2008年12月31日から2008年12月1日までの日記を表示中

2008年12月31日 (水)

年賀状とか

結局朝までかかってしまいましたorz.8時頃にポストまでとぼとぼと歩いて行って投函.街が静かだなぁ.ああ,今日は大晦日なんだね.

大掃除

ちょっと寝ておやつの時間に起きて開始しました.工具箱とか机の引き出しとかそういう普段整理してないところもさることながら,ここ最近普通に床掃除とかしてなかったので埃とかがマジ大変なことになってました (;´Д`).年が変わる頃まで奮闘してようやく完了.これでまたモノが増えても多少は平気になったはず・・・.でも,やっぱ早く川崎に帰りたい・・・.

今年を振り返るコーナー

まあそんなわけで今年はどんな1年だったのかをここを読み返して振り返ってみました.面倒くさい人は最後にまとめがありますのでそこだけ読めばいいと思います.もっと面倒な人はウィンドウ閉じちゃえばいいと思うよw

  • 1月
    • 何となく Twitter を始めてみた.この何気ない行動が今年1年を大きく左右した気がする.
    • 汎用ジョイスティック用サターンモジュールを作成.これでサターンのシューティングもばっちり.まあ別にパッドでもいいんだけど.
    • Twitter シューター部に入った.
    • mixiでヨーロッパ在住の人の足跡が多いと思ったら一部の国でmixiにアクセスするとなぜかのすけのトップページが開くという報告が.そして後に原因が Windows Live Search の検索結果にあったことが判明.

      検索結果

    • ブームに乗ってバルトロン購入w.この後ファミコンソフトが徐々に増えていくことに・・・.
    • ZaurusでAndroid動かしてみた.この時はもう2度と遊ぶことはないと思っていたけど・・・.
    • 近所のハードオフに初めて行ってみた.ジャンクコーナーの内容と値段に衝撃を受ける.以後毎週のように通うようになる.
    • もっこすからもらったN64をRGB化した.といっても信号引き出しただけだけど.
  • 2月
    • PCエンジン用RGB増幅回路を作成.そして手持ちのスーグラでスーグラ専用ゲームがちゃんと動くことを今頃になって初めて知る.感激だ.
    • RGB増幅回路を再作成.N64に限らず他の用途でも色々使えるはず.
    • 第1次ツインファミコンディスクドライブベルト修理.このときはビニールテープでやった.後に伸びてたるんで使えなくなる.

      自作したドライブベルとを装着

    • 人生初の歯医者通い始まる.
    • コントロールボックス自作開始.
    • ケツイの会3に参加してみた.初めてシューター部の方にお会いする.あおれんじゃ先生のファンになる.
  • 3月
    • コントロールボックス完成.手元にあったウルトラ警備隊が見事に動作.感動だ.

      コントロールボックスみたいなものに基板とスティックを接続した図

    • 念願のMVS購入.MV-1Fなのででかい.だがそれがいい.でもワーヒー2JETは他のワーヒーと違って全然面白さがわからん (;´Д`)
    • 20周年らしいのでグラディウスII開始 (サターンのデラパだけど).今遊んでも全然20年前のゲームに見えないのが恐ろしい.
    • uimでWnn7使ってみたりした.これは厳しい.
  • 4月
    • ついにエスプレイドの基板をゲット.やったぜ!
    • Wing:1に一般参加.大勢のシューター部の人にお会いする.
    • H320をCF化してみた.32Gになった.これでもう1〜2年はいけるはず.

      LEDが光っている

    • MVSのラストリゾートをゲットした.
    • 連射回路を作ってみた.
    • XBOX360買っちゃった.
    • VSHGとXBOX360の有線コントローラーを組み合わせてXBOX360用スティックを作成.これは素晴らしい使い心地.
    • uim.elに超ヤバいバグが見つかる.悪い夢なら覚めてくれ状態.
    • DC-VGA デミロ をちょっといじって15kHzモードに対応させてみた.
    • セガマークIIIをゲット!FM音源付き!何やってんだ俺.
  • 5月
    • グラIIようやく1周.しかもノーミスのおまけつき.感動した.

      ついにゴーファー様到達

    • ファミコンタイトラーを入手.ついにファミコンのRGB化の準備が整う.
    • M3-2008春一般参加.まさかのペナルティに凹む.
    • RF1一応クリア.難易度Normalなんでアレですが・・・.
    • 例大祭5一般参加.雨ヤバい.人ヤバい.地霊殿体験版手に入らず(´・ω・`)
  • 6月
    • セガマークIIIをまたゲット!アホか.
    • MDT242WG-SB買った.Full HDすげえ!マジでけえ! でも直後にものすごい勢いで値下がりして俺涙目.
    • ビューティフル塊魂始める.副作用でアイマスのキャラの名前と顔が一致するようになった.ところで360のパッドだと超遊びにくいんですけどこれ (;´Д`)
    • 出たな!!ツインビーの基板を確保した.
    • XFPS 3.0 sniper plus 買った.これでビューティフル塊魂を大攻略するぜ!どうにか全ステージで100点以上達成.
    • Neo-Flexワイドスクリーンリフトスタンド を購入.MDT242WG-SBを縦画面対応化.もちろん立てている間は風を当てて冷却だ!

      縦にしてみた

  • 7月
    • 東方緋想天始める.始めのうちはおぼの君にボコボコにされる毎日.でも途中から割と形成逆転.
    • ThinkPad T60のファンから異音が! 不安を感じすのこタン。A4を購入.A4ですからっ! (*´Д`)'`ァ'`ァ
    • ファミコンタイトラーからRC2C05-99を外してツインファミコンのRGB化開始.

      RGBアンプに適当につないだところ

  • 8月
    • ツインファミコンRGB化完了.テラ鮮明.
    • 第2次ツインファミコンディスクドライブベルト修理.バンコードで作ってみた.超大変だった上にすぐにだめになった orz

      この状態でベルトをかけてみた

    • C74一般参加.東方地霊殿惜しくも買えず (´・ω・`)
    • 次とかサークル参加しねーか?という話が.なんだってー.
    • T60のファンがいよいよおかしくなったのでパーツを交換することに.無事交換に成功して静かになった.
  • 9月
    • 超忙しくてあんま大したことできず.
    • 30歳になった.30歳とは思えない人生の経験値の低さ.多分そこらの高校生にも色々劣る.
    • ようやく東方地霊殿を入手.ちょっと遊んで中断.
  • 10月
    • 苛烈な日々もどうにか無事終わる.しかしなんか体調悪い.腰とか尾てい骨とか時々痛い.
    • 地霊殿とりあえずノーマルクリア.
    • ヒタヒタさん帰還祝賀会開催.
    • M3-2008秋一般参加.目の前で人が倒れた.
    • Emacs23と格闘.どうにかuim.elでもUTF-8な文字が使えないこともないことを確認.

      「‼」

    • ケツイDL開始.Death Labelまでは順調にクリア.DoomとExtraは無理.
  • 11月
    • 雷電IV開始.しばらく頑張った末,難易度オリジナルのアーケードモードで奇跡の1周達成.2周目とかありえないので一旦おしまい.

      雷電IVやっと1周

    • 色々思うところあってPS3のCellプログラミング再開.色々忘れまくり.
    • 地霊殿Extra開始.クリアは遠い.
  • 12月
    • ねんがんのビューポイントをてにいれたぞ!
    • ダウンタウン熱血行進曲を入手.ファミコンを4人同時プレーしたくなる.
    • シューター部忘年会に参加してみた.AP部長のファンになる.
    • ツインファミコン色々整備.XMD-2経由でS映像出せたりするようにした.
    • 第3次ツインファミコンディスクドライブベルト修理.千石電商で買った角ベルトを使ったら一発で復活.最初からこれにするんだったぜ・・・.
    • ファミコンに3コンと4コンをつなげられるようにしてみた.

      3コンと4コン

    • XMD-2ではエスプレイドのS映像をうまく引き出せなかったので XAV-2s を購入.こっちはばっちり.
    • やっとPS3専用ゲーム入手.でもまだ殆ど遊んでない.
    • 年賀状作ろうと思って買ってきた筆まめでメディアエラー.アホか.
    • C75参加.初日に生まれて初めてサークル入場を果たす.2日目はもちろん一般参加.サークル参加申込書買ってきた.

とまあ,こんな感じでした.これを大きくまとめるとこんな感じ?

  • ますますゲーム回帰した.特にレトロゲームの蒐集と改造.主にハードオフのせいw
  • Twitterを始めてシューター部に入ってシューティングを中心に色々と情報が増えた.同時に物欲も加速.
  • コントロールボックスを自作して基板買うようになった.リア厨の頃からの夢が1つかなった.

ゲーム関係ばかりの1年だったわけですねぇw.その割には今年新たに(一応)クリアしたゲームはたったのこれだけですが (´・ω・`).まあ,遊ぶこと以外に注力してたから仕方ない?

  • グラディウスII (サターン版グラディウスデラックスパック/1周)
  • RF1 (RFA/難易度ノーマル/1周)
  • ビューティフル塊魂 (全ステージ100点越え)
  • 東方緋想天 (ストーリーモード全キャラクリア)
  • 東方地霊殿 (ノーマルモード全キャラクリア)
  • まりさのかぎ (全ステージクリア)
  • 雷電IV (アーケードモード/難易度オリジナル/1周)
  • ケツイ デスレーベル (Death Labelまでクリア)

スペースインベーダーエクストリームは結局クリアしなかったなぁ.あとアンデフは結局今年もクリアできなかったw.来年は地霊殿 Extra あたりからスタートかな.

一方,OSSとかその辺は今年は全然でしたね.uim.elは自分で埋め込んだバグ取っただけだし,ぴじつたは殆どコード書いてないし (;´Д`).来年はどうなるかなぁ.

今年のベストゲーム

何だろう.遊んだ数自体が少ないので難しい・・・.一番面白かったのは東方緋想天かなぁ.おぼの君とのネット対戦が面白かっただけという話もありますが.シューティングだと雷電IVかなぁ.ファイターズを除くとCD-ROM^2版の雷電以来の雷電シリーズだったので,正直色々と勉強になりました.来年はストIVとか出るわけで,tac氏との対戦が楽しみじゃ.

2008年12月30日 (火)

帰宅

おやつの時間まで寝倒して散髪行った後,車を駆って帰宅しました.19時くらいに出て,1時間20分くらいで到着.道が空いてて,さらに信号運が良かったですねー.むしろ信号待ちが全然なくて,なかなかパンを食べることができなくて困ったw

帰りの道中はずっと鉄腕トカゲ探知機さんの「ノスタルジック幻想状態」をループさせてました.この CD,Web で試聴した時は一瞬「うわっ (;´Д`)」っとなったんですが,聴いてるうちにじわじわとくる熱い下手うま (失礼) な歌声に引き込まれてしまいました.いいですわ,マジで.5曲目とか6曲目とか,さびが超熱くて素敵.ギターも格好いいし.東方好きでロック好きな人は試聴してみるといいかも.

年賀状

最後に手書きでなんか書くのがやっぱ一番大変.全然終わらねー.ていうかこんなに遅くまでだらだらと年賀状やってるの初めてかも.うー.

2008年12月29日 (月)

C75 2日目

行ってきましたよ.今回も「始発と (本来の) 2本目の間の臨時列車に大崎から乗る (そしてあわよくば座る)」というプラン.朝4時に起床して5時前に出発.川崎にて京浜東北線車内でよみさんと無事合流し,大井町で降りる同士たちを「あー,今からだとここで降りても始発は超満員で乗れないんじゃないかなー」などと思いながら見送った上で,品川経由で大崎まで行って臨時列車に接続し (ちょっと時間間違えてて危なかったけど),座席の確保まで成功しました.なんと幸先のよい滑り出し.

一番後ろの車両は大崎の時点で立っている人が全然おらず,大井町から乗ってきた同士たちは始発とのギャップに大興奮してましたw (始発の本当の恐ろしさは車中ではなく降りてから改札出るまでにあると思うんですけどね).改札を出る直前で人が押し寄せて多少苦しい感じになるも,どうにか突破し,無事待機列最後尾に到達.ふー.

待機列の場所はいつも通り逆三角の正面.出やすい (そして場所がわかりやすい) 位置を確保できました.天気が良く風もあまりなかったので,今日はかなり楽に待てた気がします.おにぎりを食べたりケツイDLでよみさんと対戦したり配置図に印つけたりしているうちにあっという間に10時ですよ.・・・って,今回も10時の時点で全然列が動く気配がなくて元の位置のままか orz.まあ,楽した分仕方ないですかね.建物の入り口で拍手をしたのはいつだっけ・・・.

10分くらいしてからようやく列が動きだし,西2には10時半ちょっと前に降り立つことができました.さっそく行きたいサークルが固まっている「う」から・・・と思ったら一覧表作る際にコピペを間違えたか何かで,「う」だと思っていたサークルの殆どが実は「え」だった罠 (;´Д`).軽くうろたえてしまった・・・.よみさんにお願いしている方で間違ってたりしなくてよかったー.

「う」と「え」を終わらせた後は本日本命のk-waves LABさんのところへ.・・・うわー,島だけど結構列ってるなぁ(;´Д`).一瞬回避したくなったけど,これを回避したら今日なにしに朝から来たの?って話になるので観念して列へ.列自体はそこそこのペースで流れてくれて,無事よみさんの分とあわせてゲットできました.東方だからという理由で買ったお前ら「猛々しき大地」とか「CHRONO CROSS 〜memory of music〜」もオススメなので聴くといいですよ.

その後は適当に島と壁を片付けて大体おしまい.西2の壁サークルは,どこも殆ど並びませんでした.この辺,どこも店舗委託していて特典とか会場限定作品とかないからなんですかね.でも当日から店舗委託開始予定の COOL&CREATE さんとこはかなりの列ができていたように見えたなぁ (今回の新譜はライブDVDなんで見送り).この辺は細々とした委託頒布物が多かったからか? まあいいや,次は西1です.

西1に移動する途中であわよくばと思っていたダイオキシンさんは列がすさまじすぎたのでさっさと諦め.「はやい」って店舗委託あるじゃーん.うーん,委託のマクロス関連とかその辺なんですかね.本当に列を読むのは難しい.

西1は元々殆どなかったので一瞬で完了.11時半前には予定していた分が完了しました.やっぱ頼まれものが超少なかったお陰で夏より圧倒的に楽だ.その後は電子工作や音系などを見て回ったり外で座ったりして 13 時によみさんと合流.頼まれ物を交換して精算して無事任務完了.ふー.

解散した後は食料を求めて東に移動.ちょっとホールを覗いてみたら,なんか女性率超高めだし.あー,これがジャンプ系か.なるほど・・・.天丼弁当を買って西館に戻り,西1の方でお茶を買ってお弁当を食べようと思って外に出たらよみさんから「一体どこにいるんですか!?」的な電話が.何言ってんだと思ったら,どうもこっちから12時半くらいに送ったメールが今頃 (14時過ぎ) 届いたせいで混乱していた模様.今回も遅延しまくりだなぁ (´・ω・`)

西2の外でお弁当を食べた後はいつも通り親方氏らと合流して飲みに行く流れに.都営バスで東京に出て,そこから秋葉原へ移動し,16時半くらいから飲み始めました.熱いw.空いていたせいか追い出されることも無く3時間以上飲んでた気がします.お店を出た頃にはいつも回るお店は軒並み閉まっているような時間だったので,せっかく秋葉原に来たのにどこにも寄らずに帰宅しました.お疲れさまでしたー.

というわけで2日目の戦果.まずは東方アレンジ.夏はずいぶん絞ったんですが,夏に買えなかった旧作もあったりで今回また増えてしまった・・・(それでも西館全体で頒布されてた東方アレンジの新譜の数からするとごくわずかなんだとは思いますが・・・).

C75 東方アレンジ

次にオリジナルとかFFアレンジとかゲームとか.ゲームは今回リストに全然無かったんですが,会場で見て知った Impetuth というのを買ってみました.これ,細江慎治氏と Jun.A 氏が作曲してるらしいです.パッケージの画面や会場で流れてた動画を見るに,ゲーム本編の方は少々不安な感じがするのですがw,まあこればっかりはコントローラー持って動かしてみないとわからんからね.

C75 その他

そして同人誌とか.ファンタジーゾーン攻略本のDVDの件は残念.ていうか攻略の参考資料でもだめなのかぁ.グラVの攻略本の DVD はどうしたんだろう・・・.ファミカセの裏ラベルは30枚確保したので色々張り替えていきたいw

C75 同人誌

ちなみに明日は行かない予定.最近部屋を全然掃除してなかったんで,一旦帰って大掃除とかしないと・・・.

2008年12月28日 (日)

移動

夜中のうちに荷造りして4時頃に家を出発し,川崎に5時半ちょっと前につきました.序盤は信号で引っかかりまくりましたが,途中からは流れまくりでまあまあのタイムだったかも.この時間の多摩川沿いは流れにあわせるととんでもないスピードになるのでドキドキです.

C75 初日

初めて行ったのが C66 なので,今回で (スペシャルを除いて) 10回目の参加なんですねー.というわけで行ってきました.といっても今日は音楽やゲームなどの同人ソフトの日ではないのでいつもだったら行かない日なんですが,なんと数日前に FF XI の攻略本でサークル参加予定のもっこすに「行かないか」と誘われ,一度くらいはサークル入場を体験してみたいと思っていた僕は誘われるままホイホイと(ry.まあ,そんなこともあって昨日から時間的にとってもきつかったのでした.試聴とか雑多なことは本来今日やる予定だったので・・・.

8時半前くらいに国際展示場駅を出たところでもっこすと合流し,そのまま会場へ移動.やぐら橋の向こうで列を作っている人たちは徹夜組なのかな.開場前のこの辺の様子なんて見るの初めてですよ.そして東2ホールへ到着.なるほど,始まる前はこんな感じなんですねー.過去に何度かサークル参加しているようには思えないもっこすの手際に感心しつつw,設営をお手伝い.設営を終えてまったりしていたら,なぜか3つくらい隣りのサークル (そっちも知人) に店番を頼まれ,もっこすの横ではなく別のところで10時の拍手を迎えましたw.そしてすぐ横の通路が封鎖されて人の列が中へ・・・.あれが徹夜組の先頭? すさまじいなぁ.

その後しばらくしたところで店番も終わったので,ちょっと東をうろうろしてみたり.東6まで行ってみたら列が女性ばかりでビックリ.知らない世界だぜー.

夕方によみさんと2日目の打ち合わせを予定してる関係で,もっこすに別れを告げ13時半くらいに撤収.いやー,色々勉強させてもらいました.もっこすに感謝です.

初日の戦果.2サークル分しかないですが・・・.サンレッドの本はたまたま通りがかって見つけて買ってみました.一応 BL 系らしいのですが初心者の自分でも全然平気でしたよw.ていうか原作に混じってても全然違和感ないしw.お,こっちがゴドムなのか

C75 初日戦果

さて,サークル参加申込書が混じってますが,まあその辺については後ほど・・・(別にもったいぶるような話じゃないけど)

C76の申込書

コミケ本番の前の日

自分的本番は同人ソフトの日なので明日になります.というわけでいつも通り本番前日に毎度共同戦線を張るよみさんと打ち合わせしました.ただし今回は泊まりがけで打ち合わせして軽く寝て出発とかやらずに,ヒタヒタさん (今回残念ながら仕事で不参加予定) の新居で夕方に開催w

今回もCDについてはよみさんが東方島で自分がその他という分担になったんですが,「あ」は各自で行くというルールが新たにできました (よみさんが店舗委託分を予約しまくったお陰で「あ」の欲しい物に重複がなかったなどの理由により).やった,これで列見て切ることができるぞw.また,その関係もあって,お願いする分のバランスが逆転し,今回はこっちで買うよみさんの分はたったの5点になりました.逆はいっぱい.なんか恐縮です.

打ち合わせ後はもっこすも合流して川崎駅の近くの焼肉屋で肉充してみたり.本当は牛角に行きたかったんですが入れずにちょっと高級な肉のお店になってしまいました.ビールうめー.タン塩うめー.ホルモンうめー.明日も頑張ろう.

2008年12月27日 (土)

試聴

昨日マークしておいたところを中心にざーっと試聴してみました.うう,いつも買う所が軒並み東方だったりして,今回の CD はいつも以上に東方ばかりという事態に・・・.

とりあえず個人的最注目は k-waves LABさんの『幻想郷ポポルカント』です.これは是非欲しい.まさか東方やるとは思いませんでした.

干し芋

先日 G-HAL さんに教えていただいた設定を .anthy/conf に施して「そのでばいすに」問題は解決したんですが,今度はこれでも解決しない問題が・・・.どう切って確定しても「ほしいものが」が一文節の「干し芋のが」にしかなってくれません (´・ω・`). 不思議じゃのう.

筆まめ

メディア不良で読めなかった筆まめですが,デポに持っていって状況を説明したらあっさり交換してくれました.助かったー.

で,帰ってきて早速インストール.今度はメディアも大丈夫だったようで,インストーラがちゃんと先に進むようになりました.しかしすげー時間かかるなこれ・・・.インストール完了後,はがきスタジオのデータを読ませてやったところ無事取り込みに成功.へー,こんなインタフェースなんだね.一覧のソートがまどろっこしいなぁ.複数まとめて印刷しない設定に変えたりとかできないのかな? うーん.ちょっと微妙.

・・・いや,そんなことより何だか描画が激烈に重いんですけど何これ.ハガキの宛名面のプレビューとか左側の変なメニューとかを閉じるとだいぶマシになりますが,それでも宛名の一覧表示をスクロールさせたりするだけで重たいぞ・・・.なにこれ.Linux で OOo 動かしてみたいな感じなんですけどw.Athlon64 X2 4400+ に メモリ 4G じゃ遅すぎですかそうですか (´・ω・`)

まあでもいきなりクラッシュしたり,意味のわからない挙動を示したりしないだけ全然いいか・・・.というわけでどうにか宛名印刷も完了.あとは裏になんか書いて投函するだけだ.それが一番大変なんだけど.

ちなみにググってみたら, 2ch のスレで中の人らしき人が「筆まめ重い人はプリンタドライバを更新するといい」とかコメントしてますな.・・・どういう意味だ?

pidgin-2.5.3 for Windows

とりあえず暫定対処ってことでmojinさんに教えてもらったパッチを当ててビルドした版を置いてみました.なんか副作用とかあったりするかも知れませんが,試してみたい方はこちらからどうぞ.

2008年12月26日 (金)

celltripper

なんとこちらに SPE 向けに 最適化された Bitslice DES を使った celltripper のビルドの仕方の解説が! ありがたいですなぁ.

できれば近いうちにマージして,他のところもう少しチューニングして 0.4 とか出したいところです.25回ループしてるところの最初のイテレーションをループの外に出すと,手前のロードのラッシュ部分と混ざって2命令同時発行率が上るんじゃないかと思ってるんですが,コンパイルして spu_timing でチラ見しただけでまだ動かしてない・・・

筆まめ

PCデポ行ってきました.ちょうど筆まめのアップグレード版が今日の広告の品になっていて,はがきスタジオからのアップグレードもOKとのことだったのでこれに決定.ついでにマウスとマウスパッドも買ってみたり.

で,帰ってきて早速インストールしようとしたんですが・・・あれ,なんか途中で止まる・・・っていうか DVD ドライブがなんか変な音立ててるんですけど ((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.2〜3度やりなおしてみるも状況は同じ.何だこりゃ・・・?

デスクトップ機のドライブがおかしいのかと思って, T60 の方で dd で ISO イメージに落とそうとしたんですが,こっちも400Mくらい読んだあたりでドライブが異音を・・・.えー,メディアエラー (;´Д`) ?

試しに Plextor のドライブのおまけについてきたツールでチェックしてみると・・・

メディアチェックしてみたらC2エラーが発生して途中で読み取り不可にorz

キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(`  )━(A` )━('A`)━━━…・・・.お店に持っていこうかと思ったけど,ちょうどこの時20時になったところで閉店_|‾|○ ・・・まあ仕方ないから先に裏地作ったりするか.うぬぬ.しかし何というか,初期不良経験多いなぁ.世の中そんなもんなんすかねぇ.

ちなみに一緒に買ってきたエレコムのマウスは下の方がちょっと広いせいで握り心地がかなり悪く,早速肩がこってます (;´Д`).ロジクールにするんだった.今日はとことんダメだな・・・

年賀状作り

そんなわけで裏地作ってみました.今回はツールを色々組み合わせてやったんですが,ちょうど欲しい機能を持ったツールが見つからなかったんでそこだけ自分で適当に変換プログラム書いて乗りきってみたり.まさか年賀状作るためにコード書くことになるとはw.選んだツールのファイルフォーマットが単純で助かりました.

サークルチェック

本当は今日中 (というか朝まで) に年賀状仕上げて投函とか考えてたんですが,筆まめがアレということもあったりして先に2日目のサークルチェックをすることに (まあ年賀状は遅れてもいいけどコミケは待ってくれませんからね・・・).

とりあえず試聴は後回しにして一通りざーっと眺めてみたんですが,なぜかこれは是非欲しい!というのがいつも以上にないかも.「な,なに! 『みんなのめたるDeath』だと!?」と一瞬盛り上がりかけたんですが,クオリティアップのため延期とのこと (´・ω・`).まあでもこれは超楽しみ.

2008年12月25日 (木)

年賀状

まだ作ってないし.やばい.どうしよう.とりあえず手元の 64bit版XPで動かないはがきスタジオを今年こそ卒業したい (ここ2年は VMware の Windows2000 上で動かして印刷してたw) ので明日近所のデポで筆まめでも買ってくるか.

ちなみに mixi では1月に既出ですが,今年出したのはこんなのでした.色々あれであちこちモザイク入ってますが,まあ何となく雰囲気はわかるかなと.かなり大変だったけど今見るとなんか全然普通だな・・・.

今年出した年賀状

ツールはいつも通りパワーポイントで写真とかの素材もパワポのクリップアート.いじってるところも多いけど.「ま」のハイリア語のフォントはゲバサイトさんのを使わせて頂きました.左下の「お」は知る人ぞ知る某しら「」氏の絵を使わせて頂いてます.

冬コミ

こちらもまだ何もチェックしておりませぬ.COOL&CREATEさんとこの新譜はライブDVDなのか・・・.うぬぬぬ.まあ,色々明後日頑張る方向で.今年は初日も行ってみようかと思っていたりもする・・・.

2008年12月24日 (水)

pidgin-2.5.3 for Windows

なんか終了時に刺さるらしい.たしかに昨日「このプログラムは応答なんたらかんたら」とか出てたような.「Windowsではよくあること」とか思って気にせず閉じたけど,確かに Pidgin でそうなったことは今までなかったような.公式でも出るらしいです.そしてここに報告が・・・.

yazさんによるとどうもこれの変更があやしいとか.でもそこを revert してもだめとかそんな話も.明日あたりにでも試してみるかー.

[コメントを書く]

兎丸 2008/12/25(木) 19:11:40
うちだけかと思ってました。
公式でも出るですか。ふーむ。
nosuke 2008/12/26(金) 00:12:36
こんにちはー.
結局まだ何も試していなかったりするんですが,
↓みたいな手段もあるみたいです
http://wassr.jp/user/mojin/statuses/LH86btLGpO
mojin 2008/12/27(土) 17:34:51
PidignのTracの方にパッチがアップされています。詳しくはわかりませんが、当ててみたら刺さらなくなりました。
http://developer.pidgin.im/ticket/7849
http://developer.pidgin.im/raw-attachment/ticket/7849/nla-fix.2.patch
nosuke 2008/12/28(日) 00:53:03
お、ほんとだ。当ててみたらちゃんと終了するようになりました。
情報ありがとうございます。

縦画面Ustream

縦画面のゲームを Ustream の横画面にあわせて配信するにはどうすればいいんだろうなーと思って調べみたらコナ研さんの記事がヒット.なに,Doracast なんてツールがあるのか.・・・なんか超すごそうなツールですなこれ・・・しかも Flash なの? すげえなぁ.

バージョンがちょっと違うのか,手元の環境だと設定項目が若干違うようで多少うろたえましたが,いじっているうちに大筋が見えてきて無事90度回した状態での配信に成功.うっひょーぴったり収まっとる.こりゃすげえ.コナ研さんのナイスまとめに感謝.

縦画面Ust

すごすごいと Twitter に書いてエスプレイド遊んでいたら何人かの方が IRC に (;´Д`)'`ァ'`ァドキドキ.その後 DC でアンデフ動かしてみたりサターンで怒首領蜂動かしてみたり.どれもアレでしたが,特にアンデフがひどかった・・・orz.でも久々にやった怒首領蜂はすごく面白かったなぁ.

ちなみに映像はこんな感じで接続してました (ずれてたらごめん).TVC-XGA2 のアナログRGBのスルー出力をディスプレイ(MDT242WG-SB)につなぎつつ,S映像の方をMTVX2006USBにつないでPC上で表示させる感じ.キャプチャするには微妙でしょうけど,まあ Ustream ならこれくらいでもいいのかな,と.本気でキャプチャするなら XPC-4 + PV4 とか? わからんけど.

<映像編>

      基板 ┳ XRGB-3 ┳ TVC-XGA2 ┳ MDT242WG
           ┃        ┃          ┃
サターン ━┛        ┃          ┗ MTVX2006USB ━ PC
                     ┃
DC ━ DV-VGAデミロ ━┛

基板や SS は XRGB-3 の 21ピンの RGB ポートにつないでます.DC でも VGA 非対応なゲームは 15kHz モードにして XRGB-3 経由にする感じですかね.それも出ないやつは S映像でXRGB-3 経由?何だか間抜けだけど・・・って.遅延?よくわかりません><

音声の方は全部ミキサに突っ込んでます.超便利.ヒタヒタさん本当にありがとう.

<音声編>

      基板 ┳ XRGB-3 ┳ M-10 ┳ スピーカー
           ┃        ┃      ┃
サターン ━┛        ┃      ┗ MTVX2006USB ━ PC
                     ┃
                DC ━┛

ていうか PV4 について見てたら特に入り用でもないのになんか欲しくなってきたぞ・・・.

2008年12月23日 (火)

uim.el

たまたま別のところ経由で発見.ASCIIから戻れない? うーん,そんなの設定しなくても uim 全体のキーバインドでいけるはずなんですが・・・.と思っていたら続きがあって,残念ながら既にお別れされてしまった後のようです (´・ω・`).Undo おかしいのかー.うーん,Canna あたりと同じようになるように作ったんだっけ? もう忘れてしまった・・・. SKK だと特別に変だったりするのかなぁ.

pidgin-2.5.3 for Windows

出てたのでyazさんパッチを当ててビルドして置きました.こちらからどうぞ.

チェンブレ

最近なぜか話題のチェンジエアブレードの基板をゲットしました.

チェンジエアブレード基板

無事動作したよ.わーい.

チェンジエアブレード

そしていよいよ本格的に置き場所がない・・・.

spu-gcc-4.3

リストDMAで色々試してたらコンパイル時に変なエラーがが.

spu-gcc43 -Wall -g -O3  -c listdma_spe.c -o listdma_spe.o
listdma_spe.c: In function 'main':
listdma_spe.c:51: error: unrecognizable insn:
(insn 191 55 60 4 listdma_spe.c:26 (set (reg:SI 209)
        (plus:SI (const:SI (plus:SI (symbol_ref:SI ("dma_list") [flags 0x200] <var_decl 0x403decf0 dma_list>)
                    (const_int 120 [0x78])))
            (const_int 13 [0xd]))) -1 (nil))
listdma_spe.c:51: internal compiler error: in extract_insn, at recog.c:1990
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <http://gcc.gnu.org/bugs.html> for instructions.
make: *** [listdma_spe.o] エラー 1

↓これがまずいらしい

mfc_list_element_t dma_list[16] __attribute__((aligned(8)));
...
dma_list[15].notify = 1;

↓こんな風に16byteアラインすると大丈夫.

mfc_list_element_t dma_list[16] __attribute__((aligned(16)));
...
dma_list[15].notify = 1;

まー,mfc_list_element_t の notify がこんなんだから色々例外っぽいけど・・・.あと,超どうでもいい話ですが上のソースには罠があって,リストの最後の要素の notify を 1 しても完了後にストールしてくれないので意味ないです.というか mfc_read_list_stall_status 呼ぶと返ってこなくなるので注意.

typedef struct mfc_list_element {
  uint64_t notify       :  1;   /** Stall-and-notify bit  */
  uint64_t reserved     : 16;
  uint64_t size         : 15;   /** Transfer size */
  uint64_t eal          : 32;   /** Lower word of effective address */
} mfc_list_element_t;

2008年12月22日 (月)

SPUの右シフト

コメントに書くと長そうなのでこっちにー.団子厨さんから以下のようなコメントを頂きました.

> 128ビットアラインメントされてないアドレスをロードすると
> 下位4ビットが無視される。

> 128ビット境界を跨ぐデータをロードする場合、2回ロードを発行して、
> それぞれ右シフト+左シフトして重ね合わせることになる。
> この際、シフト命令が補数をとる形式だと下位4ビットがそのまま使うことが
> できる。

おお!なるほど! それは考えたことがなかった! というわけで早速試してみたんですが,ちょっとうまくいかないっぽいです (´・ω・`)

アドレスをシフト値に使うということなので,ビットで指定する spu_rlmaskqwbytebc ではなくバイトで指定する spu_rlmaskqwbyte の話になるかと思うんですが,たとえば以下のコードでbuf の中の「CDEFGHIJKLMNOPQR」を1個のレジスタに読み出したいようなシチュエーションでの利用ということでいいんですよね?

char buf[] __attribute__((aligned(16))) = "ABCDEFGHIJKLMNOP"
                                          "QRSTUVWXYZabcdef"
                                          "ghijklmnopqrstuv"
                                          "wxyz";
vec_char16 v, vp, v1, v2;
vp = (vec_char16 *)(buf + 2);
v1 = vp[0];
v2 = vp[1];

// ビッグエンディアンなので1個目を左シフト,2個目を右シフトする
v = spu_or(spu_slqwbyte(v1, (int)vp),
           spu_rlmaskqwbyte(v2, (int)vp));

残念ながら,これはうまくいかないっぽいです.動かすと,vの中身は「\0\0\0\0\0\0\0\0\0\0\0\0\0\0QR」か「CDEFGHIJKLMNOP\0\0」になってしまいます.

シフトの大きさは (bufのアドレス + 2) としていますが,これは (16の倍数 + 2) になっているので,左シフトでも右シフトでも下位4bitしか見ないのであれば「2」を指定したのと同じになるはずです.

が,実際は,spu_rlmaskqwbyte は指定されたシフト値の符号を反転した後,下位5bitを取り出して,その数分右シフトします.また,バイト単位で左シフトする命令の spu_slqwbyte も同じように下位5bitを使います.なので,上記コードでは,シフト値として「2」が渡されるとは限らず,bufのアドレス次第では「18」になってしまう可能性があります.

で,18 になってしまうと,18 バイト左シフトされた1個目の値は全部 0 で埋まってしまいます.右シフトの方は「-14」を指定したのと同じことになるので14bit右シフトしてくれて丁度いいのですが・・・.

また,vpの下位5bitが 18 でなく 2 だった場合,左シフトは 2バイトでいい具合なんですが,今度は右シフトが「-30」を指定したのと同じ扱いになってしまい,結果が全部 0 で埋まってしまいます (´・ω・`)

というわけで,アドレスをそのまま使って2回に分けてロードしたベクタの合成には使えないかなーという感じなのですが,どうでしょう・・・.わざわざ5bit分使うのは16バイトの右シフトにも対応させたかったからなんですかね・・・.うーん.

あと,ここまで書いて気がついたんですが,SPEではそういう必要が生じたらシャッフル命令を使ってこんな風にやるのが普通なのかもしれません.

char buf[] __attribute__((aligned(16))) = "ABCDEFGHIJKLMNOP"
                                          "QRSTUVWXYZabcdef"
                                          "ghijklmnopqrstuv"
                                          "wxyz";
vec_char16 v, vp, v1, v2;
const vec_uchar16 vshuf2 = (vec_uchar16){ 2,  3,  4,  5,  6,  7,  8,  9,
                                         10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17};
vp = (vec_char16 *)buf;
v1 = vp[0];
v2 = vp[1];

v = spu_shuffle(v1, v2, vshuf2);

Anthy

12月9日版のG-HAL氏パッチを当てたAnthyを使っているわけですが,恐ろしいパターンを発見してしまいました.

「そのでばいすに」を変換すると,普通は「その + デバイスに」になってくれると思います.が,うっかり間違えて文節を伸ばしてしまって「園で + 倍すに」とした上で1回確定してしまうと,その後何度文節を直して確定しても「そのでばいすに」→「園で + 倍すに」で固定されてしまいます・・・.

今んとこ復帰するには last-record2_default.utf8 をエディタで開いて「園で」とかを探して手で消すしかないような.うーむ,うまいこと設定で回避できないものか・・・.他の人どうっすかねー.まあ,覚えてくれないよりは遥かにいいのかも知れませんがw

[コメントを書く]

G-HAL 2008/12/24(水) 22:19:36
重ね重ね申し訳ありません。
学習量をケチろうとしてカタカナ語やひらがな語?を覚えない設定にしたまま、一般公開時に戻していませんでした。
confファイルで
DONOT_LEARN_GUESS _
DONOT_LEARN_HIRAGANA _
DONOT_LEARN_KATAKANA _
DONOT_LEARN_KIGOU _
DONOT_LEARN_MUHENKAN _
DONOT_LEARN_ZENHAN _
DONOT_LEARN_NUM_ANK _
DONOT_LEARN_NUM_JIS _
DONOT_LEARN_NUM_KANSUUZI _
DONOT_LEARN_NUM_SEPARATED_ANK _
DONOT_LEARN_NUM_SEPARATED_JIS _
DONOT_LEARN_NUM_ZIPCODE _
すると、ありとあらゆる変換を覚える様になります。
nosuke 2008/12/25(木) 00:42:25
うおお,こんにちは.いつもお世話になっております.
そしてコメントありがとうございます.
早速追加してみたところ,ばっちり復活できるようになりました!
わーい.

2008年12月21日 (日)

celltripperとか

ちょこちょこいじってたらちょっとスコアが伸びました.でも何でこれで伸びるのかさっぱりわかりません.むしろ遅くなっておかしくない筈なのに(;´Д`)

ところで spu-gcc の組み込み関数の一覧見てて気になったんですが,spu_rlmaskqwbytebc って何のためにあるんですかね.spu_slqwbytebc とかだと spu_slqw とあわせて1〜128ビットの左シフトとかに使えそうだけど, spu_rlmaskqwbytebc は負の数で指定しないといけないという謎仕様のせいで spu_rlmaskqw と組み合わせてもきれいに右シフトに使えないっぽいんですよね・・・.simdmath 見ても使われてないようだし.謎だ・・・.

[コメントを書く]

団子厨 2008/12/22(月) 02:52:31
多分こういうことでは?

128ビットアラインメントされてないアドレスをロードすると下位4ビットが無視される。

128ビット境界を跨ぐデータをロードする場合、2回ロードを発行して、それぞれ右シフト+左シフトして重ね合わせることになる。
この際、シフト命令が補数をとる形式だと下位4ビットがそのまま使うことができる。
nosuke 2008/12/23(火) 01:04:14
おお,ありがとうございます!
なるほど!そういう使い方があったか!
というわけで早速試してみたんですが,残念ながらどうもこれには
使えないっぽいです.詳細は22日のエントリに書いてみました.
勘違いしてたらごめんなさい・・・

2008年12月20日 (土)

VMware Player

昨日の続き.Fedora 9 を Vmware 上にクリーンインストールしてみました.HDDイメージを作るのが面倒だったので Windows の方の VMware で使ってる奴をコピーしてフォーマットし直してつかうことに.

順調にインストールが進むも,インストール後 yum update を始めたところでなにやら異変が.T60 が全体的にやたらと重い・・・なんだこりゃ.・・・アッー! SWAP が 500M も使われているぞ (;´Д`)

VMwareのゲストOSにうっかり1Gもメモリを割り当ててしまったせい? とりあえずあれこれホストの Linux 側のプロセスを落としまくってどうにか 300M くらいまでに減らしましたが,ここから先はもう落とせるものがない状態 w.くそー.で,結局その後数時間耐えてどうにか完走はしたんですが,こりゃ途中で止めてWindows側のVMware に移してやり直した方が速かったぽいなぁ.不覚・・・.

vmshrink

いやしかし,インストール直後で大して中身も入っていないはずの状態なのにディスクが 18G もあるのはどうなのかと.いやそもそも勝手にシュリンクされたりはしないのかな.手を抜いてコピーしてきたディスクイメージを使いまわしたのも失敗だったか・・・orz

そんなわけでどうにか縮める方法はないものかと探してみたら vmsrinkというのを発見.これはすごそう.

早速ゲストOS上にダウンロードしてコンパイルして実行.最初にデフラグっぽいことをしているのか,数字がぐるぐると回ります.・・・ずいぶん待たされますな・・・ってなんか別のワークスペースでVMware Playerがエラーを吐いているぅ (VMware 上の Fedora にsshでログインして作業してたので気づかなかった). なになに,作業をするのに十分なディスク領域がないだと (;´Д`)? 失敗してたのね・・・orz

仕方ないのでイメージをWindows側にコピーして,Windows の VMware Player 上で再挑戦することに.こっちはHDDの空きが十分あるんでばっちり縮小に成功.3Gくらいになりました.これを再度 T60 側に持ってきてようやく環境構築完了.ふー.HDD買い換えようかな・・・

2008年12月19日 (金)

mltermのマウス選択

なぜか最近 (実は前から?) VMware 上の Fedora で上げてるXサーバに mlterm の窓を飛ばすとマウスのダブルクリックやトリプルクリックでの文字列の選択が100% 失敗するようになってしまいました.まあマウスでじっくり選んでやれば大丈夫だったのでとりあえず放置してたんですが,今日になってこれだとちょっと不便な事態が発生したので適当に追ってみることに.

ダブルクリックとか検出してそうなところをgrepして追って行ったらそれっぽいところに到達.むう,マウスのリリース処理が怪しいな・・・.というわけで適当にコピペしてみたらあっさり直ってしまいました.これはラッキー.どんな副作用があるかわかりませんが,↓で今んとこ普通に使えてます.

--- xwindow/x_screen.c.org
+++ xwindow/x_screen.c
@@ -3517,6 +3517,18 @@
                        yank_event_received( screen , event->time) ;
                }
        }
+        else if( win->click_num == 2 && event->button == 1)
+        {
+                /* double clicked */
+
+                selecting_word( screen , event->x , event->y , event->time) ;
+        }
+        else if( win->click_num == 3 && event->button == 1)
+        {
+                /* triple click */
+
+                selecting_line( screen , event->y , event->time) ;
+        }

        x_stop_selecting( &screen->sel) ;
        highlight_cursor( screen) ;

VMware Player for Linux

今までT60には VMware Workstation 5.5系が入っていたんですが,新しいのが使いたくなって VMware Player に入れ替えてみることにしました.が,インストーラをダウンロードして実行しするもまったくインストールできず・・・.一応データの展開は行われるっぽいんですが,展開が終了したところで落ちます.落ちるときに律儀に展開したテンポラリのデータを消してくれるので,何が原因で落ちているのかさっぱりわからん (;´Д`)

あれこれ試しているうちに環境変数で LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib を設定してやると上がることが発覚 (/etc/ld.so.confが空なので標準で/usr/local/libは見にいかない).あー,インストールにX使ってるのね (;´Д`)

が,しかし,まだインストールがうまくいっていないっぽい.文字コードがどうこうみたいなメッセージが表示されていたのでググってみるも,ヒットするのはロシア語のページばかり.なんじゃこりゃ・・・ロシア人だけがハマる? ・・・LANGかな? 試しに LANG を C にしてインストーラを起動してみたらばっちり.ようやくインストールできましたよ.何て難しいんだ (;´Д`)

その後 /dev/vmmonを作ったり,起動スクリプトにLD_PRELOADを書き足してX関連のライブラリを事前に読み込んでおくようにしたりしてどうにか VMware Player 自体も起動するようになりました.はぁ.

2008年12月18日 (木)

celltripper続き

昨日のがさらにパワーアップしていました.早速組み込んで昨日と同じ環境で測定.

spu-gccoptionScore
4.3-O3 -funroll-loops 11675K
-O3 -funroll-loops -mlarge-mem 11710K
4.1 -O3 -funroll-loops 10865K

数パーセントとはいえさらに伸びてますね.恐るべし・・・.

ファイルの再頒布

いまさら聞けないライセンスの疑問.

  • あるWebサイトで,とあるツールのソースと,そのソースへのパッチが公開されている
  • ツール自体は,別所でコミュニティベースで開発されているオープンソースなもので,ライセンスはGPLとなっている
  • パッチに関しては特にライセンスに関する記述が見当たらない
  • 同じWebサイトでそのツールのバイナリパッケージ (RPMファイル) とソースパッケージ (SRPMファイル) も配布されている
  • その SRPM ファイルを展開すると,そのツールのソースとパッチとSPECファイルが出てくる
  • その SRPM ファイルを rpm -qpi すると「License: GPL」と出る
  • 同様にその RPM ファイルについても,rpm -qpi すると「License: GPL」と出る

こういう状況で,RPMファイルやSRPMファイル,パッチなどの著作権者でない人間が RPM ファイルや SRPM ファイルの再頒布を行うことはライセンス的に可能なんでしょうか? もちろんオリジナルのファイルに一切の改変を加えることなく無償でやるとして・・・.

[コメントを書く]

ライキリ 2008/12/19(金) 13:07:29
GPLで公開された著作の派生著作物を公開する場合はGPLでなければいけません。(私的に使う分にはGPLの必要なし)

パッチは派生著作物になるので、GPLで公開する必要があります。GPLでは、公開の際に著作権に対する表記が必要ですので、GPLで公開する旨を表示する必要があります。

つまり、GPL表示なしにGPLソフトウェアのパッチを単体で公開しているのはGPLライセンス違反となります。

また、パッチを当てた実行ファイルの頒布の際には、使用したパッチ部分のソースも頒布の案内をしないといけません。

ちなみに、有償で頒布することは禁止していないので、メディア実費やサポート費用などを取って有償でも構わないのですが、それを手に入れた人は再頒布する権利があります。

GPLってライセンス自体が長文過ぎるし、派生著作物と違うものの閾値が決まってないし、子孫代々いつまでもくっついてくるので面倒ですよね。Microsoftの人たちが「GPLはソフトウェアに寄生する癌だ」と言い放ったらしいですが、気持ちがちょっとわかります。
nosuke 2008/12/19(金) 23:26:01
こんにちは.コメントありがとうございます.
一応基本的なところは大体認識通りでよかったのかな.

> 派生著作物と違うものの閾値が決まってないし

やっぱここが難しいです.

ソースとバイナリ(実行ファイルやライブラリ)の関係だったらわかり
やすいんですが,バイナリをさらに固めたRPMはどうなるんじゃというのが
気になってます.

GPLな実行ファイルを同梱しているから自動的に派生著作物という
気もするんですが,そうなるとじゃあそれらと別のライセンスの
ものをさらに固めたLinuxディストリビューションのISOイメージも
派生著作物になるの?とか思ったり.

そもそも rpm -qpi で出てくる「License」というのがRPMファイル
自体のライセンスなのか中身のライセンスのことを言っているのか
からしてよくわからないし・・・

まあ,知りたいのはLGPLなライブラリのRPMを勝手に自作のゲームに
同梱してメディア代くらいで配っても問題ないのかなーとかそういう
レベルの話なんですけどねw

2008年12月17日 (水)

celltripper

celltripper では S-box なるものを使ってビット幅分のトリップの演算をまとめて一気に行うようになっているのですが,こちらの方はその演算部分をSPU向けに最適化したとのこと.早速組み込んでspu-gcc-4.3でコンパイルしてみたところ,「-O3 -funroll-loops」だけで何と 11,335Kトリップ/秒というスコアが出ました.「-mlarge-mem」をつけるとさらに伸びて11,364Kトリップ/秒に.これはすごい!

とりあえず色々試した結果は以下の表の通りです.コンパイルは PS3 上で CellSDK 3.1使ってやりました.gcc-4.1でも普通に10,000Kトリップ/秒超えてますね.うおー.

spu-gccoption S-boxScore
4.3 -O3 -funroll-loops new 11335K
-O3 -funroll-loops -mlarge-mem new 11364K
-O3 -funroll-loops old 9963K
-O3 -funroll-loops -mlarge-mem old 10031K
4.1 -O3 -funroll-loops new 10662K
-O3 -funroll-loops old 9515K

ソースを見てみたところ,何とspu_selがふんだんに使われていました.これは本当にすごい.一体どうやったんだろう・・・.

PxVC1100

なんとx64でも動くらしい! そしてマニュアルを見てみたら実はマイマシンのM/B (Tomcat K8E) には x1 の PCI Exスロットが2個もついていることが発覚! なんだ,マシン組まなくても使えるんじゃん.ゴクリ・・・

スペランカーとか

ハードオフ行ったらまた色々入っていたので適当に色々買ってしまいました.ついにスペランカー入手ですよ.その他はかなりアレなラインナップですが・・・.

スペランカー他

ちなみにこの中で1番高いのはカラテカ (とジャス学).まあそれでも200円だけど.

冬コミ

すっかり忘れていましたが,近所の本屋に寄ってカタログを買ってきました.CD-ROM版は残り一冊だったんですけど,もしかして危なかったのか?

2008年12月16日 (火)

アラインメント

今まで ppu-gcc とかで自動変数は勝手に16byteアラインで確保されるもんだとばかり思ってたけど,実は -O2 とかつけるとそうはならないのね.不覚・・・.

aす

またしてもすごい解説がががが.気になったことを気軽に書くのはなんか色々申し訳ない気がするのでちょっと自重しようw

[コメントを書く]

vagus 2008/12/19(金) 00:31:20
いや、気を遣わせてしまって逆にすみませんです。
できれば気にしないでやって下さい。
自分の思うところがあって勝手に書いてるだけですし、書くことがなかったり忙しくて書けなかったらスルーするかもしれませんし。

(nosuke さんの場合はいつも鋭いところを突いてこられるので、むしろ「書いて下さい」とこちらからお願いしたいくらいです)。
nosuke 2008/12/19(金) 03:19:57
うあ,コメントありがとうございます.
すみませんだなんて,こちらこそすいません.
ここに書くような話題がないようなとき(大概忙しい)に限ってよく
Anthyの謎変換を踏んだりするんで,ついついネタにしてしまい
がちです.
> 自分の思うところがあって勝手に書いてるだけですし、書くことが
> なかったり忙しくて書けなかったらスルーするかもしれませんし。
なるほど,そうでしたら安心(?)してネタにできますw
#いつも投げっぱなしなのはかっこ悪いのでもうちょっとどうにか
#したいとは思うんですが・・・
##あれ?なんか前にも似たようなやりとりがあったような・・・?

2008年12月15日 (月)

帰宅

川崎から戻ってきましたよ.昼間ダラダラし過ぎてしまい,結局15時くらいに出る夕方コース.平日だったからか前回のような酷さはなかったものの,やっぱり所々で混んでて結局2時間くらいかかってしまいました (´・ω・`)

車の中ではKrasterさんの「ESTATE」を延々かけてました.メルティブラッドアレンジですが,微妙に東方 (というか「Help me, ERINNNNNN!!」) も混じっていたり.他にもまりお氏リスペクトっぽい曲とかチップチューンとかもあったりして個人的にかなりオススメです.歌もうまいし.夏コミ作品なのに何で今更って感じなんですが,まあ手に入れたのは秋のM3だったんで・・・.唯一気になる点はジャケットの秋葉の微妙な表情かw

pidgin-twitter-0.8.2

遅ればせながらWindows版のバイナリをアップしました.必要な方はこちらからどうぞー.

リトルビッグプラネット

届いてたー.

リトルビッグプラネット

PS3 を買ってから約1年と3ヶ月,ようやく専用ゲームソフトを動かすことができましたよw.で,早速3つめのステージまで遊んでみました.物理演算すごいなー.チュートリアルも丁寧でいいですね.字幕が出るとなおいい気もしますが (設定で出せる?).クリア時にスコアで順位とか出るのがなかなかそそります.ただ,奥のラインにいけるところといけないところの違いがよくわかんないのがちょっと微妙かも.わかりやすくしちゃったら発見の楽しみがないのかもしれないけど,明らかに行けそうなのになかなか行けないところとかあってちょっとイライラ.最初の感想はまあこんな感じ.年末忙しそうなんで本格的に遊ぶのは年明けかなー.

2008年12月14日 (日)

サンレッド

2回目から毎週見ていて原作も気になっていたんですが (実家にあった1巻しか読んだことがない),今日たまたま本屋に立ち寄ったら棚1段使って特設コーナーみたいになっていて,ちょうど2巻〜7巻が売られていたので迷うことなくレジへ.

いやー,面白いですなぁ.でも,各話の最初と最後についてる編集部で入れている(?)一言みたいなやつが作品を悪くしてる気が・・・.なんかニコニコ動画につく痛いコメントに近いかも? ていうかああいうのって単行本にもそのまま収録するもんなんだっけ.

飲み会

鉄人やよみさん,もっこすといった面々でテリーマン先生を囲んで飲んできました.

[コメントを書く]

osana 2008/12/15(月) 11:17:56
ちょ
行きたかったぞ!
nosuke 2008/12/15(月) 14:09:22
ここには細かく書けないですが,今の人+IなんたらのRなんたらと,
PなんたらでEなんたらをやっていた人で集まった感じでした.
#鉄人は空気を読まない俺の思いつきで突発的に連れてきたw
まあ昨日のは諸事情により乾杯の練習みたいなもんだったので
多分また遠くないうちにちゃんとしたのがある・・・はず・・・
多分・・・テリーマン先生の頑張り次第で・・・
osana 2008/12/16(火) 12:45:27
なるほど (笑)
まあ、テリー先生のことですから、期待してます。

セルチャレ

oxyさん参加表明キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! そ,そんなに厄介じゃないですから! ・・・多分・・・.

2008年12月13日 (土)

ttok家襲撃再び

前回に引き続きおぼの君たちとttok家にお邪魔してきました.参加メンバーは前回と同じ.唯一の違いはttokが一人暮らしじゃなくなってたことかコンチクショウ

今回は車でお邪魔したんですが,本当は昼頃出るはずがモタモタしてたせいで15時近くになってしまい,道は混むわ,不慣れな都心の道路はしんどいわ,トイレに行きたくなるわでなかなか大変でした.最後に千石一丁目のあたりできつい渋滞にハマりつつ,家を出てから2時間半後にようやく到着.近くて遠いとはこのことだ.ちなみにttok氏に来客用の駐車場をちゃんと予約してもらっていたのですが,着いたときにどっかの誰かが勝手に予約なしで停めていてしょんぼり.同じマンションに住んでる人,ちゃんとルールは守ろうぜー (;´Д`)

さて,前回はおぼの号 (いわゆるいつものツインファミコン) を持ち込んでもえツイの3人同時プレーとかやったわけなんですが,今回は車ということもあって,おぼの号の他にエスプレイドの基板 (とMVS) を持ち込んでみました.お陰で友達の家に遊びに行くようには見えないようなかなりの大荷物.

お邪魔するなり早々「やってみようぜー」という流れになり,ttok氏ご自慢のプロジェクタにつないでみることに.早速セットアップ.

基板準備中

当然プロジェクタは縦置き出来ないので無理やり立てます.良い子は真似しないようにね.

プロジェクタ縦置き

電源投入直後は乱れた感じに表示されてちょっとあせりましたがつまみで調整したら無事表示されるようになりました.やったー.超大画面.さすがXAV-2s.プロジェクタはアンダースキャン表示できないからか端っこ切れてるけど・・・.

映った

とりあえずおぼの君と2人でクリアまで頑張ってみましたよ.4回もコンティニューしてしまった orz

一応エンディング

そしてその後1人でまた頑張るおぼの君

やっちゃうよ?

夕食をご馳走になったあとはファミコンに交換.ダウンタウン熱血行進曲を4人同時プレー.・・・うおー,今やっても普通におもしれー.頑張ってコントローラーハンダ付けしたかいがあったというものです.ていうかぐるが超強いんですけど (;´Д`)

そしてその後は恒例のスーパーおぼの君タイム.何をやったかは多分この辺にそのうち出るんじゃないかと.帰り際にケツイDLのことを思い出し,おぼの君と2戦ほど対戦して終了.もちろん2連敗.次はもっとじっくり戦うなどしたい.

そんな感じで22時過ぎに解散.長々とお邪魔しました.ありがとうございましたー.ちなみにその後は家に戻らずに川崎に移動.夜の都心は道が空いてて走りやすいなーと思ったら目の前のタクシーが客拾うために急停車したりしてヒヤヒヤ.

[コメントを書く]

OBONO 2008/12/14(日) 15:05:23
遅ればせながら、日記を更新しておきました。
いや〜、楽しかったね。
nosuke 2008/12/15(月) 04:47:27
お疲れー

2008年12月12日 (金)

忘年会

忘年会でした.あんまり体調も良くないし明日は車でおでかけなので今日は割と控えめに一次会で帰ろうと思っていたんですが,飲み始めるとあっという間に忘れますな (;´Д`).普通に飲んで二次会まで出てしまった.うぬぬ.

Amazonから届いた

帰ってきたら Amazon から儚月抄の中巻と暁男塾21巻 (あとゲイツポイント),そしてお急ぎ便で頼んだXAV-2sが届いていました.とりあえず儚月抄を一読.うーむ,続きが気になるぜ.そして男塾を一読.うーむ,まあ普通に暁してるけど,続きはあんまり気にならんなw.ていうか巌娜亜羅出番なしかよw

XAV-2s

というわけで届いた XAV-2s でエスプレイドが映るかテストしてみました.マニュアルを見ると基板ごとの設定とか色々出ててかなりびびります.こんなに大変なのか・・・.そして協力が今は亡きテクナートでちょっと歴史を感じたり.ちなみに同じ XAV-2s でも途中でマイナーチェンジしてるらしいですね.

XAV-2s 外箱

XAV-2s 中身

まずはデフォルトの設定で MDT242WG の S 端子入力につないでみたんですが,相変わらずまったく映りません.くそー,要調整というわけか.が,マニュアルモードでつまみを回して調整してみるも,全然映る気配なし orz.しからばとマニュアルモードを切て設定を16パターン試してみたんですがこれもだめ _|‾|○.うー,何がダメなんだ・・・

・・・もしや MDT242WG の方がシビア? でも他に S 端子入力のあるデバイスなんて MTVX2006USB くらいだしあっちはもっとダメそうだよなぁ (偏見).・・・あ,XRGB-3 があるじゃん (実は他にもIOデータのアップスキャンコンバータがあるんだけど存在を思い出すに至らず).というわけで XRGB-3 のS端子入力につないだら崩れた状態ながらも映像が出ましたよ.さすがだ.

上の方がうねうねしてたので XRGB-3 の側で AFC を手動で 5ぐらいにまで上げてやり,さらに XAV-2s の H SYNC WIDTH を手で回して調整してやったら普通になりました.やったぜ.結論: MDT242WG の S 端子入力は結構シビア

Anthy

またも謎パターンが.「かえして」→「買えして」.「とべして」→「飛べして」とか「うてして」→「撃てして」とか出てくるということは命令形+「して」のパターンなのかな・・・?

Debianのuim.el

工エエェェ(´д`)ェェエエ工.--batch の後に -q とかつけたらどうなるのかな.

2008年12月11日 (木)

XMD-2と基板

何かと便利な XMD-2 ですが,これで基板もいけるかなと思ってエスプレイドで試してみたところなぜか映像が出ません.Dsub15ピンの方からの RGB も取れないので不思議に思って調べてみたら,コントロールボックスの RGB 出力のところに +5V が配線されてませんでした orz.が,これをつないでも S 映像の方はダメ.うーん.

もしや CAVE 基板だから? なんか聞いたことあるような・・・.試しに出たツイで試してみたらこっちは問題なくXMD-2経由でS映像出力成功.MVSも大丈夫.うわー.

で,色々ググってみたらエスプレイドの場合XAV-2sで実績がある模様.さすがはマイコンソフト.今まで,XRGB-3 があるからイラネーヨと思ってましたが,これはあったらあったで便利かもなー.というわけで Amazon でポチっとw (しかもお急ぎ).ほんとに明日中にくるのかな?

2Pスティック

ついでに長らく放置していたもう1個のスティックも配線してみました.作業は単に銅線を剥いてハンダ付けをするだけなわけですが,ケーブルの両端にコネクタをつける作業もあったりして,ひたすら面倒.

で,ハンダ付けが終わった後に導通チェックしたら15芯のケーブルのうち1本が内部断線しているという衝撃の事実発覚.今までずっとコネクタ側のところで切れてるんだと思ってたんですが,これは意外.そしてヘコむ_|‾|○

まあ,とりあえずコントロールボックスにつないだ場合に2P側のコインシューターが使えないくらいであんまり困ることはないんですが,そのうちケーブルごと交換したいもんです.ハードオフでネオジオCDのコントローラーのジャンクとか安く手に入らんかなー.

2008年12月10日 (水)

ツインファミコンをいじる

先日,以下の3番の途中まで済んだわけですが,今日はその続きを.

  1. 熱いと不評なACアダプタの交換
  2. RC2C05-99 にヒートシンクを取り付ける
  3. D-sub15ピン出力から XMD-2 に入力させるケーブルを作ってS映像出力対応
  4. 4人同時プレー用環境構築
  5. ディスクドライブのゴムベルト交換 (またかw)

まず3番の続き.同期分離回路のついた基板を収めるべく,いつものタカチのプラスチックケースに電動ドリルで穴を空け,精密ヤスリで加工します.あいかわらずしんどい作業でしたが,今回は新たに導入したザ・ダイソーの「横切りできる電動ドリルビット」が大活躍 (写真右).前にどっかで買ったドリルソー (写真左) と違って,かなりの勢いで削れてくれました.300円でこれはすごいw

横切りできる電動ドリルビットとか

というわけでこんな感じで箱に収まり,RGBアンプとXMD-2の間に挟んでウマーな感じになりました.横についているスイッチはローパスフィルタ On / Off 用のつもり.

同期分離回路

続いて4番.これは簡単.ファミコンのコントローラーの5本の信号線を D-sub15 ピンの対応するところにハンダ付けするだけです.色と信号の対応はこちらのページを参考にしました.1コンと2コンとでは,マイクがある関係で色とピン番号の対応が違うので紛らわしいですな.

1コンのピンアサイン
ピン番号 (色)用途
1 (茶)GND
2 (赤)DATA
3 (橙)P/S
4 (黄)CLK
5 (白 or 緑)+5V
2コンのピンアサイン
ピン番号 (色)用途
1 (茶)MIC
2 (赤)GND
3 (橙)DATA
4 (黄)P/S
5 (白 or 緑)CLK
6 (青)+5V

これを拡張端子の同じような名前のところにつなぎます(こちらのページ参考).1Pとあるところには3コンにしたいコントローラーの線を,2Pとあるところには4コンにしたいコントローラーの線をそれぞれつなぐ感じ.それ以外のところは両方つなぎます.

ピン番号用途
1GND
2
3
4
5
6
72P DATA
8
92P CLK
10
11
12P/S
131P DATA
141P CLK
15+5V

簡単ですね.この他,千石とかで売ってる普通のD-sub15ピンのメスコネクタだとストロークが浅くてファミコンの拡張コネクタのピンがささらないのでネオジオ用(?)のケーブルの切れっ端を使ってアダプタを作りました.あと,せっかくなのでファミコンのコントローラー端を D-sub9 ピンにして簡単に付け替えられるようにしてみたり (本当は純正ジョイパッドとかつなげられるようにここもDsub-15ピンに下方がよかったのかもしれないけど・・・).

3コンと4コン

ダウンタウン熱血行進曲で確認したところ一発OK.やりましたね.

熱血行進曲 4キャラ操作成功

で,いよいよ最後.に千石電商三号店で買った 1.2mm角 φ70 の角ベルトを取り付けます.結局いまいちな結果に終わったバンコードを取り外し,ビニールテープを剥がして・・・(´・ω・`)

結局うまくいかなかったバンコードを除去

角ベルトを引っ掛けてみたところ,恐ろしいくらいぴったり.

角ベルトをディスクシステムのドライブに装着したところ

さっそく調整だ! 手で回らなくなるところまでプーリーを回して,そこでイモネジがディスク挿入口の反対側を向くように金具を取り付けて固定.いざ・・・

ナイトムーブOK,ソロモンの鍵OK,もえろツインビーOK,ゼルダA面OK,そして ゼルダB面セーブデータもOK!!! なんと調整一切なしで鬼門のゼルダB面セーブデータまで一発ロード成功ですよ.これはすごい.たまたまヘッドの向きがよかったのかもしれませんが,それにもしてもあのバンコードでの苦労は何だったんだ・・・(;´Д`)

というわけで,ようやくやりたかったことが一通り完了しました.ふー.後は遊ぶだけですね(笑)

ぴじつた

0.8.1 がリリースされたので Windows 版をビルドして置きました.今回から prefs.ui をバイナリに埋め込むようにしたので,別途 .purple\pidgin-twitter の下に置く必要はなくなりました.

2008年12月 9日 (火)

Evinceのフォント問題

体調悪くてぐだぐだしてました.寝たらだいぶ治りましたが,10月あたりからなんかずっとおかしい.不安だ・・・.で,ぐだぐだしつつ PDF 見たりしてたら例のフォントがおかしい問題が日本語のドキュメントの図とかでも発生.「SIMD」が「SMD」と表示されてしまい意味が通らず無駄に混乱するのはさすがにどうかと思ったので本腰入れて探ってみました.

とりあえず Fedora 9 の Evince だと問題ありません.うーん,fontconfig かなぁ.試しに Fedora で /etc/fonts の下を消してみたりしたら Evince 起動時に以下のエラーがドバドバと.

Error: Couldn't find a font for 'Helvetica'
some font thing failed
Error: Couldn't find a font for 'Helvetica'
some font thing failed

やはり「Helvetica」ですか.ぐぬぬ.

あー,T60だと「/usr/local/lib/X11/fonts/75dpi/helv*」とかあって,fonts.conf の dir でフォント探索する範囲に含まれてるけど,これがまずいのか? が,試しにここを見ないようにして fc-cache しなおしてみるも変化なし.うーん・・・.

Google 先生に相談したところ,こんなページが出てきました.・・・うーん,これ関係あるのかなぁ? 「Nimbus」もあるしねぇ・・・って fc-list しても「Nimbus」出てこないし! Fedora 9 だとちゃんと出てくるぞ.ひょっとしてこれか?

いやしかし,Nimbus なんてファイルは Fedora 9 にも見当たらない.これは一体・・・.再度 Google 先生に相談してみると,こちらのページ を紹介してくださいました.なんとこれは gs の付属物で「n019003l」とかそんなファイル名なのですか.知らなかったー.そして locate してみると・・・Fedora だと fonts.conf で探しにいく /usr/share/fonts/default/Type1 に置いてあるし.

というわけで gs のインストール先である /usr/local/share/ghostscript/fonts/ をfonts.confで見るようにしてやったところ見事に問題が解決しました.ついに綺麗なフォントで表示されるようになったぞ! いやー,素晴らしい.快適だ.

Before

文字の表示位置がおかしいEvince

After

直った状態

NEOGEOで縦縞

ふと NEOGEO を動かしてみたくなり,同期分離回路を挟んで XRGB-3 経由で液晶に出してみたんですが,なんか汚い感じが.変な縦縞が入っているように見えます.なにこれ (´・ω・`)

縦縞が入っている

気になって調べてみたらこちらのエントリがヒット.縦縞は有名なのですね.かつて PC-98 か何かのモニタに出したりしてたときは気にならなかったような気もするけど,昔過ぎて思い出せません・・・.

おまけ.ユリ・サカザキ.

やめて,お兄ちゃん!

やっぱり縦縞が気になる.

縦縞が目立つ

2008年12月 8日 (月)

ツインファミコンをいじる

なんか今週末に必要となりそうだったので,今日はツインファミコンの日と決めて,一気に以下の案件を片付けることに.

  1. 熱いと不評なACアダプタの交換
  2. RC2C05-99 にヒートシンクを取り付ける
  3. D-sub15ピン出力から XMD-2 に入力させるケーブルを作ってS映像出力対応
  4. 4人同時プレー用環境構築
  5. ディスクドライブのゴムベルト交換 (またかw)

まず1番.手元のツインファミコンでは,貰い受けたときから純正の AC アダプタの接触が超悪かった (いわゆる箱側の根元で断線してる感じ) ので,純正 AC アダプタからコードごと切断してメガドラ 2 の ACアダプタに移植して使っていました.が,これ,電圧がちと高く (ツインファミコンは一応定格 7.6V に対して 10V),使ってると何かやたらと熱くなるんでかなり不安があったり.というわけで,先日秋月で買ってきた 9V 2A の AC アダプタに交換します.

移植していたプラグ付きコードを再度外して,プラグのついていない側に別途買っておいたちょっとマニアックな径のプラグをハンダ付け.で,ACアダプタのプラグをぶった切って,さっきのプラグにあうジャックをハンダ付け.こんだけ.あっという間に終了.

プラグを付け替えたACアダプタ

「秋月のACアダプタのプラグを直接ツインファミコンのジャックに合うサイズのプラグに付け替えればいいだけじゃ・・・」と思われそうですが,実は作業を始めるまでツインファミコンのACアダプタはセンターマイナスだと思い込んでまして,プラグのところでプラスマイナスを逆にしてつけちゃうと,ACアダプタに書いてあるのと実態が矛盾して (数ヶ月後の自分が) 間違えそうで危ないと思って AC アダプタ側をわざわざ間違えにくいようにジャックに付け替えたのでした.作業を始めてからねじる必要がないことに気づいてややしょんぼり.まあでもお陰で AC アダプタのコードが超長くなりましたがw

次に2番.RC205-99 は例の編集ファミコンから取った PPU なわけですが,動かしているとこれが超熱くなります.毎日使うわけじゃないけど,貴重な石なんで少しでも寿命が伸びるようヒートシンクをつけようかと.

千石でちょうどPPUに合うくらいの大きさのヒートシンクを買っておいたので,作業としてはこれに熱伝導シートを貼ってPPUにくっつけるだけなんですが,ツインファミコンの場合カートリッジを支える部分がPPUの上にちょっとかぶるような感じで突き出しているため,そのままだとぴったり乗ってくれません.端っこの一列分のフィンを曲げてやったらちょうどいい感じです.まーこれも大した作業じゃないですね.

PPUの位置がカートリッジのガイドにかぶる

ヒートシンクの端を曲げただけ

とりあえず1時間くらい放置してみたところ,ヒートシンクは熱々とまではいかない程度に温かい感じでした.ちゃんと放熱してるからこうなのか,それとも熱伝導シートの貼り方がまずくて熱が全然伝わってないだけなのか・・・.

そして3番.元々 XMD-2 のDIN 8ピンに合うジャックのついたケーブルを作ってあったので,それの反対側にRGBのアンプにつなげるための D-sub15 ピンのコネクタをつければおしまい.・・・と思っていたんですが,XMD-2 を通すと S映像どころか XMD-2 の RGB 出力経由でも映ってくれません.あれー,何か間違えたか? XMD-2 をメガドライブにつないだらちゃんと映像は出るし,ファミコン側も RGB のアンプから直接 XRGB-3 につなぐ分には映る.うーむ・・・

・・・あ,同期分離必要ですかもしかして (;´Д`)? 試しにに組んだままむき出しで放置していた LM1881N の回路をつないでやったところ S 映像が出るようになりました.

同期分離回路を間に入れたところ

S映像が出た

なるほど.ということは,これを出先で動かすには,箱に組み込むなりなんなりしないといかんわけか.どうせ他の機種でも使ったりするだろうからちゃんと箱に収めるか.

という感じで,大した作業もしないまま今日はここで時間切れ.箱に収める作業はまた後日か.ていうかあらゆる点で時間がないぞ (;´Д`)

「だに」問題

解説充実し過ぎてふいたw.すごいなぁ.ああ,そうか,「想像だに」とか「予想だに」は言いますね.

無線LANつながった

先日の自室の無線LANつながらない問題ですが,実は key を間違えていただけでした (数えたら1文字足りなかったorz).一度間違えて打った iwconfig のヒストリを延々繰り返し使っていたせいで気づくのが余計に遅れたとか情けない _|‾|○

リーク

2008年12月 7日 (日)

無線LAN

T60が自室の無線LANにまたつながらなくなってしまった・・・.リンクして,ちゃんとAPは見えるんですが,その先 dhcpcd でIPアドレスを取りにいこうとしたところでタイムアウト・・・.うーん,とりあえずこっちからはパケット出てるんですけど,OpenBlockSまで届いてないのかなー.

だに

今使ってるAnthyで「あいだに」を変換すると「愛だに」という一文節の候補が出てくるんですが,こいつの意味 (文法的な解釈?) がよくわかりません.他にもあんのかなーと思って適当に打ってみたら,割と何でも出てきますね.「めしだに」「しごとだに」「でんしゃだに」・・・なんだこりゃ.「未だに」とはちょっと違いそうだしなー.うーん.

・・・あ,「微動だにしない」って言葉がありましたね.辞書を引いてみたら,例文は万葉集とか源氏物語とかからの引用ばかりでしたが,意味的にはこれの「だに」と同じっぽい.なるほどー・・・って「愛だに」はやっぱり意味がわからん (;´Д`)

2008年12月 6日 (土)

秋葉原

16時半頃に到着.この時間ならこれに間に合うかなーと思ってたんですが,通りに出た瞬間に速攻でイベントのことを忘れてしまい,トレーダー2号店の3Fに行って,千石に行って,店を出たところで時計を見てようやく思い出すという予想外の展開にw

で,行ってみたらまさかの超満員で入場制限中 orz.最後の方で Linux 版の SDK はあるけど政治的な理由だか何だかで出せない的な話が聞こえてきてちょっとしょんぼり.最後のじゃんけん大会終了後,人が減り始めたところで展示を見に中に入ったら知ってる人がいて「冬は何日目に行きますか」とかそんな話をしてきましたw

離脱後,マックジャパンを見たらMVSのソフト 3本500円コーナーがあったので,KOF96・KOF99・餓狼3のセットを買ってみたり,秋月でACアダプタ買ったりしてたらもう集合時間目前.ひー.

MVS 3本500円

シューター部忘年会

で,集合場所に行ってみたんですが,暗くてどこに集まっているのか全然わからん (;´Д`).限界を感じてカイワレ先生にお電話したら移動し始めたところだった模様.地図を頼りにお店まで行ってどうにか合流できました.はぁはぁ.

というわけで,Twitterでお馴染みの皆様と楽しく飲んできましたよ.

  • 会場 (というか単なる飲み屋の一角) から ネットブック + e-mobile で Ustream によるネット中継 (音声のみだけど) が行われ,さらにそれを別の人が ネットブック + e-mobile でその場で視聴するという荒技を披露しており,やっぱりすごい時代になったんだなーということを今更ながら実感.
  • 終わりの頃になってDSで絆モードみんなでやろーぜーな展開になり,一同ケツイDLを起動して並べたところなんと全部で16台ものDSが.これは壮観 (ちなみに写真のDSの横にあるのは何と怒首領蜂大復活の基板w).そして絆モード初体験だったわけですが噂通りめちゃくちゃ難しい(;´Д`).最初は気づかぬうちに自分の番になっていてあっという間に被弾してオートボムとかそんなのばっかw.絆というか,仲間と交代直前にシンクロしていることが重要なのかもしれん.みんな下向いて急に静かになってて何か不気味な感じでした(笑)

    ケツイDL入りDS 16台並ぶの図

  • 何かの役に立つかもと思って参加者リストみたいなの作って持っていったら会計のときに役に立った.そして帰り際になぜか絵がいっぱい描かれて戻ってきたw

    絵が描かれて返ってきたよわーい

と,そんなこんなであっという間の2時間でした.早いなぁ.あと3,000円は安いなぁw.参加された皆様,お疲れ様でした.

トラタワ

飲み会終了後はシューター部らしく一同トラタワへ.6F行くのかと思いきやみんな8F(レトロゲームフロア) に.うほ,新入社員とおる君,初めて見たわw

自分はゲーム天国に挑戦するも3ボスで撃沈.Red氏がカラオケステージまで頑張るぜといってかなりの額をつぎ込んでましたが,その後誰かの調査によってカラオケステージはサターン版にしかないことが判明し一同しょんぼり.これはサターン版を手に入れてリベンジする流れですねw

部長や後から来られたおーやまさんのトライゴンDPを拝見したり,ナイストを見ていたりしていたら,いつの間にかシューター部っぽい人が減っており,気がつけばかなりやばい時間になっていたので撤収することに.ほとんどの方にご挨拶なしで撤収しちゃってすいませんでした.

で,どうにか乗り過ごすこともなく帰り着いたんですが,最後に地元駅の駐輪所で自転車がパンクしているという事実が発覚.なんというオチ (;´Д`).しばらく駅が遠くなりそうです orz

2008年12月 5日 (金)

名刺

明日持っていくやつを作ってみたり.ちょっとだけいじってみたんですが,毎度のことながらセンスがなくて何か凝り固まったデザイン (´・ω・`).というか言われなければどこが変わったのかわからん説.そして名刺の紙が尽きた.

ちなみに作ってる過程でゼビウス風フォントを見つけられたのはよかったです.この先何に役立つかわからんけどw

2008年12月 4日 (木)

ファミコンで4人同時プレー

熱血行進曲といえば4人同時プレーなわけですが,ファミコン用のマルチタップは何か入手が面倒そう.誰か自作している人いないかなーと思って探してみたら発見.素晴らしい.

・・・って,こんなに簡単なのか! 普通にパッド2個分の信号が出てるんですね.回路組んだりするのかと思ってましたが,これなら手元の部材で余裕じゃん.というわけでスキを見て作りたいところですが,実は意外と時間が・・・.

2008年12月 3日 (水)

ダウンタウン熱血行進曲とか

ハードオフ行ったら箱説つきで 525 円で売られていたのですかさず購入.ついでに時代劇 (525円) と 熱血物語 (315円) もゲット.同じところに剥き出しの同じゲームがずっと高い値段で売られているわけですが,一体どういう値段の付け方してんですかね (;´Д`).まあ買う側としてとてもありがたく,通いがいのある話なわけですけどw

ダウンタウン熱血行進曲 他

ビューポイント

ついに手に入れたぞ!もちろんMVS版.

MVS版VIEWPOINT

無事動作.わーい斜めだ.ワン・ツー・スリー・フォーヘイ!

VIEWPOINT画面

2008年12月 2日 (火)

NTP

なんかPS3の時計が大幅にずれてたのでntpdateしようとしたんですがサーバが反応せず.よく見たらOpenBlockSのntpd落ちてるし.なんだこりゃ.手で上げ直してもしばらくする落ちる・・・.ログを見ると↓とか出てますなぁ.

2 Dec 20:42:51 ntpd[22370]: time correction of 3239 seconds exceeds 
sanity limit (1000); set clock manually to the correct UTC time.

ググってみたら,1000秒以上離れた時刻に設定しようとすると終了するとかそんな話が. あー,確かに結構ずれてるな・・・いや,揺らぎとかどうでもいいから合わせてよ (;´Д`).というかそもそもずっと動いていた筈なのになんでずれてんだ (;´Д`).とりあえず手で ntpdate して,念のため hwclock --systohc してから ntpdあげたら落ちなくなりました.なるほど, /etc/ntp.confに「tinker panic 0」と書いておけばいいのね.よし.

2008年12月1日 (月)

師走なんだね

普通に11月31日の日記とか書きそうになった.ほんとのことさ.

何かうっかりどっかで誤って確定してしまったのか,ちょくちょく出てくるようになってしまいました・・・.vagus氏のこれを試してみたんですが残念ながら効かず.というわけで gtankan.ctd から消してみたんですが,それでも出てきます (;´Д`). あれー・・・.あ,学習結果に残ってるのか.というわけでその辺全部飛ばしたら出なくなりました.ふぅ.もしかしてさっきのは効いていたのか?

というかそもそもどんなときにこいつを「を」と読むのかと.とりあえず辞書っぽいものを見てみると,音読みが「コ」で訓読みが「か」「や」だとか.なんて音読みみたいな訓読みなんだ・・・.そして説明の中に「万葉仮名では「ヲ」の音に当てる」とありました.・・・万葉仮名・・・ゴクリ.例として「をことてん」が出てましたが,これ以外にも出現シーンはあるのじゃろうか.奥深い・・・.

あとコマンドラインで辞書系のツールあげてみたりしてたら謎のメッセージが.

Anthy: The value is too small in 'DEPGRAPH_SCORE_DECREASE_BIASRATIO'.

よくわからないけど ~/.anthy/conf に同じ名前の項目を発見.デフォルトで 0.50 だったんですが適当に増やしても同じ文句を言われたので 0 にしてみたら静かになったw.なんだろう.

[コメントを書く]

G-HAL 2008/12/24(水) 22:08:56
たびたびすみません。
"Anthy: The value is too small in 〜" は、strtold() が GNU/Linux の glibc の C89 だと使用禁止なのを見落として、C89 のまま strtold() を使ってしまっていました。
C89 でも使える strtod() に変えたので、ちゃんと動く様になったかと思います。

地霊殿

紫ペアで何度かやって弾幕のロールシャッハまで.なぜか今日はイドの解放が割と普通に取れました.が,スーパーエゴが全然ダメ (´・ω・`)

2008年12月31日から2008年12月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2008年12月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ