2020年2月29日から2020年2月1日までの日記を表示中

2020年 2月29日 (土)

運動

最近体重がやばいので、久々にエアロバイクを引っ張り出してきました。レゴシティ遊びながら漕ぐとちょうどいい感じですw

ディスクシステム

読み込みが不安定だったツインファミコンのディスクドライブ、分解してベルトを確認してみたところ、伸びて緩んでました。なるほど、変質したっぽいですな。はー、また交換か・・・。

ゴムベルトが緩んでた

2020年 2月28日 (金)

特に何もしていない

少しレゴシティで遊んだくらいで終了。

2020年 2月27日 (木)

ねこたこ

抽選に当たって、奇跡的にねこたこを入手することができました。

ねこたこまさかの入手

箱も取説もしっかりしていて、ほんと市販ソフトのようです。凄い。

箱も取説も凄い

ネジ止めはされていないんですね。

ネジ穴はあるけどネジはなし

さっそく実機で遊んでみました。

実機で起動

なるほど、こういうゲームなんですね。同人でこういうことできるの、本当に凄いなぁ。

とりあえず今日は3面まで

2020年 2月26日 (水)

ディスクシステム

ツインファミコンでディスクシステムのソフトを起動させたところ、一発目はびしっと読み込んだのに、一旦電源を切って入れ直したら、まったく読み込まない状態になってしまいました。何か空回りしてるっぽいような・・・

最初はバッチリ起動したのに・・・

バラして起動時にギアをちょっと動かしてやったら上がりました。何か弱ってる感じですなぁ。

ギアを押したら一応起動

ちなみに、予備のディスクシステム単品を出してきましたが、こっちはエラー22。うおお、両方見ないとだめか・・・。

ディスクシステムの方を試してみたけど

エラー22

2020年 2月25日 (火)

基板

XAC-1のコンパネ固定板をデスク側に固定するネジ、結構頑張って探したんですが、全然見つかりませんでした。うーん、市販品探して使うしかないか・・・。

2020年 2月24日 (月)

基板

XAC-1のコンパネ、使ってみるとガツガツ前後に動いちゃいますな。

コンパネ動いてしまう

どうしたもんかとつぶやいたら、横からネジ止めできるという情報が。ああっ、そういえばここの穴、塞いでたんだったw。・・・で、XAC-1本体付属のネジ、どこにしまったんだっけ・・・。

ネジ穴があるの完全に忘れてた

おまけ。珍しい(?)2枚刺しのネオプリマザーが手に入ったので、装着してみました。うーん、カッコいいけどでかいw

ネオプリ2枚版

2020年 2月23日 (日)

基板

バーチャファイタースティックProのコンパネに三和ボタンをはめてみました。レバーはセイミツのやつを2L 6Bのアストロパネルから移植。

コンパネに新品のサンワボタンはめてセイミツレバーに交換

ボタンとレバーへの配線はジャンクの線材を再利用し、レバー用のファストン端子は元のスティックで使われていたものを再利用。ボタン用のファストン端子も以前買って余っていたものを使って安く仕上げましたw。反対側は今まで使っていたジョイスティックのケーブルがそのまま使えるようにDsub 15ピン化。それにしてもかなり酷いw

かなり酷い配線w

後はパネルをネジで固定すれば完成。って、穴の位置が微妙にずれててネジが入らない・・・(´・ω・`)

ネジ穴合わず

仕方がないのでコンパネ固定板の方の穴を精密ヤスリで削って拡張。とほほ・・・。

ネジ穴削って拡張

ようやく完成。はー、イメージしてたのの5倍くらい大変でしたw

やっと完成

続いてクラッキンDJに再挑戦。起動しないのは、おそらくフェーダーのキャリブレーションができていないからだろうということで、Arduino Unoで作ったアナログレバーもどきを837-13551-92に接続。

Arduino Unoをアナログレバー代わりに・・・

あれ、キャリブレーションしてみると、大きな値と小さな値の間をプルプルするな・・・。って、Arduino Unoのアナログ出力は PWM なのか。ちゃんとやるなら回路つけないとダメですね。まあでも、何か値を振ることはできたみたいです。

変だけど一応基板側は反応

さあ、どうか・・・きた、起動した!

ついに起動!

というわけで、クラッキンDJ、上がりました。何故かデモ1周持たずに再起動かかっちゃいますが・・・。うーん、何でだろう。まあ、とりあえず今回はここまでで・・・。またちゃんとしたアナログ環境用意できたらいじろう。

起動したけど途中で落ちる

レゴシティ アンダーカバー

昨日クラッシュしたレゴシティですが、今日は同じところをやったら先に進めました。よかった・・・。

2020年 2月22日 (土)

散髪

髪切ってさっぱり。

レゴシティ アンダーカバー

調子よく進めてたら、銀行に潜入するミッションが始まるところでいきなりクラッシュしてPS4のメニュー画面に戻されました・・・。PS4で遊んでて、ゲーム自体がバグることは多々あれど、クラッシュは初めてな気がします。こういう品質の作品ってことですかね。

基板

昨日届いたミニルーターを使って、バーチャスティックProのコンパネのサビを落としてみました。こんな感じの隙間の錆も・・・

錆落とし前

いい感じに削れます。凄い。便利だ。

錆落とし後

あれこれビットを試しつつやったため、必要以上にテカテカしてますが、結構いい感じに落ちてくれました。

いい感じに錆を落とせました

テカテカしているのはビットを色々試したためw

この後は、残った錆にサビ転換剤を塗布して放置。

サビ転換剤を塗布して放置

あっという間に黒くなりました。凄い・・・。

あっという間に黒サビに

続いてArduino Unoを使ってアナログレバーの代わりになりそうなものを作ってみたりも。

Arduinoをアナログレバーっぽく

この他、自作コントロールボックスの赤のボリュームも交換。無事復活してよかったです。

2020年 2月21日 (金)

ミニルーター

これまで、何度も買おう買おうと思いつつずっと買えていなかったミニルーターをついに買いました。まずはコンパネの錆落としだ。

ミニルーター買った

2020年 2月20日 (木)

アナログレバー

電池が液漏れして壊れたXbox 360のコントローラーからアナログスティックのパーツを拝借して実験しようかと思ったんですが、バラした後、調べてみたら色々特殊っぽかったのでやめ。

ジャンクのXbox 360のコントローラー

2020年 2月19日 (水)

落し物

帰宅途中で運転免許証などの入ったパスケースが落ちているのを見つけて、交番にお届けするなど。ふぅ。

基板

XAC-1のコンパネ固定板についてるクレジットボタン用のアクリル板、厚みがあってツメで固定するタイプのφ24のボタンは取り付けられないのね。ここにはネジ止め式のやつを買わないとダメか。発注前に気づけて良かった(汗)

アクリル板にはツメ固定タイプしか取り付けられず

2020年 2月18日 (火)

解放

年末から頭を悩ませ続けていた謎のイベントがようやく終わって解放されました。

基板

ツメが邪魔でXAC-1のコンパネ固定板に取り付けられなかったバーチャファイタースティックProのコンパネ、ツメを曲げてやろうと思ったんですが、かなり硬く、普通のプライヤーだとうまく力が伝わらない感じで失敗。多分平行に挟めていないのが原因なんでしょう。というわけで、モンキーレンチに変えてみたところ、今度はバッチリ。力の伝わり方が全然違う感じでした。

ツメを曲げることに成功

モンキーレンチにこういう使い方があったとは

無事はまることを確認。

XAC-1のコンパネ固定板にはまった

ついでに2L 6Bの方も曲げてみました。

2L6Bの方も曲げてみた

おおー、こりゃいいね。

載せてみたところいい感じ

2020年 2月17日 (月)

何もしていない

今日は何もせず。

2020年 2月16日 (日)

基板

千石電商でボリュームを注文するなら、ついでにボタンとかレバーも買っちゃうかってことで、やろうやろうと思いながらやれていなかったバーチャファイタースティックProのコンパネ整備を実施。

バーチャファイタースティックProのコンパネ

ボタンは基板実装されているため、電動はんだ吸い取り器ではんだを吸い取って基板を外します。

ボタンは基板実装という残念仕様

何か割れてましたw

基板が割れてた

取れました。

基板取り外し完了

ふぅ。

元のボタン取り外し完了

穴の出っ張りの位置にツメの位置をあわせてやれば、φ30の三和ボタンが取り付けられますな。

穴の出っ張りとツメを合わせればφ30の三和ボタン取り付けOK

φ24の方もいけました。ちょっと回さないとゆるい感じですが。

φ24もはまります

せっかくなので、XAC-1に取り付けてみましょう。買ってからずっと箱にしまったままだったコンパネ固定板です。

XAC-1のコンパネ固定板

初開封

さぞかっこいいことでしょう・・・って何かはまらないぞ・・・?

はまらない!?

これか!コンパネ裏のこのツメが邪魔をして、そのままだとはまらないようです。知らなかったw

このツメが邪魔

バーチャファイタースティックProのコンパネだから悪いのかと思ったんですが、別の2L6Bのアストロパネルの裏を見たら同じツメがありました。とほほ。

別の2L6Bのアストロパネルを確認

これにもツメがあった

一方、イレブンビートに付属していたアレック64用のアナログレバーコンパネにはツメがありませんでした。これならXAC-1にはめられそうです。というか、これ、2L 12Bだったのかw

アレック64のパネル

ツメなし

アース線を外したら収まりました。やったー。かっこいい!でも、やっぱりアストロシティのあのパネルのデザインがいいなぁw

無事はまった

ちなみに、1L6Bのパネルもあったんですが、こちらは錆が進行してボロボロになっていました。7年くらい前に一度錆が酷いやつを捨てた覚えがあるので、これはその時は無事で、それ以降にこうなっちゃったということかな・・・。トホホ。

1L6Bパネル

サビてボロボロ

2020年 2月15日 (土)

レゴシティ アンダーカバー

レゴシティ アンダーカバー始めてみました。とりあえずオープニングムービーの画質がやたらと汚いのと、屋外のフレームレートが低そうな感じなのが気になります。Wii U合わせの品質なんすかね。PS4 Proなのに・・・(´・ω・`)

2020年 2月14日 (金)

レゴシティ アンダーカバー

2人で遊べるゲームで何かいいのはないかと探しているうちに遊んでみたくなってポチったレゴシティ アンダーカバーが到着しました。

レゴシティ アンダーカバー

2020年 2月13日 (木)

何もしていない

特に何もせず終了。

2020年 2月12日 (水)

ゲーム

Xbox 360のカプコンアーケードキャビネット、お安くなっていると話題になっていたのでとりあえず購入しておくことに。まあ本当に欲しいのは、このちょっと後の世代のやつなんですけどね・・・。

カプコンアーケードキャビネット購入

2020年 2月11日 (火)

基板

ウィローのCボードにはCPS-B-03が載ってますが、これもCPS-B-21に適切なキーを書き込むことで対応できることを確認。早く何とか形にしたいなぁ。

ウィロー汎用Cボードで動くことを確認

・・・とかやってたら、今日もコントロールボックスの赤が出ない問題が発生。そして今度は調査中に直ったりすることもなく、原因を突き止めることができました。信号強度を調整するのに使っているボリュームの、端子部分の接触不良でした。

このボリュームに問題があった

ダメなのは真ん中の端子部分。バラしてペンチで締めたりしても改善しなかったので、こりゃボリュームごと買い替えですな。

真ん中の端子が接触不良

幸いになことに今でも千石電商で同じ部品が売られている模様。有り難い。とりあえず届くまでは、赤の信号に固定の抵抗を入れて凌ぎますw

固定抵抗入れて仮処置

2020年 2月10日 (月)

基板

再びコントロールボックスで赤が出ない症状が発生しました。

赤が出なくなった

原因を突き止めようと分解してテスターを当てるも異常なし。そして組み上げたら赤復活。うーん、こういうのが一番困る (´・ω・`)

組み直したら復活

続いて画面化けを起こして起動しないCPS1マザーを見てみることに。起動すると、こんな画面になります。

画面化け状態

基板を見ると、CPS-A-01のところが非常に汚く、とにかくここが怪しい感じです。端子とか、何か腐食しかけてる感じだし・・・。

CPS-A-01周辺が怪しい

ひとまず詳細を観察すべく、汚れを落とすところから・・・と掃除をしていたら、2番ピンがぐらついていることを発見。というか、途中がポロッと折れましたw。腐蝕してたのかな。

2番ピンが切れてた

というわけで、いつものようにポリウレタン線で補修。

ポリウレタン線で接続

そして無事復活。わーい。

復活

2020年 2月 9日 (日)

何もしていない

CPicS2の袋詰めをしたくらいで特に何もすることなく日曜が終了。

2020年 2月 8日 (土)

Forza Horizon 4

何か変な状態になってしまったので一旦データを消してやり直しています。なるほど、こうやって進めていくのか・・・。いやしかし、ダートで全然勝てないというか、毎度ダントツのビリw。難しい。

2020年 2月 7日 (金)

サーバ

ここのサーバにログインしてdmesgしてみたら、php-fpmが延々segfaultを吐き続けていたようで、下記のメッセージで埋め尽くされていました。

[3108213.107962] php-fpm[11147]: segfault at 561ba60af6a1 ip 00007f9f5a16b18e sp 00007ffcc1a040d8 error 4 in ld-2.28.so[7f9f5a150000+20000]

rebootしてみたら emergency modeに入ったとかで正常起動せず、その場で journalctl をしてみたら、ディスクエラーが出て「RUN fsck MANUALLY」のメッセージが (´・ω・`)。fsckをかけてみたら、何箇所か修正入りつつ完走し。その後、あらためて上げ直したら、今度は起動してくれました。ふぅ、焦った・・・。しかしこのサーバにしてるマシン、スペック的にきついし、HDDだし、T430あたりに置き換えた方がいいのかなぁ。

2020年 2月 6日 (木)

3周年

もう3年経つのか。凄い。早い。おめでとう。

2020年 2月 5日 (水)

飲み

飲み会でした。お疲れ様でした。しかしこの店、今回で2回目なんですが、前回も今回も後でかなり胃に来たのが気になります(汗)

2020年 2月 4日 (火)

PC

朝起きたら、昨晩スリープさせたはずのThinkPad T495が勝手に起動していました。システムログを見ると、Universal Orchestrator Startとかいうタスクが原因っぽい感じ。これでググると色々出てきますが、ひとまずこちらを参考に、「スリープ解除タイマーの許可」を「無効」にして様子見することにしました。果たして・・・。

ケツイ

地球防衛軍5が終わったので、超今更ながらケツイDeathtinyを開封してみるなど。

ケツイDeathtiny開封

パッドでのプレーで気合が足りてない感じですが、ひとまずSuper Easyで一周。弾少なくて驚きましたw。次にDeathtinyでもプレー。惜しくもドゥームで力尽きてコンティニュー (´・ω・`)。ちゃんとシステムを理解してやればもう少し頑張れるかも・・・? しかし、「あー、そうそう、この攻撃、苦手だったなぁ」というところでほぼ100% 被弾してて、全然成長してない感が凄いですw

基板

MAMEのソースコードのコメントを見て、ひょっとしてアウトトリガーは、JVS I/Oがデイジーチェーンになっていて、837-13938が繋がっていることが起動の条件なのではないかと思い、昨日単独では起動しなかった837-13938のふりをさせたIONA-JSを、837-13551の先に繋いでみたところ・・・

デイジーチェーンしてみた

起動した! ついに起動した!!!

アウトトリガー起動

まあ、実際に操作系があるわけではないので、遊べるわけではないんですがw。いやでも、IONA-JS、熱いですなぁ。もっといじってみよう。

まあ、遊べないんだけど

2020年 2月 3日 (月)

基板

IONA-JSをいじって、アウトトリガーとクラッキンDJを起動することに挑戦・・・したかったんですが、普段あまり使っていなかったNAOMIマザーを引っ張り出して、何度かカートリッジを抜き差ししていたところ、突如カートリッジが一切認識されない状態になってしまいました。接触不良でよく出る ERROR 01だったので、カートリッジのカバーを外してみたんですが、それでもだめ。何か汚れたかなと、接点の掃除をしようとしたところで衝撃の事実が発覚しました。マザーボード側のROMカートリッジ接続用コネクタのピンが数本折れ曲がっているではないですか・・・。

マザーボード側のピンが曲がりまくり

直前に装着していたクラッキンDJのROMカートリッジのコネクタを見ると、こちらもピンが若干浮き気味。マザーボードとROMカートリッジのどちらに問題があったのかはわかりませんが、双方、ダメージがあるようです・・・。

クラッキンDJ側もピンが浮き気味

ROMボードの方は、ひとまず浮き気味のピンを押し込んだら割と元の状態に戻りました。ふぅ。一方、マザーボード側は厳しい感じ。ピンセットなどを使ってピンを必死に矯正しようとしましたが、一度中心から離れてしまうと、元の角度には戻せそうにありません。しかも、そうこうしているうちに曲がりがひどかった1本が折れてしまいました。あー、こりゃもうだめかー(写真はやけくそになってコネクタの一部を破壊したところw)

強制しようにも全然戻らず・・・

が、驚くべきことに、こんな状態でも、再びROMを認識して、ゲームが起動するようにはなりましたw

ゲームは起動

そしてROMテストもPASS。凄いw。折れたのは未使用ピンなのか、あるいは電源やGNDみたいな冗長性のあるピンなのか、それとも残った部分が端子に接しているのか・・・。

ROMテストもPASSする

まあ、でも、今後の抜き差しに耐えられるとも思えないので、ちゃんと使うならコネクタごと交換しないとまずそうですな。というか、このマザー、よく見ると(聴くと)、音が出ていません。カートリッジなしで通電しても、NAOMIの起動ロゴの時点で音が出ていないので、そもそも音周りに問題あり? うーん、どこまで頑張るか微妙な感じになってきたw

さて、この話には実はまだ続きがありまして・・・。やっぱり今までメインで使っていたマザーボードが一番安心だよねと思って引っ張り出してきたんですよ。そしたらですね、こっちも2本、ピンが曲がっていましてね・・・。

まさかのピン曲がり

まさかのピン曲がり もう1箇所

でも、こっちも動くんですよねw。ROMテストも問題ないし。なんせ、今まで気づいていなかったわけでw

ゲームは起動する

ROMテストもやっぱりPASS

ちなみに、こっちもピンを矯正しようとしたら折れました (´・ω・`)

そしてピン折れ

が、それでも挙動に変化はなく、ゲームは普通に動きます。残った部分が接しているからなのか、それとも元々冗長なピンなのか・・・。まあ、とにかく、今後は他のマザー含めて、接点復活王を塗布して抵抗を少なくしておくのが良さそうですね。はぁ・・・。

ちなみに、本当にやりたかったIONA-JSをいじって起動させる話ですが、IONA-JSにロータリーエンコーダーの機能を(見かけ上)追加したら、クラッキンDJはI/Oチェック自体はパスするようになりました。ただ、ターンテーブルとフェーダーをセットアップせよというエラーが出て止まっちゃいます。

ここまで来るようになった

テストモードに入って、キャリブレーションを走らせてみたんですが、特に効果なし。ターンテーブルはキャリブレーション中、触るなと出るので、フェーダー側を何とかしないとだめということかな・・・?

一方、アウトトリガーの方は、「コントロールパネルが正しく接続されていません」と表示されるまま。837-13938の模倣が足りてないのかと思い、やけくそでこちらに書かれている属性情報をそのまま返すようにしてみたんですが、それでもダメでしたw。うーん、手強いw

837-13938のフリをさせてもだめ

2020年 2月 2日 (日)

地球防衛軍5

フェンサーでのDLC2 ミッション14 INFが終わり、総合達成率も100% となりました。ついにすべてのステージが終わったわけですね。2年ちょっと遊び続けて、総プレー時間は670時間くらい。素晴らしいゲームでした。本当に、楽しい体験をありがとうございました。

ミッション14 INFクリア

ミッション14 INFクリア

DLC2の総合達成率が100%に

ちなみに、この後、Xbox 360の地球防衛軍3を引っ張り出してきてXbox Oneで遊んでみたんですが(初プレー)、流石に今やるときついですね・・・。シナリオは気になるけど、やめておきますw

地球防衛軍3をちょっとやってみたけど・・・

基板

頭文字DはIONA-JSでもスイッチ数を増やすことで起動するかも?というアドバイスを頂いたので、ファームウェアをいじってデフォルトの12個から13個に増やしてみました。

スイッチ数を13に増やした

おお、起動したw

IONA-JSでも起動

ちゃんとクレジットも入りますw。いいぞいいぞ。

クレジットも入りました

2020年 2月1日 (土)

2月

もう2020年になって1ヶ月過ぎたのか・・・。早すぎる・・・。

体調イマイチ

昨日の飲みで風邪がぶり返したのか、一日を通じて体調がいまいちな感じでした。そして何もしていない。

2020年2月29日から2020年2月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ