2023年3月11日から2023年3月7日までの日記を表示中

2023年 3月11日 (土)

Super SD System 3

Super SD System 3でぷよぷよCDの音声がおかしくなっちゃう問題、昨日は128GBのSDXCカードで試して発生しないことを確認しましたが、今日は同じく新規に買った32GBのSDHCカードでも試してみました。以前ぷよぷよCDで問題が出たSDカードも32GBのSDHCカードだったわけですが・・・

32GBのSDHCカードでも実験

結果、新しい方ではまったく問題なしでした。以前のTrancendのSDHCカードでは、SDカードフォーマッタで上書きフォーマットした上で、イメージコピーをし直しても改善しなかったんで、メディアに側に問題ありなのかもしれませんな。

ちなみに今回はSSDS3をSGで動かしました。先日のコアグラのACアダプタ死亡がトラウマになっていてドキドキだったんですが、SGの方は特に問題なしでした。良かったw

Super SD System 3をSGで動かしてみた

SG用のACアダプタは無事だった

基板

起動しない19XX、液漏れによる74LS245の死亡も考え、先日剥がした74LS245の跡地に、別の基板から持ってきた74LS245を取り付けてみました。が、電源を入れても絵音が出ないという状況には変化なし。うーん、絵が出てないのかと思ったけど、そもそも立ち上がってもいない感じなのかな。

74LS245を交換してみたけど絵音出ず

2023年 3月10日 (金)

確定申告

今年もまた一日お休みにして領収書などと向き合ったりしてました。はぁ。

WiFi

実家のWiFiが何かおかしいという連絡があり、実家のLANにぶら下がっているサーバを経由してリモートであれこれ調査。3台でAiMeshを組んでいるんですが、どうもそのうちの1台 (XD6) が切断されちゃっているようです。で、メインのルータ (RT-AX3000) を再起動させたりしていたら、今までちゃんと繋がっていたもう1台のXD6も見えなくなってしまい、事態はますます悪化ww

ノードが見えない状態に

ググって似たような話がないか探してみたところ、何やらRT-AX3000のファームウェアが怪しそうな感じ。最新版だと問題があるみたいな話がチラホラ見つかります。そこで一旦ファームウェアをダウングレードすべく、ファイルをアップロードしようとしたら、途中で固まってRT-AX3000のWebのインタフェース自体につながらない状態になってしまいました(汗)。この状況でも実家のサーバへの接続自体は維持されているので、ルータとしての機能自体は生きているようですが、こうなってしまうとリモートからは何もできません。

どうにもならず、ここで一旦RT-AX3000の電源を物理的に入れ直してもらったところ、何とこれがすべてを解決してくれたようで、RT-AX3000のWebインタフェースが復活しただけでなく、今までAiMeshから消失していた2台のXD6も復帰しました。これですべて元通りということに。うーん、今度同じことが起きたら、小難しいことはせずに、早々に各機材の電源を入れ直してもらおうw

メインのルータの電源を入れ直したらすべてが解決した

Ray'z Arcade Chronology

Ray'z Arcade Chronology、Amazonの特典騒動を見てスルーしていたら、いつの間にか発売しており、慌てて買いました。ヨドバシカメラでw

Ray'z Arcade Chronology

VITA

駿河屋でお安かったVITAのメモリーカード 16GBを買ってみました。VITA TVの一台が、メモリーカードが入っていないんで、それ用にでもしようかと・・・w

VITA用のメモリーカード購入

ダンプ

プレクスターのPX-755AでPCエンジン CD-ROM^2のドラキュラXをダンプしてみようと思います。以前一通り手持ちのタイトルをダンプした際に、なぜかこれだけやらなかったみたいで・・・。

ドラキュラXをダンプしてみる

当初、ドライブ自体がPCから全然認識されなくて焦ったんですが、原因は電源にありました。ACアダプタで動かそうとしていたんですが、よく見たら+12Vの電流が全然足りていませんw

ACアダプタは 12V 2A

ドライブ側は 12V 2.4A

ATX電源を持ち出して問題解消です。無事DICUIで正常にダンプが取れました。

ATX電源で解消

Super SD System 3

SSDS3でぷよぷよCDの音がおかしくなる問題、SDカードの問題を疑い、新品を投入してみることに。

SDカードを新調

とりあえずKIOXIAの128GBのSDXCのもので試してみます。ちなみに、元々使っていたのは右側のTranscendの32GBのSDHCのカードです。

SDXCを試してみる

うむ、音が遅れたり、急に早口になったりする問題、まったく再現しなくなりました・・・。どうやらSDカードの問題だったようです。ふぅ。

音声周りの問題発生しなくなった

2023年 3月 9日 (木)

基板

液漏れして起動しない19XXですが、とりあえず液漏れの被害を受けていそうな74LS245 2個を剥がしてみました。

液漏れの被害を受けた74LS245

部品の下は思ったよりもきれいでした。特に断線とかもなさそう。うーん外れか。

下は特に問題なさそう

というか、液漏れの被害を受けると、はんだの性質が変わるんですかね。融点が上がるのか、全然溶けなくて剥がすのがほんと大変でした(汗)

2023年 3月 8日 (水)

SCSI

Amazonで結構前に注文したSCAの変換アダプタがようやく到着しました。

SCAの変換アダプタが届いた

これでO2に入っていたSCAのHDDを消すことができますw。装着するとこんな感じに

SCAのHDDに装着

50ピンのケーブルを経由してAHA-2940AUに接続。

AHA-2940AUに接続

おお、見えた。

SCSI BIOS上で認識されていることを確認

Linuxからも見えました。

Linuxからも見えた

というわけで、shredで削除することができました。良かった良かった。

削除中

ちなみに、手元にあるSCAのドライブはおそらくこれ一台なので、SCAのアダプタはこれでお役御免となりますw

モニタ

なかなか買えなかったKVC lab.で売っている9.7インチの4:3液晶モニタをようやくゲットすることができました。大量のEXA基板のチラシが入っているのが面白いw

9.7インチ 4:3液晶が届いた

あれ、何に使おうと思って買ったんだっけ・・・w

デススマイルズ I・II

何か以前買おうかどうか迷って見送ったデススマイルズI・IIの限定版が、ずいぶんお安くなっていたので購入してみました。

デススマイルズI・II限定版

2023年 3月 7日 (火)

基板

先日洗ったCPS2のサブボードが乾いたようなので、19XXのROMやPALを戻してみました。

乾いたCPS2のサブボードに部品を戻した

そのままCPicS2を仮で取り付け。これで動いたらラッキーですが・・・

CPicS2を取り付け

まあそう簡単にはいかないですね。電源をいれても起動しませんでした。同期信号は出ているようですが、単色画面に。で、電源を入れ直すと黒いままみたいな感じになります。キー飛びとはちょっと違う感じですね。さて、何だろう・・・。ちなみに、変なデロデロが付着していたEEPROMについては、一通り読み出してみて、壊れていないことを確認済みです。

2023年3月11日から2023年3月7日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ