2003年11月15日から2003年11月11日までの日記を表示中

2003年 11月 15日 (土)

xine

というわけで、xineのフロントエンドをあれこれ試してみたわけなんですが、結局KDEベースのKaffeineくらいしかまともにmakeが通りませんでした。うはー。

で、こやつを使ってファミ通付録のDVDを再生してみたんですが、最初の方がCRCエラーとか出て全然まともに再生できませんでした。うーん、この症状は、Mplayerでも同じなんですよね・・・。別のマシンでWindowsからの再生だと何ら問題無いので、T40のDVDドライブから、ドライバにかけてのあたりが怪しい気がします・・・。

qt-3.2.3

KDEでuim-ximから日本語打つと、On the SpotでもOver the Spotでも挙動がおかしいんですが、ひょっとしてこれってqtが3.1.xだからじゃない?と思い、qt-3.2.3に上げてみました。しかし状況は特に変わらず。変換中の文字は墨で塗りつぶされて見えません。この手の話、他で話題になってるのをみたこと無いんですが、実はこれ自分だけの問題なのかなぁ・・・。

2003年 11月 14日 (金)

imime

再びとある御仁から、Windows版のgaimで日本語入れるとき入力中の文字が左上に出ちゃうのがダメポ(かなり省略)、というメールを頂きました。これはgaimの問題じゃなくてGTK2+の問題なんですよね、多分。で、調べてみたところ、これを解決すると思しきimimeというプラグインを発見。

tml氏のページからgtk2+関連のバイナリを持ってきてgaimで入ったのとごっそり入れ換えて、いざmake!と、これが全然うまくいかない・・・。libiconv.laが無いとか、cygwinのgettextとリンクしようとするとかで、全然通ってくれません。うーん、libtoolはさっぱりわからん(T_T)。どっかから持ってきたlibiconv.laとcygwinのlibintl.laを適当に書き直してごまかしてみたところ、一応makeは通るようになったものの、staticなライブラリしかできず、ここでギブアップ・・・。

Cygwin以外で使ってる人はいないんですかね・・・。と思ったら、ebviewのWindows版の配布ライブラリに含まれているではないですか。というわけで早速コピー。が、入力メソッドでimimeを選択しても左上に表示されちゃいます。負けた・・・_|‾|○。Windowsは手強すぎです。うー、誰かバイナリ配布してくれないかなぁ(←軟弱者)。ていうか、まあ、個人的には左上でも困らないんですけど。

sumika-0.4

出ました。何かgdome2というのに依存するようになったようです。入れました。普通に動いてます。とりあえず変換できなくて困った「黄巾」と「新棟」を登録してみました。げ、登録しても「こうきんの」とやると出てこない・・・(T_T)。

DVD

ファミ通の付録DVDをMplayerで再生してみたわけなんですが、何かちょっとCPU負荷が高い気が・・・。DVDはxineの方がいいのか?と、入れてみたのですが、本家のgtkなフロントエンドが設定いじってるだけですぐ落ちる・・・。何が悪いの・・・。というか、クラウチングタイガー・ヒドゥンドラゴンに魅せられてしまいました。こんなゲームがやりたかったって感じです。多分買います、はい。

2003年 11月 13日 (木)

gaim for Windows

とある御仁から、日記(この微妙なページのこと)を見たんですがyazさんのパッチ当てたWin版のgaimのバイナリキボンヌ(かなり省略)、という旨のメールを頂戴しました。この日記書き始めてから何かリクエストを受けるというのは初めてな気がします。というわけで、gaim-0.72にパッチ当てたWindows版をビルドしてみました。

0.71のときに環境を一度構築してたんで、バイナリを作り上げるところまではすんなりいったんですが、そこから先、インストーラを組み上げる部分にトラップがありました。(多分)インストーラを作るのに使うNSISというソフトが、途中で不正な処理云々でエラーを吐いて落ちるんですね。何度やっても同じところで落ちる。メッセージを見ても何が悪いんだかさっぱりわからない・・・。ん、なんかやけに文字化けが激しいな・・・。もしかして、LANG?

試しにLANGを切ってみたらさっくり通るようになりました。バンザーイ。しかしWindowsのツール類は馴染がないのでさっぱりわかりませんな。もしやこれはFAQなのか?というわけで、本日の成果物をがらくた置き場に置きました。全然テストしてないので、ちゃんと動くかどうかは知りません(^^;。何かの参考になるかもしれないので、一応適当にまとめたビルドの手順も置いときます。

uim

昨日もちょっと書きましたが、uimで、変換時にシフトキーを押さずに文字を打つと確定するのに、シフトキーを押しながら文字を打つと無反応な問題(?)ですが、schemeを小一時間眺めた結果、遂に問題(?)の箇所を発見しました。ちょっとだけLisp思い出したかも。そんなわけで、.uimに修正入れてみました。例によって一行パッチですが・・・。あ、あと、この.uimと同じ振舞にするAnthyへのパッチも置いてみました。

2003年 11月 12日 (水)

カーナ・ピーナ

有名?な祐天寺のカレー屋さんカーナ・ピーナに行ってきました。いやー、いい汗かいた(^^;。服がスパイシーな香りを発しています。

uim

jmodeから完全にuimとuim-ximの組合せに乗り換えました。jmodeのアイコンとか色々いじって遊んでいたのが遠い昔のように感じます(嘘)。しかし、uimやjmodeをいじっていて(uimはソース眺めてるだけですが)あらためて実感したんですが、やっぱ自分はC++や関数型言語にひどく弱い。まあ、どっちも単に不勉強なだけという説もありますが・・・。あ、漢字変換後にシフト押しながら入力すると無反応だ・・・。うー、今度はどこだ。

2003年 11月 11日 (火)

uim-0.15

jmode並に半角カタカナ打ちたいっす、とMLで質問してみたところ、田畑さんにお返事をいただきました。何とanthy.scmを2箇所いじるだけで解決するとのこと。しかも、anthy.scmを直接いじらなくても、$HOME/.uim に関数をコピーしてそっちを修正すれば反映されるとのこと。早速試してみたとこ、見事玉砕。半角カタカナにならずに、そのまま直接入力と同じで半角の英大文字が打ち込まれてしまいました。

申し訳ないと思いつつもMLにうまく動かなかった旨を投げてみると、すぐに返答が。なんと、japanese.scmなんていうファイルの一部もいじらなければならないこと判明。う、ローマ字変換はAnthy側でやっているんじゃなかったのか。初めて知った_|‾|○。で、これも一部を $HOME/.uim にコピーして、そこに半角カタカナの分を追加したところ、見事に半角カタカナが打てるようになりました。うおー。ついでに、ひらがな入力時にシフト押しながら打つと全角カタカナになるようにしてみました。EGBridgeっぽいです(^^;。一応半角対応させた.uimはこちら。.uimにリネームしてホームディレクトリにおいておけば半角カタカナ打てるようになります。な、なんて手軽なんだ!

2003年11月15日から2003年11月11日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2003年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ