2007年9月15日の日記の3番目の記事へのコメント

iBook分解

そんなわけで,データ取り出しに帰ってみました.帰り道,ナビ使わずに自分で道決めて走ってみたんですが,途中,橋本の五叉路付近で道を間違えたらしく,違う方の16号をかなり走ってしまい大幅に時間をロス(;´Д`).今日はよく迷うなorz

で,iBookですが,たまに起動するけどすぐ落ちるらしいです.何だろう.電源まわり? まあ,どうせ処分するからってことで,戻すこと考えずにHDD取り出すことだけ考えてばらしにかかったんですが・・・超難しいっすねこれ.

ラッキーなことに,もう使わないだろうと思って置いていった星型のドライバーとか色んな太さの六角レンチとかがあったため工具には困らなかったんですが(Mac開けるのに変なドライバーがいることすっかり忘れてたので危なかった),普通にネジが多くてどっからどう開ければいいのかさっぱり.Appleのサービスマンはこれをばらして戻すことをいとも簡単にやってのけるのだろうか.すごい・・・というかこんなに開けにくい構造にする意味あんのか?コストかかるだけなんじゃ・・・.

そんなこんなで,1時間以上かけてバラしてどうにかディスクに到達しました.残りの部品は見るも無残な姿に.なんか勢い余って,危なくディスクの蓋を空けにかかるところでした(笑).変なネジになれてしまうと危ないですな.

無残なiBook

取り出したディスクを2.5インチのケースに入れ,T60でhfsplusのカーネルモジュール作ってつないでみたところ,普通にマウントできました.とりあえずtarで固めて一安心.しかしHFS+普通に触れるのか.Linuxすごいなぁ.

[コメントを書く]

osana 2007/09/17(月) 05:23:17
これ、おれの iBook と同じ型かな。ハードディスク交換したんだけど、ディスクにたどり着くまでに3時間くらいかかったよ... PowerBook 17" は楽勝だったけど、Apple の工場はどうやってあれを組み立ててるんだろう?
やっぱ IBM は偉大だな。そして Linux はすげえな...
nosuke 2007/09/17(月) 11:19:52
これは相当古いやつだったと思います.最初の(本当に)変なハンドルのついてるやつの,次の次くらいかな?
にしても交換ってことはバラして戻せたのね.
すごいな・・・.
osana 2007/09/19(水) 04:30:06
分解するときに、latch を開放状態で抑えておくために、
大量の使用済みパスネットカードを動員したよ (笑)。
二度とやりたくない、ていうか、次はたぶん、どっか壊しちゃう気がする...

お名前:  メールアドレス(省略可):
メールアドレスも表示されます
ここに名前その他を書いてはいけません: ここにメールアドレスその他を書いてはいけません:

2007年9月15日の日記の3番目の記事へのコメント

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2007年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ