2004年12月12日から2004年12月8日までの日記を表示中

2004年 12月 12日 (日)

BMP-0.9.7

BMP-0.9.7ついに正式リリース!早速入れてみました.あんまりrc2のときと変わってないかも.でも,oggファイル再生している間にウィンドウ動かしても止まらなくなった.と思ったら,別にrc2でも問題ないじゃん.あれー.カーネル2.6系にしたことで改善されたのか?わからん・・・.ていうか,いつまでそうだったかも忘れた.

まあ,もういい加減乗り換えたいところなんですが,一番のネックはプラグイン.公式見ると,あんまり無いんですよねー.特にお気に入りのxmms-crossfadeが無い.0.3.8のソースのぞいてみたら,何とconfigureのオプションに「--enable-player=beep」なんてのが実はあって,BMP用にビルドできるかと思いきや,beep-configを必要としたり(BMPはpkg-config)して,動かなそうな予感,というか無理矢理通しても動かず・・・orz.

だれか移植してないかなー,と探してみたら,ありました.bmp-extra-plugins.これ,xmms用プラグインのbmp版の詰め合わせのようで,xmms-crossfadeの他,xmmplayerとかも入ってます.すげー.導入したらばっちりクロスフェードかけられるようになりました.ありがたい.

あと,SexySPCは普通にgtk2でビルドできたんですが入れてみたら音が悪い.と思ったらxmmsでも音が悪い.そういやxmms-crossfadeと相性悪いんだっけ(ググって出てきた自分の過去日記見て判明_|‾|○).xmms-nsfも,bmp-extra-pluginsの真似してやったらビルドは通ったんですが,こっちは認識されず.あれ?認識されなかったらg_warningでメッセージ表示されるはずなんだけどなぁ・・・.まあいいや,とりあえず放置.

あー,あと,BMPでUTF8でタグつけてるとプレイリストの日本語の表示幅が変だよ問題を何とかするパッチも密かに公開してみました.自分のところでは動いてるようですが,やっぱアルゴリズムが(゜д゜)マズーなので超絶遅いです.そんな感じです.

PLANEXの続き

もう少し詳しく調べてみました.DoS攻撃対策の部分は,工場出荷時の設定の段階で使えませんでした.「無線LAN端末」を選ぶとハングする問題は,Atheros AR5211が同じSSIDを設定して繋ごうとしていると発生するっぽいです.設定クリアした後,GW-EN54Gだけと組み合わせて使ってたら,クリックしてもハングしませんでした.ただ,ハングしないだけで,GW-EN54GとWEP無しで通信確立した状態でもここにはなんも表示されません.意味ねー.とりあえずサポートに報告してみよう・・・.

あ,そうそう,昨日「VPN張るからいいけどよ( ゜д゜)、ペッ.」とか威勢よく書いたものの,謎のiBookに入っているOS Xは10.1.5で,PPTPに標準で対応してませんでした(;´д`).DigiTunnelなるソフト入れたら使えるようになりましたが,これフリーじゃないしなー.

2004年 12月 11日 (土)

PLANEX祭り・・・とかいってられん

やられました.無線.まず,APのGW-AP54SAGは設定ソフトがなかなかバギーな予感.ブラウザから色々設定した状況で「無線LAN端末」という,見えてる端末の状態を確認するところを開こうとするとhttpdが応答しなくなります.というのはちょっと不正確で,port 80は開けるんだけど何も返答がない状況になっちゃいます(´・ω・`)ショボーン.それから,DoS攻撃防御の設定を変えようと「設定」ボタンを押すと,何故か全然関係ないMACフィルタが設定されてしまい,DoS攻撃防御ルールは設定できません.どっちもいまのところ再現率ほぼ100%.あと,telnetでも叩けるんですが,色々コマンド試してたら途中で死にました.正直甘く見てました,PLANEX.これってサポートに言えば何か返事もらえんのかな・・・.

ていうか,実はこれで終わりではなくて,本当の目的はiBookの無線としてPLANEXのコンバータのGW-EN54Gをつないで使うことにあるわけですよ.なんですが,恐ろしいことに,APとコンバータの両方でWEP有効にすると接続できなくなります.WEPを無効化すると接続できるのに・・・.鍵も何度も確認しましたよ.だいたい,T40の無線とGW-AP54SAGはWEPつきで通信できて,GW-EN54Gと前からあったIOデータのWN-B11/AXPはWEPつきで通信できるんですよ.どうなってるのー?どっちが悪いんだかもわかりません.結局現在はWEP切って動かしてます.VPN張るからいいけどよ( ゜д゜)、ペッ.

ちなみに,GW-EN54Gも結構マニュアルとかやばげです.文章が途中で切れてたりとか,嘘っぽい表現で書いてあったりとか([MACアドレスのコピー]を押すと本製品のMACアドレスじゃなくて,コンバータの先につながってるPCのMACアドレスが入る)とか.すぐ気づくようなところばっか.何かもう疲れました.

気になるのは,検索しても同じようなトラブルを書いている人が見付からないこと,というか,AP54SAGの方は「買った」みたいな報告も全然無いんですが・・・.これ,いつ出たんだっけ?あー,これからは無線はBUFFALOかIOデータにします.正直すまんかった.ま,ハブは普通ですよ,いまんとこ.

uim-xim

昨日,rev1650のuim-ximは即死だぜ,と書いたら加藤さんからメールいただいちゃいました.テストプログラム動かしたりstrace見たりしてる内に自分の環境に/usr/share/locale/ja_JPが無いのが原因と判明.とりあえず/usr/share/locale/ja_JP.eucJPへのリンクにしたら,uim-xim上がって使えるようになりました.

setlocaleでlocaleにja_JPが指定されると,/usr/lib/locale/ja_JPを見て,その後/usr/lib/locale/jaを見に行ってるんですが(SerioWareでは/usr/lib/localeは/usr/share/localeへのリンク),その前に/usr/share/locale/locale.aliasを読んでるのは何のため?中に「ja_JP ja_JP.eucJP」って書いてあるけどこれは無関係? ひょっとしてglibc-2.3系は/usr/lib/locale/locale-archiveにしろってか(たしかにlocale.aliasの前に読みにいっている)?わからんなー.

PSP

あれ?明日発売?おぼの君は横浜で並んでるそうですが.ていうか,Anthyで「つばい」を変換すると何故か候補に「ツパイ」が出てきます,と思ったらcannadicに書いてあんのか(;´д`).

2004年 12月 10日 (金)

scim-skk

最近風邪だとかいってひきこもってた向井君ですが,実はこんなの作ってたんですね.すげー.SCIMでもskk使えちゃいますか.

uim数字キーで候補選択

うおー,ついにできたのかー. 他だとできて当り前な感じの機能ですが,uimではできなかったんですよねー,これ.svnの再開マダー?ちなみに今freedesktopにあるr1650は,自分の環境だとuim-xim即死っす.最新はどういう状況なんでしょね・・・.

OOo-1.1.3

とりあえず素のOOoを入れてみることにしました.SerioWareにはPAMが無いので,まずPAMを入れる所から.次に,J2SEも1.5にアップデート.apache-antを入れていざビルド!と思ったら1.5だと文法エラーが出て通りませんでした.1.4.2に落として再度チャレンジ.全然終わりません.

PLANEX祭り

注文してたネットワーク機器が色々届いてました.早速机の横のハブをギガハブに置き換えました.が,よく考えるとうちにはCAT5eの線が無いですね.結局100でリンク中です(´・ω・`)ショボーン.無線の方は,GW-AP54SAGを買いました.現在セットアップ中.

2004年 12月 9日 (木)

永夜抄BGM

もはや完全放置状態のWikiの東方永夜抄BGMノイズページですが,今日になっていきなりアクセス数が50を超えました.びびってReferer見てみたら何と台湾(?)の掲示板からリンクが(上の方エロいので注意)(なんか割れモノ板っぽいんでリンク外しました).おそるべし.でもパッチ自体あんまりダウンロードされてないところを見るとファイルを見付けられなかったのかな(;´д`).東方永夜抄〜Imperishable Night.-遊戯BGM〜雑音削除版なんてスレもありますね.やはり海外でも気になるのか・・・.

openoffice.org-gtk-gnome

Anthyスレでも紹介されてましたが,これはいったい何者・・・? OOo使ってないけど,気になります.

メモリ不足

Firefoxが突然死とか思ったら,こんなメッセージ出てるんですけど.チューニング足らんのか・・・.もう1Gモジュール買っちゃおうかなー.

Dec  8 11:16:33 localhost kernel: Out of Memory: Killed process 13781 (firefox-bin).
Dec  8 11:16:33 localhost kernel: Out of Memory: Killed process 13295 (firefox-bin).
Dec  8 11:16:33 localhost kernel: Out of Memory: Killed process 13299 (firefox-bin).
Dec  8 11:16:33 localhost kernel: Out of Memory: Killed process 13300 (firefox-bin).
Dec  8 11:16:33 localhost kernel: Out of Memory: Killed process 13302 (firefox-bin).
Dec  8 11:16:33 localhost kernel: Out of Memory: Killed process 13782 (firefox-bin).

2004年 12月 8日 (水)

IBM

まあ,正直自分にとってはThinkブランドとかはどうでもいいんですよ.どこのメーカーでもいいんですよ.今のThinkPadぐらいのキーボードで,無駄にハイスペックで,それなりに頑丈なノートが出てくれれば,それでいいんですよ.はぁ.

Firefox

KDE-3.3.2のソースをFirefoxで直接落としてみたんですが,Downloadsウィンドウを表示しているとダウンロード時のCPU負荷がやたらと高くなります(何か前も書いた気がしますが).何が悪いのかなー.みんなはどうかにゃー?

2004年12月12日から2004年12月8日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2004年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ