2023年3月27日から2023年3月23日までの日記を表示中

2023年 3月27日 (月)

地球防衛軍6

ようやく追加ミッションパックを購入しました。今回はちゃんとストーリーがあって嬉しいですね。しかも最初のミッションはINFでも超簡単な上に良い武器が結構出る・・・つまり、この先は超難しいってことかw

RGB

LM1881の1kΩ挿入回路の謎の話、考えてもよくわからないので、初出と思われるバッ活のパート38の記事において入力として想定している信号(改造によってネオジオの内部から取り出したCSync信号 (CXA1145Pの入力信号))を入れてみることにしました。

LM1881の同期分離回路の初出と思われる記事

改造後のCSync

記事の通りに、CXA1145Pの10番ピンの信号を引き出して、1kΩの抵抗を経由してLM1881に入れてみましたが、元々5.7Vp-pくらいある信号が4.3Vp-p とかに落ちるだけで、LM1881Nの定格オーバーなのは変わりなし。うーん、解散。

ネオジオのCXA1145Pの10番ピンの信号を引き出し

LM1881には4.3Vp-pもの電圧が

2023年 3月26日 (日)

地球防衛軍6

ようやくフェンサーHARDが終わりました。この後は、フェンサーHDSTは後にして、先に拡張パックをやろうかと思います。

CPicS2

遅れていたCPicS2の袋詰め作業を実施しました。近日中にBEEPさんに出荷する予定です。

CPicS2袋詰め実施

今回、途中からスポンジのカットにホットナイフを初導入してみたんですが、めちゃくちゃスパスパ切れて気持ちいです。その上、カスが出たり、断面がボロボロになったりしないのも素晴らしい。いやー、もっと早く導入しておくんだったなぁ

ホットナイフでスポンジスパスパ

2023年 3月25日 (土)

ポスター

在宅ワークとかをしている書斎的な部屋のB1ポスターの1つをギガウイング2からMVSC2に入れ替え。

ポスター入れ替え

モニタ

KVC lab.の液晶モニタを、だいぶ昔に使っていた液晶アームに取り付けてみました。

液晶アーム取り付け

こうして見ると、今使っているエルゴトロンの液晶アームよりもかなりコンパクトですな。その分、耐荷重も低かったと思いますが。しかしこの液晶アームが再び日の目を見る日が来ようとはね・・・w

2023年 3月24日 (金)

PS

先日、プレクスターのPX-755Aをメインマシンの空きベイに内蔵してから、実はコツコツと初代PSのソフトのダンプを続けていました。で、ずっと順調だったんですが、ここへ来てジャスティス学園のアーケードディスクの方でC2エラーが出てしまいました。

ジャスティス学園のアーケードディスクでC2エラー

盤面の清掃をしてみましたが、特に状況は変わらず。盤面は元々非常にきれいなので、傷とか汚れとか、そういうのとは違う何かが原因なんでしょうね。トホホ・・・。

盤面は非常にきれい

一方、魁!!男塾 THE 怒馳暴流の方は普通にエラーなくダンプできたんですが・・・。

魁!!男塾 THE 怒馳暴流

何か盤面の外周の方が白く変色していましたw

盤面の外周が白いw

2023年 3月23日 (木)

休み

今日でお休みも終わりです。あー、あっという間でしたな。色々できたような、そうでもなかったような・・・w

RGB

うちのLM1881を使った同期信号分離回路は、その昔、ゲームラボに出ていた回路をほぼそのまま作ったものだったりします。

ゲームラボに出ていたLM1881Nの回路

この回路、スイッチを切り替えることで、入力された同期信号を、1kΩの抵抗を挟んだだけでLM1881に入力するモードと、75Ω終端させてさらにローパスフィルタを挟んでLM1881に入力するモードの2モードを使い分けるようになっています。

で、後者の方は、データシートにも記載があり、コンポジットビデオ信号から水平同期信号成分を取り出す際、カラー信号などがノイズにならないように除去するのが目的ということも書いてあるんですが、前者の狙いがよくわかりません。データシートにも特にそれっぽいのは見当たらず。バッ活のパート38のネオジオ改造特集には、C-Sync信号接続時に使うみたいなことが書いてあるので、おそらくは、TTLレベルの信号の複合同期信号を想定していると思われるのですが・・・。

というか、データシートをよく見ると、Vccが5Vのときの入力の上限は3Vp-pみたいなことが書いてありますね。TTLレベルの入力だと、5Vp-pとかなので、1kΩをこう入れたところで減衰が全然足りなくて、余裕で定格とされている3Vp-pを超えちゃうのでは・・・。とりあえず、1kΩをやめにして、470Ω x2で分圧して、5Vp-pが入力されても2.5Vp-pくらいに落ちるようにしてみました。超今更ですが、一応これで一安心w。もちろんこの状態に変えても、普通に基板の同期信号を分離できてます。

分圧して定格に収まるように調整

2023年3月27日から2023年3月23日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ