2008年3月19日から2008年3月15日までの日記を表示中

2008年 3月19日 (水)

飲み会

飲み会でした.何か喋りすぎて喉がガラガラ (;´Д`)

2008年 3月18日 (火)

体調イマイチ

早起きなんかするもんじゃないね・・・とか言ってみたりして.

ドリキャスのVGAアダプタ

ドリキャスで遊んでると,背面のVGAアダプタの本体側のコネクタ部分が接触不良を起こして,遊んでる途中とかに画面がピンク色になることがしばしばあったりします.この現象,普通に現役でアスカを遊んでた頃から発症してたんですが,その度に適当にコネクタ部分を上から押さえるようにしたりして誤魔化しておりました.多分本体側のコネクタが接触不良起こしてるんだろうなー・・・と.

で,今日,ちょっとつなぎ方を変えてみたりしたところで,ふと以前にseiichisatoさんからDC本体と一緒に頂いたカラットのVGAケーブルがあったことを思い出し,こちらに繋ぎ替えてみたところ,なんと超接触良好なことが判明.どうやら,本体側ではなく,VGAアダプタ(ゲームテックのデミロ)の方に問題があったみたいです.なんという思い込み (;´Д`).というわけで,デミロの方は,近々プラグ部分を剥いて中がどうなっているのか見てみたいところです.うまく直せたら,ついでに,15kHz用に改造とかしちゃおうかなぁ.

T42のWindows XP

最近,32bit版のXPマシンが欲しいと思うことがまれにありまして,ちっこいマシン導入するか,あるいはXPのみ買ってVMware上で動かすかとか結構マジに考えていたんですが,よく考えたらサーバに仕立てようと思いながらも何もしないまま今に至っているT42が手元にあって,こいつはLinuxとWindows XPのデュアルブート構成になってるんでした.こんなに忘れることがあるのかというくらい,本気で忘れてました.危ない危ない.勢い余ってOS買ったりしなくてよかった(笑)

というわけで,1年ぶりくらいにT42を起動.・・・画面暗っ! あと何か排熱口から出てくる空気が臭い(笑).もうすっかり記憶から抜けてましたが,T42でWindowsは殆ど使ってなかったようで,VMware PlayerとXRGB-3用のアップデータとFFベンチくらいしか入ってませんでした(笑).とりあえずWindows Updateして一安心.

とりあえずこれでXRGB-3のファームをアップデートしたり,MTVX2006USBをつないで配信専用マシンにしてみたり (メインのWindows機の出力の2系統をミラーリングにして,アナログRGBからの方をダウンスキャンコンバータにつないでS映像を流し込むとかすればメインのWindows機には全然負担がかからずいい感じの予感),その他色々できるようになる予定.

そういやT60買ってからちょうど1年くらい経つんですねー.毎日持ち歩いたりしなくなったせいで,T40やT42に比べると全然使い込めてないような (´・ω・`)

WindowsのPidgin vs AIM

Windows版のPidginは,公式でもyazさんパッチ当てた版でも,Linux版のPidginや純正AIMクライアント相手にメッセージを送ると文字化けするっぽいっす.何じゃこりゃ.

デバッグメッセージ見てたら「文字セット 'UCS-2BE' から 'UTF-8'への変換はサポートしていません.」だって.・・・(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー! いや,よく見るとその下に「String is not valid UTF-8.」と出ているね・・・.どっちが正しいんじゃい.とりあえずまた後日・・・.

2008年 3月17日 (月)

スペースインベーダーエクストリームDS

歯医者で待ち時間の間ランキングモードやってたました.ようやく5ボスに到達 (5-Aだけど).で,スコアも更新できたので,10位くらいあがるかなーと思って帰ってWi-Fiにつないでみたら,一気に42位だそうでw.にしてもものすごい速さで階段状に降りてくるあいつが憎い.

ホリコマンダー

ハードオフでホリコマンダーが売ってたんで何となく買ってみました.これでもえろツインビーも3人同時プレー可能にににw

2008年 3月16日 (日)

何もしてない

なぜか起きたらまた夕方という昨日と同じパターン (;´Д`).今日はアイロン掛けしたり掃除したりその他雑多なことをしたりで一日終了.多少部屋は片付きましたが,もっと棚を整理しないとまずいなー.このままではモニタ買うと大変なことに・・・

2008年 3月15日 (土)

寝不足

神田(と秋葉原)に行こうぜーと誘われていたんですが,どうにか起きたものの,あまりに状態が悪くてパスしちゃいました.正直申し訳ないことをした.

で,その後,また寝て起きたらもう日が沈むってところでした・・・ (´・ω・`)

ツインファミコンの2コンのブーン音

昨日の続き.ドリルで穴をあけてスイッチつけてみました.

スイッチ

いやー,めでたしめでたし・・・で終わりたいところだったんですが,スイッチをONにしたときに,ひどいブーン音が鳴るという問題が残っていたのでした.何なんだろうねこれ.

ひとまず元のツインファミコンの2コンの真似をして,ファミコンだと空いていたパターンに4.7μFの電解コンデンサを取り付けてみました.が,残念ながら特に効果無し.あ,4.7μFのストックが尽きた (´・ω・`)

次に,綿棒に接点復活剤を吹きつけて,音量調節のつまみの金属部分を拭いてみました.ついでに,金属部分に軽くくせをつけ直して,よりしっかりとパターン上の黒いところに触れるように調整.この状態で組み立ててみたところ・・・うお,静かになったぞ!?音量を最小にすると,ちゃんとマイクも切れてくれるみたいです.要するに今までは単に接触が悪かったってだけの話?

一応,何でそうなったのかをちょっと考えてみました.マイクの信号は「HD14069UBP」というICの足を経由して外に出ているようです.ググったらどうもインバータが6個入っているだけのICらしい.というわけで,2コンのマイクから先を回路図っぽく描くとこんな感じになるのかな?

測ってみたらR1は150kΩだとか.音量つまみを一番小さいところに持っていくとR2がR1と同じくらいの値になる構造なんで,ちょうど同じ振幅で位相が反転したのを足すことになるから音が消えるとかそんな感じ? ・・・何か随分無駄な構造な気がするんですが,こういうのが普通なんすかね.で,接触に関してですが,音量つまみの接触が悪いと,R2が切れた状態になる構造をしています.・・・うーん,それでブンブンいってたのかなー.

あと,全然関係ないですが,上記の図を描くのに久々にDiaを入れてみました.抵抗とかの図が最初から用意されてるのはいいんですが,やっぱ回転できないのは致命的かと・・・.横向きのインバータが欲しかったら自分で作らないとダメなんですよね?

[コメントを書く]

いわた 2008/03/17(月) 04:39:46
回路図を書くなら、gEDAとか、Oregano、TKGate、xcircuit等を
使ったほうが楽じゃないかと思います。
nosuke 2008/03/17(月) 22:33:18
確かに言われてみればそうっすねー.
gEDAって,Icarus Verilogとかのあれですか.久しぶりに名前を聞いた・・・.

無線LANとか

先日買ってきたAtermを設置してみました.いやー,普通に起動してくれるって,すごくいいですね (笑).ひとまずブラウザからMACアドレスフィルタリングとかを設定して稼働開始です.DSでWi-Fi接続してみたところ,無事つながってくれました.って,スペースインベーダーエクストリーム,こんなスコアで95位に入れちゃうんですか!? 確かに上位のスコアはすごいですが・・・ランキングモードやってる人,少ないんですかね・・・.

2008年3月19日から2008年3月15日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2008年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ