2005年6月18日の日記の1番目の記事へのコメント
■Gunroar
昼すぎ,おぼの君からABAさんの新作が出たからコンパイルして動かせとの指令が.よし,今度こそここより先に(^^;,というわけで早速dmdを最新の0.127に上げてtt用のMakefileを真似してコンパイルしようとしたんですが,「variable std.stream.stderr is deprecated」とかエラーでてコンパイル通りません.調べてみたところ,「stderr.writeLine」とかは0.126から使えなくなったっぽいようで.適当にwritefとかにしてやったら通りました.
やべ,できちゃったし.よし,早速起動・・・って「Fatal signal: Segmentation Fault (SDL Parachute Deployed)」とかでて落ちますよ(;´Д`).gdbやstraceで見ても何が原因なのか全然わかりません.ひょっとしてdmdが0.127なのがまずいのかなぁ.ABAさんと同じ0.125なら行けるとか?でもWebからは最新版しかリンクされてないっぽいし・・・.あ.ここにありました.ていうかトップからリンクしてる配布ファイル,「dmd.zip」って,あんまり過ぎる名前な気が.
で,これでビルドし直してみたところ,ばっちり上がるようになりました.・・・でもね,何か画面ぐちゃぐちゃですよ.ちょっと凝った感じの描画になっているスコアの部分とかがぶっこわれてます.OpenGLのAPIがきちんとサポートできてない感じかなぁ・・・.この後,ドライバを色々いじってみたりとかしたんですが,どうにもT42のLinuxじゃダメそうだったんでギブアップです.あーあ.超残念.
ちなみに,Mobility Radeon 7500が悪いのかどうか確認するために,T42でWindowsを上げて動かしてみたところ,こっちではばっちり動きました.しかも超滑らか.やっぱXOrg付属のドライバじゃダメっすね.でも7500はATIの公式ドライバ無いし・・・.ちなみにT42でこの前にWindows上げたのは3月12日だそうです.100日近くWindows起動してなかったのね・・・.
2005年6月18日の日記の1番目の記事へのコメント
[コメントを書く]