2019年3月7日から2019年3月3日までの日記を表示中

2019年 3月 7日 (木)

Fedora 29

Fedoraを29に上げてみたところ、LANGをja_JP.utf-8にしているのにdateコマンドとかで日本語表記の日付が出ず、screenを起動すると日本語が文字化けする上にmanとかもまともに表示されないという謎の現象が発生。何かと思って調べてみたら、どうもlangpacks-jaを入れないとだめになったようで。Fedora 28まではそんなの要らなかったのに・・・。

と思ったら、別環境だと問題なし。どうも、アップデートの際に「--setopt='module_platform_id=platform:f29'」をつけちゃうと、langpacks-jaが必要になるっぽいですな。

PS4

ついにPS4に、×ボタンで決定、○ボタンでキャンセルという形に切り替える設定が加わったんですね。これまで北米版PS4でずっと遊んでて、最近Pro日本版に乗り換えた結果、押し間違えまくって苦労していたので、非常にありがたいっす。

×ボタンで決定に変更できた

2019年 3月 6日 (水)

CPicS2

取説、大したことを書いていないはずなのに、何でこんなに手間取るのか・・・。

2019年 3月 5日 (火)

CPicS2

休みにしてみたので、取説の方を書き進めるなど。ほんとどうでもいいところで詰まってる感じ・・・。

LaTeX

LaTeXでhyperrefで図のlabelにジャンプできるようにすると、PDFでクリックしてジャンプした際に、キャプション部分がウィンドウの一番上に来る位置にまでスクロールしてしまい、肝心の図が隠れてしまう問題があったりします。これ、流石にアウト気味なので、対策を調べてみたら、hypcapパッケージを使って解消するという方法を発見。 無事解消しました。いやー、ありがたや。

2019年 3月 4日 (月)

俺板

CPicS2の取説書いてて、ふとCPS2のこの辺ってどうなってんだっけと思い、俺板を読み返したら、色々と知らないことが書いてあって「おおー」となりましたw。いやー、忘れますね、ほんと・・・。

2019年 3月 3日 (日)

Xbox One

超久しぶりにXbox Oneを起動してみました。できればもう少し活用したいけど、遊ぶものがね・・・。

TeX Live

マシンが非力だからか、WindowsのTeX LiveだとコンパイルからPDF化までの処理にもの凄く時間がかかり、パラメータをいじりながらの調整が辛いので、結局同じマシンのVirtualBox上で動くFedora上に構築したTeX Live環境で作業することにしました。こっちの方も、さくさくとまではいきませんが、Windowsで動かすよりはだいぶ速いです。これでようやくCPicS2の取説作りを本格再開できるかな。

2019年3月7日から2019年3月3日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ