっとしてこれはベルトでも金具でもない,まったく別のところに原因があるのかも? そう考えて,試しにディスクアクセス中にあちこち触ったりしてみたところ,衝撃の事実が発覚.B面を読む際に,ヘッドにディスクを押し付ける部分を軽く押さえて,シークを少し遅くすると,今までエラーだったメディアがほぼ確実に読み出せます・・・.

ディスクシステムのドライブはヘッドの移動とメディアの回転が連動しているようなので,シークを遅くすると,メディアの回転もゆっくりになります.ということは,普段は回転が速すぎるということ? 仮にシーク位置と無関係な固定のタイミングでデータを読み取っているとすれば,メディアの回転が速くなると後半のデータの読み取りに失敗しやすくなると考えられるわけで・・・.うーん,じゃあやっぱベルトに問題があるってことなのかなぁ?

確かに,ドライブのディスク側のプーリーは,中央付近が若干太くなった樽状の形をしていて,ここに何も考えずに 1.5mm のバンコードで作ったベルトを引っ掛けた場合,細い方に寄ってしまいます.なので,プーリーの円周が若干小さくなったのと同じ状態となり,通常のドライブベルトを利用した場合に比べてディスクの回転・シーク速度が増してしまうということは考えられなくもないですが・・・.

プーリーは位置によって太さが違う

非常に怪しい考えな気がしますが,他にこれといった原因が思い当たらなかったので,ひとまずこれに対処してみることにしました.まずは失敗したバンコードを利用して,プーリーの径に合わせたリングを作成してはめ込み,端っこを封印します.

プーリーにリングをかけて縁よりの部分にケーブルが寄らないようにする

この状態でベルトをかけてみた

いい感じです.本当は反対側の端っこにもつけたかったんですが,こっちは縁がなくてすっぽ抜けちゃうので断念.でも何もしないと縁の方にベルトが寄っちゃって,金属部分と擦れて接合部が弱るんじゃないかという不安が (実際動かしてみたら寄っちゃう場合があった).そこでモーター側のプーリーにも小さいリングを作ってはめて,ディスク側のベルトが縁のある側に寄るように細工してみました.径が小さいリングは製作難易度高すぎる (;´Д`)

モーター側にもリング装着

こんな感じになりました.狙い通り,モーターとつながっているベルトはディスク側のプーリーの中央付近にひっかかっています.あとはこれできっちり読めてくれればいいんですが・・・

モーターの方は上側にベルトを寄せる

これでディスク側のベルトは下に寄りにくくなるはず

だめでした _|‾|○.確かにナイトムーブは再び読めるようになったんですが,ゼルダのB面が全然ダメっす.結局原因は別にあるってことなのか? でも相変わらずヘッドの移動に少し負荷をかけてやるとうまくいくんですが・・・.くそー.こうなったらこうするしかないのか?

輪ゴムで付加をかけると読み取り精度向上

はいはい,一番使いたくなかった輪ゴムですよ,輪 ゴ ム.すごく・・・劣化してあっという間に切れそうです・・・.

しかし,輪ゴムを導入してもダメな時はダメ.ゼルダのB面のセーブデータがきっちり読み出せるのが数回に1回です.ううううううう,角を矯めて牛を殺すとはこのこと (つД`).まあ,朝の段階ではここまで試してなかたけど・・・..あー,とりあえず蓋して片付けよう.はー.

鬼門

2008年 8月11日 (月)

ベルト切れてた

アッー! ・・・起きたらベルトが接合部で見事に切れてましたorz.そういえば,どこかで一度伸ばしたバンコードは特性が変わっちゃうから溶かしてつけてもちゃんとくっつかないみたいなレポートを見たな・・・.くっ・・・.ダメ元で昨日作った他のベルトに掛け替えてみたけど,緩いせいか全然ダメだ _|‾|○. 他のも強度を見たくて引っ張っちゃったから,今から短くしても同じ運命だろうなぁ・・・.

というわけで,もう1袋を開けて作り直してみました.今度は最初から少々短めに.本当はいっぱい作って色々試したい所なんですが,バンコード自体が残り1mなわけで,2個で我慢.うーん,やっぱ通販で10m買うか? それとも諦め? 明日の結果次第かなー.

2008年 8月10日 (日)

渋谷ハンズ

渋谷のハンズに電話で問い合わせたら1.5mm・3.0mm・4.0mmの在庫があるということだったので行ってきました (「バンコード」という商品名は通じなかったんですが,こちらは「端っこを溶かしてつなげてゴムベルトの代替品を作るのに使えるウレタンのケーブル」という説明で通じました)

当初,ゴム紐とかのリールが大量に並んでいる切り売りコーナーを探したんですが,オレンジ色のそれらしき太さのものが全然見当たりません.も,もしかしてさっきの電話ではこの弱そうなゴム紐のことを説明されたのか・・・? でもここには2mmが並んでるけど,2mmのバンコードはないって言ってたしなぁ・・・.

はぁはぁしつつフロアをぐるりと回ってみたところ,歯車とかがあるところに1m単位で最初から小分けにされた状態で袋に入ったものが売られていました.なるほど,こうやって売られていたのか.イメージと違ったw.というわけで無事確保成功. 1.5mm を 2袋 (2m分) 買いました.わーい.

多分バンコード

その後はホットナイフとかネジとか買って撤収.ちなみに渋谷で迷わずにハンズまで行けたのは Google ストリートビューのおかげです(笑).いやマジで.渋谷,何度行っても道が覚えられなくて超苦手なんすよ・・・.

スカイキッドなど

ハンズから駅に戻る途中,何故かブックオフの人が必死に呼び込みをしていたので立ち寄ってみました.どうせ中古と言っても最近のばっかなんじゃろう?とあまり期待せずに見てみたら,ファミコンソフトもそこそこ.箱なしはどれも250円.これならありかなってところを4本ほど購入.

アタックアニマル学園とか

完璧で瀟洒なアイロンビーズ

ナイフ投げと時間制御に長けたメイドさんを川崎から連れてこようとしたら頭部崩壊www.助けておぼのくん!

頭部が壊れてしまったアイロンビーズ製咲夜さん

ドライブベルト作成

というわけで,帰宅後,さっそくベルトの作成に挑戦してみました.24cm に切った後,Web で見たのを参考にノギスに乗っけて,ホットナイフで両側の断面を一気に溶かして結合.

ノギスに乗せてみた

・・・う,ホットナイフの刃を当てても全然溶けてる感じがしないッ!・・・いやそんなことよりよく見たらこのノギスには段差があって普通に乗せて閉じるとずれるではないか!

紙を敷いた上でくっつけてみたり,ノギスの代わりにラジオペンチやニッパーを使ってみたり,色々試行錯誤.ふむ,手持ちの工具で試した中ではニッパーが一番安定しているようですw.最悪なのはプライヤーw.あとホットナイフの刃は,きちんと根元に近い平らなところを当ててやればいいだけでした.そりゃ刃先は斜めだからダメだよなぁ (´・ω・`)

紙を下に敷いてやってみた

ニッパーに乗せてやってみた

そして1mを使い切ってリングが4個完成.うーん,結合部がとても弱そうなんですけど・・・.

さて,本来はここで一晩寝かすのがいいらしいんですが,30分もすれば固まるということだったので,試しに1本装着してみることにしました.

装着してみた

ほう,ちゃんと回りますね.すごいすごい.結合部も全然切れそうにありません.1.5mm は細いかなーと思ったんですが,むしろ3.0mm とかにしちゃうと柱に引っかかりそうで,これくらいでちょうどよかったのかも.

で,結局そのまま組み立ててしまいました.何かベルトもしっくり馴染んでる感じだし,すぐに動いて終わりなんじゃね? うひょひょ・・・ま,そんなわけなかったんですけどね.

とりあえずもえろツインビーはすぐに起動してくれました.ただ,B面を読ませようとするとエラーだったり,ソロモンの鍵やゼルダの伝説など,それ以外のメディアがことごとく読み出せなかったりで,いまいちどころじゃない感じです.

症状からして金具の調整の失敗が原因に思えたので,ディスクに引っかかる金具の向きの調整を始めたんですが,いくらやっても完璧には程遠い感じ.十数回調整を繰り返してようやくA面がそこそこ読めるようになったけど,B面は相変わらずダメだったり.ってそんなことあるわけ? うーん.

・・・もしかして,ちゃんと回ってるように見えるけど,実はベルトが緩い? そこで試しに今のベルトをちょっと短くして再度接合し,しばらく放置してからはめてみたところ・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 不安定ながらも B面 もそこそこ読めるようになりました.ベルトが緩いだけだったのか・・・orz

まだ3回に1回くらい失敗しますが,これは調整次第かな・・・. はー,まあ今日はこの辺にしときますかね.明日には片付くといいなぁ.金具の向き,ベルト,メディアのどれも確実じゃないのがなかなか厳しいです・・・.

2008年 8月 9日 (土)

バンコード買えず

横浜のハンズに行ってみたんですが,残念ながら見当たりませんでした.一応お店の人にゴム紐のところで「バンドー化学っていうところのバンコードというのを探しているんですが・・・」と聞くも,怪訝そうな顔で「・・・? ここにあるだけですけど?」 みたいな反応で全然相談に乗ってくれそうな感じじゃなくてしょんぼり. ま,まあ元々横浜のハンズなんかには期待なんてしていなかったけどね (つД`)

ネットで見るに,新宿や渋谷のハンズでは実績があるようで.あと,ジョイフル本田で買った (or 取り寄せた) という報告もありますね.すごいなジョイ本.しかし店頭在庫は太さに難あり?というかどこかのジョイ本にあったとしても近所のジョイ本にあるとは限らんよなぁ.秋葉原あたりで売ってると効率的で助かるんですが,どっかで扱ってたりしないかなー.おとなしくモノタロウあたりで通販するか?

[コメントを書く]

nosuke 2008/08/10(日) 04:48:33
って,monotaro.comは事業者向けか.個人で買うにはAmazon経由にしろってことなのか.

結婚式二次会

某元有名(?) コテハンの結婚式二次会に出席してきました.出席者名簿に「のすけさん」と書いてあって,受け付けで「○○ (リアル名) です」と名乗ったら困られた件.奥さんがぐいぐい引っ張っていく感じでした.素敵ですね.おめでとうございます.

2008年 8月 8日 (金)

ディスクシステムのベルト

8月8日はツインビーの日」というのを見て,もえツイのことを思い出し,再び動かなくなってしまったディスクシステムの調査をしてみました.

前回動かした際の状況は,

  • ディスクを入れてもヘッドが動かず「ジー」と音がするだけ
  • たまに何かの拍子にヘッドが動くことがあり,その際はちゃんとデータが読める

というもの.というわけで,モーターあたりに原因があるんじゃないかと見て,試しにモーターを素のディスクシステムのものと交換してみました.結果・・・何も変わらず.同じように「ジー」と音を立てて全然データを読みにいきません.あれー?

そこで改めてじっくり観察してみると・・・うわ,モーター回ってるし.単に手製のゴムベルトもどきが緩んでいて,回転がプーリーに伝わっていないだけでした (;´Д`).「ジー」という音は,手製のベルトが擦れる音だったっぽいです.なんという酷い思い込み orz.まあ,以前ネジ山を潰してしまったモーターを固定しているネジをラジオペンチで無理矢理回して外すことに成功したのは,大きな成果ではありましたが(笑)

にしても,手製のベルトは時間が経過して伸びてしまったのかな? それとも気温が上がったせいで伸びた? 強度や伸縮性の面でもっと優れたビニールテープを使うべきなんだろうか? 気軽に何度も作り直せるのはいいけど,またすぐにダメになるんじゃちょっとなぁ.

そんなわけで,作り直すのひとまずはやめにして,何かもっと長持ちしそうな,自分で交換したり修理したりできるベルトはないものか探してみました.「ラダーチェーン」とか「タイミングベルト」とかをキーワードに探しているうちに,映写機やオーディオ機器のベルトの修理の記事に到達.ほほう,どうもこの辺りのジャンルでは,バンドー化学というところが作っている「バンコード」なる製品を使って代用品を作るのがメジャー(?)みたいです.東急ハンズでも売られている上,Amazonでも扱っているようで(直販じゃないですが),入手性はよさそうですね.明日横浜行くから,ハンズに寄って見てみようかな.

しかし1点気になるのは,これでファミコンのディスクシステムやMSXとかの古いPCのFDDのベルトを修理したという記事や書き込みが全然見当たらない点.もしかして思いっきり外している・・・? まあ大して高いものでもないし,ここは一つ,新境地を開いてみますかね.

殻割り

もっこすが「もっこすP」 になるべく XBOX 360 を買ったようなんですが,何か付属のAVケーブルのコネクタ部分を開けようとするも開かなくて苦しんでいる模様.そんなに大変なのか.で,そんなもっこすの様子を見ているうちに自分もやってみたくなり,一度も使うことなく袋に入ったままだった付属のケーブルを取り出して殻割りに挑戦してみました.

元記事では,横からマイナスドライバーなどを突っ込んでこじ開ける方法が紹介されていましたが,ドライバーの太さが適切でなかったからか,これだと殻が傷つくばかりでちっとも開く気配がしません.あんまり無理にやると手を怪我しそうだ (;´Д`)

そこでやり方を変えて,コネクタと殻の隙間にマイナスドライバーを突っ込んでみたところ,パキッという音と共にあっさり殻が割れてくれました.横からグリグリやるよりこっちの方が綺麗にできるかも? というわけで特にオチとかなく終了.もっこすも無事開いたようです.きっと今頃「あずささんは俺(ry

しかしこれで殻が取れたとしても,HDMIケーブルがまっすぐささるようになるわけじゃないんですよね・・・.改造好きですが,こういうのはちょっとポリシー(笑)に反するので,HDMI 接続したくなったら普通に純正ケーブル買っちゃいそうです.

夏コミで手荷物検査

これ.まあ最近色々不安だし,コミケに参加しに来たわけじゃない危ないやつを炙り出してくれるなら大歓迎です.ほとんどの参加者は引っかかりそうにないし.ただ,本当に効果的に行えるのか気になります.

あの人数をどうやってさばくのか
来場者数は一日あたり十数万〜二十万人程度でしたっけ? どっかにゲート状の空間を設けてやるにしても大変そうですよね.なかなか入れなくなりそう・・・.GLAYとかの大規模なライブとかはどうやってるのかな?
どのタイミングでやるのか
上のとかぶりますが,一般参加者の手荷物検査は開場して中に入る際にやるんでしょうかね.表で待機列で待っている間が一番人口密度が高くて,変なのが現れたら最も危険な気がするんですが・・・.表で待機中に起きた事故に関しては準備会の責任云々とかそういう話になるのかな?
準備会はどこまで本気で取り組むのか
昨今の社会情勢などを鑑みるに,コミケを続けるために必要なことなんだろうし,ここで形だけ取り繕って適当にやって何かあった日にはもう次はないかもしれないわけで,本気でやるとは思うんですが,言うだけで実際はやらないとか・・・さすがにないと信じたい.

しかし,必死に危ないやつ取り締まる体制を作っても,始発時間帯の駅のホームから改札を出るまでの間で大事故とか起こったらシャレにならんよな・・・.何にせよ,何事もなく無事に3日間が終わるといいですね.

2008年 8月 7日 (木)

uim.elでミニバッファに入力

M-x 押してミニバッファに移った後,C-\ とか押した際の動きが変という報告を受けたので調査.なるほど,確かに変だ.Emacsを起動 → スクラッチで C-o で uim.el を On にする → M-xでミニバッファへ → C-o でミニバッファ内で uim.el を On にする → M-SPC で Anthy をひらがな入力モードに切り替える・・・と uim.el が「M-SPC」でなく「M-x M-SPC」を一続きのコマンドとして処理しようとしてエラーを返してきます (´・ω・`)

というわけで,調査してみたところ,どうもミニバッファで uim.el を On にした際に,入力の一部としてメインのバッファで押された「M-x」が頭についてしまうのがまずいっぽい.・・・なんで混ざるんだ (;´Д`)? ・・・・・・ あ,この辺の変数,全部グローバルじゃん _|‾|○

とりあえずその辺をバッファローカルに書き換えたらミニバッファ内での日本語入力がまともになりました.これでいいのかな・・・? 「勇気ある者だけがパッチを当ててもいい」

でも何かまだ色々問題あるような.commit はもう少し使い込んでからか・・・? あと,なんかやけにタイムリーでびびったんですが,これは自分もわからんです.LEIM でインクリメンタルサーチできる Emacs の IM の真似をすればできるのかな・・・? とりあえず anthy.el ではできないっぽいですが・・・

2008年 8月 6日 (水)

T60のファン

届いてました.例によって昨日届いていたみたいなんですが,また朝まで気づかなかったよorz.月曜入金で火曜午前に到着.超早いですね.さすが.さて,いつ交換しようかな.

inkscape

ふと使ってみたくなり,ビルドしてみることに.inkscape といえば gtkmm とか boost とか,個人的に普段使わないようなライブラリをいっぱい必要としてビルドが手間なんですが,確認してみたらなぜかこの辺のライブラリが一通り入ってました.・・・一体いつの間に (;゜д゜)・・・とインストールの記録を見返したところ gparted と monotone のために導入していた模様.一つも追加で入れる必要がないとはラッキーですな.

というわけで configure して make して終わり・・・のはずだったんですが失敗 (´・ω・`).ログを見ると「CharTypes.h」とかいうファイルが見つからないとか何とか.なにこのファイル.locate しても出てこなかったので,ファイル名でググったらいきなり 答えに到達.poppler の付属品らしいです.poppler はこの前 evince を導入した際に入れてあったんですが,このヘッダファイルは「--enable-xpdf-headers」をつけないと入らないらしい.popplerのサイトを見たら0.8.5なんてのが出てたので,リビルドついでにアップデート.うーん,ヤクの毛刈りの予感.

一応 evince が上がることを確認してから,再度 inkscape を configure し直して make.ここで疲れて寝落ちしてしまったんですが,起きたらまたこけてました orz.面倒くさいのでエラーメッセージでググる・・・.これか.

下まで見たら gentoo で当てているというパッチへのリンクがあったので,これを手で適用してみたところ,今度は無事完走して起動するようになりました.わーい.盛大なヤクの毛刈りにならずに済んでよかったぜ.というわけで特にオチもなく導入完了です.さて,何に使おう.

サーキュレーター

ここでちょろっと書いた「おすすめできない」サーキュレーターですが,実は初夏頃から首の部分がおかしくなっており,横や斜めにファンを固定できない状態でした (横や斜めに向けてもすぐに真上を向いてしまう).

買ったの去年だし安家電だし,もうとっくに保証切れているんだろうなーと思いつつ一応確認してみたところ,何と保証期間内ということが発覚 (確認したのが偶然にも購入してからぴったり1年後だったんですが,保証期間が5年間だった).5年ってすごいなw

というわけで,購入したカインズに持ち込んでみたのが10日ほど前のこと.そして本日修理が完了したとの連絡があったので取りに行ってきました.

・・・むき出しで修理に出したのに,化粧箱に入って返ってきたんですけど・・・な,「商品交換いたしました」だと!?

交換されてきたサーキュレーター

いやー,首が固定できなくなったくらいで交換ってなんか申し訳ないですね・・・って真横向けると1段斜め上向いちゃうじゃん.微妙に直ってないwww

[コメントを書く]

あこり 2008/08/09(土) 14:17:38
これ、私も偶然先週買ってみました。
ハネウエルと書いてあったので買ったのですが実はなんか
ライセンス生産で、『お薦めされない』とおり、音がちょっとはげしいですね。(w
なぜか中が一番静か。小にするとうなりが気になる。

しばらくしたらうちのも首振りがおかしくなるのかな?
今のところ洗面所で活躍しています。(´ー`)
nosuke 2008/08/10(日) 04:17:37
本当は首ふりを活用して寝てる間も動かすことを考えていたんですが
うるさくて断念しました(笑)
前に使ってたツインバードのサーキュレーターは,弱が音も風量も
弱らしかったし,首の仰角もしっかり固定できて,首を振る機能が
無い点を除いて非常によかったんですけどね.
色以外はよく似ているので姉妹品なのかと思って期待してこれを買った
だけにちと残念w

2008年 8月 5日 (火)

ぴじつた

0.7.0が出たらしいよ! ギリギリで祝杯に間に合ったw.なんか最近みんな自前でビルドするようになっちゃったので需要なさそうですが,一応ビルドしたのを置いておきますね

緋想天

乾杯が終わったところでおぼのくんから対戦コールが.前半負けまくったけど,途中からエンジンがかかってきて後半勝ちまくりました.前回の対戦からまったく遊んでいなかったので,咲夜のデッキがどうしようもないというか.あともっとバリエーション増やしたいですね.アリスとか練習してみようかな.

大魔界村

ついに PCエンジン版を手に入れたぞ!

2008年 8月 4日 (月)

uim-1.5.2

書くの忘れていました (´・ω・`).言われるまでもないかもしれませんが,uim.el 使ってる人はアップデートした方がいいっすよ.まじで.

ツインファミコンRGB出力化

ああ,次は配線だ・・・.先日もちょっと書きましたが,増幅回路は外付けの N64用に作ったこれ を使います.入力側を DIN8ピンのコネクタにしてあるので,ツインファミコンに最初からついている RF コンバータ用の DIN8ピンコネクタを潰して,ここから RGB などの信号を引き出し,DIN8ピン - DIN8ピンのケーブルでこの箱につなげば OK という算段です.

というわけで,まずは例によってパターンカット (写真では1ヶ所カットし忘れているわけですが・・・).

電源側の基板をパターンカット

配線はメガドライブと同じで.サウンドは上の写真の右端のほうにあるAUDIOって書いてある辺りから取ります.残りはPPUの足元から適当に.別に +5V とか GND とかここから取る必要,まったく無いですが・・・.線の色は気にしてはいけない.

PPUの足元から引き出し

後はDIN8ピン オス - オス のケーブルを作って外付けのアンプとつなぐだけ.

DIN8ピンケーブル作成

非常にわかりにくいですが,こんな感じでつながります.反対側には21ピンのRGBケーブルがつながるようになっています.XRGB-3 につないでやったところ,無事映像と音が出ました.わーい.

アンプと本体をつなげた状態

とりあえず鮮明さを堪能.縦縞の調査はまたそのうち.

ワイワイワールド2

名人

ワイワイワールド

ちなみに,先日また動かなくなったと書いたディスクドライブの方ですが,どうもベルトがヘタってたわけではない模様.「ジー」と音を立てて全然動かないんですが,ごくたまに回ってくれて,そのときはきちんとディスクを読み出すことができました.モーターがおかしい? 電源足りてない? うーん,とりあえずグインビーのパイロットとその台詞を置いておきますね.

濃いグインビーの搭乗員

じゃあ (中略) おうのだ!!

しかし何かコナミ率高いな・・・.

2008年 8月 3日 (日)

鍵落とした

そろそろ帰るかーと荷物をまとめ始めたら,何と自宅の鍵がキーホルダーについてないことが発覚 Σ(゜д゜lll).やべえ.

机の下や鞄の中,車の中などを必死に探すもどこにも見当たらないし.もしや家のドアに差しっ放しか ((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.とりあえず civi 氏にお願いして見てもらったりしたんですが,ドアに鍵はついてなくて,施錠されているとのこと.はぁはぁ.

うーん,買い物に行った際にどっかで落としたかな・・・.というわけで,立ち寄ったところの電話番号を調べ,片っ端から鍵が落ちていなかったか電話・・・するはずだったんですが,1件目でいきなりヒットしました.ハードオフの駐車場で落としてたorz

というわけで,帰り際に逆方向に走ってハードオフに立ち寄って鍵を受け取り,無事帰宅することができましたとさ.何も買わずにご迷惑をおかけしてほんと申し訳ないというかなんというか _|‾|○

暁!!男塾

夏コミのカタログ買いに行ったら売ってたのでついでに買ってきましたよ.なんか七牙冥界闘編っぽい展開だなこりゃ.

夏コミ

もうすぐなんですよねー.何か今日,ビッグサイトのワンフェスでエスカレーターが緊急停止する事故があったらしいですね・・・.どんな状況でどんな風に起きたのかちょっと気になります.

改造グラディウス

世の中には本当にすごい人がいるもんですね・・・.是非実機で動かしてみたいところですが,よく考えたら今は ROM 焼き環境がない (´・ω・`). せっかくだからぼすけさんあたりに相談してその辺も揃えてみるか・・・

2008年 8月 2日 (土)

洗車とか

洗車しました.というか洗車しかしてないかも (´・ω・`)

2008年 8月1日 (金)

ちょいと帰省

ちょいと用事 (ほぼ留守番) があって,朝早くから川崎に立ち寄りつつ実家へ移動.

IBMの部品センター

実家にはFAXがあるんで,ここぞとばかりに電話して保守用部品購入申込書を送ってもらいました.こっちにいる間に振込手続きまで済ませて再度FAXせねば・・・.

ハードオフ

車で少し走ったところにハードオフがあったことを思い出し,ちょいと行ってみました.・・・うーん,ファミコン本体は315円だったけど,ソフトが高いっすねこっちは.自宅近所のハードオフの方が全然いいわ.残念.

2008年8月31日から2008年8月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2008年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ