2006年11月15日から2006年11月11日までの日記を表示中

2006年11月15日 (水)

掃除

さすがにやばいので少しだけ部屋を片付けてみました.でも本棚に空きができるわけではなく本はAmazonの箱の中のまま(´・ω・`)

設定ウィンドウ

この話を見てFirefoxの設定開いてみたんですが,やっぱProxyの設定は別ウィンドウで開くようになってて「OK」と「Cancel」がありますなぁ.編集した結果が即座に反映されても害が無い部分についてはメインの設定ウィンドウに置いて,アカウントの設定とかは別ダイアログがスマートそう.あ,AudaciousのScrobblerプラグインの話ね.

2006年11月14日 (火)

BINARY HACKS

BINARY HACKS(と調子に乗って一緒に頼んだその他色々)キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 俺はこれを読んでまた一つ上(いや下か?)を目指す!

しかし困ったことに自分の部屋,本棚が圧倒的に不足してんます.とりあえず置く場所なくてAmazonの箱から出せん・・・.出先引き払ったらさらに本が増えるわけで,本棚何とかしないとヤバいけど部屋の形が変で背負える壁があんまり無いんですよね・・・(つД`).落ち着いたら模様替えで起死回生を狙いたいところです.

CDとか

fragments (Liverne)
Fateアレンジ.原作を一度もやったことないのでどうしようかと思ったんですが,試聴して良かったんで購入.2曲目がちょっと苦手な音でしたが,やっぱ全体的にウマス. 原曲との離れ具合とかよくわかりませんが,オリジナルな感じで楽しめました.ジャンル色々な感じですが,柳英一郎氏の曲とか3曲目とかがやっぱ特に好みかも.
-r-o+s-a- (Ruins on the Lotus Position)
いやー,「破滅の翼」のサークルだってことで全然中身チェックせずに買いまして,開けるまでずっと東方アレンジだと思ってたんで,エスプレイド・大往生・斑鳩・ケツイというラインナップにかなりびっくり.まりおさん以外にケツイアレンジする人いるんですね(^^;.しかも最後ヒトガタハッパだし.かなり良かったです.特にエスプレイドアレンジとか.これで1〜100円とは素晴らしい.
ZUTAZUTA (ちょむ工房)
タイトーアレンジ.実はこの中で遊んだことあるの4つくらいしかないかも(^^;.しかも本腰入れて遊んだのは1個も無いや・・・.こんな人が買ってしまってすいません.でも,TakeponG氏も言ってるけどやっぱタイトーは地味かも・・・.歌があるぅとちょっと身構えましたが,これは何か不思議と懐かしい感じがして良かったっす.功里金団アレンジがお気に入り.
Parental Advisory Explicit Guitar (CROW'SCLAW)
最後まで残してた激しく期待の4作品についに到達.オリジナルのハードロック・メタルな作品なわけですが,もう超期待通り.2曲目ちょっと変な気もするけど全体的にツボつかれまくりです.何度でも聴いちゃいます.5曲目あたりからもうたまりません.

ホスト上

一旦確定すればしばらくの間は「ホスト上」にしてくれるのに,いつの間にか「干す+途上」に戻ってしまうのが不思議・・・.これもタイミングとか法則とかよく分からん・・・.

2006年11月13日 (月)

はてなミュージック

いつもネタ(?)を提供してくださるdachk_wrさん(「c」は全角だったのか(笑))が今度ははてなミュージックなんてのを紹介されてました.情報によるとAudioScrobbler互換らしいじゃないですか.さっそく今いじってるAudacious用のScrobblerプラグインをベースに,共存できるように一部の関数名や設定項目なんかを変更して,サーバのURLはてなにあわせて変更したらあっさり動作.こんな感じ.ちゃんとポストできてる模様

正直Scrobblerと分けるのは超無駄なわけで,scrobbler.c内部のアカウント依存の変数をまとめてコンテキスト扱いするようにして,設定ダイアログをタブにして複数アカウントに対応なんてやっといて,さらに各アカウント毎にサーバを指定できるようにしときゃ余裕で一つにまとまるわけですが,とにかく設定ウィンドウをタブ化するのが面倒くさいので・・・.というか,そこまでやるならPLAYLOGとかmixi stationも統合したくなるわけですが,そんなの統合しちゃうと国外の人からは何このキモいAESとかなっちゃうわけでどうにも・・・.

というわけで,現状バラですがここんとこいじってたヤツを置いときます(はてな版AudioScrobbler版).一応自分のところではaudacious-1.2.1で共存して動いてます.当然ですがベースとなってるaudacious-pluginsのライセンス準拠です.あ,LGPLだと思ったらaudacious-pluginsはデフォルトGPLですか.

しかし,何といいますか,稼働実績があって,プラグインがわんさか開発されているAudioScrobbler互換を選択したはてなはとてもスマートだと思いました.バックエンドは自前なのかな?m○xiミュージックはどうなってくんでしょうね.ま,どうにもならないか.あとPLAYLOGはサーバのエラー時の振舞いとわけのわからんクライアント制限をどうにかしてください(;´д`).

[コメントを書く]

d@chk_wr 2006/11/15(水) 00:31:38
>全角
検索エンジン対策だったんですが、ようやく無意味な事を悟ったんで改名しようかとか(痛い過去が..gkbr)

何故かうちからだとFAILEDになってはてミュに投稿できないであります(・ω・)
いちおーC++で書いてるのでm○ixiとAudioScrobblerは同じ基底クラス持ってるしAudioScrobbler→はてミュは派生クラスでコンストラクタだけ書き直すだけの素敵なコードですが、きちゃないし何よりMFCなんて今時小学生でも(ryなのでどうしたものかと。

はてなは確か何でもperlだった記憶が(独自のframeworkがあるんだったっけ...。
Playlogはm○xiミュージックより前にサービスインしてるらしい(Wikipediaより)んですが、何なんでしょうねあのダメっぷりは(汗
nosuke 2006/11/15(水) 03:50:36
> 何故かうちからだとFAILEDになってはてミュに投稿できないであります(・ω・)
むむ,なんすかね・・・.FAILEDの後ろに理由とかついてませんでしたっけ?もしやはてなだと出ない?
d@chk_wr 2006/11/15(水) 04:54:40
それが素敵な事にFAILEDとしか仰ってくれなかったんですよ
#Debugに全部吐かせてたですけどねぇ

何とか送れるようになりました(が、末尾のアルバム名を認識しなくなりました。まだ何処かミスってるようですorz)。

ICQ

おぼのくんが見せてくれました.何と日付は98年.ちょっwwwww 恥ずかしいっつーかもう痛々しいんですけど(^^; あの頃下らないことにうつつを抜かしたりせずにもうちっと修行積んでりゃなぁ・・・.ま,きっと数年後になって今を思い返してやっぱ思うんだろうけどなー.いやでも今はあの頃存在にさえ気づかなかったような大きなものが目に入ってはいる!はるか高いところにあることには変わりないけど.

2006年11月12日 (日)

gaim-2.0.0beta5 と ICQ

2chのスレ見たらこんな話が・・・.んなまさか.AIMのアカウントじゃ何もおこらんし.もしかしてICQだと起こるのかな?って自分のICQのアカウントって何だったっけ・・・.もう思い出せないや.

ICQのページに行って新規にアカウント取ったんですが,ふと見るとユーザ検索なんてのがありますな.げ,本名突っこんで検索したら古いの出てきたし.あれれ,こんなでっかい数字だったっけ? まあいいや

取ったアカウントでさっそくテストしてみると・・・見事に再現.落ちますね.あ,でもLinuxだと落ちません.何じゃこりゃ.2.0.0beta4で試してみても落ちます.なるほど.オフィシャル版だと落ちないということなので,念のためこちらのビルド環境を疑ってパッチ無し版をビルドしてみましたが,確かにこれだと落ちませんでした.

で,こっからが大変.MinGWのgdbでも入れりゃどこで落ちてるのかすぐ分かるだろうと思ったんですが,gdbかましてgaim動かそうとするとgdbが即落ち.動いているのattachしてもgaimが落ちたのに全然反応してくれずorz.使い方がよくわからんのですが,OllyDbgというのでちょっと動かしてみたらどうも「botch_utf」なる関数で落ちてるみたいです.でもバックトレースの見方がよくわからんのよね(´・ω・`)

ソースの方に戻ってパッチ見るとoscarでこの関数呼んでるのは3箇所.ええい,こうなったらprintfデバッグじゃ.って,何度か動かしてるとICQにログインできなくなりましたよ?なんか10分くらい待てとか言ってます.なんて厳しいんだ・・・(;´д`)

どうもgaim_prpl_oscar_convert_to_infotextで呼ばれるbotch_ucsで落ちてるみたいですねぇ.どれ,どんなテキストエンコードしてるのかメモリ内容表示させてみよう・・・って何かg_convertの返してきてる変換(UTF-8→UCS2)後の文字列長が異常に長いんですけど.もしかしてg_convertがおかしいのか?・・・と一瞬思ったんですがよく見ると変換後の文字列長だと思ってた変数は文字列長のポインタでしたorz.「*」1個つけて解決.

--- libgaim/protocols/oscar/oscar.c~    2006-11-11 09:12:41.000000000 +0900
+++ libgaim/protocols/oscar/oscar.c     2006-11-13 01:34:44.000000000 +0900
@@ -4281,7 +4281,7 @@
     charset = oscar_charset_check(str);
     if (charset == AIM_CHARSET_UNICODE) {
        encoded = g_convert(str, strlen(str), "UCS-2BE", "UTF-8", NULL, ret_len, NULL);
-       botch_ucs(encoded, ret_len);
+       botch_ucs(encoded, *ret_len);
        *encoding = "unicode-2-0";
     } else if (charset == AIM_CHARSET_CUSTOM) {
        encoded = g_convert(str, strlen(str), "ISO-8859-1", "UTF-8", NULL, ret_len, NULL);

あれ?何でこれLinuxだと平気なんだ???たまたまか? ちなみにいじってて気づいたんですが,Windowsで日本語名のグループ作ってそこに他の人のICQアカウント分類するとLinux側で同じアカウントでログインした際にグループ名が豪快に化けますね.逆もまた然り.あと,メッセンジャー追加の承認要求も化けまくりっつーかLinux間でも化ける・・・と思ったけど拒否の方のメッセージは化けないな・・・.気になる・・・.どこ直せばいいんだこれ.

[コメントを書く]

yaz 2006/11/13(月) 19:51:49
ああどうもすいません。さっき過去の差分を調べてみたんですが、4月16日あたりからこのバグが入っていたみたいです。ICQは日頃全然使っていないので、バグは見過ごされがちになってしまいます。linuxで発動しなかったのはたまたまそうなっただけだと思います。

グループ名や通知メッセージはwin上のicqクライアントとの運用でそれなりにうまく行っていると思っていたのですが、ダメですか。encodingをSJISにしてもダメですかねぇ…
nosuke 2006/11/14(火) 01:59:51
自分もICQまったく使わんのですが,まあこの辺,機会があったら見てみます(^^;.

Scrobblerでスレッドがどうこうという話

ここを見て,リンク先を見て,xmms_show_messageを呼ぶ前後でgdk_threads_enterとgdk_threads_leaveを呼ぶようにしたら昨日のスレッド周りのエラーは出なくなりました.うーん,あってんのかこの対処は?というかflacとかvorbisのプラグインでも同じようにエラー表示にxmms_show_message使ってるわけですが,こいつらは安全なのか?

[コメントを書く]

yaz 2006/11/13(月) 21:20:32
ランタイム依存だと思いますが、私の環境ではgdk_threads_enter()を使うとかなりの確率でデッドロックに…(笑 かなり使い方が難しい関数だと思います。
nosuke 2006/11/14(火) 01:58:55
うーん,本スレッド(?)以外からGtkいじるところでは逆に呼ばないと危ないものなのかと思ったんですが,デッドロックしちゃいますかね.今んとこ自分の環境では大丈夫そうですが・・・.

ICQの初代アカウント思い出した

あ,ICQって番号検索もできるんじゃん.やっぱあんなに桁数多い番号じゃなかったよなぁ.そう,確かこんな番号だったはず・・・あ,あってた! 一体いつ頃まで使ってたんだっけ,7年くらい前? 7桁の数字を未だに覚えてたとはなかなか.あれ,でも何で本名検索でひっかかんなかったんだ?・・・げぇ,ローマ字表記が違っとる(;´д`).・・・あれ,じゃあ最初に検索で出てきたやつはいつ取ったんだ??? というわけで,ICQのアカウントが3つになってしまいましたよ.

[コメントを書く]

OBONO 2006/11/13(月) 16:59:40
ICQでの君との会話は全部とっておいてあるよ。ぐへへ。
nosuke 2006/11/13(月) 17:35:24
お,おぼのさんには逆らえません((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル

エスプガルーダ

3〜4回やったら5面のボス(セセリ?)まで到達しました.そういやオプションで縦画面にすると,TATEにした場合上の方が若干はみ出ますけど,オプションで目一杯下に下げた上で,さらにXRGB-3で水平位置(縦画面なので上下)を調整するとバッチリ画面内に収まるようになります.うーむ,凄まじくドットがクッキリ.XRGB-3側で走査線エミュレートできると雰囲気出てよりいいのですが(笑).

2006年11月11日 (土)

gaim-2.0.0beta5

出てたのでさっそく入れてみましたよ.yazさんのパッチもそのまま当たります(2個rejectされるけど多分問題ないところ).で,ついでに「会話ウィンドウを縦タブ表示すると名前分の長さで表示されちゃうのなんとかなんねーの」というtac氏のわがまま要望をかなえて差し上げようかとちょっといじってみました.

gtkconv.c見ると,何か回転角度の設定が無いときだけellipsizeが設定されるようになってますな・・・.何で?これ外せば終わりなんじゃないの?と思ったら外すと切り詰めてくれるけど回転してくれません.うーんと思いつつリファレンスを見たら

The angle setting for the label is ignored if the label is selectable, wrapped, or ellipsized.

とかあるし(´・ω・`).

しょうがないから自前で切り詰めるか・・・.前にbmpいじったときにyazさんとやりとりした内容を思い出しつつちょろっと書き足してやったところ,なかなかいい感じです.

そういやgaim-textもビルドされていることを思い出してちょっと触ってみました.こりゃすごい!確かにツールキットっぽい感じかも!でもやっぱ日本語はダメそうですなぁ.だれか日本語化に挑戦してたりすんのかな?リッチなデスクトップ環境だとあんまり需要なさそうですが,リナザウとかだとかなり嬉しいんじゃないかと.gaim-text + uim-fep なんか使っちゃった日にはもう (*´Д`)ハァハァ

あ,あとWindows版もビルドしてみました.上記自前切り詰め版も一応置いたので興味がある方はどうぞ.混ぜちゃってますがパッチはこちら

Scrobbler

間違ったパスワードをいれておいてポスト時に警告ダイアログを出してやると「Xlib: unexpected async reply (sequence 0xなんとか)!」とか出てAudaciousが操作不能に陥ったりしてくれます.xmms_show_message呼ぶとまずいみたいなんですが,うーん,何がまずいのかさっぱりわかりませぬ・・・.あ,足永さんだ・・・.うーん.

2006年11月15日から2006年11月11日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ