2003年8月28日から2003年8月24日までの日記を表示中

2003年 8月 28日 (木)

Serioware

gcc-3.3.1も出たことですし、Seriowareをビルドしなおしたいなーと思っているんですが、なかなか実行に移せずにいます。何と言っても/etcの下が一気に置き換わってしまうのが恐ろしい。バックアップ取ればいいんですが、それもまた面倒だったり。というか、今rsyncしようとしたら、rshとかが一切入ってないことが判明。流石はSeriowareです。ていうか、netkit-rshのソースってどっから持って来りゃいいんだ?

三國志IX

明日、三國志IXパワーアップキット発売ですね。まあ、三國志戦記2も終ってないんで、とても買えませんが・・・。

2003年 8月 27日 (水)

Linux Kernel 2.4.22

ちょっと前ですが、2.4.22が出ましたね。しかし、Changelogを見ると、Speedstepへの対応はまだの模様・・・。やっぱAlan Cox氏のパッチに期待がかかるわけですが、何かMBA取るためにLinuxからしばらく離れちゃうみたいできっと当分出ないんでしょうなぁ(T_T)。しばらくの間は2.4.22-rc2-ac3で頑張るか、それとも2.6-test4に手を出してまた痛い目を見るか・・・。

2003年 8月 26日 (火)

CD/DVD焼きとUSB

ふと、今までT40の内蔵ドライブでLinuxからCD-R焼いたこと無かったことに気づき、焼けるかどうか試してみました。cdrecordを入れて適当なファイルをmkisofsしてイメージにして焼き込んでみたところ、全く問台無し。あっさり焼けました。

で、調子に乗って、それじゃあUSB接続な外付DVD-RWドライブはどうよ、と思い、dvdrecordを入れて焼いてみたところ、これまたあっさり成功してしまいました。まず、差しただけできちんと認識し、SCSIエミュレーションモードに入る辺りが凄いです。途中、どうしてもlimitのfilesizeが1Gまでしか増やせず、2G超のファイルが作れなくてひたすら悩みましたが、/etc/login.defsのUNLIMITをいじって無事解決。というか、こんな設定ファイルがあったとは知らなかった・・・。まだまだ修行が足りません。で、無事、2.6Gのイメージを焼き込めました、と。ちなみに使ったドライブはこれです。

USBと言えば、昨日買ったUSB-シリアル変換ケーブルも一発認識で使えました。いやー、LinuxのUSB認識っぷりはすげぇ、と感心していたんですが、ここで弱点が。去年買ったELECOMのパッドがうまく認識されないことが発覚しました(T_T)。差すと「usb_control/bulk_msg: timeout」なんてメッセージが出てハードウェア情報さえまともに取得できないんですよねー。サンワサプライのパッドはあっさり認識されるのに〜。うむむ、何が問題なんだろう・・・。

MELTY BLOOD

昨日買ったMELTY BLOOD、ドット絵の滑らかさに驚きました。今時の格闘ゲームはこうなんですかね。最近、全然ゲーセンに足を運んでいないので、滑らかなドット絵の格闘ゲームは新鮮です(あ、でもスト3持ってるなぁ)。ギルティとか意識してるのかなぁ(やったこと無いのでただの勝手な妄想ですが)。元ネタ知らないのでステージ間が長いのがちょっとあれですが、格闘ゲームとして面白いですわ。

2003年 8月 25日 (月)

pekwm

pekwmではWindowMakerと同様にウィンドウ毎に細かな設定が出来るんですが、絶対にフォーカスしない設定にしてもウィンドウが最初に開いたときだけフォーカスが移ってしまうという問題が発覚。まあ、これがあるせいでMozillaでkinput2にフォーカスが移っちゃうようなんで、これを回避すべく、パッチを当てました。あれこれ散々いじったんですが、結局2行追加しただけでした(^^;。一応これです。

EFZ Blue Sky Edition

黄昏フロンティアのあれですが、いつの間にかお店で売られるようになっていたので買ってきました。まだインストールさえもしてません。しかし、やはり虎穴に入らずんば虎児を得ずとはよく言ったもので、買いに行くのにアレなお店に入るのには本当に抵抗があります(^^;。ちなみに、行ったらこんなのも売ってたので買ってみました。

2003年 8月 24日 (日)

pekwm

というわけで、しつこく乗り換え先のWindowManagerを探しているわけなんですが、今日はpekwmを試してみました。特に期待してなかったんですが、使ってみたらこれが不思議といい感じです。特に、設定ファイルが書きやすいのと、ソースが読みやすいのがいいです。Mozillaの方はやっぱり問題あるんですが、まあ、これはこっちで何とかしちゃえばいいや。

そんなわけで、しばらくpekwmを使っていくことにしました。とりあえず、タイトルバーやメニューに日本語が出なかったので、こちらこちらを参考に(というか殆んど真似・・・)して日本語出るようにしてみました。まあ、XmbをXutf8に置換しただけです。配布するのも恥ずかしいような代物ですが、一応これ(patchじゃなくてsedのスクリプトの方がよかったか(^^;)。8月23日付のCVS版に当ててます。これを当てた状態で、テーマのフォントの設定を

Name = "-*-フォント名-medium-r-normal-*-10-*-*-*-*-*-*-*#XFT"

とかするとメニューに日本語出ます。Xftなんか知らんという人は、#XFTを#XMBにすればいいかもしれません(が、試してません)。しかし、何でXmbだと日本語にならないのでしょう?X_LOCALEが使われなくなったから?

現在、Autopropertiesを拡張して、特定のウィンドウのみ、開いた際にフォーカスが移らないように設定できるよう手を入れてます。はたしてうまくいくのやら・・・。Mozilla+kinput2もどうにかせねば・・・。

2003年8月28日から2003年8月24日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2003年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ