2003年12月31日から2003年12月1日までの日記を表示中
2003年 12月 31日 (水)
■uim-0.2.2
大晦日ですね.テレビ殆んど見てません.サップvs曙だけみました.曙って,あんな色白かったっけ?まあ,それはそうと,uim-0.2.2早速入れました.0.2.1だとすこすこ落ちていたgaimも安定して動いてくれていて,大変よい感じです.XML-Parserを必要としたのにはちょっと驚きましたが・・・.
ていうか,uimはどんどんよくなっていていいんですが,anthy.elの方がなかなか改善されてくれないのが残念・・・.特に,undoのバッファが,日本語入力を切り替えるたびにフラッシュされてしまうのが痛いです.anthy.el見ると (buffer-disable-undo)を呼んでいるからundoバッファがフラッシュされちゃうのはわかるんですが,これを外すと今度は変換時のフェンスがundoバッファに残ってしまいます・・・.しかも相変わらずミニバッファへの変換候補の表示がすごい遅いし・・・.ちょっとそろそろ我慢できないっす.
ということで,思い切ってemacsへの入力もuim-xim経由にすることにしてみました.今,そのテストを兼ねてこうして書いていたりするわけなんですが,Meadow使うのと同じ感覚で普通に使えてます.いいかも,これ.
■GBAでテトリス
おまえは本当にプログラミングなんかしているのか?とお思いの方のために,いまのスクリーンショットを置きました.VBAで撮ってます.普通にテトリスのルールにしたがって動いてます.次はスコアとスピードアップ,次ブロック表示あたりですかね・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 30日 (火)
■GBAでテトリス
うーん,明日が大晦日とは・・・.正月休みなんてあっという間ですね・・・.とりあえず,動かせて消せて,という基本的な動作部分は完成しました.今後は点数表示とか次のブロック表示とかタイトル画面とかそこら辺を作っていけばゲームになるかな,と.
ていうか,それより問題はサウンドなんですよね.GB互換でいいんで何か音楽つけてみたいわけなんですが,画像と違って何をどう変換すればいいのか皆目検討がつきません・・・(T_T).
[コメントを書く]
2003年 12月 29日 (月)
■GBAでテトリス
今日は月曜日だったのか・・・.とりあえず定番と言うか,テトリス書いてます.使い慣れたC言語なので個々の処理を書くのは楽ではありますが,いかんせん,C言語でゲームらしいゲームを書くのは多分これが初めてで,どこでどう関数を切り分ければいいのかとか全然わかりません.とりあえず垂直同期割り込み処理関数内にstaticな変数用意してステートマシンっぽく書いてぐるぐる回してますが,これでいいのかなぁ.
ていうか,書いてデバッグしてて思ったんですが,これ,実機だけだと途方もなく大変というか,開発にエミュレータ必須だと思うんですが.「Linuxで目覚める〜」にリセットの方法書いてないんで(BIOSの呼び出し方書いてない),実機だけでやってると絶対電源スイッチ壊れると思われます・・・.そもそも,電源切る以外に起動ロゴまで戻る方法あるのか?VBAなかったら途中で投げてそう・・・.
[コメントを書く]
■uim-0.2.1
出た後しばらく入れてなかったんですが,いれたらgaimがスコスコ落ちるようになってしまいました.なぜ(T_T).いまは0.2.0に戻してますが・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 28日 (日)
■年賀状
結局裏側はWindowsのPowerPointから直接印刷し,表の宛名はMacの宛名職人から出しました.T40のパラレルポート初めて使ったよ・・・.
[コメントを書く]
■GBA
久しぶりに再開です.とりあえず,スプライト使ってみました.わーい,ブロックが表示される!垂直同期割り込みでキースキャンしてブロックが動く!めちゃめちゃ楽しい!
[コメントを書く]
2003年 12月 27日 (土)
■年賀状
ついに裏地が完成!ということで,今度は宛名です.今までMacの5年くらい前の宛名職人で刷ってたんですが,いつまでもMacOS 9.xを使い続けるわけにもいかんのでとりあえずデータベースだけcsvに落として管理するようにしてみました.で,せっかくなんで,Excelのワークシートにして,Wordから印刷してみたらどうだろう,とためしにちょっとやってみたら,こりゃやばい・・・.デフォルトのレイアウトが酷すぎてそのままではかっこ悪くて使えない感じです.さすがWordだ・・・.とりあえず今年も印刷はMacの宛名職人を使うことになりそうですな.
[コメントを書く]
■MELTY BLOOD
やっとG秋葉に勝てました.ていうか,今までVRAM 16Mで足りないのに32bitカラーで動かしてたせいでG秋葉戦直後にソフトごと落ちてたっぽいです.太極拳の人も倒して多分全エンディング制覇かと.
[コメントを書く]
2003年 12月 26日 (金)
■gDesklets
というわけで,あんま入れたくなかったんですが,ORBit2,GConf,gnome-mime-data,gnome-vfs,libbonobo,libgnome,libgnomecanvas,libbonoboui,libgnomeui,gnome-python,pyorbit,pyxmlとビルドしまくり,gDesklets動かしました.ていうかGoodWeatherとJuju Countdownと時計系以外全然動かんのですが・・・.何でだ・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 25日 (木)
■ruby-1.8.1
ruby-1.8.1が出てたので早速インストールです.といっても,ruby書けないんで,基本的にmigemo用ですが.おっとpython-2.3.3も出ているのか.入れなきゃ.書けないけど.
[コメントを書く]
■年賀状
なかなか裏側のネタが固まりません.うおー.
[コメントを書く]
■gDesklets
gDeskletsってかっちょいいですね.入れてみたい.く,結構依存多いな・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 24日 (水)
■icewm-1.2.4pre4
icewm-1.2.14pre4が出てたので早速入れてみました.とりあえず,RaiseOnFocusを1にするとウィンドウ閉じた際に他のウィンドウが一気に後ろに下がってしまう問題が出なくなってました.しかし,今まであまり気にならなかったんですが,全てのワークスペースで表示されるようにしたウィンドウがあると,ワークスペース移動時に必ずそのウィンドウにフォーカスしてしまう現象が・・・.なんだこりゃ.
[コメントを書く]
2003年 12月 23日 (火)
■PCツナイデントUSB 1・2・3
やっぱサターン用に作ったジョイスティックノートでも使いたいしってことで,ヨドバシでPCツナイデント USB 1・2・3買いました.当然普通に認識されて普通に使えたわけなんですが,いかんせん高すぎです,これ.なんで4千円近い値段がつくかなぁ・・・.ていうか横浜のビックのゲームコーナー,あの狭さ,アホですか?
[コメントを書く]
■swsusp
ふと久しぶりにswsusp動かしてみようと思ったんですが,なぜか誰も使っていないはずのusbcoreがunloadできずに失敗・・・.usbcoreをカーネルに組み込んで,カーネル起動時の引数を直してやったらうまくハイバネーションしてくれたんですが,復帰後,リストアした後で固まりました・・・.しょぼーん(´・ω・`).
[コメントを書く]
2003年 12月 22日 (月)
■Mplayer
xmmsのMplayerプラグインで再生できなくなった!と思ったら,普通にターミナルからmplayerを実行しても落ちるではないですか・・・.調べてみたら,環境変数で「AUDIODEV=plug:dmix」なんてのを設定していると落ちちゃうようですね.うー,SDLではALSAのdmixを使うようにと設定したつもりが,他に波及してしまうとは・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 21日 (日)
■東方妖々夢
なんか,風邪気味です.このゲーム,T22で動かしてみたら,文字がぼけてて変ですなぁ.と思ったら,これはビデオカードがショボショボだからでした.またかよ,SavageIX.ていうか,デスクトップ組んで,T22をセカンドマシンの座を引退させちゃおうかなぁ.余生はルータ兼サーバで・・・,というのは贅沢か.
[コメントを書く]
2003年 12月 20日 (土)
■VisualBoy Advance
寒い寒い寒い!スキー場は大雪のようで,実によかったよかった.で,せっかく書いたGBAのコード,エミュレータでも動いたら嬉しいなぁ,とVisualBoy Advanceで色々試してみました.とりあえず,普通に読ませると0x08000000にマップされてしまうようで,当然動きませぬ.調べたら,ファイルの拡張子によってマップ先が違うようで..mbにしたら,ちゃんと0x02000000に貼り付けてくれました.しかし,ロードすると,一応動くものの,タイマのタイミングがすごく変(超遅い),ぷつぷつと変なノイズが出続ける等の問題が・・・.遅いのはいいとしても,ノイズはうざすぎです.何が悪いんだろう・・・.ていうか,VBAのデバッガ,便利だなぁ.
[コメントを書く]
■kernel-2.6.0
誘惑に負けて,入れてしまいました.そして,ダメでした.どうしてもPPPがうまく動いてくれず.カーネルモジュール,ちゃんと有効にしたし,ppp自体コンパイルしなおしたんですけどね・・・.何が悪いんだか.いまは2.4.23に戻ってます.残念.ちなみに,2.6.0にしたら,p47が再び激重になってしまいました.勿論コンパイルしなおしたんですが・・・.スケジューラのせいか?
[コメントを書く]
■東方妖々夢
先日購入した東方妖々夢で遊んでみました.いや〜,こりゃ面白い.いい買い物をしたって感じです.遊ぶためにWindows起動するのがうざいですが・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 19日 (金)
■XFree86-4.3.99.902
世の中2.6.0祭ですが,大晦日の4.4.0リリース(予想)を目前にXFree86-4.3.99.902が出てたんで,早速入れてみました.別に何も変わりありませんけど.
[コメントを書く]
■GBA
割り込みとかタイマとかスクロールとか使ってみました.タイマ割り込みをハンドリングしている間にキー入力を見るようにしてみたら,何故かキーが押されると固まるようになっちゃいました.う〜む.
ていうか,これってバイナリにヘッダ付ければエミュレータで動くよなぁ.転送めんどいし,デバッグはエミュレータで,プレイは実機で,が理想か?ヘッダのフォーマット探してみるか・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 18日 (木)
■2ch かるた
意を決してかるたを切り,組み立てました.所要時間,およそ3時間・・・.予想をはるかに超えた作業でした.左手でずれないように定規を全力でおさえてたからか,気がつけば左肘がめちゃくちゃ痛い・・・.しかも,完成したかるたは,まだ一度も使っていないのに,既にかなり使い込んだような姿に・・・.
[コメントを書く]
■kernel-2.6.0
出ましたね,2.6.0.試しちゃおうかなぁ.cpufreqとかのバックポートパッチで悩む必要も無いだろうし.うーん.
[コメントを書く]
2003年 12月 17日 (水)
■GBA
2章の文字表示やってみました.といってもコードそのまま打つのも面白くないんで,適当に仕様見てヘッダファイルだけもらって,後は勘に任せてコーディングです.恵梨沙フォントについてたiso8859-1のBDFを表示させてみようと,BDFからCの配列に変換してタイルを生成するルーチン(といっても数行だけど)を書いてみたんですが,当初,VRAMのタイルエリアにタイルの定義を1byte単位で書き込んでいて,書いてるはずなのに文字の一部分しか表示されないという罠に陥りました.ぐは.カッコワルイ・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 16日 (火)
■TrueType
Windowsでフリーのツールで変換しようと思うとひたすら面倒で大変なMac OS 8時代の大量の日本語TrueTypeですが,モナーフォント付属のツールで気合いで自動変換しました.cmapの変換だけはよくわからずWinのツール使いましたが,同じシリーズのフォント間で中身が同じだったんで,1個を使い回しです.ていうか,別に変換しなくてもFreeType的には問題ないみたいなんですが,Fontconfig + Xft2の方でUnicodeじゃないんですけどとか言われて跳ねられました.しかし,何かフォント開く瞬間,異常に負荷が上がるなぁ.
[コメントを書く]
2003年 12月 15日 (月)
■Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ(と廃人)
横浜でPHSの解約をしたついでに,ヨドバシでアドバンスSP(シルバー)を買いました.これでもう後には退けません.なんとしてもまともなものを一本くらい書き上げるっす.
[コメントを書く]
■KDE for Solaris8
Solaris8にKDEが入りました.いやー,インストール自体は割と順調だったわけなんですが,やっぱSPARC遅い遅い.さっさとOpteron用のCAD出してくれー.
[コメントを書く]
■室内アンテナ
ようやくvodafoneの室内アンテナ買いました.危なく何も考えずにVGS買うところでした.vodafoneショップのお姉さん,止めてくれてありがとう.というか,線ひっぱるのか.何かイメージと違うなぁ.あれ,充電してるあいだはどうすんだ?
[コメントを書く]
2003年 12月 14日 (日)
■Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ(とまた一歩廃人に近付くぼく)
とりあえず画像表示までやってみました.さすがにこの程度のアセンブリは何ともありませんが,むしろ画像変換する部分でconvertコマンドの吐き出すファイルがよくわからずはまり・・・.ていうか,それ以上に何かいつのまにかGBAがおかしいんですが.接触不良なのか何なのか,机の上に置いとくだけでときどき電源が切れます.元々ヘッドホン端子のノイズがひどいし,画面は暗いし.うーん,アドバンス買っちゃおうかなぁ.
[コメントを書く]
2003年 12月 13日 (土)
■Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ
ていうか,早速我慢できずに本の方を読みはじめてしまいました.こ,これは,わかる,わかるぞ!書いてあることがちゃんとわかる!いや,さすがに毎日Linuxやその他UNIX系OSと戯れている上,MIPSでクロス開発の経験もあるんで,これ位はわからないと困るんですが,にしてもやはり感動です.昔,でべろ(PCエンジンの開発キット)買ったときは,書いてあることは全然わからないわ,98には不慣れだわで,ほんとぼろぼろでしたからねぇ.とりあえず,arm--elfなbinutils入れてみました.
[コメントを書く]
■2chかるた
2chかるたキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!.届きました.予想以上にでかい.切るのが超大変そうです.とりあえずカッターと定規買ってこようっと.
[コメントを書く]
■sed-4.0.x for Solaris8
Mozillaの次は,ちゃんと動くと思っていたsedではまりました.make checkは通るんですが,日本語へ置換するようなのを通すと,途中でセグります.LANGを切るか,--disable-nls すれば動くってことは,gettextが悪いのかなぁ・・・.
[コメントを書く]
■Kondara
某スレに触発されて,Kondaraの壁紙の入ったrpmを落としてみたんですが,もう実に懐かしい.Linuxに浸かるきっかけを与えてくれたのはKondaraだったなぁ.え,もう4年前?
[コメントを書く]
■Mozilla-1.6b
ここだけの話じゃが,Mozilla-1.6bだと右上のカレンダーが表示すらされないんじゃよ.大発見じゃよ?
[コメントを書く]
2003年 12月 12日 (金)
■Mozilla-1.6b
Firebirdに乗り換えたわけですが,新しいのは試さんと,とMozilla-1.6bを入れてみました.何か,Firebirdよりも反応が良いような?再びMozillaに戻ってしまいそうです・・・.
[コメントを書く]
■Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ
いやー,買いましたよ.まだ全然読んでもないですが.三國志IXも捨てがたいですが,正月はこれで過ごすことにしようかと.ていうか,正月まで我慢できないかも・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 11日 (木)
■Mozilla-1.5 for Solaris
や,やったよ.遂にやりました.Mozillaがあがるようになりました!とりあえず動作実績のあるものを探したところ,Wazilla-1.5 for Solaris 9があったので,LD_LIBRARY_PATHを設定して動かしてみたら自分の環境で見事に動作.この時点でgnome2やXftの疑惑はかなり晴れたわけです.で,wazillaのソース差分落としてきて,configureのオプション真似して
./configure --prefix=/usr/local/mozilla-1.5 \ --disable-tests \ --disable-debug \ --enable-optimize --enable-crypto \ --enable-default-toolkit=gtk2 --enable-toolkit-gtk2 \ --disable-toolkit-gtk --enable-xft --disable-freetype2 \ --without-system-nspr --without-system-zlib --without-system-jpeg \ --without-system-png --without-system-mng \ --with-libIDL-prefix=/usr/local/gnome2 \ --with-gtk-prefix=/usr/local/gnome2
とかやったら見事に動くバイナリができたと.今までついてた,「--disable-dns-cache」とか「--disable-ldap」とか,なんだかわからない系のオプションがまずかったんですかね・・・.とりあえず,教訓としては「わけもわからず余計なオプションをつけるな」ってことですね・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 10日 (水)
■携帯電話
電話なんて滅多にかかってこない上,マナーモードを解除していることもまずありませんが,せっかくあるんで試してみようと,着メロを突っ込んでみました.とりあえず,PsmPlayerを使って手元のMIDI(勿論ファミコン・スーファミサウンド)をごりごりSMAF形式に変換してみました.きっと携帯電話なんだし,H"のときとは比較にならないくらいのメロディを突っ込めるに違いない・・・.と思ってたんですが,実は全然そんなことないんですね.40和音と,和音数は多いですけど,容量の壁が・・・.メールに添付するにせよ,Webに置いてダウンロードするにせよ,6k Byteくらいが限界なんですかね,すぐにでかすぎると文句を言ってきます.ならばと,SDに添付ファイルつきのメールを保存して,PCから添付ファイル部分を書き換えてみたんですが,6kちょっとのファイルだと,本体にコピーするところでやっぱり「できません」と文句をいわれます.厳しい仕様だ・・・.まあ,「サンダー大江戸Aチームのマーチ」がぎりぎり変換できたんでよしとするか.
ていうか,室内アンテナってちゃんとあるんですね.vodafoneショップ行ってみるか.
[コメントを書く]
■Mozilla-1.5 for Solaris
まだやってます.configureのオプションをほんとあれこれ変えて.とりあえず,gtk+-1.2ベースにすると動くようです.gtk2+を使うと,xftとか切っても動いてくれません.むむむ,gaimはばっちり動くのにぃ・・・.うぐぐ,一体何が・・・.
[コメントを書く]
2003年 12月 9日 (火)
■携帯電話
PHSから携帯に住所録を手で打ち込むなんてまっぴらごめんなわけなので,早速SDメモリカードを使ってPHSから携帯へのデータ移動を行いました.吸い出しはPHSのデータ通信カード使ってH"問屋というKDDI提供のツールで行い,csv形式で保存であっさり完了です.一方,携帯の方は,試しに2つほどデータを手で登録してそれをSDにコピーしてPCから開いたらvcfとかいう形式のファイルができてました.とりあえずMeadowで開いて見たら中はただの整形されたテキストファイル.なーんだ,というわけで,csvファイルからawkでデータ切り出してvcf形式に合わせてSDに書き戻して携帯で読み込んでおしまい.いやー,楽だ.変な形式のファイルになってない辺りが実にいいですね.素晴らしい.
[コメントを書く]
■スタイルシート
IEとMozilla・Konquerorとの間でのスタイルシートの解釈のされ方の違いに苦しんでいます.プロはきっともっと苦しんでいるんでしょうなぁ.
[コメントを書く]
2003年 12月 8日 (月)
■カードリーダー
何か携帯にSDメモリカード差せるみたいだし,そのうちデジカメも買うだろうし,ってことで,BUFFALOのカードリーダーを買ったわけなんですが,開けてびっくり,色がめちゃくちゃダサい・・・.白一色かと思ったら,下半分が青い.なんですか,これ?一昔前のモデム?ひどいや(つД`).
[コメントを書く]
■サーキュレーター
出先から部屋にサーキュレーターを持って帰ってみました.PCの騒音がない部屋ではめちゃくちゃうるさいことが判明しましたが,やはり威力は抜群.強力に空気をかき回してくれてます.
[コメントを書く]
■uim-0.2.0
uim-0.2.0出ました.今までウィンドウの右下に出続けていた現在のモード表示が,このバージョンから出なくなった模様です.あんま邪魔に感じたことはないんですが,無いと不便かな,どうだろう.
[コメントを書く]
■Mozilla-1.5 for Solaris
ダメです.何やってもダメ.gcc-3.3.2でコンパイルしても,2.95.3でコンパイルしてもダメ.以前,一度2.95.3でならきちんと動くバイナリができたことがあるんで,あれこれ作りなおしている間に他に問題が生じたのか?うぬぬぬ.
[コメントを書く]
2003年 12月 7日 (日)
■携帯電話
起きたら日が暮れてました.うは.それはそうと,衝撃的な事実発覚です.自室の電波の入りが超悪いこと判明.机の上に置いといたら圏外になってました・・・.枕元はいくらかましで,どうにかアンテナ2本くらい立ちます.あんまり使わないとは言え,結構痛いな,これ.
[コメントを書く]
■Mozilla-1.5 for Solaris
Solaris8で,gcc-3.3.2でMozilla-1.5をビルドしてみたんですが,これが全く動かない・・・.現在,gdbで原因を探ってるんですが,XML回りで問題があるっぽい?あ,expatに問題発見.が,しかし,それだけでは解決せず・・・.うーん,わからん.
[コメントを書く]
2003年 12月 6日 (土)
■PARSEC47
先日「重たい」と書いたPARSEC47ですが,XFree86付属のOpenGLで動かしたら超さくさくなことが判明!今までハードウェアアクセラレーションが効いてなかったのか・・・_|‾|○.もうMesaをXFree86と別に入れ直したりしません.ごめんなさい.
[コメントを書く]
■携帯電話
今までH"使ってたんですが,昨晩からアンテナ立ってて発信するのにいつまでたっても相手の呼出し音が鳴らず,外から電話をかけられてもつながらない・・・.というわけで,いい機会なんでボーダフォンにしてみました.設定めんどい.
[コメントを書く]
■PROJECT MAJESTIC MIX
PROJECT MAJESTIC MIXのCDキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! というわけで,先日ふらっとみつけてさくっと注文したCDがようやく届きました.ぼこぼこしたカタカナで「スクウェアダンス」とか書いてあるあたりがいい感じです.わーい.
[コメントを書く]
2003年 12月 5日 (金)
■OpenGL
とりあえず,Mesaの最適化をきつくしてみました.適当に -O3 -march=pentium3 -msse2 -mmmx -fomit-frame-pointer とかやったら,数% 速くなりましたが,やっぱ劇的には変わりませんね.ていうか,XFree86付属のと比べると劇的に遅い・・・!がーん.
[コメントを書く]
■kita-0.64.1
突然kitaが上がらなくなったという報告が2chのスレの方に出てて,変なディストリビューションつかってるからだろ(プ,とか思ったら自分の環境でもあがらないこと判明.こりゃ2chの仕様変更のせいか?と思ったら,案の定そのようで,早速パッチがあたりました.kitaの中の人はまじで仕事早いっすね.
[コメントを書く]
■XFree86
わお,4.3.99系のバージョンが4.3.99.901になっているー.リリース間近なんですね.とりあえず901入れとくか.
[コメントを書く]
2003年 12月 4日 (木)
■PARSEC47
おぼの君に勧められてPARSEC47というゲームをLinuxで動かしてみました.これ,何とD言語で書かれているそうで驚きです.とりあえずコンパイラ入れてコンパイルして動かしてみたわけなんですが,T40で動かしても何かかなり重いです・・・.OpenGLが重いのか?ベンチマークとって色々調べてみるか.
[コメントを書く]
2003年 12月 3日 (水)
■gaim-0.74
yazさんパッチキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!というわけで,手元の環境のgaimを0.74に上げ,さらに配布しているWindowsバイナリのgaimも0.74に上げました.NSISの要求バージョンが微妙に上がってて,それに気づかずちとはまりましたが,それ以外は割とすんなりできました.
[コメントを書く]
■zlib-1.2.1
いつか1.1.3にセキュリティホールがみつかって1.1.4に上げるとかいう騒ぎがありましたけど,あれ以来の更新?
[コメントを書く]
■kernel-2.4.23
ていうか,2.4.23が出てるわけなんですが,どうしよう.swsuspが対応してからにするかな・・・.
[コメントを書く]
■mplayer-plugin-1.0
Mozillaでmplayerばりばり走らせるmplayer-pluginの1.0が遂にリリースです.mplayer-1.0pre2入れても大丈夫かな?
[コメントを書く]
2003年 12月 2日 (火)
■X11R6.6
SPARC SolarisでX11R6.6を数回コンパイルしてしまったわけなんですが,cppにGNUのcppを使っちゃいけなかったんですね.知らなかった・・・.というか,何で標準のインストールパスがX11R6.4になっているのか謎です.ついでに,XFree86-4.3.0も入れてみたりしたんですが,どっちがいいのかなぁ.
[コメントを書く]
■kita-0.64
kitaという2chブラウザを入れてみました.いやこりゃすごい.お気に入りが保存されないなぁ,と思っていたら,同じ悩みの人がスレで相談してて,早速パッチがリリースされてました.わーい.しかしKDEは元気がいいですね.
[コメントを書く]
2003年 12月 1日 (月)
■師走
そして、あっという間に12月なわけで。う〜ん、一瞬で時が過ぎ去っているような気がするわけなんですが、振り替えってみると結構色々こなしていたり、身についていたり、しないか、やっぱ。
[コメントを書く]
■uim-0.1.7
わーい。出ました。といっても、今回はSKK回りのバグ取りが中心ですね。再帰学習がばっちりできるようになってました。もうskkinputと互角と言って良い?次はuim-cannaをお願いします。kinput2と別れる日も近いか?
[コメントを書く]
■ALSA-1.0.0rc1
pre1からpre3まで立て続けに出たなぁと思っていたら1.0.0rc1が出ました。早。よし、入れてみるか。
[コメントを書く]
2003年12月31日から2003年12月1日までの日記を表示中
[コメントを書く]