2023年3月1日の日記を表示中

2023年 3月1日 (水)

RGB

RGB周りのアンプとか変換ケーブルとか、昔はDIN 8ピンを積極的に使っていたりしたんですよね。たとえばこのセガ系のオーディオタイプのDIN 8ピンを、通常のDIN 8ピンに変換するケーブルとか。

オーディオタイプDIN8ピンの変換ケーブル

ただ、この先、この辺を使って色々やろうと思うと、部材の入手性やメンテナンス性の観点からDSUB 15ピンに揃えておいた方が無難そうです。というわけで、DIN 8ピンメス側を DSUB 15ピンメスコネクタに付け替えました。

DIN 8ピンメス側をDSUB 15ピンメスに交換

マスターシステムで映ることを確認。

マスターシステムで確認

無事絵が出ました

ネオジオのケーブルも、DIN 8ピン構成だったので、同様に修正しておきます。こちらはネオジオ配列のDIN 8ピンから、手持ちの機材で共通して使えるDIN 8ピン(なぜかオス)に変換する仕様でしたw。長めだったので、真ん中でぶった切ってDSUB 15ピンメスに変更します。

ネオジオのRGB用変換ケーブル

付け替え完了。テストは後日でいいか。

付け替え完了

マークIII

先程DSUB 15ピンに付け替えたセガ系のDIN 8ピン変換ケーブルでマークIIIも映してみたいと思います。本体から変換ケーブル経由で同期分離回路 + RGBアンプに繋いでみました。確かこれで映ったはず。

マークIIIでもテスト

同期分離回路とRGBアンプを経由して配線

映りました。音がアレですw

映った

問題は、FM音源ユニットとの併用です。FM音源ユニット側はDIN 5ピンなので、ここを経由しちゃうとRGBケーブルが繋げなくなっちゃうんですよね。まあ改造すりゃどうにでもなるだろうと思って調べたら、本体からFM音源ユニットに引き込んだ信号で何か特別なことをしているわけでもないらしく、単に音声信号をそのまま載せているだけということがわかりました。ということは、こんな感じで本体と接続する側のケーブルから引っ張り出せば良いってことか。

FM音源はこれで引き出せるらしい

FM音源ユニットの接触が悪くて当初全然音がまったく鳴らず焦りましたが、接点復活王を塗って磨いたら安定して鳴るようになりました。というか、こんなんでよかったとは・・・w

ちなみにこの本体、いつの間にか背面の電源スイッチが壊れてしまい、電源がちゃんと入らない状態になっていました。

電源スイッチが壊れていた

押さえたら通電することがわかったので、テープで固定w。そのうち何とかしましょう。しかし、なんとも昭和感のあるスイッチですねこれ・・・

テープで固定

2023年3月1日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ