2005年2月28日から2005年2月1日までの日記を表示中

2005年 2月 28日 (月)

うー

今日で2月終わりですよ.〆切間に合いませんでしたよ_|‾|○.

Anthy

ぬぬ,まだちゃんと確かめてないですが,Anthy-6131で「じゅうなん」→「柔軟」が出難いかも?また数字系か?というか「柔軟に」とか安易であいまいな表現を使うことに対する戒めという気も・・・.

Audioscrobbler

AudioscrobblerにもGroupという,mixiでいうコミュニティみたいのがあるんですが,そこでキーワード「ZUN」で検索してみたところ「Touhou」なるグループが引っかかりました.見ると魔理沙の絵がドーンと出てて,関連するアーティスト一覧には「上海アリス幻樂団,sound sepher,gp-ln,NeuzKraft,Whisper Records,Fragile Online,MistBell,COOL&CREATE,Colorful Cube,蒼天の雪,ゆづき亭,鋲の人」・・・超同人してますな.「東方はすごいね〜!」のコメントも.が,参加者は2人・・・(;´д`).

で,主催者のプロフィールを見ると・・・何とスウェーデンの人っぽいです.もう一人のメンバーもスウェーデンの人でした.聴いてる曲,日本語タグいっぱい.日本の東方事情に明るく,最新の同人サークルにも精通している・・・.おそるべし.

2005年 2月 27日 (日)

起きたら

19時でした(つД`).そんな寝まくる余裕はないはずなのにー.

LOST CHILDとか

いわゆる埼玉最終兵器氏が手がけているLOST CHILDのサントラ2つとSixty Nine2のサントラが届きました.ついカッとなってAmazonで昨日購入したわけなんですが,なんて早さだ.まだ聴けず.

撃墜王決定戦

第一回のミラー開いてた!うわーい.あれ?なんでタグ付いてないんだ?と思ったら第一回は匿名だったんですね.でもいわま氏の曲は丸わかりだ・・・.

uim-0.4.6

Solaris8でもパッチ当てずにビルド通りました.uim-ximもばっちり動いとります.めでたいです.大感謝です.

2005年 2月 26日 (土)

蒼天航路

蒼天航路33巻買いました.やっぱ面白い.しかし単行本発売,間空きすぎ,というかやっぱ連載の休み多いよなぁ.モーニング手に取って目次見てすぐに棚に戻すということが何度あったことか・・・.

anima I

DIVERSE|SYSTEMさんの「anima I」,早速注文しました.いやー,到着が楽しみっす.

mdxplay

とりあえず本当にたいしたことしていないパッチを置きました.音が悪いのかなーと感じたのは,PCMの音量バランスと,聴いた曲のPCMの音質が原因だったのかも.ものによってはWinMDXよりちゃんと再生されてるんじゃないかと.ほんとのところはどうだかわからんですけどね.あー,X68kかぁ.

gaim-1.1.4

ヒタヒタさんからgaim-1.1.4出てる情報が.うー,これセキュリティの脆弱性というのか?と思ったら,他にもそこそこ修正項目あるのね.とりあえずWindows版は後で・・・.

2005年 2月 25日 (金)

mdxplay

これ,ヘッダに書いてある情報表示できんのか?と思ったら「-t」なんてオプションがありました.あれ,でもちゃんと出ないなぁ.と思ったら,「HAVE_JCONV_SUPPORT」とか見てるし (;´-`).。oO(libjconvってなんだっけ・・・) .iconv使って現在のLANGにあったコードに変換するように直して終わり.って何やってんだこの忙しいのにorz.

primeとか

こんにちはUIMスキー君.まあ簡単にまとめるとわしの環境もまんざらではなかったということですか?

  1. primeの暴走はuimのバグだったんじゃよー.ほれ,この通り
  2. uim-im-switcher-gtkのデスクトップ全体切り替えに一部が追従しないのはいくやスキーも同じだったんじゃよ?
  3. 他にもなんかあったかもしれないが忘れた.

ギャワー,書類書いてたらuim-helper-serverがおかしくなった.xdviとmltermを行き来しつつuim-ximでEmacsに入力していただけなのになぜえ!?

※いくやさんごめんなさい

xmms-scrobbler-0.3.8

本当にさりげなくソースが置かれていたので見てみたら,本当にソースが取り込まれてました(;´Д`)'`ァ'`ァ.

2005年 2月 24日 (木)

mdxplay

開始時に一瞬ノイズが乗る問題ですが,時間ないけどどうにも気になって出力データをバイナリエディタで見てみた所,あっさり答えがわかりました.mdxplayは標準出力に出力する場合,wavのヘッダをつけちゃうんですね.soxでならす場合も,xmms-meta-input経由でならす場合も,ヘッダがゴミとして再生されちゃうのでプツッとなるだけのことでした.ヘッダを出さないように1行コメントアウトして終わりです.あー,スキーリ.

iBookのネジ

居間のiBookは搭載メモリが128Mという(゜Д゜)ハァ?な環境だったのでメモリを増設することにしました.512Mモジュールのっけて一気に640M計画.それでも今日日少ないとは思いますが.

増設手順はいたって簡単.バッテリ外してキーボード外して,キーボード下のネジを2本外して金属板をどけるだけ.その下にスロットがあるのでそこに装着すればOK・・・のはずだったんですが,事件は金属板を外すところで起こりました.

金属板外したら,その拍子に2本のネジのうち,1本がどっかにいっちゃったんですよね.まわりを見回しても見当たりません.そして,iBookをふると中でカラカラと・・・.中に入っちゃったのか_|‾|○il|l|i.

ゆすったりかたむけたりして出てこないかと頑張ったんですが一向に出てくる様子がなく,いつのまにかどっかに引っかかったのか傾けてもカラカラとさえいわなくなってしまいました(つД`).しょうがないんでばらそうと思ったんですが,途中で先が見えなくなり挫折.須山歯研に分解手順があるかと期待したんですが,具体的な手順は別所参照みたいな感じで,とにかく変な所のネジをいっぱい外さないとダメらしいということしかわかりませんでした_|‾|○.そんなわけで,もうめんどくさいんでネジ1本無い状態で組み戻しちゃいました.普通に起動したし,いいやこれで.あー,もうなんでこんな開け難く作るのか・・・.

prime

何故かこのところprimeタンが暴走しがちです_|‾|○.「primeってすげーんだぜ.見てみ,『もえm』まで入れると『萌え萌え』ってはいるんだぜー.」とか見せようとしたのがダメですか?そうですか.あー,もう何がなんだかもうだめぽ.

2005年 2月 23日 (水)

uim-helper-server

例のgkrellm問題ですが,その後再発しました.何がきっかけなのかよくわからんのですが,問題の原因はgkrellmではなくどうもuim-helper-serverだったっぽいっす.何かの拍子にuim-helper-serverがおかしくなり,ソケットにconnectしにいこうとするところで止まっちゃうみたいで.その結果,ウィンドウのフォーカスが切り替わる度に若干待たされるようになり,ワークスペース切替えで引っかかるように感じられた,みたいな.この状態に陥るとuim-toolbar-gtkとか起動しなくなります(uim-helper-client.cの102行目で止まっているらしい?).そう滅多に発生せず,uim-helper-serverを上げ直すと一応回復するんであんまり深刻ではないですが,何か気持ち悪い・・・.

ちなみに,自分の環境だとuim-im-switcher-gtkでデスクトップ全体のインプットメソッドを切り替えても一部ウィンドウが切り替わってくれなかったりしてもう何がなんだかあっしにはさっぱりな今日この頃です.このとろ自分の環境に自信が持てません_|‾|○.あ,でもこの問題はマイ環境でも出るっすよ!やったー!?

mdxplay

ていうかもう全然時間ないのにこんなおもしろいソフトに出会ってしまうなんて・・・.自分の環境だと/dev/dsp直接触らせてもESD経由でも音が超悪かったんで

 mdxplay -l 2 -f 5 -s ファイル名 | \
  aoss sox -t raw -w -r 44100 -s -c 2 - -t ossdsp /dev/dsp

みたいにして標準出力からsoxにつないで鳴らすようにしてみました(soxのオプションはこれでいいのかは知らんけど).あーでも開始時にプチノイズが入っちゃいますなぁ.なんでだろ.あとなんか音がいまいちな気が.こんなもんなのかな?

それと,これと関連してxmms-meta-inputなんてのも入れてみました.スクリプトで任意のプレイヤー呼び出せるんでxmmsでもMDX再生できちゃいます.そしてこれを入れてmdx再生してみた所,パッチ当てたxmms-scrobblerの欠陥が発覚.直さなきゃー.あー,時間が・・・orz.

Spectrum Energy+

よみさんがSpectrum Energy+買ったそうなんでリマスタリングあるのかとか聞いたら「早速積んだ」との返事が(;´д`).ていうか,前作(Spectrum Energy)も前々作(幻蒼草紙)も聴いてないんじゃないか疑惑が.

エフエムもえる

エフエムもえるで「えーりん!えーりん!」が流れるとか流れたとか.FMですか.すごい.

ホン・リンメイ

今日じゃなくて明日でした.

2005年 2月 22日 (火)

gkrelluim

ぬぬぅ,その後再び有効にして試しているのですが,症状が再現しません・・・.現在すこぶる快調です.う〜ん,何だったんだろう.昨日はprimeが暴走したりとか,uim-im-switcher-gtkを開いたら何も選べなくなってたりとか,あれこれおかしな現象が多発したのに関係しているのかなぁ・・・.daiさん,不安にさせてしまい,すいませんでした.

Kensingtonのトラックボール

Mac時代から興味があったKensingtonのトラックボールですが,この度ついに手にすることに.いやー,これすごいっすね.ずっしり感がたまりません.慣れると手放せなくなるというのがよくわかりました.スペースセーバーのトラックポイントとうまく併用していきたいところです.次は液晶アームが欲しい.

某反応リンク集

いやっほぅ!再び小松菜屋さんに捕捉されましたヽ(゜∀。)ノ.しかもヘルプまで.恐れ入ります.

東方最萌トーナメント

明日は何か紅美鈴(ホン・メイリン)が出るみたいなんですが,同じ読みのキャラが男塾の天挑五輪大武會の冥凰島十六士にいるよなー,みたいな話をしようと思ったら「ホン・メイリン」ではなく「ホン・リンメイ(洪礼明)」でした.惜しい.ちなみに,洪礼明ってのは千歩氣功拳という凄い技を使う達人なんですが,江田島平八に負けちゃいます.そんだけ.

撃墜王決定戦

先日,第一回撃墜王決定戦のミラーがアクセス可能な状態になってたんですが,後で落とそうと思ってもたもたしてたらまた閉まってしまいました_|‾|○.実はいつ開くとか決まってるのかな・・・?

あ,後,第二回の方,投票してみました.つい先日まで(´-`).。oO(・・・リフってなんだろ?)という感じだった人が投票してよかったのか謎ですが,ダメと書いてなかったので(^^;.しかし,自分の場合,ゲームのアレンジ曲って,(・∀・)イイ!と思う曲を選んでいくとどうしても知っている曲が原曲のものに偏りがちになってしまいます.他の人はどうなんでしょう.一般的にそういう傾向があったりすると,マニアックな曲を選んだ人ってコンテスト的には不利になるのかなー,と思ったり.

ていうかやっぱ個々の曲の感想とか日記に書いたらまずかったのか.あんま見てる人いないとはいえ,そりゃそうだよなぁ.あぶねー.

2005年 2月 21日 (月)

gkrelluim

ぬぬぬ,何か最近GKrellUIMをずっと使ってると,ワークスペース切替時とかに引っかかるようになる気が・・・.気のせいか?とりあえず一旦外して様子見・・・.

レジェンドオブゲームミュージック

これ買うかどうか検討中です.ア〜・マ〜・ゾ〜ン!ていうか,ソースはABA氏の日記なんですけど,ABA氏は何歳くらいなんでしょうね・・・.歳近いのかと思ってたんですが,なんか日記見ると滅茶苦茶上そうな感じが.

2005年 2月 20日 (日)

ninix-aya

ninix-ayaですが,バージョンを色々試した結果,3.3.4まではセグらず,3.3.5からセグるようになりました.この間で行われた変更は,ChangeLogを見ると

  • 強制ガーベジコレクション処理を削除.
  • PNAファイルによるサーフェスのアルファチャンネル設定に対応.(オーバーレイ等についても対応. 本体の透過処理にはXサーバがComposition拡張機能を持ち, 適切に設定されていることが必要.本体の透過処理についての動作は未確認.)

の2点だそうです.ぬぬぬ,どっちも怪しい.が,gdbでpython追っかけても何が悪いのか全然わかりませんなぁ.

T42で外部出力安定化

T42のLinuxでもT40と同様にどうにかして外部出力をちゃんと使えるようにしたいと思い,xorg.confを作りなおしてみました.少しずつオプションを加えて試していったところ,とりあえず今までMergedFBを有効にすると発生していた「startxするとディスプレイに不気味な模様が出てゆらゆら動きマシンがハングしてしまう」問題は,

        Option     "CRT2Position"              "LVDS,CRT"

が原因ということが判明しました.これは書いちゃダメポなオプションみたいです.で,これは書かずに,以下を追加したところ,外部ディスプレイつないでXあげれば安定して外部出力が有効になるようになりました.Alt+F4して復帰してもちゃんと画面戻ります.

        Option     "MergedFB"                   "true"
        Option     "CRT2Position"               "Clone"
        Option     "AGPFastWrite"               "true"

ただ,これだけだと,外部出力を接続しない状態でXをあげ,後から外部出力を有効にしたくなった場合,Xを上げ直さないとだめという問題があるんで,いざというときに恐かったりします.で,これを解決するには「CRT2Position」が必要なんだと思ってたんですが,実は以下のように書き足すだけで,常時外部出力にも出っぱなし状態になってくれました.

        Option     "CRT2HSync"                  "31.5-90.0"
        Option     "CRT2VRefresh"               "60.0-60.0"

というわけで,かなり(゜Д゜)ウマーですよ,(゜Д゜)ウマー.

xmms-scrobbler

作者の方が反応してくださいました.取り込まれる・・・のか?いまいちよくわからん(^^;.

uim-0.4.6beta2

0.4.6beta1キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! と思ったらいきなりbeta2ですか(;´д`).で,beta2ですが,只今のところビルド通らずしょんぼりです.scmの下で,「installed-modules.scm」作るところで「is-set-ugid?」なんか無いぜ,みたいな感じで怒られてしまいます.こんな感じ.

% echo "(define installed-im-module-list '(" '"pyload" "anthy"  "prime" "skk" "tcode" "tutcode" "hangul" "viqr" "ipa-x-sampa" "latin" "m17nlib"' ")) \
dquote>          (require \"manage-modules.scm\") \
dquote>          (generate-installed-modules-scm)" \
> | LIBUIM_VERBOSE=1 LIBUIM_VANILLA=1 LIBUIM_SCM_FILES=`(cd .. && pwd)`/scm LIBUIM_PLUGIN_LIB_DIR=../uim/.libs \
pipe>   ../uim/uim-sh -B
ERROR: unbound variable (errobj is-set-ugid?)

ERROR: unbound variable (errobj custom-required-custom-files)

ERROR: unbound variable (see errobj)

ERROR: unbound variable (errobj plugin-alist)

ERROR: wta to car (errobj t)

zsh: 15358 done                echo "(define installed-im-module-list '("   |
zsh: 15359 segmentation fault  LIBUIM_VERBOSE=1 LIBUIM_VANILLA=1 LIBUIM_SCM_FILES=`(cd .. && pwd)`/scm =  -B

「is-set-ugid?」といえば新顔.でも,MLとかスレとか見ると誰も騒いでないってことはまたも自分だけ問題なのか・・・_|‾|○.

って,すぐ解決しました.要はコンパイルディレクトリのuim/.libs/uim-shが/usr/local/lib以下のlibuim.soを見てたから通らなかっただけでした.古いの消して入れ直したらばっちり.あれ,でも

LD_LIBRARY_PATH=/home/compile/uim-0.4.6beta2/uim/.libs ldd uim/.libs/uim-sh

ってやっても/usr/local/lib/libuim.soの方見ちゃうのは正しいんだっけ?別にsuidとかしてないと思うけど・・・.まあいいか.

2005年 2月 19日 (土)

mltermとuim

やべ,CVS版,ずいぶん前から変換候補のページ切替えに対応してたんですね.CVS版入れてから10日間近く気づかなかったということは・・・Σ(゜д゜lll)ハッ・・・実はあんまりページ切替え使ってないのか_|‾|○.とはいえ,「か」の変換で候補を選ぶときとかはあるのとないのとではストレスが大違い.ここぞというところで助かります.

ちなみに,ページ切替えには,順方向に「C+v」,逆方向に「Alt+v」を割り当ててみました.伝統的(?)なCannaのキーバインドとは違いますが,Emacsのスクロールと似た感じで結構違和感無い感じです.後は変換候補の通し番号を・・・.

O2

離れ離れだったO2本体とSCAのディスクとIRIXがようやく一同に介したので,動かしてみることに・・・するはずが,何かディスクが不穏なエラーを返して全然フォーマットできません.ぐはぁ.

gaim-1.1.3

gaim-1.1.3とそれ用のyazさんパッチが出てたんで,早速Windowsバイナリをビルドしてみました.今回からGTK+-2.6系が付属するようになり,標準でimime搭載で(゜Д゜)ウマー.足永さんにはマジ感謝です.ちなみに,なんか今回のバージョンはMinGW-3.1.0だと途中でセグってビルドできませんでした.3.2.0-rc-3にあげたらいい感じでした.

ninix-aya-3.4

ぐぉー,起動しない_|‾|○.Pythonを2.3.5にあげて,ちゃんとNumeric Pythonも入れた上でPyGTKを2.4.1にあげたのにそれでもダメぽ.3.2.4はばっちり起動するのに・・・.滅多に起動しないツールですが,自分の環境で動かないとなんか悔しいっす.何が悪いんじゃー.

2005年 2月 18日 (金)

xmms-scrobbler

見よ,この日本語どろか機種依存文字までもがきちんとUTF-8に変換されて送られるこの状況を(聴いている曲に関するコメントは受け付けません)!ちなみに,文字化けするとこうなります(これの7番が昨日4曲目で化けたところで,化けてない状態が6番).

そんなわけで(?),文字化け解消パッチ作ったYo!みたいな感じで一応投げてみました.恐いので,メインルーチン差分は分けちゃいましたが・・・.きっと誰も反応しないで終わるんだろうなー(´∀`)'`,、'`,、.

しつこくuimのキーバインド

Shift-Spaceを封印してそろそろ一週間なわけですが,たいして辛くないことが判明しました.自然と左手親指は左Altに移動するようになりました.で,今日はさらに一歩進めて,もう一つ残っていたC-oを封印してみたんですが,こっちは結構まだ辛いです.何故かEmacsを使っているときだけは自然とC-oを押してしまうみたいで・・・.今も打ってるそばから改行が入りまくり_|‾|○.精進せねば.

2005年 2月 17日 (木)

xmms-scrobbler

もう文字化けしないもんねーとオンライン化して動かしたら4曲目で文字化けしました_|‾|○.原因はiconvに渡す出力バッファサイズの入った変数を初期化してなかったから(要は自分で出したバグ).くそー,また変な履歴が1個残ってしまった・・・.

そんなわけで,パッチ本体とパッチを適用したアーカイブをここに置いてみました.かなり微妙な英語版のページも作ってみたりしたんですが,これをフォーラムに投げてしまってもいいのだろうか・・・(;´Д`)'`ァ'`ァ.

ゲーム伝説

デイリーでゲーム伝説が売られてたんで買ってみました.マッピーかディグダグIIだったらいいな〜と期待を寄せながら箱を開けると,中は無惨にもグロブダーでしたorz.

gaim-vv

gaim-vvなんてのがあるんですね.あんまちゃんと見てないんですが,ビデオチャット・音声チャットが可能?すごいなぁ.

2005年 2月 16日 (水)

xmmsの文字コード変換とか

俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ.xmmsのライブラリが文字コード変換の関数を提供するのは1.2.11以降だったんだよ!(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!!!

いやー,ずっとsianさんのバージョン使ってたんで気づきませんでした.ということは,無印1.2.10でも動くようにしたいと思うと,プラグインの中で直接iconv呼ばなきゃダメということですか(;´д`).あー,でも変換先がUTF-8決め打ちで,出力バッファは元の文字列のバイト数の3倍固定とかにしちゃえばどうってことないか.

BMPの文字コード変換とか

BMPのソースもちょろっと見てみたんですが,実はBMPだとMP3のタグの変換元の文字コードを複数記述できるんですなぁ.「CP932, SJIS, EUC-JP」みたいに書いとくと,前から順に試してくれるみたいな.タグの文字コードが統一されてない人は(゜Д゜)ウマーですね.うお,BMPはタグついてなくてファイル名がEUCだとプレイリスト表示が化けますな・・・.ぎゃっ,終了のタイミング次第でcrossfadeがセグるorz.

昔のデータ

G3(ポリタンク)を引退させる際に,パソコン通信時代から溜め込んだデータとかアプリとかめんどくさいんでまとめてStuffItで固めてnetatalk経由でサーバに置いといたんですが,昨日ふと中のデータを見たくなり展開してみようと思ったら,見事に途中(というかすごく最初の方)で解凍がストップ_|‾|○.Windows版のStuffItがダメなのかと,OS Xのでやってみたんですが,こっちもやっぱりダメぽ.エラーメッセージ意味わからんし.やべー,オリジナル残ってんのかなぁ・・・.あ,HFS+な領域にコピーしてから展開すればもしかしたらうまくいくのかも?

2005年 2月 15日 (火)

xmms-scrobbler

よく考えたらID3v2ではUTF-8とかUTF-16でタグ付けた場合きちんと識別できるようになってるんでした.しかもその辺はちゃんとxmms-scrobblerで実装済みでした.なんで,ISO-8859-1と判断された場合にだけ指定の文字コードからUTF-8に変換するようにしてやることで万事解決.変換元をSJISじゃなくてCP932とか指定するといい感じです.テストしてよさそうならパッチ置きます.需要は多く見積もっても5人くらいだと思いますが(^^;.

Audioscrobblerのトラックリスト

何故かZUN氏の曲を再生すると「ZUN」ではなく「上海アリス幻樂団」の方でリストに残ります.送ってるパケットはデコードすると

a[0]=ZUN&t[0]=夜のデンデラ野を逝く&l[0]=289&i[0]=2005-02-14 21:33:12&
m[0]=&b[0]=蓮台野夜行 〜 Ghostly Field Club

みたいな感じなんで,向こうで何かやってるんでしょうけど,どういう仕組みなんだこりゃ?あと,姫川氏の曲も,タグは「姫川紫音」で統一しているはずなのに,なぜか「姫川紫音」と「姫川 紫音」(スペース入り)の2種類にわかれてしまいます.謎です.

Flash Player

最近何かLinuxのFlash Playerが不安定っす.再描画されないところが黒くなったりとか,音出してるときにワークスペース切替えるとブラウザごと固まったりとか.いまごろになってサウンドデバイス取り合ったりしてるとは思えんのですが・・・.燃えプロFlash全部みるのにブラウザ3回くらいkillしましたorz.マイケルワロタっす.

2005年 2月 14日 (月)

xmms-scrobbler

submit判断する部分,一から書き直してみました.今テスト兼ねて動かしてますが,とりあえず元のバージョンで出てたような,開始後いきなりsubmitみたいな現象は出てないっぽいです.

というか,書いてて思ったんですが,xmmsの汎用プラグインって,あんま汎用な感じの枠組が用意されてない気が.WinAMPとか他のを知らないんでアレなんですが,プラグイン側から早送りや巻き戻し,スキップなんかの操作に反応できないのが辛いです.何でもかんでも定期的に再生状況チェックして,さっきの状態との違いを見て色々推測するしか無い,みたいな.付属のsong_changeプラグインもそれを(かなり適当に)やってる感じでした.

これだと,リスト上の1つの曲を連続して何度も再生している場合とか,リストに同じファイルを何個も登録して連続再生した場合とか,なかなか判定がめんどくさいです.思わずxmms本体に手を入れたくなりましたが,それをしたら負けなわけで・・・.視覚化プラグインの方には,再生とか停止の際に呼ばれる関数が一応あるみたいですけど,AUDIOSCROBBLERのプラグインを視覚化プラグインに入れたら変ですからねぇ.みんな大変なんだなぁ.

というか,MP3のタグ文字化けはどう対処すんのがいいのやら.xmmsのMPEG Layer 1/2/3の設定にあわせて判断しときゃいいのかなー.「プレイリストで化けてないのにsubmitしたら化けたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン」というのを防げばいいわけだし.そもそもxmmsやbmpでMP3の文字コード決め打ちにしているところ自体なんとかしたいところだったりするんですけどねー.たまにSJISじゃなくてUTF-8でタグついてるのがあったりするんで・・・.

レイディアント・シルバーガン

ふとサターンの中古価格とか見てみたんですが,レイディアント・シルバーガンの買取価格がやたらと高いのに驚かされました.確かこれはどっかにあるはず.買って数回しか遊んだ覚えが無かったりしますが・・・.

[コメントを書く]

KOU_BL 2017/12/17(日) 13:14:38
サターンのレイディアントシルバーガン、ST-V基板が手に入るまでお世話になりましたな。
(レイヤーセクションも同様。)
サターン版は追加ボスとかオープニングムービーとかしゃべりとか、家庭用版が完成品という感じもありましたよね。
攻略用のオプションも充実してたような、、、
敵母艦内での赤敵連続切りがとにかく熱いゲームでした。
(只今映画の上映待ちっす、、、)

2005年 2月 13日 (日)

Solaris8でuim

昨日のstrsepとリンクしない問題は,更に自前strsepを「uim」で始まる関数名に変えないとダメでした.試行錯誤の過程でたまたま「uim_strsep」にしてたから,後で「extern "C"」つけたら通った,みたいな感じで,後になって「uim_strsep」を「strsep」に戻したら全然リンクできなくなり大混乱.

あとuim-ximが上がらないのは自前asprintfのコードに問題があったからでした.snprintfわけわからん・・・.Tru64とか戻り値が違うし,少し前のIRIXとかにはsnprintf自体無いそうで.rsyncのソース見ると,自前でsnprintfまで提供していたりして結構びびりました.やっぱ本気でやるならそれくらい必要なんですかねー.uimはどこまでが動作環境の対象なのかなぁ.そいや以前はIRIXでも動いていたみたいですが,最近はどうなんでしょ・・・.

xmms-scrobbler

たまに曲切り替わってすぐにサーバにsubmitされちゃうことがあるみたいです.仕様上は,半分まで再生したか240秒過ぎたらsubmitのはずなんですけど・・・.ソース見ると,この判定部分がまたごちゃごちゃしとるなぁ.ここもそのうち書き直してみよう.

というかここ見て思ったんですが,

Songs with a duration of less than 30 seconds, or more than 30 minutes should not be submitted.

というのはなんなんでしょうね.何故30分以上はだめですか?まぁ,xmms-scrobblerでは30分判定はコメントアウトされてて機能させてないみたいですが.

mixiのコミュニティ一覧

なんか,最近ずっと一覧更新されてない気が・・・.

2005年 2月 12日 (土)

東方最萌トーナメント

ほんと今さらですが,東方最萌トーナメントというのに投票してみました.今までたまにのぞいてただけだったんですが,myuさんの曲が思いっ切りツボにはまったので入れてみることに(^^;.ていうか,今日だけ異常に総投票数少なくないように見える・・・.人気無い対決なのか?

uim-fepのbackspaceとか

わーい,backspaceには「^?」が当てられてました.普通に打って,C-aとか押した後にbackspace押したら右の文字消えてくれましたよ.一応,uim-pref-gtkでbackspaceに「<Control>?」登録してみたりしたんですが,これじゃだめだったんですねー.あーもうだめだ_|‾|○.山本さん,どうもです.

Solarisでuim

もうすぐ0.4.6が正式に出ちゃいそうなんで,その前にとSolaris8でもビルドしてみました(世の中10真っ盛りですけど・・・).uim-helper.cの「sig_t」で引っかかるも,ここは適当に「void (*old_sigpipe) (int);」とやったら突破できました.が,uim-xim作るところでstrsepがみつからないといってこけます.きちんとstrsep関数はlibuim.soの方にあって,nmでも見えるのになー.・・・って,C++じゃんかこれ.やべー,不慣れなC++とはいえ,すぐ気づかなかったのは情けない_|‾|○.30分以上悩んでしまいました・・・.そんなわけで

#ifndef HAVE_STRSEP
#ifdef __cplusplus
extern "C" {
#endif
char *strsep(char **stringp, const char *delim);
#ifdef __cplusplus
}
#endif
#endif

みたいに囲って解決しますた.これでビルド完了.無事インストールできた次第です.

動かしてみた所,gtk2なアプリでは特に問題無さげ.mltermでもちゃんと動きました.uim-pref-gtkもちゃんと動いているみたいです.が,uim-ximが上がらないっす(つД`).起動しかけて即セグって落ちます.よし,追ってみよう!と思ったら-g付け忘れてたorz.

そんなわけで,現在再ビルド待ちです(´・ω・`).正直,Sun Fire V210とかいってちっとも速くないんですけど何ですかこれは(;´д`)?

ぼやき: (´-`).。oO(GWAにやらせりゃよかったか・・・)

2005年 2月 11日 (金)

uimのキーバインドとかバグとか

今日からShift+SpaceをやめてAlt+Spaceの人になります.とりあえず,Alt+SpaceならCtrl+Spaceと違ってEmacsとぶつからないし,uim-fepでもばっちり使えるんで.「えー,そんなの変だよ」と思ったそこのあなた!うん,確かに変ですね.でも,その昔(今も?),Macではこれが普通だったのですよ(Command+Spaceだけど).慣れればどうってことないハズさ(多分).とりあえずShit+Space切りました.

さー,uim-fepで練習だ.ふご,uim-fepで日本語入力中はBackspace効かないんすか?あれ,でもC-hは効くなぁ.sttyで見てもなんもそれっぽい変更してないと思われるのですが・・・.探したら同じ問題出ている人発見.くそー,そういうもんなのか.あれ,でもxtermだと効きますよ?謎だ・・・.

ちなみに,F10とか押すと落ちてしまう問題は,svnの最新版で修正を入れていただきました.加藤さん,ほんといつもすいません.・・・あ,そうだ,これは大文字には直接変換できないんだった(´・ω・`)ショボーン.つまりあれだ,F10とか押されてもいきなり確定させないで,小文字→大文字→一文字目だけ大文字で後は小文字みたいな循環をさせればいいんだろう,きっと.だから,ここはim-commitせずに・・・うー・・・??? (続く?)

XOrg-6.8.2

XOrg-6.8.2キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 早速ビルドしてインストールでつよ.glxgears動かしても刺さりませんでした(リリース版だし当り前か).swsuspはどうでしょう.

無双4

関平いいね!でも今日気づいたんですが,凌統の武器って,これヌンチャクなんですかねorz.凌統は琉球の人だったんだよ!(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!!! なんてな( ゜д゜)、ペッ.オカマの于禁マダー?あ,これで全部?ふーん.

2005年 2月 10日 (木)

RSS

mixiでそれがしをマイミクシィに登録している方は気づいたかもしれませんが,昨晩からRSSの表示が壊れてました.具体的には「タグ」という単語が「ャO」に化けてただけなんですが.最初,phpのSJIS処理に問題があるのかと思ったんですが,別に「ソ」は何とも無いわけで・・・.

で,色々実験した結果,HTML版の見出しに含まれてる「■」をpreg_replaceで消しているところに問題があることが判明しました.ううう,めんどくさいのでアドホックにやってたのがよくなかったorz.やっぱSJISで2byte文字そのまま正規表現に突っ込むのは良くないですねー.きちんと正規表現書いたら直りました.

ちなみに,色々試している間にサーバのPHPの設定いじったら日記が文字化けしまくりのぐちゃぐちゃな表示になってしまいました.しばらく気づかなかったので,その間に見てびびった人すいません.

T40

T40返ってキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 何かチップはんだづけし直したりして直ったみたいです.USB2.0もバッチリでした.で,戻ってきた記念にT42とFFベンチ3で勝負してみました.結果は以下の感じ.

T40 (2373-92J): 3350 (とてつよ)
  • CPU: PentiumM 1.6GHz
  • ChipSet: Intel855PM
  • Memory: 1G (PC2100 DDR SDRAM)
  • Video: ATI MOBILITY RADEON 9000 (AGP 4X)
T42 (2373-KQJ): 2675 (つよ)
  • CPU: PentiumM 735 1.70GHz
  • ChipSet: Intel855PM
  • Memory: 1.5G (PC2700 DDR SDRAM)
  • FSB: 400MHz
  • Video: ATI MOBILITY RADEON 7500 (AGP 4X)

T42(;´д`)オソー.やっぱ2373-92Jに対応するのは2373-M1Jになるんですかね.さすがKQJは値段が2/3以下だけのことはある.でも1年半前のマシンに激しく劣るのは悔しいなぁ.ま,まあ重いゲームはノートで遊ばないからいいのですが・・・.

uim

昨日書いたF10とかF9で落ちちゃう問題ですが,r617でもダメでした.うー,だめだ,scheme追えん_|‾|○il|l|li.メール投げるかなぁ.

oggenc

パッチ当てて,引数に渡しているタグ情報の文字コードを指定できるようにしてみました.oggencはソース超読みやすいですね.パッチはこちら

文字コードにEUCJP-MSを指定することで,見事に「Thunder Force V」がタグとして埋め込まれるようになりました.ただ,xmmsだと「V」が表示されないっすorz.bmpだときちんと出ます.虚しい・・・.

2005年 2月 9日 (水)

uimでF10とか

uim-xim(r549)でAnthy使ってて,「v」と打ってF10押してみたらuim-xim死にました_|‾|○.mltermもgtk-demoでも同じ・・・.gdb見たらstring_equalでセグってるし.ひらがなになる前の段階でF10とかF9押すと死ぬみたいです.「vu」とか打ってひらがなにした状態でF10押す分には問題ないっぽいんですが・・・.バージョン上げたら直るかなぁ・・・.

MP3のタグ変換

手元の撃墜王決定戦とかのMP3ファイルを,シェルスクリプトをちょこちょこ回してまとめてOggに直してみました.これでxmms-scrobblerも安心.ついでに直す途中でnormalizeかけたことで音量のバランスも改善できて幸せです.

ただ,スクリプトで自動変換する場合,普通のSJIS(CP932?)の機種依存文字(古い?)を処理しにくいのが痛かったりします(特に多いのがギリシャ数字).OggのタグはUTF-8なんで,そこら辺の機種依存文字も問題なく使えるとは思うんですが,oggencの引数はEUC-JPで渡さないとだめだったりしてひっかかります.「Thunder Force」とか「Final Fantasy」がよく引っかかりますねぇ(笑).

試しにiconvでCP932→EUCJP-MSで変換してoggencに渡してみたら「V」は「##」になっちゃいました.あー,そうか,oggencの中で呼んでるiconvでもEUCJP-MS→UTF-8ってやらせなきゃだめなのか_|‾|○.ここら辺,ちゃんとしたja_JP.utf8環境整えればどうにかなんのかなー.あるいは,oggencに入力文字コードを強制指定するオプションとか付ければどうにかなるのかも・・・.

ドラクエ8

遂に買いました.でも買っただけです.きっと触るのはもっと先.遥か先.

2005年 2月 8日 (火)

emacs-21.4

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! と思ったら,21.3と比べて実質3行位しか違いが無いように見えるんですが.これで21.4とか名乗っていいんですか・・・?

xmms-scrobbler

昨日の問題ですが,タイトルをURLエンコードした後,送信フォーマットに整形するところで256byte固定長のバッファを使っているのが原因でした.これのせいで,長いタイトルは途中で切られてしまい,さらに運悪く「%」の後の1文字が欠けてしまうと,サーバ側でデコードに失敗してしまいエラーになる,と・・・(;´д`).

あー,あと,終了時にxmmsがセグるのは,どうもxmms本体側でプラグインの終了待ちしている間にタイムアウトが発生しているのが原因なんじゃないかという感じが.本当はタイムアウトが発生したからといって落ちちゃいけないと思うんですけど.こっちはやっぱスレッドが曲リストをサーバにsubmitしている間でもpthread_cancelで強制終了可能とするすることで即終了可能として対処しちゃいました.一応submitする内容見たら,その曲がsubmit条件を満たした時点での日付や時刻が埋め込まれてたんで,ひょっとしたらサーバ側で,前のsubmitのと見比べて,ダブって登録されそうになったら捨ててくれたりするんじゃないかなー,と期待して・・・.

そんなわけで,ちょこちょこいじって安定化させた(つもり)のパッチはこちらです.もうこれで終わりにします・・・.って,何か「A?Lv/??」とかいう文字化けしたエントリが1個登録されている・・・(?は特殊文字).これはもしやMP3のタグ?記憶の糸を手繰り,聴いた覚えのあるMP3ファイルのタグに書かれたアーティスト名でテストしてみたところ・・・

 % echo "植松伸夫/通天" | nkf -s | hexdump -C
 00000000  90 41 8f bc 90 4c 95 76  2f 92 ca 93 56 0a        |.A...L.v/...V.|
 0000000e

ああ・・・やっぱこれか・・・_|‾|○.しかし,これは,日本語環境で使うには致命的な気が・・・.やっぱ日本じゃ誰も使ってないのか,xmms-scrobbler?

T40

中部ノートセンターからT40修理完了とのメールが.結局どういう修理が行われたのか・・・.到着までドキドキです・・・.

2005年 2月 7日 (月)

撃墜王決定戦

いやっほぅ,撃墜王決定戦すげー.かっちょえー.スクウェアばかりかと思いきや,東方アレンジも結構出ててうひょひょな感じです.

xmms-scrobbler

長いタイトルの曲でセグる原因がわかりました.vorbisのタグ処理のサイズ処理するところで以下のようなマクロが使われてるんですが,charにunsignedがついてないのでsignedとみなされてしまい,曲情報が128byteちょっとのサイズの曲だと長さがマイナスになっちゃってました.「char」を「unsigned char」にしたらセグらなくなりましたとさ.

  #define le2int(le) ((le[0] << 0) | (le[1] << 8) | (le[2] << 16) | (le[3] << 24))
  unsigned int length;
  char cToInt[4];

  cToInt[0] = 0x8d;
  cToInt[1] = cToInt[2] = cToInt[3] = 0;

  length = le2int(cToInt);

charの符号は結局実装依存なんだっけ,確か(調べたらヤマケンさんのメールが)?自分も1年前GBAではまったっけ.・・・おっと,これだと他のファイルのタグ処理するところでも発生するんじゃない?って,wma用の関数ではちゃんと「unsigned char」って書いてあるし.Vorbisだけだめですか_|‾|○.ていうか,ようやくセグらなくなったデータですが,それを送ろうとすると今度は

FAILED Plugin bug: Not all request variables are set : param size < 8 >>param size:7

とかいって失敗します.WinAMPで試したらうまくいったってことはxmms-scrobblerの問題かぁ・・・.どんどん深みにはまっていきます・・・.

ちなみにAUDIOSCROBBLERのフォーラム見てたらxmms-scrobblerの新しいバージョンが出てました.ぱっと見基本的な部分には大きな変更は無いみたいですが・・・

2005年 2月 6日 (日)

RSS

このページのRSSですが,はてなのRSSを参考に記述を変更し,さらに一部にCRが混じっていた(恥ずかしい・・・)のを除去したところ,mixiの方が反応してくれるようになりました.「日記new!!」とか表示されてます.

その後,おぼのくんのところのRSSの方もとあれこれ・・・って,何かおぼのくんところに書かれとる(;´д`).あ,あれは自分への戒めも含めてですよ.

uim

昨日書き忘れたんですが,uim-pref-gtk,初めてちゃんと使ってみました.いいですねー,これ.簡単だし.なんかちょっちもっさりした感じがするのと,設定内容がテキストフィールド(?)みたいなので表示されてるので一見手で直接直せてしまいそうな感じを与えちゃうのがあれですが(実際SKKの辞書ファイルのパスとかは手で直せるみたいですが).

あ,あと,いじってて気づいたんですが,いつのまにかEmacsとかXIM使うアプリ上げたままuim-xim落として上げ直しても全然固まらなくなってました.いやっほぅ,UIM最高!

xmms-scrobbler

xmms-scrobbler,ソースは大変読みやすいです.だけど,何かやってることが変な気がします.たとえば,以下のようなコードがあったりするんですが,q_lenが0だと・・・.

        pthread_mutex_lock(&mutex);
        if (!q_len())
                return;
        if (sc_submit_timeout < time(NULL) && sc_bad_users < 3) {
                sc_submitentry();
                sc_submit_timeout = time(NULL) +
                        sc_submit_interval;
        }
        pthread_mutex_unlock(&mutex);

他にも,何か他のスレッドが使っている可能性がある変数を,join呼ぶ前にfreeしてみたりとか,なんかもう結構すごかったので,あちこち手を突っ込んでみました.

とりあえず,HTTPで通信している間にxmmsを終わらせようとすると引っかかる問題は,pthread_cancelで強制終了させるようにして対処してみました.ただ,曲リストをサーバにsubmitしている間は,それが完了するまでcancel要求ペンディングさせざるを得ないんで,起動直後以外の引っかかりには効果が無かったり.submitに番号つけてて,最後にサーバが受け付けたsubmitの番号を後で取り出せるようなプロトコルにでもなってればいつでも切れるかと思うんですけどねー.

ただ,まだ終了時にタイミングによってはxmmsがセグる問題が解決してなかったり.あと,特定の曲(ファイル名?)だとタグ取り出すところでセグります.萎える・・・.ていうかそうまでしてAUDIOSCROBBLER使いたいのかというと・・・_|‾|○ .

2005年 2月 5日 (土)

xmms-scrobbler

ちょっとxmmsが正常終了しなくなる理由を追ってみました.これはaudioscrobblerのサーバとの間で認証みたいなことするスレッドがcurlの関数呼び出したところで引っかかってなかなか戻ってこないのが原因ぽいです.要するにサーバが重いってことか?ぬー,確かにほんとやばいくらいに反応悪い・・・.

ていうか,何か3回続けて認証に失敗すると,その後は永遠に認証しにいってくれない感じのコードに見えるんですが・・・.何だそりゃ?

uim-0.4.6alpha1

早速入れてみました.ビルドに少々手間取りましたが普通に使えました.が,既にr549使ってたり.uim-qtもまとめて入れられるようになって嬉しい限りです.そいやSolarisでビルド通るのかな・・・((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.

永夜抄

これまたひさびさに永夜抄Extraをやりました.もちろん咲夜単体.ひさびさで酒入ってた割にはスペルカード11枚取れました.でも14億.あー,ノーミスでクリアできる日なんか訪れんのか?

2005年 2月 4日 (金)

RSS

見様見まねでRSSっぽいものを上につけてみました.単に日記のHTMLファイルをPHPで切った貼ったしてるだけですが.Sageなるプラグインでそれっぽく表示されたんで,たぶんこんな感じでいいんじゃないかなーと.あれ,mixiの方で「日記new!!」って出ないや(´・ω・`)ショボーン.

xmms-scrobbler

向井くんが登録していたので真似してAUDIOSCROBBLERに登録してみました.xmms標準対応で最高!とか思ったんですが,なんか途中から曲情報が全然載らなくなっちゃいました.しかも何かxmms終わらせようとすると以下のメッセージ出して止まっちゃってちゃんと終了しません.

2005-02-04 23:24:30 [scrobbler.c] sc_cleaner: scrobbler shutting down
2005-02-04 23:24:30 [xmms_scrobbler.c] cleanup: about to lock mutex
2005-02-04 23:24:30 [xmms_scrobbler.c] cleanup: locked mutex
2005-02-04 23:24:30 [xmms_scrobbler.c] cleanup: joining threads
2005-02-04 23:24:30 [xmms_scrobbler.c] xs_thread: scrobbler thread: exiting

うーん,何が悪いんだろう.って,じっと待ってたらセグった_|‾|○.

無双

4人目の新キャラはホウ徳っすか.いいですねー.買わないけど.

2005年 2月 3日 (木)

module-init-tools

先日,ALSA入れたときにmodprobeがセグるみたいなこと書きましたが,実はもっと新しいの(module-init-tools-3.1)が出ていてそれを入れたらセグらないことが判明.くそー,なんでasahi-netのここは更新されとらんのだー.って日付見ると更新止まってんの明らかじゃん_|‾|○.

uim-0.4.6

そういや明日あたりα版リリース?ドキドキ.

風邪

なんか今度は鼻にキてるし.花粉症?・・・ふん,まさかな.そんな中,外を出歩いた結果,帰り道ものすごい悪寒に((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.花粉症じゃないよ,たぶん・・・.

2005年 2月 2日 (水)

soundtrackerとaoss

soundtrackerは最近のALSAに対応してないみたいなんでaoss通して使おうと思ったんですが,普通に「aoss soundtracker」とやってもうまくフックできず,直接/dev/dspを開きにいってしまう模様.うむむ.でもgdbでLD_PRELOADセットして実行したらうまくいったぞ.うむむむ.

見当もつかないのでld.soのman見てみたら

setuid/setgid された ELF バイナリに対して、標準的な検索パスにあるライブラリのうち setuid されているものはロードしない。

なんて記述が・・・.ん?なんか変じゃないこれ?これだとどんなものがロードできるのか全くわからんではないか・・・.それ以外ならなんでも可?一方,英語のmanの方には

For setuid/setgid ELF binaries, only libraries in the standard search directories that are also setgid will be loaded.

とあり,こっちも何か納得いかない感じ.でも,何がロードできるかを言っている分,日本語の方よりは意味があること言ってる気がします.本当はなんでこうなのかが知りたいわけですが・・・.

うーん,まあとりあえず,なんにせよsuidビットが立ってるとうまくいかないっぽい感じ.soundtrackerのモードはどうなのかというと・・・,おお,見事にsuidされている(-rwsr-sr-x)!一体なんのために・・・(;´д`).と,とにかく「chmod -s」したらばっちりaossで鳴るようになりました.めでたしめでたし.あー,疲れた.

Mozilla-1.8a6

ふと最先端のMozillaがQtに対応したらしいということを思い出したんで,試しに1.8a6をQt使ってビルドしてみました.何かそのまんまだと,FTC_Image_Cacheがどうこうと言われてビルドに失敗します.freetype-2.1.9だと新しすぎるのかなぁ.--disable-freetype2つけたら通りました.で,起動してみると・・・.

ぐほぉ,なんだこりゃ,めちゃくちゃ遅い・・・.何か1.0とかよりも前のMozilla使ってる気分です.うへー,ターミナルにデバグメッセージはいっぱい出まくってるし.ぎゃ,フォントの設定変えようとしたら死んだ・・・.一応,動いているときの様子はこんな感じです.Qtは3.3.4使ってます.アドレス入力欄の右上の方にある印は何でしょうね・・・.

2005年 2月 1日 (火)

Anthy-6131

ウホッ!!いいリリース.バグが取れたおかげで「実装」も「快適」も「互角」も普通にでてすげーいい感じっす.ストレス無く使えるようになりました.

←これ

その日のトピック毎にアンカーみたいなもの付けてみました.いや,今まで付けてなかったんですよ,これが.いよいよもってHTML生書きでは苦しい状況に.というか,実は既に部分的にPHP使ってたりするんですけど・・・.

2005年2月28日から2005年2月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2005年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ