2005年3月31日から2005年3月27日までの日記を表示中
2005年 3月 31日 (木)
■あー
今日で今月も終わりですか.早いなぁ.
■福音袋
その後聴いたものですが,以下の通り.
- Wish You Smilin'! (M.I.Factory)
- Pura (大江戸宅急便)
- 豪快な歌声T3 (不気味社音響基礎研究所)
- 活劇女子高生!! 出張2 きくりたあぁんず (コダケ録音)
「活劇女子高生!! 出張2 きくりたあぁんず」は他の音楽CDと一線を画した感じでした.ブックレットに短いお話が書いてあって,各ページがCDの曲に対応している構成です.CDを聴きながらブックレットを読み進めていくという感じ.中身は高校生の爽やかな(?)お話です.あとやっぱ「豪快な歌声T3」もすごかったです.こっちはアニメソングを朗々と歌いあげる感じのCDでした.ちょっと録音悪いかも.
[コメントを書く]
■ティンクルスタースプライツ
更新されてたー.スクリーンショットとか見ると,システムはやっぱ共通な感じかなぁ.なんだかんだいっても期待してしまう・・・.
[コメントを書く]
■( ゜д゜)、ペッ(´,_ゝ`)氏
おぼの君環境では「ぺぷし」を変換すると「( ゜д゜)、ペッ(´,_ゝ`)氏」とでるらしいです.それはそうとミニストップのペプシは,青い方にもまだボトルキャップついてました.で,パタパタがダブりました.全部で8個しか持ってないのに,フラワー2個,パタパタ2個_|‾|○.
[コメントを書く]
2005年 3月 30日 (水)
■Firefoxのキー操作
何かFirefoxでAlt+←で前のページに戻ろうとすると2ページ分戻っちゃうことが非常に多いです.どうもほとんど遊び無しでちょっと押しつづけただけで連打になってしまう模様.(゜д゜)マズー.
[コメントを書く]
■福音袋
昨日リストアップした福音袋のCD,怒涛の勢いで聴いてみました.聴いたのは以下の通りです.
- 桃色アリス (ちょむ工房)
- 昭和記念公園 (大江戸宅急便)
- 音群発信 (不気味社音響基礎研究所)
- Time to fly / aym (PING-Music Label)
- 2197 (トルバドールレコード)
- B・INFINITY (Little Wing Blue Side)
- PEACH COOLER (GMBP)
- まじかる☆WAVES (ねぴあ軍団)
- fresh (Whoopee!records)
- 豪快な宮内X (不気味社音楽応用解析研究所)
- Dear My Sister... (Sister Project)
とりあえず一発聴いたところでは,「豪快な宮内X」,「Time to fly / aym」,「2197」,「B・INFINITY」がかなり気に入りました.それ以外のギャルゲーアレンジ系CDも,中は全然萌え萌えした歌とかラジオドラマとか入ってなくて普通にいいインスト曲いっぱいでよかったっす.(*´д`)なジャケットからは想像も付きません.ただ,「音群発信」は・・・.う〜ん,ノーコメントで・・・(;´д`).
「豪快な宮内X」は,聴いてみるまで謎のタイトル,怪しげなサークルページ,何だかよくわからないジャケット,しかもボーカル曲ということで相当びびってたんですが,聴いてびっくり.宮内タカユキ氏の歌う超かっこいいクリスマスソングのCDでした(^^;.他の「豪快な」シリーズが気になります.あと「2197」はメンバー豪華過ぎです(^^;.
[コメントを書く]
■Mirage 〜夜奏幻樂団
合同CD発表キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! Mirage 〜夜奏幻樂団,メンバーすごすぎっす(;´Д`)'`ァ'`ァ.
[コメントを書く]
2005年 3月 29日 (火)
■vorbiscomment
正直にいいます.Ogg Vorbis(・∀・)イイ!とかえらそーに言ってるひねくれ者の自分ですが,vorbiscommentというコマンドを昨日初めて知りました(;´д`).今までタグ間違えて付けてたの,xmmsから手で直してましたよ.だってー,コマンド名oggから始まってないんだもん.何でogginfoではタグ見ることしかできねーんだ!とか思ってましたよ_|‾|○il|l|li.
[コメントを書く]
■福音袋
福音袋ですが,毎日1枚ずつ聴くぜとか書いておきながらまだまったく聴けてません.とりあえず,何が入っていたかのリストをこちらに載せてみました.
赤の袋(写真左半分)の方は,とりあえず左から3列目一番下がもっとも危険な香りがします((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.青の袋(写真右半分)の方もなかなか.とりあえず戦車気になりますね,戦車.あと,ラグナロクオンラインアレンジとかあって少し安心かも(^^;.まあ,前も書きましたが,この中で既に持ってるのはひとつもありませんでした.
というか,入ってたCDで,他のCD持っているサークルはWOODSOFTさんとちょむ工房さんのみ.お名前を存じ上げていたのは大江戸宅急便さんとGMLさんぐらいな感じですんで,ほんと知らない世界ですよ.あ,そういえば443氏から押しつけられたありがたく頂戴したヤニ臭い「Sound Catalog -Millenium-」はGMLさんのCD?
さてどっから手を付けようか・・・.世界は広がるのだろうか・・・.
[コメントを書く]
2005年 3月 28日 (月)
■Audioscrobbler
なんか突然xmmsから認証が通らなくなってしまいました.謎です.謎過ぎて思わずWebの方からパスワードを変えてみたんですがやっぱり通らず.telnetで生で叩いてみたら,パスワード入れる前の時点で,「nosukeはBADUSER」みたいな感じではたかれてましたヽ(`Д´)ノ.要は認証サーバがおかしくなってたみたいです.しばらくしたら直ってました(;´д`).
にしてもあいかわらず「Weekly Artist Chart」と「Weekly Track Chart」以外,自分のデータ全然更新されません.「Tracks played」なんかずっと2300のままだし・・・.
[コメントを書く]
■ペプシ
デ○リー行ったらダイエットの方にしかボトルキャップついてませんでした.OK,クリボー踏んでるルイージゲット.ていうかもしかしてもうキャンペーン終わり?
[コメントを書く]
2005年 3月 27日 (日)
■Sega Fantasy VI
RSFさんのSega Fantasy VI,超すごいです.まじで感動しました.FF6やったことある人は必見です.思わず本棚から設定資料集引っ張り出して見てしまいました(^^;.
[コメントを書く]
■ツインファミコンとTNS-HFC1-E その1
昨日おぼのくんからもらったツインファミコンで早速TNS-HFC1-Eを動かして・・・おっと,その前にACアダプタ直さなきゃと.ってあかねぇし_|‾|○.スーファミ本体と同じタイプのネジで2箇所ねじどめされてるんですが,片方は手持ちの特殊ドライバーで空いたものの,もう片方は硬くてドライバーの方がつぶれちゃいました.まあ,もともとかなり摩耗してたんですが・・・.というかねじ硬くしちゃったの実は自分なんですけどね.間抜け過ぎてとても書いてられません・・・.
直せないんじゃ仕方ない,ということでメガドライブのACアダプタの出番です.メガドラのACアダプタは,よく接触不良起こしてたんで,予備に2〜3個買ってありました.こやつの電圧は9Vなんで,7.6Vのツインファミコンよりちょっと高いですが,まー,多分大丈夫だろうということで・・・って入らんぞ,あれ?よく見ると内側の穴の径がちょっと違うようです.なんでだろうなー.Σ(゜д゜lll) ぬお!よく見たらツインファミコンは極性逆なのか!外側がマイナスだったとは・・・.マジあぶねー(;´Д`)=3.
というわけで,メガドラのをそのまま使うわけにもいかなくなったので,メガドラのを分解してそこに純正アダプタから外したケーブルをつけるという適当作戦に変更.うわ,メガドラACアダプタカビ臭いよ orz.臭いのを我慢しつつ,はんだづけしてケーブル交換完了.早速テストしてみたらばっちり起動してくれました.やっほう.
[コメントを書く]
■ツインファミコンとTNS-HFC1-E その2
早速TNS-HFC1-E動かしてみたんですが,途中で何かすげーノイズがのりまくりになってしまいました.「ブ〜ン」って感じのノイズです.最初は鳴ってなかったはずなんですが・・・.とても耐えられません.ていうか普通にアイスクライマー動かしてもブ〜ンってでかい音鳴ってますよ.なんじゃこら.壊れてんのか?
う〜ん,う〜ん,う〜・・・.あ,2コン・・・,2コンのマイクかぁぁー!
どうも2コンのマイクが壊れているようで,音量をいじるとノイズの音量も変化するんですが,声とか全然拾ってくれない感じです.・・・いいや,取っちゃえ.どうせゼルダもドラえもんもやらないだろうし(タッグチームプロレスリングでも使えるんだっけ?).
が,しかし,2コン開けてマイクを除去するもノイズは消えず.2コンの持ちかた変えたり,押してみたりするとノイズの音量が変わります.じゃぁ,この石か.というわけで,マイクからの入力処理してると思しき石の電源ラインをビシっとパターンカット.結果,見事にノイズが消えました.わーい.ひょっとしたら普通のファミコンで聴いた時に出てたノイズも2コンのマイクが原因だったのかなぁ.まあ,いいか.
[コメントを書く]
2005年3月31日から2005年3月27日までの日記を表示中
[コメントを書く]