2007年9月30日から2007年9月1日までの日記を表示中
2007年 9月30日 (日)
■Pidgin-2.2.1
出てたのでとりあえずLinux版を上げてみました.お,2.2.0のがそのまま当たるぞ.ラッキー.
[コメントを書く]
2007年 9月29日 (土)
■電源
PS3にFedora7入れてる途中,コーヒーでも飲むかとティファールでお湯わかしたら,電源タップの安全装置が働き,同じタップにつながっていたPC,玄箱,OpenBlockSが一気に落ちました(´・ω・`).どれも無事に上がってくれましたが怖いなこりゃ.ティファールは分けよう・・・.
[コメントを書く]
■uim.elと C-u C-x f
C-u C-x f が正しく動かないとのこと.ほう,C-x fで fill-column-mode 時の自動改行の値を変えられるんですな.これは知りませんでした.そして,C-u で prefix-arg をつけたときは,「4」扱いになるのではなく,現在のカーソルがあるところのカラム値を設定してくれるらしい.
一体どうやって識別してるんだろうとsimple.elのset-fill-columnを見たら,prefix-arg がリストかどうかで区別してました.そういや C-u だけで渡される prefix-arg は「4」じゃなくて「(4)」なんだった.以前,uim.el側でこの辺を一生懸命処理してた頃は,よくわからないからとりあえず数値に直して使ってて,今もそのままみたいっすね・・・.
というわけで,uim.el内でprefix-argを加工する部分を消したら直りました.多分これで良いかと・・・.
[コメントを書く]
■uim.elのIM一時切り換え
こんだけで落ちることが発覚.
1 1 NEW EUC-JP 2 1 [f7]
が,やっぱさっぱり分かりません.LIBUIM_VERBOSEを3にして,初期化時のメッセージを出してuim-fepと比べてみたんですが,何も違わんし・・・.というわけで,ひとまずuim-jaの方に投げちゃいました.
[コメントを書く]
■PS3 Linux
で,上にもちょっと書きましたが,Fedora 7 入れてみました.Fixstarsのページからブートローダ落として入れて,そのままF7のディスクで上がるかと思いきや,インストーラが「メディアがみつかりません」とか言ってきます.これはいわゆるディスクドライブが見つからない症状ですねー.ドライバ一覧見たらPS3なんとかとかいうのがあったのでロードしてみたら認識してくれて先に進めました.最新のブートローダと組み合わせるとだめなんですかね.まあいいや.
つい習慣(?)でOffice系を外して開発系にチェックつけただけでインストールを開始しちゃったんですが,これが時間かかることかかること.窓飛ばせれば十分なわけで,GNOME系まるごと全部外しとくんだった・・・.
インストール終了後は,どうでもいいサービスを切りまくり,気がつく範囲でGNOME系のパッケージを削除.ふぅ,だいぶすっきり.後はCellSDK2.1を入れてひとまず完了.デフォルトで Python が常駐してる(なんかHPのプリンタ関係?)のとか,今時普通なんですかね・・・.
ちなみに,SPUを乱暴に使って何度か固めちまったんですが,強制シャットダウンまでの長押し時間長すぎじゃね(笑)?
[コメントを書く]
■バナナ
買いました(笑).久々にバナナ単体で食べた気がします.う,うめぇ・・・.問題は皮の処理か.
[コメントを書く]
2007年 9月28日 (金)
■uim.elのIM一時切り換え
とりあえず r5006 + uim.el バグ修正版から --enable-debug つけた r5019に上げてみて,export LIBUIM_VERBOSE=8 とかやって uim-el-agent動かしてみたんですが・・・
uim-el-agent: ../sigscheme/src/list.c:371: scm_list_tail: Assertion `!((scm_uintobj_t)((((((void) (((((lst) & (((scm_uintobj_t)1 << (((1 + 0)) + (2))) - ((scm_uintobj_t)1 << ((1 + 0))))) == ((scm_uintobj_t)(0) << (1 + 0)))) ? 0 : (__assert_fail ("(((lst) & (((scm_uintobj_t)1 << (((1 + 0)) + (2))) - ((scm_uintobj_t)1 << ((1 + 0))))) == ((scm_uintobj_t)(0) << (1 + 0)))", "../sigscheme/src/list.c", 371, __PRETTY_FUNCTION__), 0)))), ((lst))))) % sizeof(ScmCell))' が失敗しました.
・・・ まったくわからんぞ(;´Д`)
[コメントを書く]
2007年 9月27日 (木)
■uim.elのIM一時切り換え
帰ってきたら次なる問題のレポートがッ.IMの一時切り換えを実行するとuim.elが操作不能になる模様.まじかと思いやってみたらuim-el-agentが死にました(;´Д`)
例えばF7でAnthyとSKKを切り替える設定にしていた場合,uim-el-agentを上げて,以下を打つだけでuim-el-agentがセグって死んでしまいます(F7何回で落ちるかは不確定?)
1 0 SETENC direct ISO-8859-1 2 0 SETENC anthy EUC-JP 3 0 SETENC skk EUC-JP 4 1 NEW EUC-JP 5 1 CHANGE anthy 6 1 [f7] 7 1 [f7] ... 以下f7を繰り返し (先頭の数字は増やさなくてもOK)
gdbで見ると uim_press_keyを呼んだ先で落ちているらしい.
#0 scm_list_tail (lst=273, k=-1) at ../sigscheme/src/list.c:371 #1 0xb7f931a2 in scm_p_list_ref (lst=135194736, k=38) at ../sigscheme/src/list.c:405 #2 0xb7f99735 in call (proc=<value optimized out>, args=30, eval_state=0xbfa56c04, need_eval=SCM_VALTYPE_NEED_EVAL) at ../sigscheme/src/eval.c:417 (中略) #24 0xb7f81c96 in filter_key (uc=0x8074928, key=313, state=0, is_press=1) at uim-key.c:365 #25 0xb7f81e29 in uim_press_key (uc=0x8074928, key=313, state=0) at uim-key.c:392 #26 0x08049c7f in main (argc=-1228521608, argv=0x0) at uim-el-agent.c:566
同じことしても1.4.1だと何ともないんだよなぁ.Cで書いてある方は1.4.1からいじってないけど,doc/COMPATIBILITYにそれらしい記述は見当たらず・・・.何か元々おかしかったのが表面化したか? しんどいので続きはまた明日・・・.
[コメントを書く]
2007年 9月26日 (水)
■uim.elでシフトスペース
外壁の塗り替えやってて,今日帰ってきたら窓の外にビニールのシートが貼られてたんですが,あろうことかビニールと窓枠を固定するガムテープに窓まで巻き込まれており,窓がまったく開きませんorz.空気悪いよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
・・・と,これくらいしか書くことないねー,とか思ってたらきたぞ超S級のバグ報告.なんとシフト+スペースが効かないらしい・・・本当だ! ・・・もうだめだ_|‾|○
先日の大変更の際に,Emacsの本来の挙動に近づけようと,function-key-mapを参照する際についでにシフトの除去も行うようにしたんですが,よく考えたらfunction-key-mapを参照するのはuim.elにキーが渡る前なわけで,ここでシフトを落としていたらそりゃ効かなくて当たり前・・・.
どういう理由でかわからんのですが,Emacsはこんな変な振る舞いをします.
- shift + return (正確には shift + 13 か)みたいに,シフトつきだとコマンドがバインドされていないけど,シフトなしだとコマンドがバインドされているもの → 最初からシフトを除去して処理される
- shift + F12 みたいに,シフトつきでもシフトなしでもコマンドがバインドされていないようなもの → シフトつきのまま処理されて undefined となる
-
(define-key global-map [S-backspace] 'beginning-of-line)
とかやった場合,シフトを除去せず,shift + backspace として最初から処理する
というわけで,最初にfunction-key-mapを参照する際に同時にシフトを除去するのはやめにして,uimがスルーしてきたら,上の条件を元にどう処理するか決めて,その上でシフトを除去するかどうか判定するようにしました.
1.4.1の頃は,たとえば uim側で F7キーにIMの一時切り換えを割り当てていたりすると,shift + F7 がuimにスルーされた場合,F7 単体で再度 uimに突っ込むことをしていたので,shift + F7 でもIMの一時切り換えができたんですが,これはやめにします.建前としては,他のブリッジになるべくあわせたいのでとかそんなところで・・・.
ちなみに,デフォルト設定だと,Anthyの入力モードをカタカナモードに切り換えるキーとして F7 が設定されてますが,なぜか shift + F7 も効くんですねこれ.・・・今深追いすると死ぬのでこの辺でやめておこう・・・.
[コメントを書く]
2007年 9月25日 (火)
■CDとか
何も書くことがないので,春のM3のCDの聴いたログとか載せてみます.もうすぐ次のM3か・・・.
- Whip Rush!! 3 (M&Kカンパニー)
- 毎度お馴染みのドラキュラアレンジ第3段.そろそろネタが尽きてくるのではと思ったら,7曲目にスーファミ版のドラキュラでお気に入りだった曲が!たまりません.
- Journey Through the Brilliant days. (takrockers!!)
- クロノトリガーアレンジ.いろんなアレンジ盛りだくさんですが,中でも5曲目がすごい.冒頭のラジオをチューニングしてるところの演出でちょっとずっこけましたが,ベタベタな掛け合いが最高ですw.クロノトリガーをちゃんとやっていたらもっと楽しめるのかな.
- SHO通信vol1.1 (Sonic Hi-speed Omega)
- シングル版のCD.4曲目のオリジナル曲(?)が,高速系横スクロールシューティングの2面(空ステージ)みたいな感じのイメージの曲で(・∀・)イイ!
- SILENCE BEFORE 2ND TEMPEST (Sonic Hi-speed Omega)
- 東方アレンジの先行版.特に書くことはないですが良かったです.やはり2nd TEMPESTは買いですね・・・と例大祭4がとっくに終わってからこれを聴いて思いました.もちろん2ndは買ってあってまだ聴いてないわけですが・・・ということを2ndを散々聴いた後に掲載しているわけですが.
- Hallucination (Esencia)
- オリジナル.ダンス系とかトランスっぽいのとかで爽やかかっこいいCDでした.
- マニアックすぎて伝わらないアレンジ選手権 (salvation by faith records)
- タイトル通りのCD.「マニアックとかいっちゃって大したことないんじゃねーの?」とか思ってたら超絶マニアックでした.とりあえずやったことあるゲームが2つ,やったこと無いけど知ってるゲームが3つ・・・.原曲思い出せるのは1個だけ(;´д`).よく考えたら自分,遊んだことあるのは定番ゲームばかりで,マニアックなのって全然やったことないや.マニアックなゲームって何?って言われてポンポン挙げられないし.
- 2曲目,何か昔懐かしゲームな感じでよかったっす.11曲目,なんだかよくわからんけどワロタ.14曲目はギャーギャー言ってるところが厳しいorz
- あ! データトラックに入ってる15曲目の Glider PROって家の中で紙飛行機飛ばす Macのゲーム? 何かやったことあるような・・・.白黒版だったような気がするけど.あと,一時期かなりカートゥーンネットワークを見てたんですが,フォスターズホームは見たことなかったな・・・.
- 2曲目,何か昔懐かしゲームな感じでよかったっす.11曲目,なんだかよくわからんけどワロタ.14曲目はギャーギャー言ってるところが厳しいorz
- 猛々しき大地 (k-waves LAB)
- オリジナル音楽.「猛々しき」という言葉から連想されるほど重くなく,どこかの民族風の音楽をさらに今風にアレンジしたような感じで素敵でした.
- BATTLE OF SEVEN TUSKS (SOUND FACTORY CAROLINA)
- 七牙冥界闘といえば,厳娜亜羅十六僧の朱鴻元は仲間になったけど一度も出番がなかったよなー・・・とか思いつつタイトル買いしました(嘘).ドラキュラやイトケン,桜庭氏などのメタルアレンジ.7曲入ってるからこのタイトルなんですかね.沙羅曼蛇アレンジが格好良すぎです.これは良かった.
- Monolith "I" (WAVE)
- 最初の曲には正直厳しいものが(;´Д`)ハァハァ Morrigan氏はこんな曲も作るんすね・・・そういや月輝もこんな雰囲気だったかな.
- A3 (えびす食堂)
- これはM3でなく,えびスリーの方で無料頒布されていたCD.できたてほやほやの状態でもらおうとしたら,もう1枚あげるといわれたのでなぜか2枚もらいました.ってなんでこれ30分なのに84トラックもあるんだwwwww 色々と面白いですなぁ.
- ATG Final (Pulse Therapy)
- いろんなゲームのアレンジCD3枚組.かっこいいアレンジ曲多数.コナミ系とかよかったなぁ.あとゾーマ戦のアレンジとか.ネタモノとしては,某神のリミックスが素晴らしかったですw.ただ,エイリアンストームアレンジだけはどうにもついていけず恐怖を味わいました(;´Д`).買ってから気づいたんですが,これ九十九氏とか参加してるんですね.知らなかったー.
- あこぎれっすん4 (I-Chu Sound Studio)
- ロマサガかな?今回は割とアコギ向きの曲を選んでる感じかも?うはこんなの弾いちゃうんだってのは相変わらずですが.・・・げ,夏に5が出てたのかっ.不覚.
- おーるあばうとなむこっと わるきゅーれたんのだいぼうけん (WOODSOFT/ろうらん堂)
- ナムコアレンジ.やっぱワルキューレの曲は名曲.4曲目とか超好みなんですが,最初のところが心臓に悪いw
- SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的幽々舞踏劇〜 (SOUND HOLIC)
- 東方アレンジ.綺麗にメドレーでつながってるというわけではないんですが,色んなタイプのアレンジをうまいことつなげて最初から最後までノンストップで続きます.やっぱ上手いし.今でも聴きまくり.
- fami-complex extend (next-style)
- ファミコンアレンジ.仮面ライダー倶楽部ヒドスwwww.F1レースとかすごい.ディスクシステムの音は聴くとSakuSakuを思い出す・・・.何か最近横からスタッフ(?)が話し掛けまくりで寒くなってまた見なくなったけど・・・.スタソルオケ版聴いてみたいっすねー.
- AIR DEJA VU (cityline90)
- ティンクルスタースプライツアレンジ(・∀・)イイ! が,他は割と選ゲームもしくは選曲が渋いんじゃないかという気がw.割と爽快なのを期待していたのでちょっと残念でした.
- えでぃあ すぺしゃる みゅ〜じっく 萬両箱 〜活動満了記念〜 (EDIA LABEL)
- コナミ中心のゲームアレンジ.ゲームゲームしています.1枚目2曲目のグラIIアレンジが(・∀・)イイ! 原曲知らないんですが,1枚目の8曲目が超かっこいい.何となく埼玉最終兵器氏っぽい感じですが.2枚目最後の曲の最後は殺しにかかってきてる感じです(;´Д`)
- Final Fantasy 5&6 Remix Album -4 Elements- (Exhausted Record)
- FF5・6のアレンジ.元々のFFの曲にオリジナルのメロディをプラスしたようなスタイル.最初の頃は両者のギャップに違和感を感じたんですが,なぜか不思議な魅力があって,つい何度も聴いてしまい,今ではかなりのお気に入りに.
[コメントを書く]
2007年 9月24日 (月)
■uim.el
起きたら夕方でした.トホホ.とりあえず昨日のとかを整理してcommit.バッククォートの使い方を忘れていて,思い出すまでにしばらくかかったのはここだけの話.
あと,Emacs20で,keymap が autoload するようになっている場合に,uim.elがそれをコマンドだと思ってcommand-execute しようとしてしまう問題が見つかったので,これの対策も追加してみました.なんでEmacs21以降だと平気なんだろう・・・.
[コメントを書く]
■風神録
残りの3タイプ(霊夢C,魔理沙B,魔理沙C)でもノーマルクリアしました.ようやく全タイプでクリアできた・・・.
うーん,やっぱ普通に面白いんですが,同系統の妖々夢や永夜抄と比べると力の入れ所がよくわからんです.その辺,何となく紅魔郷に似てるんだよなー.多分誰もそんな変なこと思わんのだろうけど・・・.
[コメントを書く]
■BLADESTORM 百年戦争
とりあえず体験版を落としてみました.な,マスター惇兄www.PS3,XRGB-3経由でいつもの液晶に映してるんですが,元々普通より暗い感じの液晶だからなのか,酒場の中が薄暗くてよく見えん・・・.やっぱゲームするなら画面まわりも変えるべきか.まあ,とりあえず腰を据えて体験するのはまた今度・・・.
[コメントを書く]
2007年 9月23日 (日)
■ひで式
ひで式でした.また例によっておぼのくんをはじめとするいつもの面々.ひで氏ご夫妻手作りの超気合の入ったフリーマガジンに感動.
[コメントを書く]
■M3
帰りに新宿のとらに寄ったらM3のカタログが出てました.もう出てるのかーと思ったら10月8日開催なのかよ!危ないところであった・・・.何かおまけに使いどころが難しそうなアクリル(?)のしおりがついてきました.これがいわゆる企業ブースに出している「8月」というメーカーの作品なのか?
[コメントを書く]
■PS3
で,その後,新宿ヨドバシでPS3購入.みんなががっかりする20Gですが.・・・ていうか重いなこれ(;´Д`)
無事に帰れるか本気で不安になりましたが,どうにか帰り着くことができました.バスがあってよかった・・・.開封はまたそのうち・・・と思ってたらヒタヒタさんがすぐ動かせというので,渋々開封して設置.ドリーの予備機を棚からどけてどうにか置くことができました.しかしでけーなこれ・・・と思ったけど実はRAP2と同じくらいか.コントローラと同じくらいの大きさっていうと,なんかすごくちっちゃい感じがしますよね.どっちも超でかいんですが.
ヒタヒタさんの指導(?)を受けつつ適当にファームアップデートしてみたりアカウント登録してみたりしてたら,ysfkタソがこれを勧めてきたので,まあそのうち体験版でも・・・.
[コメントを書く]
■uim.el
昨日のEmacs21で「C-x 8 ~ a x」問題ですが,read-char-exclusiveを呼ぶときに executing-macro を let してやれば騙せそうな感じ.試しにやってみたら騙せました.ていうか,一生懸命対策してみたけど,こんなキーバインド使って日本語入れる変態がいるとは思えません・・・.
[コメントを書く]
2007年 9月22日 (土)
■uim.el
1.4.1をクリーンインストールして,何が変わったか確認してみたところ,ここ最近潰したバグの殆どが1.4.1では存在しないバグであったという驚愕の事実が発覚.この機能は1.4.1ではちゃんと動かなかったんだぜ・・・と思ってたものの多くは,実はこれでC-xとかを完全に自前で処理するようになったところで使えなくなってしまったっぽい.ふ,不覚・・・orz.
というわけで,あんなにこねくりまわしたのに,ユーザから見た 1.4.1 からの進化点は多分これだけ・・・(´・ω・`)
-
event-apply-*-modifier 系の処理に対応
(define-key function-key-map [Scroll_Lock] 'event-apply-control-modifier)
とかすれば Scroll_Lock を使った2ストロークの Ctrlの入力が可能になるので,tkngさんの左手の小指も安心だ! - delete-selection-modeに対応
- とりあえずEmacs-23.xでも起動するようにしてみた
- XEmacs でも C-x C-h が効くようになった
- XEmcas で,shifted-motion-keys-select-region (シフト+矢印で領域を選択する機能) が利用可能になった
- function-key-mapの扱い方が間違っていたのを修正
(define-key global-map [M-return] `move-beginning-of-line) (define-key global-map [134217741] `move-end-of-line)
とかしたときに,uim.elがONだと M-return でカーソルが行末に行ってしまう問題が無くなったけど,そんなマニアックなことをする人がいるとは思えない. - Emacs22で,uim-input-pad-jaで文字を入力した際の,undo後のカーソル位置がおかしくなるバグを修正
ちなみに,上記を抽出している際に,またバグを1個見つけてしまいました_|‾|○.Emacs21で「C-x 8 ~ a」とやるとエラーになります.日本語環境だと「C-x 8 ~ a」と打った時点で次の文字の入力を促す状態になって,たとえば「x」と入れると「笘」とか入力されたりするんですが(こんな機能誰が使うんだろうって感じですが),「(command-execute [24 56 126 97]) とかやると,中で呼ばれるkeyboard.cのread_charなる関数が,キーボードマクロの中で呼び出されてると認識して,キーを読み取らずに -1 を返してしまうためおかしなことににに.
これ,C-xをuimが奪わない 1.4.1 だとちゃんと動くんですよね orz.あとEmacs20ではEmacs22と同じように,普通に「ã」が入力されます.Emacs21が次の1文字を要求するとかするから発生する問題か・・・
対策ですが,今のところ 「(define-key uim-mode-map [24] nil)」 として,再びC-xをuim.elが奪うようにするくらいしか思いつきません・・・.どうしたものか.
[コメントを書く]
■uim.elでかな入力云々
しつこく考えてみました.Xmodmapで211(「ろ」)か133(「ー」)のどちらかに,0x5c以外のkeysymを割り当ててもよい,という前提での話です.
-
Xサーバ上で,「ろ」のkeysymに,Xmodmap で 0x1eを割り当てる
xmodmap -e "keycode 211 = 0x1e underscore kana_RO"
-
uim.el の uim-process-input 内の
((equal send-vector [30]) (setq send-vector [C-~]))
を消して((equal send-vector [92]) (setq send-vector [2213])) ((equal send-vector [30]) (setq send-vector [92]))
に置き換えておく -
.emacsか何かで,global-mapで [30] (0x1eに対応) に「\」を割り当てておく
(define-key global-map [30] "\\")
一応これで,uim-modeがoffの時は「\」が入り,uim-modeがONになったときは「ろ」と「ー」を使い分けることができます (XEmacsはもうちょっといじらないとダメ).
最大の問題は,これをやってしまうとEmacs以外のアプリケーションで「ろ」のキーが使えなくなってしまうという点.ウィンドウマネージャでフォーカスが入ったときと外れたときに,任意のコマンドを実行してくれるやつがあったりすると,Emacsにフォーカスが入っている間だけ上記のhackが有効になって(゜Д゜)ウマーなんですけど,そんなのあんのかな.
[コメントを書く]
2007年 9月21日 (金)
■Terragen
初めて使ってみました.というか初めて知りました.すごい,これは面白い.
[コメントを書く]
■uim.el
一瞬勘違いして超焦った.よく考えたらSVNだしなぁ.CVS版は,全然追いかけてないので,動いたらラッキーくらいに思って・・・.
[コメントを書く]
■ゴルフSPAM
SPAM候補が置かれるディレクトリ覗いたら件名が何かのコードゴルフみたいなSPAMがありました.ていうかFromにもgolfとか書いてあるし.スゴス.
[コメントを書く]
2007年 9月20日 (木)
■うへへ
まだ三十路じゃないんだぜ.この先,何がどうなってどこへ行くのやら.何とか設計?そんなの作っちゃったら,評価関数ができて,行動の一つ一つに(ry
[コメントを書く]
- OBONO 2007/09/21(金) 11:40:33
- なんだなんだ?
一体どうしてしまったと言うんだ?
- あぼーん 2007/09/21(金) 17:55:25
- あぼーん
- nosuke 2007/09/21(金) 23:08:57
- あほかもう少し空気嫁(;´Д`)
- OBONO 2007/09/22(土) 10:29:19
- ああ、やっと意味が分かったよ。すまん。
おめでとう。
■uim.elでかな入力云々
引き続き検討.「xmodmap -e "keycode 133 = 0x0100005c bar prolongedsound"」とかやればいけるんじゃね!?と一瞬ときめいたんですが,Emacsが見事にsrc/xterm.cで0x01000000のビットを捨ててました(´・ω・`).そもそもそれ以前に XLookupString で 0x0100005c がちゃんと取れてるのか謎ですが.
うーん,Emacs22だけなら
xmodmap -e "keycode 133 = yen bar prolongedsound"
とかやっといて,Emacsの中で
(define-key global-map [2213] "\\")
とかやるといい感じになるんですけどねぇ.ただ,今度は直接入力時に「ー」の方のキーでバックスラッシュにならないでUTF-8の半角¥マークが入ってしまう問題(?)が出るわけで・・・.最初に「¥」と「\」の両方を日本語キーボードに刻印したやつは,何考えてたんだろうな.
いやまてよ,そもそもこの問題はかな入力派以外には関係が無い話なわけであって,そういうユーザは最初から「ー」と「ろ」のキーは別物という認識をしているわけですよね.ということは,ふだんからこの2つのキーを使い分けられるはずで,直接入力時は「ろ」と「ー」のどっちか得意な方で「\」(0x5c)が打てればよいのでは? ・・・なわけはないか.でもどうなんだろうなー.
[コメントを書く]
2007年 9月19日 (水)
■ゆとりゲー
ABAさんのこの話見て,おぼのくんとケルナグールだ,カラテカだ,いやイーアルカンフーだとあれこれ話してるうちに,なぜかふと「ゆとりゲーム」という言葉を思いつきました.言葉だけ思いついて,中身が無かったので,こんなのかなーと妄想してみました.多分既にあって,違う意味で使われてることとは思いますが・・・.
-
一応「上手い」とか「やりこんでいる」という基準や概念が存在する系統のゲームである
- アクション,シューティング,アドベンチャー,パズル,シミュレーション,RPGなど,いわゆるかつてゲームそのものであると考えられてきたジャンル全般
- 最近の,ボタンを押してシナリオを読んで,音や映像による演出を楽しむゲームは別
-
最初から何となく上手いプレーができているような感じを与える作りになっている
- 単純に難易度が低い
- 演出が派手で爽快
- 動きに自動補正がかかって操作を助けてくれる
- アイテムや経験値,お金などのバランスが崩壊してて,簡単に押し切れる
-
だけど誰がやっても同じようにしか遊べず,また大して差がつかない
- ゲームの上手い下手(プレイヤー個人の持っている素質(反射神経とか動作の正確性とか動体視力とか)の差が出ない
- プレー時間の長い短い(経験や学習行為に費やした時間)の差が出ない
ずっと遊んでれば誰でもカンストできて,対戦をすれば大体みんな同じぐらいの勝率になって・・・いや,そもそも勝ち負けとか,点数で順位づけをするという行為自体がなくて・・・だから「ゆとりゲー」
腰を据えて人生の貴重な時間をわざわざ割いてゲームをする人からすると,バランスの悪いクソゲーでしかないですが,きっと,ここ数年で開拓された (と個人的に勝手に思い込んでいる) 暇つぶしにライトにカジュアルにゲームをする人(「ゆとりゲーマー層」)には「何だかちょっとの時間ですごく遊んだ(遊び込んだ)気がする」ため,手頃なゲームとしてヒットしてしまう.
まあ,具体的に何が該当するのか,実はまったくわかんないんですけどね.おぼのくんちにあったビルを爆破するゲームは,もしかしたらそういうのに近いのかもなぁ.
だからどうということは特にないんですが,妄想してみて,自分はやっぱゲームをするときは常に本腰を入れて本気で遊ぶようにはしたいなぁと決意を改めましたが(笑).やるときはやる.やらないときはやらない.暇つぶしにやるんじゃなくて,ゲームをやるために暇を作る,みたいな方向でw
そういえば,ストIIブームの頃,ファミ通でやってた吉田戦車の漫画に,一人格闘ゲームみたいなのが出てたなぁ.俺は右手右足で,お前は左手左足な?みたいな.なんだっけ.「一人ファイター」?
[コメントを書く]
■uim.elでかな入力云々
Xmodmapをいじってみた後,過去の一般的な手法を検索して見てみたりしたんですが・・・,な,なるほどね・・・.
とりあえず「xmodmap -e "keycode 133 = yen bar prolongedsound"」とかやって(;´Д`)'`ァ'`ァしてみたり.
[コメントを書く]
2007年 9月18日 (火)
■uim.el
NEWSに書く内容確認してたら,delete-selection-modeの動作がちょっと変なことを発見.領域選んでBSを押すと,選んでたところがごっそり消えるのはいいんですが,さらにその後,カーソルの左の文字が1個消えます.まあ,多分,pre-command-hook で消した後,元のコマンドが機能しないようにdelsel.el で細工しているのをuim.elが無視しちゃってるんだろうなーと思ってソース見たらやっぱりそうでした.というわけで,this-command をちゃんと見るようにして対処.
あと,「ろ」と「ー」の問題,svnのuimでGTKとuim.elの両方で入力してみて,一応確認したつもりです.ユーザから見ると,かな入力のときに,BSの隣にあるキーが押されたら「ー」が入って,「ろ」って書いてあるやつが押されたら「ろ」が入るようになってほしいということなんですよね? あ, read-key-sequence-vector ではどっちも92か・・・.これ,Emacsに手を入れずに華麗に対処できるのかな・・・.いやそもそも全然違う問題なのか?これっすよね?
[コメントを書く]
- ヤマケン 2007/09/19(水) 03:16:32
- > かな入力のときに,BSの隣にあるキーが押されたら「ー」が入って,「ろ」って書いてあるやつが押されたら「ろ」が入るようになってほしい
その通りっす。X上のEmacsなら何か区別する手段があるかなと思ったんですが、構造上無理なようならそのままで構いません。日本語キーボードまで調達しての対応ありがとうございます。 - nosuke 2007/09/20(木) 00:53:08
- あれこれ調べてみたんですが,やはりEmacsではXでいうキーのkeysymしか取れないっぽい感じです.uimのやり方だと,Xでいうkeycodeが必要なんですよね?だとすると,やっぱ厳しいかも.
src/xterm.c あたりをもう少し読んで検討してみますが,あんま期待しない方向でお願いします.
2007年 9月17日 (月)
■Anthy-9100b
ひゃっほう!デフォルトで鯨が出るぜ!ありがたい.
うは,「おもう」が「重う」になるってどういうことだコンチクショウ!と思いながら数回「思う」に変換して確定することを繰り替えしたら直りました(笑).だがしばらくするとこれをコロッと忘れるのがAnthyの恐ろしいところ.
[コメントを書く]
- しぐれ 2007/09/19(水) 20:20:15
- 「あくてんこう」は大丈夫のようですね(^^; では「きりんなまちゃ」は?
- nosuke 2007/09/20(木) 00:50:27
- 何かと思ったら噂のアレですか(笑).単漢字で頻繁に「天」とか「皇」とか変換してて変なくせがついてたりすると,あーなってしまう場合があるのかもしれませんねw
- しぐれ 2007/09/20(木) 02:48:50
- あれ? 「なまちゃ」大丈夫でした?
- nosuke 2007/09/20(木) 07:16:16
- 「生血ゃ」ですが何かw
まあ,知らない単語は教えりゃいいだけなんでかわいいもんでして,むしろ一度,手で「なま+ちゃ」で切って「生+茶」に直して確定した後,次の変換で「生+茶」になったのを文節伸ばして「なまちゃ」にすると「生血ゃ」が出てこないのがAnthyの手強い所です(笑) - しぐれ 2007/09/20(木) 10:25:40
- やはり自分だけじゃなかったかぁ(´∇`) ホッ
「生茶飲んでホッと一息」と書こうとしたら・・・びっくりしましたょ。。
頑固だったりコロっと忘れることもあるAnthyって人間味ありますよねぇw - ekato 2007/09/20(木) 19:13:38
- 「生血ゃ」が出るのがやなので、src-diclib/xchar.c にある xchar_tab の HK_XYA, HK_XYU, HK_XYO の3つコメントアウトして使ってたりします。
意味分かってませんけど… - nosuke 2007/09/22(土) 17:01:17
- おお,これやると変な切れ方しなくなりますね.すごい.
■「ろ」と「ー」問題?
ヤマケンさん曰く,uim.elでも対応した方が〜とのことなんですが,これは要するに,キーコード211が返ってきたら何かすればいいということなのかな・・・?
とりあえず日本語キーボードを確保してきたので後ほど実験予定・・・.
[コメントを書く]
2007年 9月16日 (日)
■みんなのめたる
夏コミのCDを聴き始めてます.で,一番楽しみにしてたみんなのめたるを聴いてみました.もうね, 期待通りで素晴らしいデキですわこれ.8分弱のメドレーと,そのカラオケバージョンなんで,ちょっと短いんですが,中身は超充実.やっぱ同人最高.
同じ世代の人なら結構通じると思うんですが,とにかく選曲がいいです.「ドナドナ」や「ちいさい秋みつけた」が,原曲の雰囲気を残しつつ(ここ重要)もギュンギュンな感じに.たまりません.そんな中,「北風小僧の寒太郎」が特にヒット.1番をいわまさんが歌ってるんですが,ほどよい加減で歌ってるので聴きやすかったです(笑).語りの「さみぃ,超さみぃ」もカッコイイ.
リスト見て,知らない曲が2曲あると思ってたんですが,「勇気を一つを友にして」は知ってました.ずっと「ギリシャのイカロス」がタイトルだと思ってた(^^;. 昼休みの校内放送でよくかかってたような気がします.「まっくら森の歌」は「まっくらクラクラクイ」のところだけ聞き覚えが.何でだろう.
そして最後の「メトロポリタン美術館」がまたいいですね.ふつうにみんなのうたで聴いてた当時,相当サビが頭に残ってました.何かクレオパトラとか出てくるんだよなーと思ってググったらちょっと違った(笑).You Tubeはこんなのもあるのか・・・.
あと,留桜良姫氏の存在がすごいですね.一人で歌も歌以外もなんでもこなしちゃってます.ハードロック調でバリバリ歌ってると思ったら,子供っぽい歌い方したり,お姉さんな歌い方したり.特に赤い靴下を片方あげるとこの「はい」に震えましたw
次があるなら「ミックスジュース」,「わたしの紙風船」,「赤鬼と青鬼のタンゴ」, 「忍者はどこじゃ」あたりが入るといいなぁ. あるいはポンキッキ方面とか.権利関係の交渉,すさまじく大変そうですが・・・.
と,まあ,いつものごとく,いいとかすごいとかそんなんばっかで全然中身に触れてないんですが,気になる人は試聴してみましょう.今ならまだギリギリ通販間に合うっぽいので,試聴して欲しくなった人は買いましょう.正直オススメ.
[コメントを書く]
■iBookのディスク
代替機のPowerBook G4が渡されたんですが,なんとこいつも無線LANを内蔵していないという事実.PowerBook G4なのにケチくさすぎるだろそれは(;´Д`).というわけで,引き続きGW-EN54Gを使うことになりました.相変わらず設定画面で設定できるMACアドレスの意味がよくわからん.
つないで設定しても,Mac OS側からDHCPでIP取れなかったので,とりあえずstaticに振ってやったらあっさり開通.うー,DHCPのパケットがどこかで落ちてるのか,サーバの返事が取れてないのか.見ようと思ってサーバ側でWiresharkのビルドを始めたんですが,全然終わらねーし(;´Д`)
マニュアル参照しようと思って,PLANEXのWeb見たら,GW-EN54Gのアップデータが出てました.やっぱWEP回りに不具合あったんじゃーん.ていうかなんでWindowsの自己解凍形式にするんだろうな.ブラウザでアップデートできるのに・・・.まあ,Linuxでunzipしてみたら開けたんでよかったんですが・・・.
そしてアップデートしたりリセットしたりしてたらいつの間にかDHCPでIP取れるようになってました.一体何が.くそー.まだWiresharkはビルド中だぞコンチクショウ.
後はOSを最新の状態にアップデートして,新規アカウント作って,USB接続のケースに入れた元iBookのHDDをつないで,MailとSafari関係をマージして,デスクトップにあったファイルをコピーして完了.よしよし.一応動作とかを確認してもらって,実家をあとに.次来るのはいつになるかな.
[コメントを書く]
■gogo
久しぶりにMP3エンコードしようと思ったら午後のこ〜だが動かんし.
NoSuKe@hakurei% gogo test.wav encode test.wav to test.mp3 GOGO-no-coda ver. 3.13 ( May. 20 2004 ) is a mp3 encoder based on lame 3.88, which is distributed under LGPL on http://www.mp3dev.org/mp3/ . See http://member.nifty.ne.jp/~pen/ , http://homepage1.nifty.com/herumi/gogo_e.html . [2] 28160 floating point exception gogo test.wav
あー,まさにこれだ.gcc4系で最適化云々で問題発生してるのかな? ビルドしなおしてログ見てみたら↓なのがちらほらと.
engine/quantize.c: In function 'amp_scalefac_bands': engine/quantize.c:290: 警告: dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
あー,これはとソースを眺めてみたところ,やっぱ↓みたいなことしてますな.多分 floatをunsigned int とかにビット列として突っ込んで,IEEE 754の指数部とか仮数部とかゴリゴリいじったりするやつ.これって最近のgccで最適化かけまくるとはまったような・・・.
int imax; ・・・ imax = 0; ・・・ trigger = *(float *) &imax;
ここは↓みたいに共用体にしちゃうと,平和に上手くいったりする気がします.というわけで,一通りこんな風に書き換え.
typedef union { float f; int i; unsigned int u; } fint_u; ・・・ fint_u imax; ・・・ imax.i = 0; ・・・ trigger = imax.f;
・・・あれ,ダメだなぁ.うーん.
Makefileを見ると,デフォルトで「-O3 -fomit-frame-pointer -ffast-math -funroll-loops」とかつく模様.すごいな・・・.そしてとりあえず -ffast-mathが怪しいですねー.-ffast-mathを外してみたら,その他のオプションはそのままで問題なしでした.うーん.
-ffast-math をさらに分解してやったところ,どうも-funsafe-math-optimizationsがまずいっぽいです.というわけで,CFLAGSに-fno-unsafe-math-optimizationsを足したら落ちなくなりました. 不本意ながら,とりあえず今はこれで済ませることに.そのうちリベンジしてやるぜ.
configure.inを見ると,gccのバージョン見て最適化オプション変えてて,2.96とか3系は,みんな -O になってんですが,その他は上記デフォルトのオプションになっちゃうのね.本当は2.95系用のオプションってことか?
[コメントを書く]
■帰りそびれ
途中でまた拠点に寄って冬物とか回収して帰ろうと思ったんですが,大渋滞に巻き込まれたりして遅くなったので今日はこっちに泊まることに.こんなこともあろうかと,多少は服が残してあってよかった.・・・げ,先日の落雷かその後の交換作業で,部屋まで来てるCAT5の線が死んだっぽいな(;´Д`). リンクしません.もー.
[コメントを書く]
2007年 9月15日 (土)
■Pidgin-2.2.0
ゲームしたりする前に気づいたので,yazさんパッチマージして,そのままWindowsバイナリもビルドしてみました.パッチとかはこちら.
[コメントを書く]
■2.5インチHDDケース
何か実家のiBookが壊れたとのこと.もう相当古いんで,マシンは処分して新しいの買うからいいけど,ディスクのデータは取り出して欲しいとか何とか.
うーん,とりあえず2.5インチHDD用USB接続な外付けケースが必要なわけですが,前に買った恵安のやつは,フロー制御が備わってないのかなんなのか,超不安定でかなり悩まされたので見たくもない感じ・・・(ていうか手元にないし).
というわけで,新しいのを買おうと思うわけですが,またハズレを引くと怖いので調べてみると・・・最近のは割と問題ないんですかね.ショップに在庫がありそうなセンチュリーとか玄人志向とかオウルテックあたりのをいくつか調べてみたんですが,特にひどい話は無さそうな.苦しんだ話が出てくるのは過去のものとかIEEE1394のものとかが中心か.で,近くにあったノジマに行ってみたらセンチュリーのCSL25U2BLが2,000円くらいで売ってたので購入.
・・・あ,よく考えたら書くのに使うわけじゃないから,遅延書き込みエラーとか関係ないんじゃ(;´Д`) .ちなみに,ちゃんと地図で場所調べずに行ったせいで,1時間近く迷ってうろついてしまいましたorz.交差点の名前が似すぎてて紛らわしいんじゃぁ.
[コメントを書く]
■iBook分解
そんなわけで,データ取り出しに帰ってみました.帰り道,ナビ使わずに自分で道決めて走ってみたんですが,途中,橋本の五叉路付近で道を間違えたらしく,違う方の16号をかなり走ってしまい大幅に時間をロス(;´Д`).今日はよく迷うなorz
で,iBookですが,たまに起動するけどすぐ落ちるらしいです.何だろう.電源まわり? まあ,どうせ処分するからってことで,戻すこと考えずにHDD取り出すことだけ考えてばらしにかかったんですが・・・超難しいっすねこれ.
ラッキーなことに,もう使わないだろうと思って置いていった星型のドライバーとか色んな太さの六角レンチとかがあったため工具には困らなかったんですが(Mac開けるのに変なドライバーがいることすっかり忘れてたので危なかった),普通にネジが多くてどっからどう開ければいいのかさっぱり.Appleのサービスマンはこれをばらして戻すことをいとも簡単にやってのけるのだろうか.すごい・・・というかこんなに開けにくい構造にする意味あんのか?コストかかるだけなんじゃ・・・.
そんなこんなで,1時間以上かけてバラしてどうにかディスクに到達しました.残りの部品は見るも無残な姿に.なんか勢い余って,危なくディスクの蓋を空けにかかるところでした(笑).変なネジになれてしまうと危ないですな.
取り出したディスクを2.5インチのケースに入れ,T60でhfsplusのカーネルモジュール作ってつないでみたところ,普通にマウントできました.とりあえずtarで固めて一安心.しかしHFS+普通に触れるのか.Linuxすごいなぁ.
[コメントを書く]
- osana 2007/09/17(月) 05:23:17
- これ、おれの iBook と同じ型かな。ハードディスク交換したんだけど、ディスクにたどり着くまでに3時間くらいかかったよ... PowerBook 17" は楽勝だったけど、Apple の工場はどうやってあれを組み立ててるんだろう?
やっぱ IBM は偉大だな。そして Linux はすげえな... - nosuke 2007/09/17(月) 11:19:52
- これは相当古いやつだったと思います.最初の(本当に)変なハンドルのついてるやつの,次の次くらいかな?
にしても交換ってことはバラして戻せたのね.
すごいな・・・.
- osana 2007/09/19(水) 04:30:06
- 分解するときに、latch を開放状態で抑えておくために、
大量の使用済みパスネットカードを動員したよ (笑)。
二度とやりたくない、ていうか、次はたぶん、どっか壊しちゃう気がする...
■スゴイカード
すごいと言えば,ノジマでこんなの売ってるのを見て久々にときめきを感じてしまいました.USB2.0が壊れたT42にこれをつければ,USB2.0が使えるようになって,さらにルータにできたりするわけで.
問題はこいつがLinuxで使えるかどうかなわけですが,帰って調べてみたら使えるとの情報発見.よし,今度買おう.
[コメントを書く]
2007年 9月14日 (金)
■PS3
前にも書いたっけ? 色々やってみたいことがあるんで,時代の流れに逆らってそろそろ買おうかと.なんかよくわかんねーけど20Gでいいや.
[コメントを書く]
■風神録
久しぶりにクリアした! 霊夢Aだけどな.というかまだ全体で見てクリア2回目なわけですがw.あんなに余裕を持って進めたはずなのに,気がつけばギリギリ.あたかも自分の生き方を象徴しているかのようですが,まあそんなことはどうでもいいとして,その後そのままExtraやったら,赤蛸蛙で終了(´・ω・`).まあ悪くはないです.というかExtra道中はホーミング楽ですね・・・.ここだけ見たら一瞬ちょっとだけ上手そうに見えないこともないか?鉄の輪はもうちっと精度よく動けば取れただけにちと残念.
その後,魔理沙Aでもようやくクリア.Extra初見は,中ボスはキッチリ抑えるものの道中がボロボロで,ボスまでついてすぐ終わっちゃいました(´・ω・`)
[コメントを書く]
2007年 9月13日 (木)
■トラブル☆ウィッチーズ
パッチキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! とりあえず終了時に変なエラーが出なくなりました.素晴らしい.
[コメントを書く]
■fglrx
[コメントを書く]
■mod_ssl
ログ見てもエラーの意味がさっぱりわからん(;´Д`) ・・・と思ったら原因は全然違うところにあったしorz
[コメントを書く]
2007年 9月12日 (水)
■仮想コンソール
仮想コンソールっていうとどう考えてもAlt+F2とかAlt+F3とかのアレだろと思うんですが,今時はWiiの方を指したりすんですかね.既にNEOGEOの配信も始まってるとかなんとか.すごい時代だ.でも本腰入れて遊びたい人には,操作環境が貧弱すぎるんじゃねーのかと・・・.いわゆるファイステですけど,ちゃんと斜めに入るんですかねこれw.いや,よく考えたら普通にファイステは量販店で売ってるわけで,世の中みんなあれを普通に使いこなしてたりするのかなぁ.ブレイクスパイラルとかブラッディフラッシュとか出せるのか・・・?
[コメントを書く]
- tacash ??cR08PK3l1o 2007/09/20(木) 00:10:56
- やばい買いそう
■XOrg
nvはこれでいけるのか.すげえ.
[コメントを書く]
- osana 2007/09/15(土) 11:34:29
- あぶねえ、のすけさんの日記読まなかったら、うっかり研究室の X をあがらなくするところだったぜ!
リモートで update は怖いので、やめときます。
2007年 9月11日 (火)
■fglrx
あれ,動くのか・・・?
[コメントを書く]
■stone
こんなツールあったのか・・・.知らんかった(多分).うおー,あの時これを知ってれば・・・とかいうシチュエーションがたくさんあったような気がするんですが,何も思い出せません・・・.実は無かったのかな.やばいな(;´Д`).何かに使って何かしてみたいのぅ.
[コメントを書く]
- しぐれ 2007/09/12(水) 18:41:03
- stoneには7年くらい前に助けてもらったはずなんですが、何に困っててどう助かったのか、思い出せない。。。
2007年 9月10日 (月)
■風神録
何かよくわかんないけど,集中力が続かないのか,雑念がひどいのか,なんでもないところで被弾したりしてやられます.スランプ? んー,いや,元々こんなもんか.
[コメントを書く]
■httpd
Apacheを2.0.61に上げてみました.ついでに色々オプションつけてみたり.あとまわりもいくつかアップデート.ちゃんと動いているのか不安だ・・・.
[コメントを書く]
■Cradle
なんかどっかのスレで名前見て思い出して,久しぶりに聴いたんですが,やっぱすごいCDですなこりゃ.まだWebあるんですね.ていうかC66か.
[コメントを書く]
2007年 9月 9日 (日)
■あれ
うほ,今日は一日何してたんだろう・・・.こんなに何にもここに書くようなことが無い日というのもずいぶん久しぶりのような気が・・・.いや,試しに何かもう1回XOrgいじったりもしてたんだけど.嵐の前のなんとかか(;´Д`)
そういえば引っ越してから2ヶ月過ぎたのか.もう時間の感覚がめちゃくちゃです.全てがずっと過去にあったことのような.
[コメントを書く]
2007年 9月 8日 (土)
■X11R7.3
とりあえず,ミスって環境壊れるのが怖いんで,VMware上で作ってみることにしました.今回は,古いX残したままの状態で,まずMesa-7.0.1を作り,その上で中を少々カスタマイズした build-from-tarballs.sh で一気に処理.
順調にxorg-serverまで到達したんですが,ここで問題発生.damageproto が古いとか.って,なんか2個あるし.build-from-tarballs.sh は番号若い方使っちゃうんだっけ?アホだなぁ.2個あるのはこの話かな.
再開したら,今度はpixman-1が無いとかなんとか.pixman-1って何? libpixmanとは違うのか(最初間違えてlibpixman入れた)? 探したら ここにありました.何かよくわかんないけどインストール.これで無事xorg-serverができたっぽいっす.
が,こっから先がボロボロ.xf86-input-evdev,xf86-input-vmmouse,xf86-input-acecad,xf86-input-calcomp,xf86-input-citron・・・と,xf86-input-なやつらがものすごい勢いで失敗します.どこで引っかかってるのか見ると,xorg-serverか何かの構造体のメンバとかAPIが変わったのに対応してなかったりとか,そんなのばっか.新しいのが individual の方にあるのは,差し替えればいけるんですが,新しいのがないやつは手で対処しなきゃならなかったりして超面倒.・・・というかよく考えたらこいつら殆どいらないじゃん.xf86-input-joystick と xf86-input-keyboard と xf86-input-mouse 以外,input関係を全部外して再開.はあ,無駄なことしたなぁ.
あ,xf86-video-glideでこけた.glide.hが無いらしい・・・.glideって,もしかしてVoodooのアレ・・・? まあ,こりゃ間違いなく要らないだろうから深追いせずに外しときましょう.ついでに他の使わなそうなのも外しておこう.
という感じでどうにか最後まで終わりました.ふぅ.VMware上でXが上がることを確認した上で,T60の方へrsync.・・・あれ,何か忘れてるような.あ,そうだfglrx,新しいのが出てたら入れておこうと思ってたんだ.・・・お,8.40.4が出てるじゃん.早速インストール.よしよし.
・・・いや,違うんだよな.何だろう.まあいいや.えい,startx!
(II) Loading /usr/local/lib/xorg/modules/drivers//fglrx_drv.so (II) Module fglrx: vendor="FireGL - ATI Technologies Inc." compiled for 7.1.0, module version = 8.40.4 Module class: X.Org Video Driver ABI class: X.Org Video Driver, version 1.0 (EE) module ABI major version (1) doesn't match the server's version (2) (II) UnloadModule: "fglrx" (II) Unloading /usr/local/lib/xorg/modules/drivers//fglrx_drv.so (EE) Failed to load module "fglrx" (module requirement mismatch, 0)
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(` )━(A` )━('A`)━━━…・・・. た,楽しい一日だったなぁ.さて,R7.2に戻すかね (´∀`)'`,、'`,、
[コメントを書く]
- mojin 2007/09/09(日) 09:24:09
- こんにちは。Xをソースから入れるなんて怖すぎてやったことないです。
ところでだいぶ前のバージョンのfglrx(例えば8.26)ですが、xorgのバージョンが合わないと
Detected version of X does not have a matching 'x720' directory
You may override the detected version using the following syntax:
X_VERSION=<xdir> ./ati-driver-installer-<ver>-<arch>.run [--install]
The following values may be used for <xdir>:
x430 XFree86 4.3.x
x680 X.Org 6.8.x
x690 X.Org 6.9.x
x700 X.Org 7.0.x
というようなメッセージが表示されていました。なので、X_VERSION=x720 とかウソついたら通るとか無いですかね。あとは、--nodetect とかいうオプションもあるらしいです。けど、とりあえずインストールまでは出来てるんだったら、これじゃダメかもしれませんね。 - nosuke 2007/09/09(日) 17:50:18
- > Xをソースから入れるなんて怖すぎてやったことないです
一度動くものができてしまえば,次に失敗しても,また戻せばいいだけなんで,怖くはないです(笑).むしろ,パッチが山のように当てられているリッチなディストリビューションのパッケージを使って,マニアックなツールと組み合わせて使って変な地雷を踏む方が怖いかも(^^; (パッケージャな人に超怒られそうですが)
> X_VERSION=x720 とかウソついたら通るとか無いですかね。
んー,これは,インストーラを実行する段階で指定するシェル変数っぽいですね.真っ当なディストリビューションを使っていない故,最初からインストールスクリプトを使わずに --extract で開いて,Xのモジュールを手コピーして,カーネルモジュールを個別にコンパイルしてますんで,インストーラを騙して無理やりファイルを突っ込むのには有効そうですが,
> とりあえずインストールまでは出来てるんだったら、これじゃダメかもしれませんね。
ということかと思います.
ちなみに,今週には 8.41 が出るとか何とか.まあ,あんまり期待は持てませんが(^^;
http://wiki.cchtml.com/index.php/8.41
■X11R7.3 その後
あんまりちゃんと見てないんですが,Fedora 7の方で,xorg-server 1.3.0でもfglrx使えないみたいな話が出てますね.これはどうやってんのかなぁ.
ちなみに,VMwareで試した限りだと,この問題,R7.3では出ないっぽいっす・・・.うー,うー.
[コメントを書く]
2007年 9月 7日 (金)
■X11R7.3
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! というわけでとりあえずソースだけ落としてみました.
[コメントを書く]
■魔砲少女
誰かこのゲームの正しい遊び方を教えてください orz.10回近くやって,ようやく1ボス撃破できました.発狂してからが超長いんすけど・・・.そして2面道中で力尽きる.
何がダメなのか考えてみよう.まあ,とにかく魔砲を全然コントロールできてないのがダメな感じなんでしょうなぁ.アイテム回収しようとして同時押しすると,すぐにチャージされてしまう.で,解除しようとすると後ろ向いちゃって(´・ω・`).あと,つい1ボスのレーザーとガチに魔砲を撃ち合ってGダラごっことかやりたくなるところとか・・・.いやこれは関係ないかw.ていうかタイトル画面で放置してても延々とスコアが表示されるだけなんですが,デモ画面ないんすかこのゲーム(´・ω・`)
[コメントを書く]
- nosuke 2007/09/08(土) 15:48:24
- 神ページ発見
http://aono-rd.web.infoseek.co.jp/memo/mcg/index.html
2007年 9月 6日 (木)
■台風
もう少しでおうちってところで,後ろからかなりの勢いで走ってきた車に足元の水たまりの水を思いっきりまき上げられました.もうね,頭からずぶ濡れ.なんというのび太.
[コメントを書く]
■風神録
実はノーマルクリアしたのまだ1回だけなんだよね・・・.4ボスで勝負に出てしまうのがよくないのか.明らかに5面より損害が大きいっす.
[コメントを書く]
■Apache2
玄箱のDebianのApache2であれこれ実験してたんですが,全然思い通りの動作をしてくれず・・・.ログ見てもよくわからんのでパケットキャプチャしたり,Apache2のソース見たりしてたんですが,結局 /etc/apache2/mods-enabled に1個リンク張り忘れてるだけというオチでした orz.この設定の仕方,すごいけど馴染めない・・・.
にしても何かネットワークが重いのぅ.
[コメントを書く]
2007年 9月 5日 (水)
■トラブル☆ウィッチーズ
シエス強っ! いやシエスというよりびーすとが強い.あとびーすとの声がカートゥーンネットワークな感じで良い(声の人はさぞ大変だったことでしょう・・・).おまけと見せかけて,ちゃんとシナリオがあって凄いですな.道中,シエスの代わりにプリルとかユーキが妨害してくるのかと期待したんですが,さすがにそこは同キャラでした.
で,こんだけ強けりゃハラハラもいけるだろ!と意気込んだんですが,またしても4面で終了orz.やっぱ3ボスがネック.ドキドキだとだいぶ慣れましたが(一応保険でカード用意しとくけど),ハラハラだとまだ体当たりでいっぱい持ってかれてしまう orz
そういや次のパッチでステージセレクトつくらしいですね.素晴らしい.
[コメントを書く]
■風神録
相変わらずシリアルとか偽物とかとセットでググってこられる方が多いですが,ここにはマジでなんの情報もないっすよ.とりあえず,これが入ってるらしいんで,まあ,気をつけてください・・・.しかしどれも同人ソフトか.凄いな.
[コメントを書く]
■OpenSSHとか
installer ML見て久々に上げたくなり,ここのサーバのOpenSSHを上げてみました.OpenSSLと合わせて超久々のアップデートじゃん.何かこういうマシンって,久々に何かアップデートしようとすると,普段キャッシュに乗っちゃってて全然アクセスしないようなディスクに突然アクセスすることになったり,いきなり負荷が上がってCPU温度が急上昇したりで,今まで何ともなかったのがいきなり壊れたりするんですよね.というわけでドキドキでしたが,無事終了しました.特にオチもなく.よかったよかった.
[コメントを書く]
2007年 9月 4日 (火)
■トラブル☆ウィッチーズ
アクアでクリアしたッ! ドキドキな上に1回失敗したけどorz.後はシエスかぁ.これって,よく見たらシエスタのページの一番下にいるアレなのね.しかしちゃんと話聞くと,1周するのにほんとに時間かかるのぅ,このゲーム.初回プレー時は,1発で終わらせようと気合が入っているだけあって,1回のミスの精神的ダメージがでかいです(笑).
[コメントを書く]
■グラディウスV
グラV 1周するまでに超お世話になった1000万点@グラディウスVのVGHさんがついに1000万点を達成されたそうです.超おめでとうございます.ハイライト動画拝見しましたが・・・いやー,4周目5面とか凄まじいっすね.手に汗握るというか,結果がわかってても怖い(^^;
2007年2月・・・政界に激震が走った右下大丈夫発言。
がはぁ orz
[コメントを書く]
- VGH 2007/09/10(月) 23:40:29
- ありがとうございます。
今回のプレイは4周目5面を筆頭に何度かウソ避けの神様が降臨してくれたのでなんとか1000万点出せました。
>右下大丈夫発言
Blogで採り上げたら迷惑をかけてしまうのかなとは思いつつ、面白いことになりそうだったので検証動画まで作ってしまいました。
もしも迷惑をかけていたらすみません。 - nosuke 2007/09/12(水) 00:03:01
- おお,どうもです.その節は大変お世話になりました.
> もしも迷惑をかけていたらすみません。
いやいや,とんでもないっす.
正直検証動画が出たときには大変なことを書いてしてしまったと青くなりましたが(^^;
今後ますますのご活躍,期待しております.
2007年 9月 3日 (月)
■uim.el
空気の読めないタイミングでcommit.なんかbuffer-undo-listがくどいな・・・.というわけで再度commitしてしまったorz.refactoringでよかったのかな・・・.そういえばヤマケンさんのメールに返事するとか言って全然返事してないし_|‾|○
[コメントを書く]
■1975年生まれの人は
「1975年生まれくらいの人は幸せなゲーマー人生を送っている仮説」 (さざなみ壊変さんとこから).自分? 残念ながら違うし.確かにあと数年早けりゃすごかったかもなぁと思うことはありますなぁ.友達のお兄さんとか,ドラクエIIIバリバリ進めててすげえと思ったもんです.一応PS/SSくらいまではちゃんとゲームしてたと思うんですが,年表の後半は全然掠りもしないや・・・.その辺から王道を踏み外したということなのか.
[コメントを書く]
2007年 9月 2日 (日)
■uim.el
何気なく文字入力パッドを起動していじってたところ,問題を発見.Emacs22で,適当に文字を打ち込んだ後,undoするとカーソルが変なところに飛んじゃいます.多分Emacs22特有のアレだなーと思ってbuffer-undo-listを覗いたら,案の定変な数字が入ってました.
これ,未だに原因がわかんないんですが,buffer-undo-listを空っぽにした後にマウスで文字張り付けたりすると,↓みたいな感じに,buffer-undo-listの先頭に謎の数字が入ります.いや,どう見ても文字の位置なんですが,なんでこんな値が入るのかがよくわからずです.入らないときもあるし.マークが関係している?
(nil (nil fontified nil 254 . 255) (254 . 255) 221)
現状だと,uim.elの返してきた文字列をバッファに書き出す直前にbuffer-undo-listを退避し,一度buffer-undo-listを空にし,書き出した直後に更新されたbuffer-undo-listと元々のbuffer-undo-listをマージ(ここでついでに上記の謎の数字を除去)してるんですが,この部分はプリエディットや変換候補が表示された後じゃないと通らないようになってました.
というわけで,ここをちょこちょこ直してやったら良さそうな感じに.副作用(?)として,Anthyとかで,変換しつつ確定しないで次の文節を入力していった際に,きちんと文節単位でundoされるようになりました.な・・・何を言ってるのかわから(ry
[コメントを書く]
2007年 9月1日 (土)
■鯖落ち
夕方頃にここに繋がらなくなったんですが,電話ごしに見てもらったらEtherの線が抜けかけてたとか.何だそりゃ.しかしそろそろ本当に壊れたときのことを考えておかないとなぁ・・・.
[コメントを書く]
■トラブル☆ウィッチーズ
プリルで始めました.ハラハラ気分だと敵弾多くて錬金(?)が気持ちいいんですが,4面が越えられません・・・orz.
普段ならここでひたすら練習するところなんですが,ステージセレクト無いしなぁ.でも話の続きが気になるんだよなぁ(ユーキよりも何かアマルガムと関係ありそうな予感なので).というわけで,デフォルトのドキドキ気分の方でプレーしてみたところ,ドラウプニールまで到達.が,最終形態で死亡.もう1回やってまた同じところで終了.意外と最後,難しいなぁ.というかよくユーキのときはよくあんな残機持ってけたな・・・.
で,ちょっと間を空けて再度挑戦したら,今度は3ボスで1ミスした以外はノーミスでドラウプニールにまで到達.この時点で残機6.しかも最終ステージはカードを1枚も切ってないし.やべ,今までのはなんだったんだ.で,そのまま残機にモノを言わせてクリアしました.
いやー,いいお話でした.早くも続編に期待.まあ,その前にまだまだいっぱいある不具合修正に期待ですが.何かゲージ残ってるのにバリアが消えたり,アマルガムが最初に槍出してくるところで画面が一瞬真っ白になったり,普通に気づきそうなもんが色々あるんで,最後のツメが間に合わなくて発売を迎えてしまったという感じっすかね.
ちなみに,コントローラの連射でのオート回収法ですが,プリルだとショットの間が空いてパワーが落ちるっぽいんでやめました(笑).というか普通に普段から連射してればいいのか.・・・と思ったけど,魔方陣展開しながら連射は無理だわ(^^;.
あと,プリルでやってて気づいたんですが,魔方陣を展開している間にカードを使うと,カードが切れるまでMPが減らなくなることがある模様.まあバグなんでしょうが,狙って出せると色々稼ぎポイントが増えそうな.でも狙うと全然出ないわ.条件は何なんだろう・・・.
ていうか全然風神録やってないな・・・.9月21日あたりから委託販売開始だそうですね.
[コメントを書く]
■体調
ゲームとかしたりしてますが調子あんまりよくないです.一歩間違えると風邪ひくような感じ.最近こんなのばっかじゃなー.そんな時でも守りに入って安静にしようとか,そういうことしないのが相変わらずというかなんというか.
[コメントを書く]
2007年9月30日から2007年9月1日までの日記を表示中
http://kakaku.com/sku/pricemenu/garbage.htm
結構高価みたいですけど。