2004年1月22日から2004年1月18日までの日記を表示中

2004年 1月 22日 (木)

sweep

昨日audacity入れたばかりだというのに,今日またwaveをいじる際にsweepを使ってしまいました.使い終わるまでaudacityのことをすっかり忘れている辺りがどうしようもないって感じです.

PC欲しい

部屋にWindows動くPCがもう一台欲しい今日この頃だったりします.T40はメイン機でずっとLinuxが動いているのでリブートしたりしたくない,横にあるT22はWindows2000入ってるけどSavageIXなる恥ずかしいビデオチップを積んでいて3Dバリバリしたゲームにはきつい,といった理由からちょっと気分転換にPCでゲームを,というのができないんですよね.三國志IXだと気分転換と呼ぶには恐ろしく長くプレーしてしまいますが(^^;,東方妖々夢の1プレイくらいだといちいちT40リブートすんのがめんどくさいわけです・・・.うー,とりあえずこれを機にswsuspでのハイバネに再挑戦しようかなぁ.

2004年 1月 21日 (水)

mpgeditとかaudacityとか

リッピングするとバラバラのファイルになっちゃう曲をくっつけたくてmp3を連結するソフトが無い物か調べみたところ,mpgeditなるLinuxで使えるのがありました.早速ビルドしてみたわけなんですが,GUI版の使い方がよくわからん・・・.結局man見てコマンドラインから連結しました.連結時にヘッダ情報を更新してくれないみたいで,こいつを再度mpgeditでつけなおす必要があるっぽいですね.

で,無事つながったことはつながったんですが,どうもエンコード時に境目に無音部分がついちゃったのか,つなぎ目で一瞬音が切れます.これではあまりに悲しいんで,結局mp3からmpg321で再度waveにデコードしてwaveの開始時の無音部分を削って保存し,こちらのページを参考にddで先頭44byteをで切り落とした後,catで繋げて最後にsoxで新しくヘッダをつけて再度エンコードするという超まどろっこしいことをして,つなぎ直しました.お蔭でもはやどこが境目だったかもわかりませぬ(^^;.

wave切り取り作業にはsweepを使ってたんですが,なんかこれすぐ固まる気が・・・.ちょっと気になったので,他のサウンドエディタは無いものかと探してみたところ,なんだかカッコいいの発見.audacityというソフトで,UNIX系OSのみならず,MacOS XやWindowsでも動くみたいです.そいつはすごいぞ,早速インストール!と思ったら,ビルドにはwxWidowsなるクロスプラットフォーム用のライブラリが必要の模様.なるほど,いろんな環境用のバイナリが用意されている秘密はここにあるわけですか.こちらもさっくり入れて,無事audacityが上がるようになりました.いずれGBAの方再開したら役立つかな?と,ここまでやって気付いたんですが,実はすぐ固まるの,/dev/dspが開けなかったからっぽい・・・.このテのはデフォルトでaoss噛ませないとダメか・・・.

mplayerplug-in

バージョンあがってたんで入れました.ていうか,Mozilla-1.6にしてから動画再生後に固まりやすい気が・・・.気のせいか?

2004年 1月 20日 (火)

カーナピーナ

なんかほぼ毎週行ってるわけなんですが,今日行ったらおやすみでした(´・ω・`).

ていうか

今日は何か忙しくてここに書けるようなことを全然してなかったりします(したかもしれないけど忘れた).まあ,たまにはそんな日があってもいいのかな.というか,ここから暫くそんな日が続きそうな予感・・・.

2004年 1月 19日 (月)

gimpとperl

perl-5.8.3が出てたんで入れたわけなんですが,perlといえば思い出されるのがgimp.gimpを入れる際に,gtkとかが入ってる場所にデフォルトでライブラリパス通してないと,いくらgimpのRPATHにそのgtkとかが入ってる場所のパスが含まれていても,gimpからperlプラグインを呼ぶとGimp.pmの中でエラーが出て画面に「libgdk_imlib.so.1がみつからんぞ(゜Д゜)ゴルァ」というメッセージが出ます.どうせgimpでperlのプラグインなんか使わないよなー,という気もするんですが,変な場所に入れてもちゃんと動かすのが信条(本当か?).原因を探ってみました.

ていうか,探るまでもありませんでした.ワーニングがどかどか出ているときにpsしてみると「/usr/local/***/perl /usr/local/***/lib/gimp/1.2/plug-ins/frame_filter」てな感じで,perlからframe_filterなるperlスクリプトが呼び出されてます.要するに,ワーニングが出るのはperlからgtkとかのライブラリが見えてないってことですね.gtkの中で見えてても,環境変数でLD_LIBRARY_PATHを指定してないからperlからは見つからない,と.

perlの方のRPATHにgtkのパスを埋め込むのはアホ過ぎるんで,この場合,gimp起動時に環境変数LD_LIBRARY_PATHにgtkとかのパスを足すのが無難な解決策ですかね.うーん,いまいち.

2004年 1月 18日 (日)

Mozillaで「ム」

前々から自分の環境だとMozillaやFirebirdでフォントにモナーやモトヤシーダを選ぶと「-」が半角カタカナの「ム」になっちゃう問題が発生していてやや気になってたところ,モナーフォントスレに同じ悩みの人が出現.「おお,これに誰かが解決策レスしてくれたらOKじゃん」と思いきや解決策が全然レスされないので,気になって夜も眠れなくなってしまい,結局自分で調べちゃいました(^^;.

Mozillaのフォント回りってことはXftかFontconfigだろうと思い,とりあえず「ム」とか「Mozilla」とか「xft」とかをキーワードに検索したんですが,同じ症状で「文字化けして困るなぁ」という日記が2件程見付かっただけで解決策にたどり着けず.うーん,あんま困ってる人いないんか・・・.が,そのうちの一件に「0x213d」が「ム」になるという記述が.なるほど,これってUnicodeですかね.だとすると,文字のマッピングとかの問題かな?

そこで「fontconfig」とか「213d」とかをキーワードに再び検索すると,それっぽいFontconfigのパッチを発見!・・・あれ,このページ,ブックマークに入ってるよ・・・.げ,一番上でちゃんとリンク張られてる.知らなかった・・・_|‾|○.

というわけで,このパッチ当ててfontconfig入れ直したら化けなくなりました.いつもながら「KDEのフォント環境を更に充実させよう」のページに感謝です.

2004年1月22日から2004年1月18日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2004年1月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ