2005年4月18日から2005年4月14日までの日記を表示中

2005年 4月 18日 (月)

紅魔郷Extra

ようやくクリアできました・・・.長かったっす.要所要所でしっかり残機を減らす超ヘボプレイでした.紅魔郷Extraはどこ切ってもほんと難しいっす.記念すべき恥ずかしいリプレイはこちら.とりあえず恋の迷路が取れているのがせめてもの救いですかね.クランベリートラップは得意なはずなのにこんときはどうしようもないくらいヘボヘボでした.

その後,霊夢Aでノーマルやったらいきなりクリアできちゃいました(リプレイ).何かレッドマジック取得できてますが,基本的に単にクリアしてるだけです.さっきは何かよく弾が見えていた・・・.

amaroKとGStreamer

先日インストールしたGStreamerですが,動かねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン → 消そう という流れになったにも関わらず実は消すの忘れて残ってました.で,今日amaroKの1.2.3を入れようとした際に,ふとamaroKがGStreamer対応であることを思い出し,試しにGStreamer有効にしてビルドしてみることに.

設定のエンジン設定でサウンドシステムをGStreamerエンジンにしてみたところ,何かエラーが.くそー,やっぱりダメか・・・.ん?よく見るとダイアログに「その後gst-registerを実行してください。」とのメッセージが・・・これかぁ!

gst-registerを実行したところ,すごい勢いでデータベースらしきものが作られ,普通に

gst-launch -v filesrc location=なんとか.mp3 ! mad ! alsasink

とかやって再生できるようになりましたよ!うっひょう!やった!

で,amaroKの方なんですけど,実は今までいれてあるだけであんまりちゃんと使ったことなかったんですが,せっかくGStreamerが動いたわけなんで,ちょっと使ってみることにしました.とりあえずデフォルトでAudioScrobblerに対応しているのが凄いっすね.なんかウィンドウでかい分インタフェースもイマ風(?)な感じで,WinAMP/xmmsスキーな自分には眩しすぎます.

再生してみた感じでは,別に音とか普通(GStreamerでALSAに出してるから当り前か)です.ただ,裏で一瞬急激に負荷があがったりすると音が切れたりしました.(自分の環境の)xmmsだと,ディスク書き込みが超絶集中したときを除いてまず音が切れることはないんで,ちょっとこれはしょんぼり.それから,数曲再生してみたところ,ばっちりAudioScrobblerに登録されたんですが,さっき見たら最後に聴いた曲が何故か2回submitされているのを発見(しかもまったく同じ時刻に)・・・(;´д`).直前にALSAをリロードしたときにamaroKごと落ちたんですが,それ絡みかなぁ.

とりあえず今はびびってxmmsに戻しちゃいました.んー,とりあえず,コンパイル中の音切れどうにかならんかなぁ.xineのエンジン使えばいいのかなぁ.GStreamer,パラメータとかさっぱりわかりません.あとプレイリスト上からファイル削除できるのって恐ろしいインタフェースっすね.何度も間違えて選んでしまいましたよ((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.

OOo

2.0betaはなんでRPMなんでしょ.きっと何か凄い理由があるんでしょうが・・・.で,1.1.4をビルドしてみたんですが,途中でT42がフリーズorz.1.1.3ビルドしようとしたときも同じようにフリーズしたっけ.熱ですかね.なんにせよ切ないっす.

ビルドを終えてインストールしてみたわけですが,別にバイナリで入れたのと何も違いませんでした.なんつーか,他のツール自前ビルドしたときと違って「自前ビルドだから余計なファイルがまったく入ってないのよね」とか「最新のライブラリばりばり使っちゃってるし」とか「最適化かけまくりで超速い」とかそういうのが全然ないんで壮快感に欠けます(最適化は元々特にいじってないんで当り前ですが).ていうかこれ,日本語のTrueTypeでboldとかitalic,どうやって出すんでしょうか・・・.もしかして疑似boldとかできないの?

2005年 4月 17日 (日)

起きたら

18時まわってました_|‾|○.また床屋行けなかったよ(´・ω・`).

塊魂FlashMovie

塊魂FlashMovieというFlashがmixiのコミュニティで紹介されてたんですが,もうね,めちゃめちゃすごいです.神です.この絵はどうしたんだろーと思ったら,素材は全部イラレのパスで一から作られたそうです.塊魂好きは必見かと.

PS用サタコン

ついに理想のPC用パッドを手にしたって感じかも.あー,でも凄い人に言わせると「入力遅延が」とかなるのかも.

で,あんま関係ないんですが,とりあえず家庭用ゲーム機のパッドって,やっぱ気合い入れて作られてるなぁ,と思った次第です.最近のは知りませんが,数年前とかのPC用のパッドって,デザインは家庭用のをぱくってるクセに素材や設計が酷くてよく十字キー折れたりしたし.スーパーフォーメーションサッカーやったら一日で壊れるんじゃないかと(笑).あ,でも,(パッドじゃないけど)ASCIIの激安サターン用ジョイスティック(名前忘れた)はすごい早さでレバーの接触が悪くなったっけ・・・.

あと,今までで一番失敗したぁ_|‾|○il|l|liと思ったパッドはこれ・・・.とにかく十字キーが酷い(今触ってみましたが,やっぱり酷かった(^^; ).購入当時,この値段でこれは・・・と相当ショックでした.パーツ入れ換えればちったぁ解決するんですかねぇ.

2005年 4月 16日 (土)

M3

( ´_ゝ`)OK,メロンでカタログゲット.今回は台風も無いわけで,色々試聴できるといいなぁ.

あとついでにとらのあなでエンジェレイズ2リバース買いました.拡張ディスクとはいえ,255円とかってどういう値段設定なんだこれは(^^;.たしかに,本編はかなり高かったけど・・・.

ATH-AD700

家用にもそれなりのヘッドホンをってことで,オーディオテクニカのATH-AD700買いました(この前のZ900は出先用).憧れのオープンエアですよ.ああ,外側からも音が聴こえる(;´Д`)'`ァ'`ァ.装着感とかいいっす.あと3年保証ってのがエライ.ただ,音はZ900ほどのインパクトは無いかも.低音とかおとなしい感じだし.あっ,もしかしてここでアレが役に立ったりするのか?

プレステ用サタコン

買いました.これをUSB変換かましてPCで使う予定.なんでUSB直結のを使わないのかって?だってあれ石にバグあるよ絶対,きっと,多分,もしかしたら・・・.あ,もちろんPS2でも使うとは思いますが.

2005年 4月 15日 (金)

熊本駅のゲーセンに

こんなのあるらしいです(※リンク先mixiにつきアカウントないと読めないっす/神主様降臨してます).お金取ったらやばいですが,そうでないならリプレイでない他人の東方プレイ生で見るすげーいい場ですねぇ.きっと凄腕の猛者達が・・・.

あれ,そういや東方ってジョイスティックで遊んだことなかったかも,ということでサターン用のジョイスティック(アーケード基板用用のをサターンで使えるようにしただけ)を引っ張り出してきてツナイデント123経由で使用してみました.・・・うおー,まったく思うように動けん!妖々夢Phantasmやってみたんですが,いきなりボタン間違えて低速のつもりがボム発射(笑).藍にも削られまくり,もう全然だめ.大体ボタン配置悪すぎた_|‾|○.気を取り直して今度は紅魔郷Extraを.割と操作にも慣れたからか,こっちは結構進めてスターボウブレイクまで行けました.でもやっぱ,ここぞというところでの微調整が難しいっす.単なる慣れの問題なのか・・・.とりあえずレバーの握りかたがワイン持ちなのがまずいかも.修行してみよう.

WindowMaker

ひさびさにWindowMakerをいじってみたんですが,やっぱ結構いいかも.細い枠のテーマでいいのがあったらちょっと戻ってみようかなぁ.

紅魔郷Extra

よみさんは,恋の迷路,回って避けられることを知らずに仕方なく下避けをしていたらしいです.いやー,若さって素晴らしい.もっこす(自由人)リプレイマダァ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

2005年 4月 14日 (木)

T42

キャンプ用のベッドを畳んでる際に,ベッドの支えの金属棒をThinkPadのパームレストの上に置いたらなんとThinkPadの電源が落ちました( ゜Д゜).静電気か?タッチパッドから?とりあえずタッチパッド,フケとほこりと食べカスがたまるだけの汚いゾーンになっちゃってるんでマジ要らないんですけど.

uim-helper-server

「Mozillaで日本語入力ですか?Emacsからコピペしてくださいね(´∀`)」みたいな環境の某所に(Anthyと)uimを仮導入してみました.下地はRH9で日本語入力関連以外は割と新しめのライブラリ類が入ってたんで,特に何か追加でいれたりすることなくuim自体はさっくり導入完了.何故かuim-im-switcher-gtkに候補が1個も出てくれないものの,本体の方はきちんと動作しました.あ,uim-helper-serverプロセスがユーザがログアウトした後も残っちゃうけど,別に特に害とかないからそのままでいいですよね・・・だめですか,そうですか.

というわけで,ユーザがマシンから抜けたら,そのユーザのuim-helper-serverプロセスを殺すようにしてみました.とりあえずよくわかんなかったんで,binの下のuim-helper-serverをシェルスクリプトに置き換えて,その中でユーザが抜けたかどうかを監視する別のスクリプトを起動した上で本当のuim-helper-serverをexecみたいなことしてみました.ユーザが抜けたかどうかは,単にwを定期的に回すだけ.抜けてたらuim-helper-serverをkillして自分も死ぬ,みたいな.こんなんでいいのか?という感じですが,何か動いているみたいっす.というか,何をもって動いていると判断できるのかよくわからなかったりするんですが(^^;.

本当はシェルスクリプトなんぞ使わずにuim-helper-serverの中にユーザいなくなったか見張る監視スレッドとか作って自己消滅させたりした方がいいんですかねー.んー,こっちの方がすっきりかも.

VMware Workstation 5

Direct3Dの一部を試験的にサポートらしいですが,ひょっとしてこれはVMware上でシレン外伝が動いたりしてしまった日には・・・(;´Д`)'`ァ'`ァ.

2005年4月18日から2005年4月14日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2005年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ