2006年8月31日から2006年8月1日までの日記を表示中

2006年 8月31日 (木)

Anthy

Fedora Core 5,OpenSUSE 10.1,Ubuntu 6.06(かな?)を他人がインストールしてちょこっと使ってみてるところを端から見てたんですが,どれも日本語入力をONにすると王冠のアイコンが出てきてステキです.あとOpenSUSEでは何かSCIMじゃなくてuimが上がってたんですが(しかも0.4.8)こりゃ正しいのか?

TNS-HFC2

うーむ,とりあえず背景いくつかのパターンで埋めてスクロールするだけのプログラム書いて,色々実験してみるのが良さそうね・・・.その上でまだ疑問が解決しなかったら問い合わせていいんじゃろうか・・・.

2006年 8月30日 (水)

妖々夢

魔理沙でExtraやったらアルティメットブディストの後の通常攻撃に卍が残る現象が発生.別にだからどうってことないですが,飯綱権現降臨で死にました_|‾|○.珍しく四面楚歌チャーミングとれたのにねー.霊夢Bじゃないと何もできない・・・.

CDとか

踊る東方ドリフト -PRACTICE- (Cis-Trance)
何かプレビュー版なのか4曲中東方は2曲だけで残りは夏コミ版ボーナストラック(^^;.東方の方は何か再利用率高くね?車でかけてみましたが道が混んでて微妙(笑).むしろ3曲目の「ハレ晴れマキナ」が良かったです.ガンプラとか謎の若者が踊ってる動画しか見たことないですが(^^;. 4曲目はどうしようもなく(;´Д`). うーん,400円でも際どい・・・.完成版に期待です.
おとのいし2 (ALiCE'S EMOTiON)
マザー2アレンジ.初めて聴いたとき,音が小さくていきなりトークが始まったのかと思って焦りましたが,「ぶくぶくぶくぶく・・・兄ちゃん〜」→「まざつーまーざつー」の大合唱に感動しました(^^;.アレンジは前作とちょっと雰囲気違いますね.全然悪くないんですが,いまいちノれないのはあんまり原曲覚えてないからか(^^;.ブックレットがまたいい感じです.スーファミ触りたくなります.

2006年 8月29日 (火)

uim-toolbar-gtk-systray

なんかいつの間にか出なくなった・・・と思ったら超薄くなって出てました(;´Д`).・・・一体いつからなんじゃこりゃ.uim-1.2.1に上げたからか?でもこの辺最近いじられてないよなぁ・・・.あー,そういやmltermもビルドし直しか.

[コメントを書く]

ekato 2006/08/30(水) 12:47:55
systrayって一つの要求に対してアイコン一つしか表示できないように基本的になっているのでそれが原因だと思います。
ただ Gnome の notification area だとサイズに制限がないので大丈夫なんですけどね。確か icewm では一つのトレイの横幅が決め打ちになっているので、それを書換えないとだめだったような気がします。
nosuke さんの使っているパネルって何ですか?
nosuke 2006/08/30(水) 13:12:18
こんにちは.
> nosuke さんの使っているパネルって何ですか?
えーと,パネルを勘違いしてたら申し訳ないんですが,パネル自体はicewmのタスクバーを使ってて,アイコンの捕捉にはicewmについてるicewmtrayを使用しています.
ekato 2006/08/30(水) 13:52:02
なら、yxtray.cc の TICON_W_MAX をとりあえず書換えてみるとか。
本当なら、MAX 決め打ちじゃなくて size_request された値を使うのが正しいと思うんですけどね。

ツールバーみたいなものを systray に使うのは本来の目的ではないので、icewmでは考慮されていないんだと思います。KDE の systray もだめだったような気がします。
nosuke 2006/08/30(水) 13:59:21
ううーん,そうなんすか.となると今まで使えてたのが不思議ですね・・・.うーん
ekato 2006/08/30(水) 14:25:58
今まで使えてたんですか? toolbar-systray-gtk.c って変わって
ないはずですし…

ところで今 icewm 試してみたんですけど、icewm だけじゃなくて
uim のほうにも以下の変更が必要でした…

Index: toolbar-systray-gtk.c
===================================================================
--- toolbar-systray-gtk.c (revision 3859)
+++ toolbar-systray-gtk.c (working copy)
@@ -53,6 +53,8 @@
uim_toolbar_check_helper_connection(user_data);
uim_helper_client_get_prop_list();
uim_toolbar_get_im_list();
+
+ gtk_widget_show_all(user_data);
}


@@ -78,8 +80,6 @@
icon = uim_toolbar_trayicon_new();
g_signal_connect(G_OBJECT(tray), "embedded", G_CALLBACK(embedded_cb), icon);

- gtk_widget_show_all(icon);
-
gtk_container_add(GTK_CONTAINER(tray), icon);
gtk_widget_show(GTK_WIDGET (tray));
nosuke 2006/08/30(水) 14:59:05
うお,パッチどうもです.
インストールしたもの巻き戻してみたらuim-1.2.0beta + icewm-1.2.26の組合せではちゃんと動きました.icewm-1.2.26のソース見たらyxtray.ccの中身がちょっと違いますね・・・.
uim-1.2.1 + icewm-1.2.26だとダメみたいです(昨日のスクリーンショットは多分この組合せ).うーん
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/files/linux/uim-toolbar-gtk-systray-20060830.png
nosuke 2006/08/30(水) 15:17:44
あれ,今再度1.2.1に上げたら正常になりました.ううう,一体どういう加減なのか・・・.とりあえずicewm側に問題ありっぽいんで見てみます.お騒がせしました.
ekato 2006/08/30(水) 15:58:58
タイミング依存ぽいですよね。xfce4 とか KDE の systray でもサイズを反映してくれない場合があるみたいです。uim のツールバーみたいな可変長のアイコンを systray に使うのは想定外なんじゃないかな…
nosuke 2006/08/31(木) 02:11:38
うーん,なるほどタイミングの問題ですか.
toolbar-systray-gtk.cいじって個々のアイコンをバラバラにsystrayに登録するといいのかなぁ・・・.
ekato 2006/08/31(木) 15:54:42
さすがに、バラバラに登録は面倒ですね…

どうして gnome で問題がなく xfce4 でだめなのか見てみましたら、gnome ではドックした時点でのアイコンのサイズに制限するコードがコメントアウトしてありました。
以下の変更で xfce4 でも問題なくなるみたいです。

--- libxfcegui4-4.2.3/libxfcegui4/xfce_systemtray.c.orig 2005-11-06 01:58
:45.000000000 +0900
+++ libxfcegui4-4.2.3/libxfcegui4/xfce_systemtray.c 2006-08-31 15:38:07.0000
00000 +0900
@@ -473,6 +473,7 @@
*/
req.width = req.height = 1;
gtk_widget_size_request (GTK_WIDGET(socket), &req);
+ /*
if ((req.width < 16) || (req.height < 16))
{
gint nw = MAX (24, req.width);
@@ -481,6 +482,7 @@
req.width, req.height, nw, nh);
gtk_widget_set_size_request(icon, nw, nh);
}
+ */
gtk_widget_show(icon);
}
else

ファミコン妄想

中身全然わかってないんですが,PPUは毎フレーム,ネームテーブルを見てキャラロムからDMAか何かで対応するマップを読み出してVRAM上に背景構築するんですかね?1.79MHzで毎クロック1byte(4ドット)読み出すなら,15,360サイクルあれば読み終わるから余裕で間に合うよなぁ・・・.メモリが1サイクルで読めればですが.

たとえばカセット側にFPGA置いたりして,ダブルバッファリングみたなことして,元々用意してたデータをものすごい勢いでブリットしまくって,キャラロムを動的に生成してファミコン側に見せると,ファミコンの描画限界を超えてすげーこと(大量の弾幕とかデカキャラ動かすとか)できるんじゃねーの?とか妄想してみましたが,8×8×256 だと,256×240 には全然足りんな.

あ,待てよ,4ドット単位で読み出されんなら,FPGA内のRAMに256×240のメモリ用意しといて,ネームテーブルは全部BGの0番とか指しておきながら,0番を読む度にアドレス増やしながらメモリの中身返すとかやれば何でもできるんじゃ・・・.どーですかね?>ぼすけさん

でもなんつーか誰でも思いつきそうだよなこんなの(´・ω・`).大体最初の前提が嘘くさいし(^^;.そもそも何をどこにブリットするとかもファミコン側じゃ処理が全然追いつかなくて,結局FPGA側のプロセッサ使うとかになって,ファミコンはI/Oだけ・・・とかなりそうで微妙だよなぁ(;´Д`)

[コメントを書く]

nosuke 2006/08/30(水) 12:11:36
あーパレットに制限があるからだめそうだ・・・

ninix-aya-3.8.9

諸般の事情で記念にninix-ayaのバージョンを3.8.4から3.8.9に上げてみたんですが,ゴーストの顔突いたら母ちゃんかんべんでクラッシュするようになっちまいました.ううう,これではパチュリー以外に切り替えられんではないか・・・.

3.8.5から順番に上げてったら,3.8.8からダメな事が判明(´・ω・`)

Traceback (most recent call last):
  File "./ninix/ghost.py", line 961, in do_idle_tasks
    self.__sakura.process_script()
  File "./ninix/sakura.py", line 549, in process_script
    self.interpret_script()
  File "./ninix/sakura.py", line 1079, in interpret_script
    self.__script_tag[name](self, args)
  File "./ninix/sakura.py", line 809, in __yen_q
    newline_required)
  File "./ninix/balloon.py", line 328, in append_link
    self.window[side].append_link(label, value, newline_required)
AttributeError: BalloonWindow instance has no attribute 'append_link'

うーん・・・Pythonは(も)お手上げ・・・.なんか古いのかな?

[コメントを書く]

nosuke 2006/08/30(水) 12:53:36
あーBalloonWindowクラスからappend_linkメソッドが消えている・・・
nosuke 2006/09/01(金) 12:19:33
3.8.9aで直ってたー

2006年 8月28日 (月)

でべろ

手元に昔々に買った「でべろ」って本があります.この本は,PCエンジンで開発してみようみたいなコンセプトの本で,PCエンジンのハードウェアの構成やアセンブラのニーモニック解説,メモリマップ,I/Oマップ,BIOSあたりの話まで出てる,かなりイカした資料だったりします.しかし,この本を手にした当時は,アセンブラでゲーム書けちゃうような人に憧れるただのDQNだったので(今もあんま変わらんが),本の回路図を見てPCとの接続ボードを作り,友人からもらった98につないでちょっとデモを動かしてみたりはしたものの,アセンブラの方が用語がさっぱりわからず挫折した覚えがあります.・・・ああ,ほんと情けない.今もあんまりわかってませんが,当時はそりゃもうひどいもんで.

で,何でいきなりそんな話が出てくんの?お前は今ファミコンをいじってんだろ?って感じですが,PCエンジンってアドレッシングとか命令とかがファミコンと結構似てて(ファミコンに無い命令はいっぱいありますが)意外と役に立つんですわ.あと今なら書いてあることがそれなりにわかるんで(「読める・・・読めるぞ!!」というやつ),見ててはーなるほどって感じで面白いです.・・・レベルの低い話ですまん orz

ただ,非常に残念なことに,この本の付録のCD-ROMが見当たらんのですよね(おそろしい事に帯は残っていた・・・).この前PCエンジンのゲーム整理したときに出てこなかったんで,多分雑誌付録CD大量に捨てたときに一緒に捨てちゃったんだろうなぁ・・・.勿体ねぇ.

[コメントを書く]

KOU_BL 2017/12/17(日) 13:49:44
でべろ、自分の記憶では第2号までは出てて、それぞれ買ったはず。
倉庫部屋のカラーボックス内のどのかに眠っているはずだが、、、

CDとか

iCE MiLK TEi (dBu music)
因幡てゐを中心としたコンピレーションアルバム.なんかほんわかした昔のゲームのBGMのアレンジを聴いているかのようです.よみさんに買ってきてもらったときは高ぇ!と思いましたが,中身は充実しててハズレもなく値段相応かも.だまされてんのかも知れないけど(笑).10曲目とか12曲目あたりが特によかったっす.
BLACK BOX (I-Chu Sound Studio)
やっと夏コミのCDに.いろんなゲームのバトル曲アレンジ.I-Chu氏なので何も考えずに買いました.メドレー多くていいですねー.聴いてて気持ちいいです.サガフロ,FF6,FF7あたりが特に良かったです.よみさんは試聴して買おう.・・・Σ(゜д゜lll)「あこぎれっすん2」なんてあったのか・・・.

2006年 8月27日 (日)

ブックマーク整理

何故かブックマークを整理してみたり.上の方から見ていくと,mck関連やザウルス関連,RockBox関連,SHA-1関連といった具合に興味を持ったり一時的に必要だったものがごちゃっと固まってて「あ〜こんときは・・・」という感じです.というかどうも1年以上ブックマークをフォルダ分けしていなかった模様(;´Д`).

しかしあれですな,ショップのページとかでかいソフトウェアの公式ページとか,昔は律義にブックマークしてたけど,毎日ぼーっと眺めたい場合は別としてこんなん必要なときにだけググればいいんだよなー.・・・Σ(゜д゜ ) もしかしてこんな古典的なブックマークの使い方してるの漏れくらいなもんなのか? とりあえずググってすぐ出てきそうなところ消しまくり.

wine

daiさんの日記見てwine入れてみました.何か不安定だなー,Firefoxのインストーラーとか途中で落ちるし.・・・とか思ってビルドし直したりしてるうちに全然動かなくなっちゃいました(;´Д`).まあきっと設定が悪いんだろうなぁ.

2006年 8月26日 (土)

TNS-HFC2

うおー,勝手にキャラクタROMデータ読み込んでくれるなんて・・・.勝手に読ませた場合,ちょうど昨日の最初のスクリーンショットと同じ状態になりますた.

で,それとは別に,秘蔵(?)のアイスクライマーも動かしてみてるんですが,ファミコンおぼの君(仮)用に書いたローダほぼそのまんまで起動して動くものの,何か背景が変なんすよね.床が描画されてなかったり,色が変だったり,階数表示がおかしかったりです.ROMイメージが壊れてんのかと思ってエミュレータで動かしてみたら普通でした.うーん,よくわからん.あー,あと何か2回リセットしないと起動しないのも謎だ・・・.

2006年 8月25日 (金)

TNS-HFC2でファミコンおぼのくん

TNS-HFC2使ってどうにかおぼの君(キャラの方ね)が実機(ツインファミコン)で落下するようになりました.何かエミュレータで動かしたときと違って背景がバグってたり,フック出すとおぼの君の顔が消えたりしますが(笑),こんな感じです.ちゃんとパッドも反応します.基本的に

  1. NSFファイル8kbyteの後ろにプログラムROM 16kbyteとキャラクタROM 8kbyteをくっつけとく
  2. NSF部分でTNS-HFC2のバンクを切り替えて,キャラクタROMを$8000にマップする
  3. キャラクタROMの内容読み出して,PPUのメモリに$2006・$2007を経由して書き出す
  4. 再度バンクを切り替えて,プログラムROMが$8000から始まるところに見えるようにする
  5. $8000に飛ぶ

という感じでやってまして,このとき,バンクを切り替えるコードを実行する前に,バンクを切り替えるコード自体を$6000にコピーして,$6000に飛ぶという処理を行ってます.

たったこれっぽちの処理なのに,しょうもないバグ出しまくりでSDにデータをコピーすること数十回ですよ・・・.慣れないと辛い・・・.あと背景がバグってんのは何ですかね.垂直ミラー・水平ミラー云々の問題か?

アドレスミラー(水平・垂直方向)制御は$5FEDに配置したレジスタを使用します。

って何書けばいいんだーorz.垂直にする場合は1でいいのか?でも全然改善しないや・・・.2を書くと起動しなくなるな(^^;.もしかして全然別問題かなぁ.うーむこりゃわからん.おぼの君(人の方)何か思い当たる節ありますかね.

しかしまあ,これでとりあえず512kbyteまでのゲームは作って動かせるっつーわけですな.キャラROM足りない場合もバンク切り替えて転送すりゃいいわけだし.夢が広がります.

[コメントを書く]

OBONO 2006/08/26(土) 12:51:10
すげぇ…
それにしても背景やスプライトが化けるのが気になりますなぁ。

垂直ミラー・水平ミラーの制御については、
INESヘッダとして、ソースの先頭に .inesmir 0 とか書いているので、
自分の中では、動的に切り替えられないという認識だったんだけど。
nosuke 2006/08/26(土) 16:36:03
水平・垂直ミラーは関係なかったっす.ネームテーブルを使用前にゼロクリアしてなかったのが問題でした.エミュレーターだと最初から0埋めされてたりするから問題が出なかったりするのかな?

> 動的に切り替えられないという認識だったんだけど。
実カートリッジだとそうっすねー.間に何かはさんで切り替えられるようになってるのもあるらしいけど.
nosuke 2006/08/26(土) 17:00:33
相変わらずスプライトが変だなぁ・・・(´・ω・`)
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/files/misc/famicom-obono2.jpg
Socket775 2006/08/26(土) 19:17:55
NESヘッダ16byte+プログラムROM 32kbyte+キャラクタROM 8kbyteをくっつけて
拡張子を.NESから.NSFにするだけで、起動時に水平ミラーでキャラクタRAMに転送する機能があるようです。
mck virtual keyboard用の.NESファイルの実行テスト中に発見しました。
nosuke 2006/08/26(土) 20:47:32
ども,こんにちは
> 起動時に水平ミラーでキャラクタRAMに転送する機能があるようです。
(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!

うおー,本当だ! 16k + 8k は最初に試したんですが(^^;,32k + 8k とは・・・
情報ありがとうございました.

2006年 8月24日 (木)

OOo-2.0.3

実はずっと2.0.0を使っていたことに気づき,2.0.3をビルドしてインストールしてみました.Xorg7.0を入れた際に,site.defにProjectRootを設定し忘れていて,途中Imake.tmplがみつかんなくてxmkmfで止まるというトラップがありましたが(ていうかxmkmf使ってるツールなんか混じってんのかよって感じですが・・・),直して再開したところ,6時間くらいで完了.まあ,普通に動いてます.特にオチも無く終わり・・・.

uim.elが変なキー入力拾っちゃう問題

最近C-aを1回押しただけなのに [1 1] みたいな変なキーベクトルを拾ってしまう現象が頻発してるんですが,試しにEmacs21にしてみたら全然でなくなりました.うーん,やっぱ割と最近のEmacs22的問題なのか?とりあえずいきなり長いベクトルがきたら,先頭1個で入力が成り立つかどうかを調べて,成り立つ場合は先頭1個以外捨てるようにしてみましたが・・・大丈夫かなこれで.しばらく使ってみないとなぁ・・・.

2006年 8月23日 (水)

x86_64 vs xpbiff

alphaですが,ここでまさしく同じ話が出てました.あー,この前の直し方じゃダメだったか.というわけで,きちんと64bit環境でもビルドできて,動作するように直してみたつもりです.xpbiff-1.27にyoubinパッチ当てたやつに対する差分.XPMとかSHAPEとかMHSCANがdefineされててもビルドできるかどうかは未確認.というかxpbiffなんか使うのやめましょうって.

CDとか

9月3日また東方オンリーあるのか・・・知らなかった(^^;.そしてそこでリリース予定の「紅鋼」・・・中の人スゴス.

SUMMER MIX Main Store Ver. (とらのあな)
秋葉原本店限定販売のCD.本日急遽実家に行って帰ってくることになったんで,車の中でかけてみました.いやー5曲しかないですが,ビートまりお氏,埼玉最終兵器氏,cranky氏と,中の人は豪華ですね.3曲目は何かちと妙な感じでしたが,他は良かったっす.ただ,夏っぽい感じがしたのは埼玉氏の曲だけかも(^^;.でもまりお氏の曲はいつも通り(?)で良かったっす.つか本店限定じゃないやつも欲しいです.よみさん買ってきてください(笑)

2006年 8月22日 (火)

何も

残念ながらここに書くようなことが何もない一日でした.忙しくなるとこういう日増えるよな〜.・・・ということはこれまでの傾向からすると,一年を通して殆ど暇ということか(;´Д`)

2006年 8月21日 (月)

gaim-2.0.0beta3.1

自分のところはMSN何ともなかったんですが,まあせっかくなんでgaim-2.0.0beta3.1を入れてみました.あ,guificationsも2.13beta3が出てたのね.beta1の時は,出てきた通知をダブルクリックするとクラッシュするという壮絶なバグがあってこれが直るまでgaim2系は有り得んと思ってたわけですが,これが直ってれば2.0.0beta3.1常用できるかもなぁ.

・・・2系はやっぱデザインがなぁorz.せめて接続の進捗とか,アカウント毎に分けて表示してほしいもんです.何でも「在席しています」のメニューで済ませようって発想が恐ろしい・・・.あと設定できそうでできない項目とかいっぱいあるのがねぇ.あ,Windows版もyazさんのパッチ(2.0.0beta3用)当てたの置いときました.

audaciousとCPPFLAGS

audaciousでvorbis関係のヘッダが見えず全然ビルドが通らんと思ったら,configure時のCPPFLAGSの値をmake時にまったく見ていない模様.一体何故だとMakefileを見てみたら,mk/objective.mk に・・・

.c.o:
        @if [ $(SHOW_CFLAGS) -eq 1 ]; then      \
                printf "%10s     %-20s (%s)\n" CC $< "${CFLAGS}";       \
        else \
                printf "%10s     %-20s\n" CC $<;        \
        fi;
        $(CC) $(CFLAGS) -c $< -o $@

・・・無視ですか _|‾|○.こことC++用のところに「$(CPPFLAGS)」と書き足してやったらあっさり解決.うーん,configure --helpでちゃんとCPPFLAGSって出してるじゃんねー(まあ何もしてないから出るんだろうけど).かっこつけてか何なのか .SILENTとかつけてますけど,これ,こういう問題出たとき,解決を大幅に遅らせますよね・・・.何とも.

CDとか

よみさんからとらのあな本店?限定のSUMMER MIXを受け取りました.あー,これって普通のSUMMER MIXと別なのね.安いわけだ(^^;

2006年 8月20日 (日)

あの事故から一年

だいぶ調子が戻りました.油断してるとあっさりぶり返しそうですが・・・.とりあえず次寝て起きたときどうなってるか・・・.

というか丁度一年前ですよ,車リアルに転がして死にかけたのは.うーむ・・・.忘れたいけど忘れるわけにはいかんですなぁ.

x86_64 vs xpbiff

こ,これは・・・(;´Д`).とりあえず通るように直してみたけどセグりました.うおー,ちゃんと追う気が微塵も起きん.お前らいいからgnubiffにしましょうよ.

CDとか

今頃になってしつこく溜まってた例大祭3のCDの感想(というか聴いたという記録).

東方ですけど何か? (イオシス)
なんかぐだぐだしたトークが続いてあれだなぁと思ったら最後の予告編で吹きました.こりゃすごい(笑)
Eastern Fairy Tale (BITPLANE)
例大祭で買ったCDの中で一番良かった気がします.何だろう.とにかく多国籍(?)ファンタジーな感じがいいっす.5〜6曲目とか半端じゃないし.10曲目はStem of Radiantと同じやつですね.東方好きな人にもそうでもない人にもおすすめの1枚かも.メロンとあきばお〜こくにショップ委託されてるらしいので持ってない人は試聴して買いましょう(笑)
Eternity (Spiral Music)
3曲目いいっすね.何故か無双を思い出しました.4曲目はなんかとびつきひめの曲みたい・・・ そういえば3曲目も何となく・・・.5曲目の音色がなんかどことなく懐かしい.8曲目は微妙だ・・・
文弾奏結界 文花風師曲 Arietta Incalzando (dBu music)
まあいつも通り良かったです.文花帖アレンジもいいですが,うしろの曲,とくに東方酔無想がよかったかな.レーベルの3枚目の絵(写真)は何か間違ってるよなぁ・・・.
東方ファンタジー -ADVENT CIRNO- ORIGINAL 仮想SOUNDTRACK Disc2 (mistbell)
前作はコンセプトは超面白いけど何か一部無理やり過ぎで微妙だった覚えがありますが今回ははたして・・・? 2曲目: おっと思った.3曲目: 何か妙な曲だよなぁ.4曲目: うまいかも.混ぜた部分がFF以外のゲームに似てる・・・.なんだっけ・・・. 5曲目: 微妙だ・・・. 6曲目: うー,微妙・・・.東方裁判が強すぎるからなのか・・・無理やりFFっぽい味付けして失敗してる感じ.7曲目: これも微妙・・・.無理矢理な感じがなぁ.8曲目: これはいいかも.わけわかんなさがいい感じ.9曲目: いいかも.10曲目: いいんだけど,どのへんが東方かよくわからず(^^; 11曲目: ビッグブリッヂが強すぎる・・・.前半いいだけに残念.12曲目: FFっぽくないけどRPGっぽい曲だ! 13曲目: これはいい 14曲目: 良かった 15曲目: うーん,RPGのラストバトル?これもやっぱり東方裁判が強すぎるなぁ.16曲目: いいですね〜.
うーん,前作より良かったような気もしますが,やっぱインパクトは前作の方があったなぁ.あとアレンジャー間で方向性を揃えればもっと良かったのかも?あ.4曲目は三国志バトルフィールドに似てるのかも(笑)
THE UDONGEM@STER (VT impression)
30分入ってるーと思ったら最後はトークなのね.トークのばしタカ氏とCres氏との微妙な意志のずれが何とも(^^;.2曲目が期待通りで良かったっす.3曲目,アイマスの曲はまったく知らんのですが,普通にいいアレンジですね.4曲目なんかエロス(笑)
THE OUTSIDE (CYTOKINE)
4曲目がいいですなぁ.曲が増えたプレス版出てたなんて知らなかった・・・という話をよみさんにしたら翌日早速買ってました.流石.関係ないけどWebの4コマ,面白いですなぁ.
Streichen (Spielraum)
3曲目・7曲目が良かったっす.何度も聴きそう.最後の歌は出だしがちょっと妙な感じかな・・・.
音撃斬雷電激震 (どぶのふた)
手作り感というかアナログ感あふれる文化祭っぽいジャケットに痺れます.単に東方の曲ギターで弾いてるだけってわけじゃなくて,どれもしっかりアレンジされててすごくいい感じでした.こういうのがあるからイベントは外せん・・・と思ったらショップ委託されたのか(^^;
幺樂団の歴史1 〜 Akyu's Untouched Score vol.1 (上海アリス幻樂団)
うーん,あんまよく知らない曲が多いからか,とにかく曲数が多いからなのか,聴いててちと飽きちゃいました・・・.少女綺想曲の出だしが良かったっす.
Dividing from Hell (ad libitum records)
ヘッドホンで聴くと何か最初の曲の終わり,妙な感じっすね・・・.4曲目・6曲目が良かったっす.
Photograph of Phantasmagoria (N-tone)
2曲目が良かったです.ってこれ文花帖アレンジだったのか!
ラマは死んだ(仮)
オフィシャルサイトが見つかりません! 聴くまでずっとネタCDだと思ってたんですが(失礼),実はすごくちゃんとした東方アレンジCDだったんですね.こういうのゲットできるとイベント行って良かったなぁって感じです.t+pazolite氏のアレンジとかいい感じでした.
君は、ゆあキュン。(スキマなヴァカンス) (狐夢想屋)
・・・何とも言えない歌詞だなこりゃ(^^;.普通に歌いあげている石鹸屋さんのボーカルの方何とも(^^;.そして思わず口ずさんでしまいそうなメロディがまた何とも(^^;;;.ちなみに,夏コミの待機列で聴いてました.
REQUIEM〜幻想に散る少女たち〜 (SYNC.ART'SCROSS HEARTS)
歌ものはかなり苦手なのですが,勢いで買った感じです.んー,聴いたことがあるのがいくつか?お,5曲目の人が何かパワーがあるというか,ちょっと抜きん出てる感じですね・・・あー,この人がよみさんが言ってた遊女さんなのかぁ.あとは4曲目とか10曲目が良かったかな.ブックレットのイラストがすごいっす.特にパチュリー.

2006年 8月19日 (土)

寝てた

昼間はずっと寝てました.といっても気がつけば上下汗だくだったり,ちょっと寝るとすぐ喉がイガイガ.うー.

TNS-HFC2

買ってからあんまいじること無く今に至っているTNS-HFC2ですが,やっぱおぼのソフトのアレを動かしたいねってことでちょっと資料を眺めてみました.

・・・うーんと,どうすりゃいいんだこれは.基本はNSF形式なんすよねきっと.となると,後ろの方にゲームのプログラムデータをくっつけといて,ドライバでバンクを切り替えて換えてやりゃいいのか?あー,でもキャラクタROMはどうすりゃいいんだろう・・・.TNS−HFC2バンク切換方法とメモリ利用のガイドラインによると,

CPUからPPUへのメモリ転送は、ユーザアプリケーション側で対応する必要があります。

ってことは,パターンテーブルをプログラムROM側に置いといて,レジスタ介してキャラクタROMに書き込めよってことなのかな?えーと,$2006に#$0000とか設定して$2007に値書けばいいんですかね・・・.やってみないとわからんなー.

[コメントを書く]

OBONO 2006/08/21(月) 16:25:02
あのガイドライン見ても、自分には何がなんだかさっぱりなんですが、指示してくれれば、喜んでビルドさせていただきます。

2006年 8月18日 (金)

病院行ってみた

起きたらさらに昨日より悪い感じだぞ(;´Д`).もう薬の力を借りるしかない.というわけで病院に行ってみることにしました.実は去年事故って救急車で運ばれたのを除くと,ここ数年(下手したら10年くらい?)病院に行って診療を受けたことが無い気がすんですよね・・・.しかも引っ越した先なんで,どこにどんな病院があるのかよく知らんし・・・.

とりあえず近所の内科まで行ってみたんですが,商店街の中という立地がいいのか,小児科とかがセットになってるからなのか,大混雑で待合室の椅子に空きが無いんじゃって感じだったのでパス・・・.そこから近所の耳鼻咽喉科(何故か昨日ヒタヒタさんが調べてくれた)に行ってみたわけなんですが,見事にシャッターが下りていて夏休み中との張り紙がorz.炎天下往復40分位歩いたか?きつい・・・.で,一旦帰宅してググったら,家の近くに別の内科があることを発見したので,そっちに行ってみるもののやっぱり夏休み_|‾|○.そうこうしている内にお昼になってしまい,最初に行ってパスした内科で診療受けるには夕方まで待たないと・・・.

・・・というのも辛いので,結局車でちょっと離れた市民病院まで行って診療受けてきました.まー結構待たされた挙句診療は一瞬でしたが,ちゃんと薬処方してもらえて,飲んだら効いたんで良かったっす.この半分の量でいいんじゃーねーかって気はしますが・・・.

[コメントを書く]

OBONO 2006/08/19(土) 10:57:33
とりあえず薬は最後まで飲もう。
yaz 2006/08/19(土) 10:59:09
大変でしたね。お大事になさって下さい。
nosuke 2006/08/19(土) 19:01:08
寝てる間に乾いちゃうからなのか,ちょっと寝て起きただけで再び喉の状態が逆戻り・・・.しかも気づけば汗だくだし・・・.夏風邪難しいっすね.

2006年 8月17日 (木)

朝起きる度に状態が悪化している説.今日はよりヤバい・・・.というわけで寝込んでました.はぁ・・・.

2006年 8月16日 (水)

喉が・・・

起きたら昨日より喉が痛いし(´・ω・`).

x86_64 vs Emcws-21.3 + Wnn7

どうにかビルドできたx86_64環境のEmcwsですが,Wnn7で入力しようとすると,サーバと通信し始めたところでセグって落ちます.もしかしてEmcwsってWnn7ダメなんだっけ?とググってみたら自分の日記に「できた」と書いてありました・・・.そうなのかー.あ,確かに32bit版だと動くわ.

早速gdbで見てみたところ,何やら「get_pwd」という関数でセグってます.何か引数のポインタがポインタっぽくない値(0x100000000)で,そこを読もうとして落ちてました.なんじゃこらと手繰ってみると,このまずい引数自体はEmcws側の「Fwnn_fisys_dict_add」から「jl_fi_dic_add」に渡されてる模様・・・.あれ?でもここでは定数0を渡してるよなぁ.何で0x100000000なんかになるの?ULとかつけなくても関数の型宣言見てコンパイラが適当に64bitとしてくれたりするんですよね・・・違うっけ?

とりあえずヘッダを見てみるかということで,Wnn7SDKのjllib.hを見てみると・・・

extern int jl_fi_dic_add();

extern キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(`  )━(A` )━('A`)━━━…‥ _|‾|○

えーと,つまり,Emcwsのsrc/wnnfns.cは引数の型を決め打ちで処理しているということか?ううう,何でヘッダに型を書いといてくれないわけ・・・?けちだなぁ.scim-wnnはどうしてるのかなーとソースを覗いてみたらsrc/wnnproto.h に自前のプロトタイプがいっぱい書いてありました.な,なるほど.

仕方ないので必要な関数のヘッダを自前で用意するかねぇ.jl.cやjs.cから適当にawkで抽出できるかな・・・

static int
jl_fi_dic_add_e_body(env, dic_name, hindo_name, suflag, rw, hrw, pwd_dic, pwd_hi
ndo, error_handler, message_handler)
register struct wnn_env_int *env;
char *dic_name;
char *hindo_name;
int suflag;
int rw, hrw;
char *pwd_dic, *pwd_hindo;
int  (*error_handler)(), (*message_handler)();
{

K&R キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(`  )━(A` )━('A`)━━━…‥ .というわけで自分でやるのは早々に諦め前にtkngさんがメールにちょろっと書いていたcprotoってやつを使って抽出してみました.すげ,超簡単.

作ったjs.cとjl.cの関数宣言をemcwsのsrc/wnnfns.cでincludeしてやったところ,型が合わないところがボロボロと・・・.つか引数の個数違うところとかあるし.実は32bit版もヤバいんじゃ・・・.src/wnnfns.cをいじって,jllib.hの入力予測関連の関数の半端に嘘が書いてあるexternをザックリ消したら,無事x86_64環境でもWnn7で入力できるようになりました.あー,疲れた.まあ,こんなもん未だに入れてる自分もあれですが,やっぱヘッダくらい欲しいよなぁ.つかWnn7なんかもうやめようぜ・・・.もしくは素直にななたまご使うとかさぁ.なんて自覚せずに使ってる人に伝えるのは難しいんですよねぇ.

2006年 8月15日 (火)

体調悪い

風邪でした.怠くて喉痛くて昼間は何もできず.しっかり布団かぶって寝直したところ,汗が出て夕方には大分楽になりましたが,それでもまだちょっとしんどい・・・.

無線LAN

寝てるそばでPCいじりてーなーというどうしようもない理由から普段は電源切ってる無線LANのステーション(BUFFALOのWLA2-G54)をつけたわけですが,再び全然起動しない病が発生.症状としてはまさにこれ.何でダメなのかまったくわかりませんが,とにかく電源をつないでも,正常時は起動後すぐ消えるはずのDIAGとAOSSがずーっとついたままで有線は物理的にリンクさえしてくれません.ACアダプタのプラグを軽く差したり抜いたりしてるとまれにDIAGとAOSSが消えて有線のポートがリンクするんですが,その状態で他からpingを打つと,2〜3発反応したところでだんまり.もうだめだとサポートセンターに電話しようとしたんですがつながりませんでした(´・ω・`).くそー.まあ,つながってもあんまいい思いしない気がしますが.

その場では結局長いケーブル引っ張り出してきてどうにかするというもっとどうしようもない対処を取ったわけですが,やっぱ悔しいので夜になって再挑戦してみました.ACアダプタは,本体側のプラグよりもコンセント側を軽く抜き差しした方が有線リンクに到達する可能性が高いということが発覚.たまたまかもしれませんが.でも,この状態でも数秒で再びDIAG・AOSSつきっぱなし状態にもどっちゃったりしてやっぱりだめ・・・と思ったら十数回目にしてついに起動.原因がよくわからんのですが,最新のファームウェアを入れ直してみても何も状況は変わらずです.うーん,起動してからの機能は文句無いんですが,起動するまでがこれじゃ・・・.

OpenBlockSのHDD死亡

一向に上がらない無線LANステーションと格闘してる途中で,OpenBlockSのログを見てみようと思いsshでつなごうとしたら無反応・・・.NATとかDNSは生きてるんで,またディスクがおかしくなってdmesgがでまくってるとかそんなんか?と本体の電源を入れ直してみたところ,見事に起動しなくなってしまいました(;´Д`).シリアルでつないでみたら,起動途中でディスクエラーのメッセージが延々と流れてます.こりゃだめだと再度電源を入れ直したら,今度はなんかディスクがひどい音を立てFLASHからも上がらない・・・orz.ひとまずADSLモデムの方のルータ機能を有効にしたんで外には普通に出られますが家の中のマシンとかの名前をひけないのは不便だなぁ・・・.やっぱ普通の2.5インチHDDはだめですかねぇ.マイクロドライブにすっか?

x86_64 vs Emcws-21.3

x86_64環境ですが,Emcwsは実はちゃんとビルドできてなかったことが判明.終了時に「wnn-server-isconnect」なんてありませんとか言われて刺さったりします.なんでかと調べてみると,そもそもemcwsがcanna・wnn非対応でビルドされている模様.でもconfig.logを見ると検出されてるように見えるんだよなぁ.

とりあえずsrc/config.hがおかしいよぅ.src/config.h は src/config.in から作られるんですが config.statusを実行してもsrc/config.inの「#undef LIBS_MULE」が「#define LIBS_MULE -lwnn -lcrypt -lcanna」に置き換わらないのが謎です.そこで,config.statusの中でやってるsedの置換を追いかけてみた所,置換対象について

/^[ 	]*#[ 	]*undef[ 	][ 	]*[_abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ][_abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ0123456789]*[ 	]*$/b def

なんて条件がありました.emcwsのパッチ当てた状態だと,src/config.inには

#undef LIBS_MULE               /* special library for Mule */

みたいな感じに後ろにコメントが書かれてて反応しなかったわけですな.というわけで,普通に以下のようにしてやった所・・・

/* special library for Mule */
#undef LIBS_MULE

あれ,まだだめじゃん.sedしてるところだけを抜き出して実験してみたんですが,置換されません.もしかしてこの書き方でもまずいのかと置換のパターンをよく読んでみると・・・

s,^\([ 	#]*\)[^ 	]*\([ 	]*LIBS_MULE\)[ 	(].*,\1define\2 -lwnn -lcrypt -lcanna ,

・・・(;´Д`) 「LIBS_MULE」の直後にスペースかタブか括弧が無いと置換されねーのかよ・・・.あー,autoconf.m4fにそれっぽいのが書いてあるなぁ.

ac_dA='s,^\\([   #]*\\)[^        ]*\\([  ]*'
ac_dB='\\)[      (].*,\\1define\\2'
ac_dC=' '
ac_dD=' ,']

もしかしてこれってautoconf-2.60が悪いのか?ってことで2.59の方を見たらなんか全然違うんですけどこの辺・・・.試しに2.59でautoconfしなおしたら,見事にcanna・wnnに対応したemcwsがちゃんとできました.あえて言おう.autoconf-2.60のバグちゃうんかこれホイショ.

2006年 8月14日 (月)

風邪か

起きたら喉痛いし.昼間は割と平気だったんですが,夜になってまた怠く.疲労かなぁ.あるいは暑いってんで布団かけずに寝てるからか?もしかして緊張の糸が切れたから?まさかねぇ.風邪ひきそうひきそうと言いつつもずいぶんひいてない気がする・・・.

グラV

ネットで公開されてるグラディウスVのプレーを見てるうちに遊びたくなり引っ張り出してしま・・・いたいところなんですが相変わらずプレステ2が実家なので遊べません(´・ω・).PS3をすぐに買わないことにして,PS2買っちゃおうかなぁ.ちなみにグラVは未だ1周したこともないヘタレです.10周目のプレイとか見てたら目が痛くなったし.

Zaurus

コミケの待機列で使ったんですが(といっても電波状況悪い中w3mでmixi見たくらいですが),やっぱ外だと液晶の反射がヤバすぎて辛いですね.どう角度変えても鏡かってくらい映り込みまくり.目が超疲れました・・・.映り込みをどうにかしてくれる保護シートって無いんですかね.調べたら,今貼ってるブリリアント何とかってやつも反射を抑えてくれるとかありますけど,あんまり貼る前と変わった感じがしないんだよなぁ・・・.

2006年 8月13日 (日)

C70

初めてコミケ行ったのは2年前.当時は巨匠に連れられ,12時過ぎに会場入りでした.それが今や4時台に起きて出発し,当然のように数十サークルをまわるという有様.どうなんでしょうねこりゃ.

まー,そんなわけで国際展示場に行ってきましたよ.朝5時過ぎぐらいに家を出て,京浜東北線に乗りついだらなんかそれっぽい人いっぱい過ぎ.でかい声で「ねこねこソフトには俺が〜」「いいからついてこい」と指示を出すリーダー格の男(高校生くらい?)に(・∀・)ニヤニヤ.大井町でホームの一番うしろに行くも,最初の電車には乗り切れず,15分ほど待って次のに乗車に.普通に混んでる電車って感じで,やっぱ始発より断然いいわ・・・と思ってたら国際展示場で降りた後,いつもより遠く離れた列(建物向かって右側の横断歩道を渡った先の列)に回されちゃいました.冬とずいぶん違うなあ・・・.涼しくて風がそこそこあったので助かりましたが.雑なのか不慣れなのかわかりませんが,今回並んだところの列の整理は何か微妙でした.9時ちょっと前に列が動き出して,階段上がってちょっと行ったあたりで10時となり開場.

10時15分頃,ようやく西館へ.右を見ると,いつも通り黄昏フロンティア・上海アリス・フランスパンあたりの専用レーンが.いつもならよみさんが突っこむところですが,音楽CDは後回しで平気だろうということでここはスルー.ちょっと行った先のはちみつくまさんAQUASTYLEMから開始しました.ここでいきなり10分程の列が.うーんちょっと出遅れたか.間違えて東方サッカー買いそうになったし(笑).その後中へ入り「あ」を壁沿いに処理.列があるかと覚悟してたまわるめいどさんをねみぎは,全然列になってなくて場所が見つからず2回程行ったり来たり(^^;.この調子ならどこも並ばず楽勝かなーと思った矢先,ViViXで若干列発生.「流石だなぁ」と思いながらふと右を見るとものすごい大行列が(;´Д`).Sound Iemitsu.・・・orz.あれですかね,委託しすぎ・頒布物多過ぎ・M3来ない人が大挙して・・・みたいな?M3だとありえない光景な気が・・・.というわけでここは後回し.NeuzKraftで蓬屋さんについにご挨拶.

で,こっからは「い」〜「え」を片付けて行くことに.十分にルートを練っておらず,「い」を一回りしてから「う」〜という風にやったんですが,これが大失敗.う-05a Levo Lutionについたところで,目の前でEarthlightの最後の1個が・・・.不覚っ・・・.事前の準備の悪さを猛省しつつ「え」まで終わらせたところで意を決してSound Iemitsu.の列に.くそー,流れが悪い.しかも新譜同時に9枚も買ったのに「CybSoul」もらえなかったし(´・ω・).そういうもん?

再び駐車場寄りに移動してゲーム系を処理.チェルシーさん(略)とかよみさん向けの東方幻想連鎖とかを無事ゲット.ていうかこの辺,買いにきた人,何かブースの前でもじもじし過ぎじゃね? どこ行っても「もう売り切れてもうデモのみか!?」と思わせる雰囲気が(^^;.あとはCYTOKINE回って,萌えオブジェクト指向ゲットして終わり.

後は途中もっこすを見つけて連れ回してCOOL&CREATE作品を買わせてみたり,西の反対側まで行ってみたり(でも本は全然買わなかった・・・),駐車場側に出て荷物整理したりしてたんですが,そこで衝撃の事実が発覚.よみさんに頼まれてたアクセラレーションオブスグリ東方柴桜連夢忘れてた・・・.慌てて見に行ったものの,もう13時回っててどっちも売り切れでしたorz.スマン,ほんとスマン.そしてその直後,合流して確認取ったら Ruins on the Lotus Positon のCDも買ってないことが判明.うおおぉ orz.こっちはよみさんがダッシュで行ってゲットできましたが,いやしかし,これ,全部リスト漏れなんですよね・・・.昨日寝る前に焦ってやったマージが良くなかったか・・・.

そんなこんなで終了.片付け手伝って,その後はぼすけさんの打ち上げに参加.こんなにうまいビールは初めてかもしれないというくらいビールが冷えててうまかったっす.かなり飲んで食べて帰宅しました.いやー,雨降らなくて良かったわ.

で,今回買ったもんですが,こんな感じです.・・・こんなに買ってたのかーっ! 冬より多いかも(;´Д`).相変わらず半分くらい東方だしorz.本は偏りが激しいというか何というか・・・.まー何にせよ,今回は事前の準備が悪かったのが反省点ですね.

uim.el

最近,別ウィンドウからEmacsにフォーカス戻すと,最初のキー入力を取りこぼした上にC-g押したときみたいにウィンドウの一部がフラッシュするという気持ち悪い現象が発生してたんですが,デバッグメッセージ見たらとりあえず何でフラッシュするのかは判明.でもなんでそんな状況になるのかがよくわからん・・・.またEmacs22クオリティだったらやだなぁ.

2006年 8月12日 (土)

コミケ行く前の日

今回は自宅からっす.よみさんは一番最初のりんかい線にとか言ってますが,そりゃやめようって去年言ったじゃん・・・.どうなることか.とりあえず作戦会議の結果,のすけは西2担当になりました.よみさんが西1.あー,やべー.しんどそう.まあ,どっち行ってもしんどいとは思うけど.程よい天気がいいですね.

メガドラ丸洗い

丸洗いってのは嘘ですが,まあばらして洗いました.メガドラは,PCエンジンより洗いにくい・・・.メガCDの方はバラすの大変だったので,上半分だけ水洗い.本体,何故かネジ穴超多いし.そういうところでコスト下げる気はなかったのだろうか・・・.

そういやテストがてら,ロックマンメガワールドを動かしてみたんですが,なんとセーブデータが残ってましたよ.すごいね.

2006年 8月11日 (金)

ruby-gtk2

入れようと思ったらpango関連が入ってくれませぬ.

rbpangolayoutiter.c: In function `layout_iter_copy':
rbpangolayoutiter.c:27: error: invalid application of `sizeof' to incomplete type `/usr/local64/gnome2/include/pango-1.0/pango/pango-layout.h'
rbpangolayoutiter.c:28: error: 不完全型のポインタへの間接参照
rbpangolayoutiter.c:28: error: 不完全型のポインタへの間接参照

( ´_ゝ`)フーン.該当個所はこんな感じ.

 new_ref = g_new(PangoLayoutIter, 1);

「PangoLayoutIter」はpangoのヘッダで「typedef struct _PangoLayout PangoLayout;」とだけ書かれていて,中身についての記述はありません.なんでg_newでmallocするためにサイズを調べようとしてこけるというわけか.何か「何とか_copy」みたいなAPIがあんじゃねーの?とpangoドキュメント見たら

The PangoLayoutIter structure is opaque, and has no user-visible fields.

とか書いてあるし.触っちゃだめなんじゃん(;´Д`).というか,このこけてるところを含む関数,使われてないんじゃ・・・.手前の「#if ! HAVE_PANGO_LAYOUT_ITER_GET_TYPE」を「#if 0」にして終わり.何だこりゃ.

dia

0.95なんか出てたのね.もう開発やめたのかと思ってましたよ.という話をヒタヒタさんにしたらさらに0.95-1が出ていることを教えてくれました.なんだこのパッケージチックなバージョン番号.0.95でも回転はついてないのね(´・ω・`)ニョローン

ザウルス

何か忘れてると思ったら,ザウルスセットアップしようと思ってずっと放置でした.まずいじゃん.明日までに何とかしないと(;´Д`).あとH320も.

ゲーム機丸洗い

「家に帰ったら,ばあちゃんが『お前のファミコンがあんまり汚れてるもんだから』とファミコンを水洗いしていた」という読者投稿がジャンプ放送局かファミ通町内会か何かに昔あったような気がすんですが,あまりに汚かったスーグラを中心としたPCエンジンのハードを水洗いしました.もちろん,分解して洗って平気なところ (主に外装の樹脂部分)だけですけど (^^;.

いや,ほんとはOAクリーナーで済ませるつもりだったんですよ.だけどね,OAクリーナーがあまりに軟弱なもんで・・・つい.強力そうなスプレータイプも,ウェットティッシュタイプと大して違いはありませんでした.前に持ってた液状タイプはものすごく強力だったんですが(Macのボディに1滴垂らして置いとくと,そこだけ元のベージュに戻る),同じようなの見掛けないんですよねぇ.ああ,何でメーカーと型番メモっとかなかったのか・・・.

最初,食器用の洗剤を使ってみたんですが泡だつばかりで汚れがちっとも落ちません.そこで,目の前にあった手洗い用の固形石鹸を使ってみたら,これがよく効きまして,薄茶色だったPCエンジンが割と元のっぽい色に(笑).手垢とか土埃が多かったからですかねぇ.

よく乾かした後.組み立てて,動作確認してみることに.CD-ROM^2+初代本体でスーパーシステムカードであげてみた所,普通に起動しました.が,CD-ROMを入れてRUNを押しても回りません.回ろうとしてるのに,回ってくれない感じです.せっかく綺麗にしたのにこれはちょっと悲しいので,手で何度か回してみたり,SELECT+RUN→RUNを繰り替えしたりしてみたところ,ついに復活.音楽が途中で切れたりするけど一応動き出しました.やったぜ.次はメガドライブだなー.

2006年 8月10日 (木)

libpng-1.2.12とImageMagick-6.2.8

x86_64だとImageMagickのmake checkが通らんぞー.png絡みで「undefined symbol: png_get_asm_flags」とか言ってます.libpngのソースにはこの関数はあるんですが,libpng.soには無いっすね.

libpngのpngget.cを見ると「PNG_ASSEMBLER_CODE_SUPPORTED」がdefineされてる場合に限りこの関数ができるようです.んで,「PNG_ASSEMBLER_CODE_SUPPORTED」自体はpngconf.hでdefineされてます.ただ,「PNG_NO_ASSEMBLER_CODE」が定義されてるとdefineされないようになってて,Makefile見たら「-DPNG_NO_ASSEMBLER_CODE」って書いてありました.なるほど.

で,ImageMagick側ではpng.hをincludeしていて,その中でpngconf.hがincludeされてるわけですが,pngconf.hはMake時の「-DPNG_NO_ASSEMBLER_CODE」なんか知らないわけで,あっさり「PNG_ASSEMBLER_CODE_SUPPORTED」がdefineされてしまい,その結果ImageMagickのpng.cは「png_get_asm_flags」を使うようにコンパイルされちゃう,と・・・(;´Д`).面倒くさいんでinclude/pngconf.hに「#define PNG_NO_ASSEMBLER_CODE」書き足して解決.このクオリティは微妙だ.

妖々夢

ふと遊びたくなり,いつものPhantasmではなくNormalをプレー.特に何かで鍛えたわけでもないのに,びびって視野が狭くなることが前にも増して減ってました.その分今まで出ていことさえできなかったような変なすき間に入り込んで気がつくと死んだりすることが増えましたが(^^;.そういえばやってて気づいたんですが,キャラ同士の会話,常にすっとばしてたので殆ど読んだことが無かった・・・.

13日

予報を見ると,何か天気が微妙っすよ.こえー.そういや初めて行った時も朝雨降ってたっけ・・・.あれからまだ2年しか経ってないのか.

2006年 8月 9日 (水)

SIMD拡張なjpeg 6b

jpeg 6bの内部処理においてSIMD命令を利用するように改造したIJG R6b with x86SIMDなるライブラリがあるんですが,是非使ってみたいと思いnasmをcvsから引っ張ってきたところ,「undefined reference to `__builtin_ctzl'」とか言われてリンクに失敗.うーん,gcc-3.3系じゃダメなのか?そろそろメインのGCC上げるべきか・・・.

[コメントを書く]

yaz 2006/08/10(木) 22:41:23
あれ?そうでした?私の環境はgcc3.3.6なんですがビルドできましたよ。nasmは0.98.39です。っと、ひょっとしてcvs nasmがコンパイルできないという話だったりして…(^^;
nosuke 2006/08/10(木) 23:37:46
ども.お察しの通り,cvs版(0.98.40)がコンパイルできないよぅっていう話です(^^; だって,必要だってWebに書いて・・・
> なお、x86 版の Darwin や Mac OS X などで使用する場合は
Σ(゜д゜lll)

試聴

うおお,確かによみさんの言う通り,デュアルディスプレイは便利だ.何にって,サークルチェックにですよorz.左の画面でカタログブラウザ開いて,右の画面でFirefoxあげとく感じ.試聴リンクはfoobar2000にぽいぽいですよ.

しかし東方ちっとも衰えてませんなぁ.「ち」の終わりから「の」の始めまで全部東方・・・.しかもキャラ毎に綺麗に並んでるし.「東方だったら何でもいいから買う!」人はさぞ大変でしょうなぁ.西の両翼に分けたのは混雑緩和のための策略?西1の終わりの方のページなんて見るの初めてだ(;´Д`).うは,COOL&CREATEの隣みさくらなんこつ先生なんですね(笑)

ゲームラボ

整理がてらぱらぱらとめくってみたんですが・・・いやー,94年〜95年あたりがいいですね.バッ活はなおいいけど.やっぱ処分せずにとっとこうかなぁ.ヤフオクに出ているのを見るに,全巻揃っても全然入札されてない感じだし.まあ,出品者の値段設定が高いってのもあるんでしょうけど.

2006年 8月 8日 (火)

SPAM

すでに一日100通を上回ってるSPAMメールですが,某代表アドレスのサーバが止まっただけで元の2割くらいに減った気がします.身内が固定フォーマットのメール流すだけのメールアドレスならさっさと他に切り替えりゃいいのになぁ.偉い人の考えることはよくわかりません・・・.

洗車

やっと洗うチャンスが!と思ったら雨(´・ω・`)

2006年 8月 7日 (月)

荷物

忙しくて実家から持ってきた荷物の収納が済んでなくて非常に邪魔だったりorz.早く整理・処分しないと・・・.

停電前

色々と慌しいです.データのコピーし忘れをすると色々痛いんだよなぁ.Wikiの方に置いてあるWindows用にビルドしたgaimはしばらく落とせなくなるかと.というか,いつまでもこうしているわけにもいかないんで,そろそろサーバ借りないとまずいですなぁ.

2006年 8月 6日 (日)

夏コミまで

とんぼ返りで戻ってきました.で,気がつけば夏のオタクの祭典まで一週間切ってるわけですよ.単なる一般参加ですが,忙しくてチェックとか全然できてないし(;´Д`).いつものニュースサイト見て軽くかいつまんではみましたが,いかんなこりゃ.

NDTPD

サーバ移転するとかで久し振りにインストールとかしてみました.サーバ立てるのは簡単でいいんですけど,辞書をコンバートするとかもうできなさげ(今回は前のサーバからそのままファイル移しただけ).数年前の自分の作業ログ見てびっくりですよ.

2006年 8月 5日 (土)

古いゲーム機

実家に留守番しに戻ってます.戻ったついでに,置いてった古いゲーム機(とバッ活とゲームラボ)を引き取って帰る予定.というわけで,今ひっぱりだして並べてみたんですが・・・.いやー,すげー量だ.特にPCエンジン.普通に発売してすぐに買ったもの以外に,中古で買ったのとか格安で譲ってもらったもの,末期に叩き売られてた新品,いらないからといって押しつけられたもの(笑)等々.グラディウスIIとかネオネクタリスは,買っていつか遊ぼう遊ぼうと思って殆ど遊ぶことなく今に至ってんだよなぁ.これ,今でも動くのかな・・・.いや,その前に,このメディア今でも読めるのか?プレスなCD-ROMって何年くらいもつんだろう・・・.持ち帰ったら即バックアップか.

ちなみに,ゲームラボはヤフオク行きです.創刊号から数年分セットで出します.バッ活はどうしようかねぇ.

RockBox

久し振りにH300を触り,そして超久し振りにRockBoxのアップデートを行いました.前より操作のレスポンスが良くなったかな? ちなみにFMトランスミッタ経由で車で聴いてたんですが,やっぱ音質が微妙っすね.カーオーディオがMP3とWMAに対応してるんで,面倒くさいけどMP3に変換してCDに焼きますかねぇ・・・Ogg Vorbisに密かに対応してたりしないかなぁ(笑)

2006年 8月 4日 (金)

vs xdvi

64bit環境でxdvi(xdvik-22.40y1-j1.21)ビルドしたんですが,日本語がまったく出ず「・」になっちまいます.デバッグ出力とかさせると,きちんと設定ファイル読みにいってるのに何でだー.ググって出てくるケースはどれも無関係.ちゃんとvfontmapあるしフォントも置いてあるし.開けてるかどうかだってstraceで確認くらいしてるし・・・.何となくFreetype2が怪しそうだったので,バージョンを色々落としてやってみたんですが,状況はちっとも変わらず.うーん,超ハマリの予感.

あれこれ試している内に,実は32bit環境で新たにビルドし直した場合も,日本語が「・」になってしまうという衝撃の事実が発覚.過去にビルドしたときとまったく同じ手順でやっているのにこの差は何?同じFreetype2のライブラリにリンクしてるのに,出る場合と出ない場合があるってことは,Freetype2は関係ないのか.

ソースを見ながらデバッガを動かして追いかけてみた所,2byte文字をunsigned charな変数に突っこんで処理しようとして,上位byteが消えてコード変換に失敗している模様.何じゃこりゃ・・・(下記のNeedWidePrototypesは0).

#if     NeedWidePrototypes
typedef unsigned int    wide_ubyte;
typedef int             wide_bool;
#define WIDENINT        (int)
#else
typedef ubyte           wide_ubyte;
typedef Boolean         wide_bool;
#define WIDENINT
#endif

NeedWidePrototypesはどこで設定されてるのかと調べてみると,ありました.X11/Xfuncproto.hですか.なるほど.そして,これ関係で改めてググってみたら,ptetex3のChangeLogがでてきましたよ・・・.

3/27 追記: FC5 の <X11/Xfuncproto.> で NARROWPROTO が強制的に
define されるのが問題で、NeedWidePrototypes が 0 になってしまう。
他のディストロでは NeedWidePrototypes は 1 になっている。

うおー orz.ていうか,XOrg7.0なのが悪いのですか?64bit環境も7.0だしなぁ.そもそもNeedWidePrototypesが0だったら「typedef ubyte wide_ubyte;」なんてアリなのか?大体なんでXのヘッダ見て判定してんのかさっぱりわからん.というわけで,CPPFLAGSに「-DNeedWidePrototypes=1」を加えて作り直したら日本語出るようになりました.あーもう・・・.

最近のSPAM

何か,最近それっぽい単語を本文に羅列して,未承諾広告部分は画像としてくっつけて送ってくるようなSPAMが毎日何通も来ます.例えば↓みたいなので,Subjectが「TeX」とかなってたり.

How has various versions SVN forms RPM binaries required software. cant wait

WYSIWYM document Ehhh... please explain. processor approach writing

drivers. crashes eating evening before going press. stable fully

わけわかんないですが,キーワードでSPAM判定するやつをすり抜ける(SPAM度を落とす),みたいなのが狙いなんですかね・・・.

[コメントを書く]

mayoneko 2006/08/05(土) 06:09:08
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/03/news077.html
このへんとか?(結局は送信者に聞かないとわかんないですが…)

2006年 8月 3日 (木)

x86_64 vs Emacs-21.3

うぐぐ,意外なところではまりました.SUSEではパッチ当てまくりっすね.Emcwsはbootstrapからやり直さないとうまくいかなくてさらにはまり.

Qt

Fedora 5のSRPMを覗いてみたんですが,qfontdatabase_x11.cppにbold出すためのパッチ当ててない模様.もしかして昨今は当てなくても平気なのか・・・.とりあえず必要そうなパッチかいつまんでQt-3.3.6を入れてみましたが,見事なまでにboldが出ませんでしたorz.freetype/fontconfig/libXftあたりを揃えれば解決すんのか?freetype以外は目立ったパッチ当ててなさそうな雰囲気.

[コメントを書く]

nosuke 2006/08/04(金) 10:41:23
freetype-2.1.10 / fontconfig-2.3.94 / libXft-2.1.8.2 の組み合わせで(゜Д゜)ウマー.時代に大きく遅れをとっていたのか・・・

2006年 8月 2日 (水)

64bit環境でgcc-3.4.6

うーん,相変わらずはまり気味です.C++で書いてあって,libtool使うようなやつが,32bitのlibstdc++を見に行きまくります.何か根本的に間違えている気もしますが・・・.この辺,今の環境でlibtoolizeとかからやり直すと直ったりするんですが,そうすると今度他で問題出たりしてもう泥沼なので,しかたなく GCC_EXEC_PREFに /{gccのprefix}/lib64 を設定して回避.というか最初からこうするんだった・・・.

あと,全然関係ないですけど,coreutilsのsortだとispellがmakeできませんね.textutilsのsortだと大丈夫なのに・・・.まあ,aspell使うからかなりどうでもいいんですが.

CDとか

CDと全然関係ない話ですが,最近また文花帖流行ってんですか?リプレイ求めてのアクセスがここんとこ多いような・・・.再生してみてがっかりしたらごめんなさい.

東方不可拘束〜the maximum moving about!〜 (石鹸屋)
ハードロック+ネタな感じのCDでした.2曲目とか8曲目あたりがいい感じでした.6曲目は歌詞がすご過ぎてワロス.なんかFragile Onlineの百鬼夜行を思い出します.って,何この最後のトラックw.ミスターカラテで吹いた(笑)
届け、我らの頭上に在りし水なき海へ -アルトノイラント前期作品集 (アルトノイラント)
普通(?)のピアノアレンジとは全然違って何か凄いぞ・・・.ブックレットの曲解説を見ても,唯々うなるばかり.
虹川家 (NeuzKraft)
いいチップチューン(*´Д`)'`ァ'`ァ. プレビュー段階で聴いてましたが,何度聴いてもドクターエーリンは凄いっす.おぼのくんはこれを聴くとやる気が戻ってくると思われ.7曲目と11曲目は,元ネタよくわかんないんですが,煮込みが足りないというか何かうまく馴染んでなさげな・・・14曲目は出たな!ツインビーかな?いいっすね.骨折飲料氏の曲の元ネタが全然わからんのが悔しい・・・.
七星再臨 (SYNC.ART'S)
「HAPPY NIGHT」は持ってんですが,「花速」は確か苦手なアニメっぽい歌ものなのかと思い込んで,試聴もせずスルーしてたため聴くの初めてでした.歌ものじゃ無かったのね.スピード感が(・∀・)イイ!
Sacred Treasure (CTBR)
試聴した際に「張子の虎 〜a fictional guardian〜」がヒットだったので買いました.フルに聴いてもやっぱいいっすねこの曲.あ,これ撃墜王3に出てた曲に歌がついたのかぁ.聴いた痕跡あり・・・.全然記憶に無い・・・.他は最初の曲が結構ノリノリでよかったっす.が,2曲目は苦手曲だ・・・.もう一つの歌も苦手・・・
SupremDuels 東方奇闘劇2 (AQUA STYLE)
マリグナがアレして浮いたリソースとエネルギーをこっちに突っこんでくるのかと思って期待してたんですが,あんま前のと変わってなくね?という話をよみさんにしたら,「1回しか見てないんでわかんねっす」とのこと.いいのかそれで(;´Д`) 恐るべし.これで700円は・・・うーん.
委曲委曲 (WAVEDRIVE)
いつもながら,他に無いタイプのアレンジだと思います.聴いてて何となく涼しい感じがすることに今日気付きました.ただ,これまた今日感じたんですが,ちょっと何かコンパクトにまとまっているというかちょっと窮屈な雰囲気があるような.何をとかどの辺にとか,全然説明できなくて,そんな気がしただけなんですが・・・.何言ってるかわけわかんないっすね (^^;;; 今また聴いてみると別にそんなこともない感じもするし.
朧夢紅月 〜Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon〜 (UI-70)
カッコいい曲ばっかですなぁ.中でも5曲目と7曲目がツボ.どっちもDemetoriさんの曲なのが申し訳ないところですが(^^;

mixi musicプラグイン

何かポストする瞬間にAudaciousごと落ちました.うーん,サーバ側の問題でポストに失敗したときに落ちたりするのかな.確かにちゃんと書いてない気がする・・・.あれ以来

2006年 8月1日 (火)

8月になった

夏っぽくないぞ!何だか涼しいですね.まあ家の中でPC動かしてる身としては助かりますが.ていうかもう夏コミまで2週間切ってんのか・・・.

ファイルシステムの文字コード

CDから吸い出してエンコードした後,リネーム・タグ付けすべくEmacsにWebから貼り付けたところで気付いたんですが,弘世氏のCDの曲のタイトルにある「連禱」という単語の「禱」の字はEUCだと3byte文字っぽいっすね.こりゃ,普通につけるとファイル名がちゃんとつけられないか,つけても表示すると化けるか,あるいはタグ付け自体に失敗するんじゃないかなーと思ったんですが,全部さっくり通りました.すげえな.

これ,JIS X 0213の第4水準(?)というのに該当するのかと思ってテーブル見てみたんですがEUC時のコードが指す点は空欄.なぜだ・・・と思ったらこれは補助漢字(JIS X 0212)という奴なのですか.へーなるほど.Emacsでこの文字を含めたテキストをSJISで保存しようとしてもEUCに戻されちゃうのはこのためなのかな.mltermにはどうやって貼り付けるんだろ・・・.

Firefoxで長いページを表示すると

何か前にも書いたような気もしますが,Firefoxで長いテキストファイルやファイルがたくさんあるディレクトリのインデックスとか表示すると,しばらく読み込んだところでCPU負荷が急激に上がってウィンドウが操作不能に陥り,さらにしばらく待つと「このページのスクリプトがビジーだよ」みたいなメッセージが出てきやがります.スクリプト何か走ってないのに・・・.値をいじると,ビジー判定の時間が調整できた気がしますが,全然根本的な解決にならんよなぁ.何にせよ,こんなブラウザは窓から投げ捨てろ級のフラストレーションです.もしかして1.5.0.4なんか使ってんのが悪いのか?

2006年8月31日から2006年8月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ