2006年7月31日から2006年7月27日までの日記を表示中

2006年 7月31日 (月)

uim.elのhelperまわり

文字入力パッド使おうとしたらうまく入らないので調べてみたらhelperまわりがおかしくなってました・・・(;´Д`).もしかしてどっかのタイミングでまた壊しちゃったかと焦ったんですが,Emacs上げ直したら回復.しかし不安が残ります・・・.あとやっぱ変換候補表示時の画面強制スクロール関連は見直しが必要だなぁ.軽く読み直してみたんですが,行の計算がぐちゃぐちゃで萎える・・・.

64bit環境で野良ビルド

今頃になって64bit環境のLinuxを触り始め,持ち運べる(と嬉しい)ユーザ環境の構築を開始してみました.gccはひとまず3.4.6メインでいくことにしてみたんですが,libtool-1.5.22のmake checkが通らず早速はまり.何で通らないのか調べてみると,テストの過程でlibtool通してtagdemoとやらをリンクするところで,lib64じゃなくてlibの下を積極的に見に行っている模様.よくわかんないけど,libtool.m4を見ると,「gcc -print-search-dirs」の出力を加工してる感じです.ていうか「-lgcc_s_32」とか入ってるし.なんだこりゃ.

確かに「gcc -print-search-dirs」を見ると32bitライブラリが入ってそうな所をバリバリ見てます.標準でこれはちょっとまずいんじゃね?ってことで必死になってgcc側を探りにかかるも,ちっともわからんぞこりゃ.specsは関係ないみたいだなぁ.gcc/gcc.cを見て見るも,startfile_prefixes を更新してそうなところはいっぱいありすぎて追う気になれんし.うーんうーん.

こういうときこそパッケージ(笑).gcc-3.4系ベースで64bitサポートなディストリビューションといえば・・・Fedora Core 3かな.見ると3.4.4がありますね.早速SRPMを開いてspecファイルを確認.うーん,x86_64だからといって変なパッチ当ててる雰囲気はないし,configureのオプションも普通な気が.試しにFC3のRPMを開いてみて「gcc -print-search-dirs」してみたところ,自前のと何ら変わらん結果が・・・.でもFC3ではlibtoolsが提供されてるわけですよねー?ということで,今度はFC5の方からlibtools-1.5.22のSRPMをゲット.開くと・・・お,パッチが1個あるね.ワクテカしながら覗いてみると,見事に64bit環境での「sys_lib_search_path_spec」対策でした.こいつを当てて作り直してやったところ・・・わーい,問題解決.・・・これでいいのかな.というか楽勝だと思ってたのにこんな序盤からハマるとは・・・.

そういや,binutils-2.17は普通にconfigureしちゃうとmake時に「-Werror」つけてきてしょうもないところで引っかかりまくりなんですが,どうなんじゃろなこれ.2個目が出た時点で「--disable-werror」つけてやり直しましたが・・・.

2006年 7月30日 (日)

PPPではまり

ラッパー動かしてみたんですが,どうも切断時にファイルを更新してくれず,IPの解放がうまくいかない感じです.子(pppd)の終了待ってからファイルを更新するようにしてあるんですが・・・なぜだ・・・何が悪い・・・って,もしかして切断するときは親にシグナル送りつけられるから,親が先に終わっちゃって子が返ってきたりしないんじゃ? というわけで,シグナルハンドラ書いたらあっさり解決しました.くそー,情けない.不慣れだorz

で,次は同じマシンでPPTPもやろうってことでセットアップしたんですが,こっちは認証は通るものの,その後の通信がうまくいかない模様.うーんうーん,おかしい・・・.設定をいじっても全然改善せず.もしかして最新のpptpdが悪いのか?とバージョンを下げるも変わらず.じゃあ,pppが悪いのかなぁ?って何かパッチ(ppp-2.4.3-mppe-mppc-1.1.patch)当ててるし! ppp-2.4.3入れたときに,わざわざパッチを当てていたみたいなんですが(自分で当てたんだけど),これ,パッチ当てると一部オプションが無効化されちゃったりして,機能が減っちゃう?そのせいで色々問題出てたようです.パッチ当ててないのを入れ直して,pptpd付属の設定をそのままおいたらあっさり動きました.疲れた・・・.

ちなみに,途中,謎のエラーではまった際にググったら2年前の自分の日記が出てきて進歩の無さに大ショック orz

audacious

xmms(というかgtk)のファイル選択ダイアログがショボかった名残りでプレイリストにはkonquerorから放り込むという変な習慣が未だに残ってるんですが,何かaudaciousだとドロップしてもファイルがプレイリストに追加されないことが結構あったりします.うまくいくときといかないときの違いがよくわからん・・・.

[コメントを書く]

yaz 2006/07/31(月) 23:01:31
うーん、drag&dropまわりはircでもなんか言っていた人がいたように思います。私はdndはほとんど使ってないので情報の持ち合わせがないんですが、時々focusがらみの処理がおかしいのには気づいたので、もしかしたら何か関係が?と思ったり。
nosuke 2006/08/01(火) 05:30:10
フォーカスですか.なるほど・・・.ちなみに昨日,「l」で開くファイルの追加ウィンドウが普通に使えることを知ったので,当分はこっち使うことにします.

CDとか

これで半分位?あー,でもざっくり数えたらまだ20枚以上あるな・・・.

Symphonic Caprice "EveningPrimrose" -奇想交響詩 月見草- (WAVE)
彼岸桜と同じくオーケストラ風アレンジ.こちらもすごいです.でもやっぱ6曲目で止まるんだよねー.そこがちょっと残念.
IA-STYLE/TOHO (Iemitsu./A)
空けてBenQメディアの臭いに悶絶(;´Д`).プレスじゃなかったのね(^^;.全体的にお気に入り.6曲目・7曲目が特に良かったっす.あ,でも2曲目のチップチューンなのは,何かシンプルでちょっと物足りないかも.
Floatia2 (ササラヤ)
一部かなりギーギーガーガーいってますが「六十年ノ色彩」より聴きやすい感じでかなり良かったです.2曲目とか8曲目とかかっこいいよ.最後の曲がこれまたいいですね.何かゼルダっぽいイメージが.途中で時空が歪むけど(笑).5曲目だけはクラクラきてどうにも辛いですが・・・.
って,これ多人数参加作品だったのね.聴き終わって,Web見て初めて気づきました(^^;.そして最後の曲はゼルダじゃなくてどうぶつの森かぁ.
コマチ製作所 (NeuzKraft)
聴いて初めてラジオということを知る・・・.gp-ln氏の声が聴き取りにくいよ(つД`).YDK氏のアレンジが良かったす.蓬屋さんの曲は聴いてもグラディウスと気づかなかったんですが,これはコナミへの愛が足りないからなのか.最後の歌は・・・orz 最後まで聴いたけど(おまけ以外),やっぱこのテのノリにはついていけないかも.
bullets master (USOL)
2曲目とかもう最高.3曲目は例の歌なわけですが,ギリギリセーフかな(^^;.歌い手次第では自分の中で神曲だったかも.ぬ,なんだこの京急サウンドは(笑).5曲目もかっこいいなぁ.いやー,いいCDだぁ,と思ったら後半は何かトランスっぽい感じですか.悪くないんですがもっとハイテンションなのが良かったなぁ.8曲目はスペランカーか(笑)
フリクェーンシーモジュレーション京都 (宇部ソフトウェア技術研究所)
98音源で文花帖.2曲目・4曲目が良かったっす.というかあんまり書くことが(^^;.
東方風櫻宴 (イオシス)
すげえ,何か真面目な作品ですよ(笑).ギターが(・∀・)イイ! 3〜5・9曲目あたりが特に良かったです.でも,何か最初の歌,最初音割れてない? 8曲目も出だしでブツッとかいうし.ちょっと残念.
Repository 〜夢葬回帰 (Sonic Revolution)
踊れるかどうかはわからんですけど,3・5・6・8曲目あたりが良かったです.最初の歌はなんか引っかかる感じ.途中黙っちゃうところがあるから?

OpenBlocks

何かたまにHDDまわりでエラーが出て,暴走すんですよね・・・.いや,正しくは,何かディスクまわりのエラーログをコンソールに吐きつづけて,そのせいで他の処理を受け付けてくれなくなる感じ.ルータやNATとしての機能は生きてるんですが,ログインできなくなります・・・.うーん,熱がきっかけなのかなぁ.2.5インチHDDやめてマイクロドライブにすべきか?

2006年 7月29日 (土)

XOrg

どうしようもない感じなんで,7.0に戻しました.スクリプト回して適当にやった関係でMesaは6.5のままだったりすんですが,OpenGLなもの動かした後,異常に描画がもたつく現象は無くなりました.xorg-serverが悪かったんじゃろうか・・・.

FlashのIM

今更ですがコメント見たらSCIMの名が挙がりまくってる中,uimの名を挙げる人が.推す理由を知りたい(笑).しかし,次のFlash Playerってどういう形で出るのか想像つかないっす・・・.わざわざIMのAPIを独立して書いてるってことは,右クリックすると出てくるメニューはGtkを使って,テキスト欄への入力時のIMはmltermみたいにAPIを直接サポートするとかそういう感じなんじゃろうか?

PPPoSSHのラッパー

結局テキストファイルで適当にIP管理することにしました.ラッパーが起動したらファイル見て取れるIPを取って,forkして子はpppdをexecしつつ,親は終了を待って終わったらファイルを更新してIPを解放する,みたいな.どうでもいいけど,恥ずかしながらfsetposとかfgetpos,使うの初めてな気がします・・・.

2006年 7月28日 (金)

uim.el

primeとかで変化候補にappendixがある場合に変換候補がぶっ壊れて表示されるようになってました.こりゃひでえ.ひどすぎる.一体いつからなんだ・・・orz.何を間違えてたかというと,候補にタブが含まれている場合に,タブの前を残さずに後ろを残して表示していたという・・・.ショボいバグでした.あと,予測入力の際に候補が最初から選択された状態で表示されちゃう問題は,候補の番号の初期値を負にしとくことで解決でした.というか実はAnthyの予測入力,初めて使ったんですが,きびきび動いていいっすねこれ.

[コメントを書く]

ekato 2006/07/29(土) 10:18:50
おお、すごい。
1.2ブランチにもコミットしちゃってください。
nosuke 2006/07/29(土) 11:08:56
commitしました.
いりの 2006/07/29(土) 13:24:45
あれ? trunk-3790をOSXでPRIMEと試してるんですが、uim.elだけ変換候補のappendixが出なくなっちゃいました。心当たりありませんか?
nosuke 2006/07/29(土) 14:24:39
う,ちょっと記憶があやふやで自信が無いんです,uim.elのappendixは,Emacsの表示領域が狭い・タブが邪魔という理由から,「uim側の設定に関係なく出さない」のが本来の仕様だったと思います.今まで出ちゃってたのは,どっかの段階でエンバグしたからでして,表示も変だったはずなんですが・・・.
でも,それも何かひどい仕様だと思うんで,Emacsのユーザ設定次第で,appendixが変換候補に含まれている場合に表示させるかどうかを選択できるようにしてみます.
nosuke 2006/07/29(土) 14:45:56
commitしてみました.1.2.0の方にはいれない方がよいでしょか?
何も設定しないとappendixが出るようになります.
出したくない場合は (setq uim-candidate-display-appendix nil) で
いりの 2006/07/29(土) 14:53:14
そうだったのですか。今までPRIME使ったことなかったもんですから、知らずに済みません。
いりの 2006/07/29(土) 15:18:23
r3791にしたら、ちゃんと注釈出た出た。手早いですねえ。
nosuke 2006/07/29(土) 18:14:00
いりのさんのは多分これかと.
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/diary/diary.html?y=2006&m=2&d=3&n=1#3-1
いりの 2006/07/29(土) 18:29:06
調べてみるとBug7532ってのも似たようなやつなんですかねえ。古くから知られてる問題とは知らずにお恥ずかしい。この問題MacUIMでも出るんだけど、そっちはちょっとしたキー設定のトリックで回避できるんですよ。
今回のリリースでキーバインドが見直されたり、anthyが予測入力対応になったりがきっかけで、自分のキーバインドの見直しやPRIMEとの比較してたら、今まで自分では問題にならなかったことがぼろぼろ現れてきちゃって。PRIMEだと、qtアプリで文節伸縮のCtrl-i, Ctrl-oが効かないし。
nosuke 2006/07/29(土) 18:38:21
ひとまずcommitしてみました.r3792でどうでしょ.
いりの 2006/07/29(土) 20:52:28
nosukeさ〜ん、ありがと〜。MLに書いた症状はきれいに消えました。凄い!
ところがOSXだと、Aqua側でMacUIMがonだと、X11が応答不可(ロードアベレージ全開)になっちゃうんです。MacUIMをoffにしてれば全然okなんですよ。なんなんでしょ?
でもlinuxな人はこのprime.scmでシアワセなはず。
いりの 2006/07/29(土) 21:35:09
ああ、冷静に調べたら、MacUIMがオンだとX11がハングアップする件は、前のprime.scmでも起こりました。MacUIM側に問題があるのかな? お騒がせごめんなさい。繰り返しありがと〜。
ekato 2006/07/30(日) 21:31:42
uim.el での prime の appendix 設定はまあ次のリリースで
いいんじゃないでしょうか。

いりのさん、MacUIM の件は時間があったらみてみます。

いりの 2006/08/01(火) 00:27:54
ekatoさん、今回は本当にいろいろありがとうございます。
nosukeさんも、ここをBTSみたいに使っちゃってごめんなさい。
だけど、MLでekatoさんが教えてくれたFC5のパッチですが、
qt-x11-free-3.3.6-fix-key-release-event-with-imm.diff
qt-x11-free-3.3.6-qt-x11-immodule-unified-qt3.3.5-20060318-resetinputcontext.patch
ってのをさらに当ててqt-3.3.5作り直したら、当然uim-pref-qtがC-jとかを受け付けてくれるようになったんですが、なんとオマケにkonquerorでSpellcheckが有効だと日本語入力できない件まで直っちゃいました!!
まえにFCのSRPMの中身覗いたときに中途半端だったみたい。
nosuke 2006/08/01(火) 21:06:56
> オマケにkonquerorでSpellcheckが有効だと (略)
なんだってー.情報どうもです.
しかしコメント欄伸びたなぁ(笑)

CDとか

まあ少しずつ.

卯酉東海道 〜 Retrospective 53 minutes (上海アリス幻樂団)
最初の電車の音みたいなの聴くと何故か不思議な気分になります.別に鉄道に特別思い入れとか無いんですが,何でだろ.初めて聴く曲は何かちょっと物足りない感じも.「レトロスペクティブ京都」はやっぱいいですなー.そういや文花帖は切り出しとかしてなかったな・・・.
疾風東方大作戦 (Golden City Factory)
紅魔郷限定アレンジ(ということに聴き終わった後で気づいたわけですが).原曲を損なわない感じのアレンジかな.割と何度でも聴けちゃう感じです.疾風魔法大作戦と何か関係あんのかなこれ.
東方遊撃隊 (Golden City Factory)
文花帖限定アレンジ(というのも買った後で知ったこと).こっちも軽く聴ける感じがいいですわ.最初の曲が特によかったっす.タイトルの元ネタはもしかして慶応遊撃隊なのか?マニアック過ぎますぞ・・・.
明星ロケット (岸田教団)
ギターが爽快.「SUPERNOVA」よりさらによかったです.

2006年 7月27日 (木)

PPP over SSH

よくある特別な接続専用アカウントを作らずに,各自のアカウントで接続できて,つなぐと勝手にIPが割り振られるダイヤルアップ接続みたいなシステムをPPP over SSHで作ることを考えます.この場合,サーバ側で一般ユーザ権限でpppdを起動して,適当にIPを割り当ててコネクションを張ることになる(んだと思う)わけですが,それをユーザに許可するためにpppdにsuidしてしまうとユーザが普通にサーバにログインした際にpppdを実行し放題となるため大変よろしくなさそう(そんなヤバいユーザがいるような環境じゃないですが).というわけで,pppdを固定オプションでexecするだけのラッパーをCで書いてそれをsuidしとくことにしたわけですが,問題は動的なIPアドレスの割り当て.FreeBSDの場合,設定で「set ifaddr 192.168.0.10 192.168.0.128-192.168.1.191」とかしときゃいいんですが,Linuxでsamba.org(?)のpppでやろうとすると,この手のオプションが無いっぽいんでラッパーでどうにかするしかなさそうなんすよね.うーん,どうやって管理するのがいいんだろうなぁ.

CDとか

よみさんにカタログ買ってきてもらったー.近くて遠い横浜.それはそうと,例大祭で買ったCD,とりあえず聴いた分の感想メモを少し掲載してみます.ほんとメモなんで感想でも何でもないって感じですが・・・.今んとこガッカリ系が皆無なのが嬉しい.

東方JAZZ2006 (Azure&Sands)
2曲目とか6曲目とか7曲目とか(・∀・)イイ! 何か雰囲気的に9曲目が岸田氏の曲かと思ったんですが違いましたか.3曲目や4曲目はちょっと自分のJazzのイメージと違う感じでした.2005ほどの衝撃はないですが,やっぱすげえなぁ.
drizzly train (COOL&CREATE)
3曲目が曲も歌詞もすげえまじすげえ超すげえ.激しくアレをリスペクト気味ですが感動しました.ほんとmyu314さん神がかってますなぁ.そしてトークで吹きました.あと,一番最後のおまけトラックの「としょかんのおと」が何気にものすごい気がします.
Symphonic Fantasia "Cherry Blossom"-幻想交響詩 彼岸桜- (WAVE)
オーケストラ風東方アレンジ.生フルートすごいっすね.クオリティ高いと思います.ただ,6曲目の時間を止める演出がちょっとイマイチ.一瞬無音にするのはいいんですが,いかにも編集して切りましたなところがちょっと・・・.なんかこう,実際に演奏でやるとこうなるみたいな感じでやって欲しかったなあと.無茶苦茶言うなって感じでしょうけど・・・.ブックレットの手書き風メモがいいですねー.
Scarlet Destiny (Sensitive Heart)
koutaq氏の東方アレンジ.リコーダーの味わい深い感じが何とも.5曲目が特によかったっす.しかし「食べたい人が居る」ってすげータイトルだなぁ(笑)
100% 東方カーニバル (Cis-Trance)
最初のまりお氏の曲はなんかちょっとジンギスカンっぽい感じが(笑).3曲目はちょっと辛い.次はメカの方を是非.全体的にもっと激しいのを期待してたんですが,割と淡々としてて少し物足りない感じも.

Last.fm

AudioScrobblerの方は,プラグインちょっと直そうと思ってずっと切ったまま今に至ってますが,ふと英語の方の自分のページ覗いたらMagical Trick Societyさんのバナー(?)が出ているではないですか.これって誰が登録してんだろ?すごいな.

2006年7月31日から2006年7月27日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ