2023年4月11日から2023年4月7日までの日記を表示中

2023年 4月11日 (火)

RGB

RGB 21ピンオスからDSUB15ピンメスに変換するケーブルを作ってみました。これで同期分離回路と、スーファミの純正のRGBケーブルを併用できるようになります。

RGB 21ピンオス-DSUB15ピンメス変換ケーブル

・・・と思ったんですが、初期型スーファミ本体→純正ケーブル→今回作った変換ケーブル→同期分離回路 と繋ぐと、例によってKVC lab.の液晶相手の場合、C-SyncとV-SyncをANDしても同期が取れなくて映らなくなりますね・・・。そしてFramemeisterなら問題なしといういつものパターン。

初期型本体→純正ケーブルを短く切ってDSUB15ピンに変換したもの→DSUB15ピン延長ケーブル (1mくらい)→同期分離回路 とつないでも同じように映らなくなり、間の1mくらいの延長ケーブルを外すと映るようになるので、本体と同期分離回路の間の経路がちょっと長くなることが問題のようです。シビアだ・・・w

PS

先日、ダンプでエラーが出て、手研磨しようとしたら割れてしまったクラッシュバンディクー・カーニバルですが、お安いやつがあったので押さえておきました。

クラッシュバンディクー・カーニバルのメディアゲット

早速ダンプしてみたところ、今回は無事にダンプに成功。スッキリw

2023年 4月10日 (月)

RGB

KVC lab.液晶はH-SyncのピンにC-Syncのみを入れるだけでも映る (V-Syncはなくても大丈夫) という情報を見て実験してみました。なるほど、確かにC-Syncのみでも映りますね。ただ、ソースがうちの初期型スーファミの場合、相変わらずコンポジットビデオ出力をLM1881に入れて生成したC-Syncではだめで、それをV-SyncとANDしてやらないと映りませんでした。あと、入力側でコンポジットビデオを75Ω終端しちゃうのもNG。難しい・・・

あと、流石にブレットボードで色々やるのも疲れてきたので、これまで試した 75Ω終端無効化や、C-Sync (H-Sync) と V-SyncのAND、V-Sync切断といったあたりのスイッチをLM1881搭載基板に盛り込んでみました。

同期分離基板を拡張

パーツ

DigiKeyからPICとともにTHS7376 が届きましたよ。小さくてやばいw

THS7376が届いた

こちらのスーファミのRGB改善の改造キットで使われているやつです。 キット自体も再入荷したら買いたいところですが、元ネタらしいこちらのスレッドを参考に、自分でも実験してみたくなり注文してみた次第。秋月で買ったピッチ変換基板に載せて色々遊べたらと。

まずはピッチ変換基板に載せるところから

2023年 4月 9日 (日)

選挙

行ってきました。

RGB

うちの初期型スーファミのRGB、LM1881への入力をどういじっても全然KVC lab.液晶で映ってくれなかったんですが、試しにLM1881で抽出したC-Syncと、LM1881で抽出したV-SyncのANDを7408で取って、これを H-SyncとしてKVC lab.液晶に入れてやったところ、超安定して映るようになりました。うーん、こんなシンプルな対策で良かったのか・・・。

7408でC-SyncとV-SyncをAND

垂直同期のタイミングでH-SyncがLowに張り付くようになる

安定して映るようになった

CPicS2

AMFさんに出荷する分を用意しました。集中して作業していたら、ヤフオクで狙っていたポスターの高値更新通知を見逃してしまうという大失態・・・。

2023年 4月 8日 (土)

マークIII

昨日、マークIIIのロッカースイッチの跡地に強引に取り付けたスライドスイッチですが、ケースを戻すとこんな感じでした。結構ギリギリですね。危なかったw

ケースに入れた後のスライドスイッチ

で、今日は、マークIIIのFM音源ユニットとRGB出力の併存に決着をつけたいと思います。十年以上前に作成した汎用のRGB増幅ユニット (入力がDIN8ピンメスで出力がDSUB15ピンメスという構成) にDSUB15ピンのオス端子を増設し、こちらを入力ポートに変更。そして、DUN8ピンメスのコネクタを外して、代わりにDIN5ピンメスのコネクタを取り付け。これをFM音源ユニットからの音声入力に使います。あと、DSUB15ピンの入力とDIN5ピンからの入力の、どちらの音声信号を使うかのスイッチも追加。

RGB増幅ユニットをマークIII向けに拡張

つなぐとこんな感じ。RGB出力とFM音源を、ごちゃごちゃした配線なしに共存できるようになりました。14年前に「いつかやろう」と思っていたことがようやく実現した感じですw

スッキリ配線でRGB出力とFM音源の共存に成功

2023年 4月 7日 (金)

マークIII

バネが外れて壊れてしまったマークIIIの電源スイッチですが、跡地に手持ちのスライドスイッチをうまく固定できればいい感じに直せそうな気がしたのでやってみました。

マークIIIの電源スイッチをスライドスイッチで直せないか挑戦

元々あるロッカースイッチのシーソー部分を外して、残った土台に穴を開けます。

ロッカースイッチの土台に穴を開ける

て、配線したスライドスイッチをそこにはめ込みます。ネジ止めは難しそうだったので、隙間をプラリペアで固めちゃいましたw

スライドスイッチと基板の間を配線

スライドスイッチを土台の穴にはめ込んでプラリペアで固定

プラリペアの溶液が基板の方にダラダラと流れてしまいちょっと焦りましたが、割と良さそうですw。もちろん、動作も問題なし

動作確認

普通に起動した

2023年4月11日から2023年4月7日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ