2019年11月30日から2019年11月1日までの日記を表示中

2019年11月30日 (土)

基板

『脱子ちゃん雀荘』は、麻雀用のIOボードが繋がっていないと起動しないのではないかということで、その辺の原理を確認するために、セガの麻雀用IOボード (839-0111) (の互換品と思しき基板(の写真))から回路図を起こしてみました。コンデンサの容量がわからないですが、接続は恐らくこんな感じかと。

839-0111互換基板の回路 推測図

16ピン側が基板側で、1番ピンからクロックを入れて、マトリクスの6本ある横線を1本ずつ切り替えながら見ていく形になっています。その時点でどの横線を見ているかは2〜7番ピンのどこがLになっているかで判断できて、その際に8〜12番ピンのどこが Lになっているかを見ることで、横線の上にある5つのボタンのどれが押されているかを確認できる仕組みのようですね。これだと、時間はかかるけど、全ボタンの同時押しも検出できるということなのかな?

おそらく『脱子ちゃん雀荘』では、起動直後の初期化フェーズで基板側でソフト的に2〜7番ピンの値の遷移を観察して同期を取る処理か何かが入っていて、それがうまくいくまで立ち上がらないとか、そんな感じなのかなぁと。作ってみるしかないか・・・。いやしかし、System2と839-0111の接続がわからないという問題がありますな。

ひとまず実機で確認したところ、System2では、1番ピンのクロックは2P側のコインカウンター信号 (旧セガコネクタのはんだ面側E) を使って生成しているっぽいです。また、 Gフロントのツイートにあった取説のやハーネスの写真から、それ以外の11本の信号は、旧セガコネクタの部品面側の7〜11番と、はんだ面側のH・J・K〜Nに繋がっているっぽいこともわかりました。ただ、どれがどれに対応するかまでは一部しか読み取れず・・・。

[コメントを書く]

<江南 直緒> 2021/01/04(月) 23:20:41
ちょくちょく覗かせていただいてます
自分も脱子ちゃんの再生をしようとしたところ この記事を発見しました
I/Fが無いと立ち上がらないとの事でどうしようかと思ってましたが ここに回路図があり
その回路図を見る限り使ってる部品が同じ SYS16/24/32の麻雀I/Fと同じと思われました
幸い16で使用していたI/Fがあったのですが
R1 青灰黒 68オーム
C1 47uF16v
C2 赤赤橙灰茶 0.022uF?
IC1 HC4022
IC2 uPA2003C
でした
残念ながらボードとの配線は竜子の方しかわからないんですが…
nosuke 2021/01/07(木) 00:44:10
こんにちは。
おお、貴重な情報提供、ありがとうございます。

どうやって調べたのか全く覚えていないんですが、
手元のノートに残ってるメモによると
旧セガのコネクタのはんだ面のH・J・K~NがJST NH 16ピンの7~2番ピンに
部品面の7~11がJST NH 16ピンの8~12番ピンに対応するようです。

また、確か互換基板を所有している方から、搭載部品の情報
(コンデンサの容量など)を教えて頂き、自分でも
ユニバーサル基板で互換品を作ろうと思って部品を買いそろえた
はずなんですが、そこで止まっていますね・・・(汗)

2019年11月29日 (金)

基板

『脱子ちゃん雀荘』、念のためZ80のM1信号と512Kbit ROMを使うパターンも試してみましたが、やっぱり起動しませんでした。残念。というか、これも7年前に試してるよねー。

M1パターンでも起動せず

あ、もしかして、これ、麻雀用のサブ基板を繋がないと起動しないパターンなのかな・・・?というわけで、試しにMAMEのソースをいじって、麻雀用のサブ基板がないような環境を作ってみたところ、見事に起動しなくなりました。なるほど、そういうことか・・・。それなら・・・。

ちなみに、先日、シャープのLH0080Bを挿したら一時的に起動しなくなった『チョップリフター』(元『ワンダーボーイ』基板)ですが、そもそもZilogのZ80Aでも起動が超不安定であるということが判明しました。たまたま今までうまく上がっていただけのようです。今回、改めてLH0080Bに交換してみたところ、基板を立てたり何度か電源を入れ直したりしているうちに起動してくれました。原因は何だろう・・・。

LH0080Bを改めて装着

こっちでも起動した

基板をよく観察したところ、IC48の右側のジャンパにはんだが盛り付けてあることを発見。普通はオープンなんですが、ショートさせるとCPUのM1信号が先に伝わります。前のオーナーさんが、改造する際にショートさせたんでしょうね。ひょっとして・・・と思ったんですが、これを除去しても、起動の不安定さは変わりませんでした。残念。

IC48の右のジャンパがショートしてた

あと、ついでに最近パーツ箱から出てきたSTマイクロのZ8400AB1 (Z80A互換) も挿してみたんですが、こっちは起動中のICチェックでBAD ICのエラーが出るという、また別のパターンになることがわかりましたw。何が原因なのか・・・。ていうか、このCPU、刻印がちょっと歪んだ感じだけど、本物なのかなw

STのZ80A互換CPUを装着

こっちだと起動前チェックでBAD ICに・・・

SSDS3

Super SD System 3のブラックフライデーセールに参戦成功。ようやく注文することができました。よかった。

2019年11月28日 (木)

基板

昨日の続き。復号した『脱子ちゃん雀荘』がMAMEで動かない問題は、ソースの修正が間違っていたからということが判明。あー、もっと丁寧にやるんだった・・・。反省。で、エミュレーターではバッチリ動くので、実機でダメな理由は別途あるんでしょうなぁ。うーん。

2019年11月27日 (水)

飲み

馬肉と鹿肉で飲み会でした。うまかったー。お疲れ様でした。

馬刺し

馬鹿鍋

基板

昨日、実機で動かそうとして失敗した復号済みのROM、そもそもエミュレータでちゃんと動くのか気になり、MAMEのソースをいじって同じ環境を作って実験してみました。結果、なぜか全然動かず。うーん、復号ミスってるのか、それともMAMEの修正をミスってるのか・・・。

そういえば巷で話題の赤いのと青いのが出てくるやつ、うちでも無事動きましたw

ALTERED BEAST無事動作

まあ、本当は、サブCPUとしてZ80の代わりにMC-8123Bが載っているやつを期待してたんですがw

MC-8123Bではなく普通にZ80が載ってた

2019年11月26日 (火)

基板

昨日の『チョップリフター』、試しに『脱子ちゃん雀荘』のマザーボードにさらに載せ替えしてみたところ、同様の背景の不具合が出ることが判明。

脱子ちゃん雀荘の基板に載せ替えてみた

背景がおかしい

というわけで、問題は基板の故障ではなさそうです。何だろう・・・。あ!この315-5152なるPALの交換忘れてる!これか?

315-5152の移植を忘れてた

きたー!背景直った!とうわけで、基板の故障ではなく、単なるPALの移植漏れというオチでした。変に修理したりしなくてよかった・・・。

背景直った

ちなみに、その後、再び元『モンスターランド』の基板に『チョップリフター』のROMなどを戻して、ついでにZilogのZ80Aの代わりにシャープのLH0080Bを載せてみたところ、なぜか起動しなくなるという問題が発生。

CPU交換したら起動しなくなった

しかも、その後、再度ZilogのZ80Aに戻しても起動しないまま。こ、壊れたのか(汗)?・・・と思いきや、押したり電源入れなおしたりしているうちに再び起動するようになりました。焦ったー。一体何だったんだろう・・・。

ちなみに、今日の作業の結果、これまで生きているかどうか不明だった『脱子ちゃん雀荘』のSystem2マザーボードが生きていることがわかりましたw。ということは、電池切れ対策さえ何とかなれば、復活する可能性はあるな。よし・・・。というわけで、復号済みのROMを載せてみたんですが、やっぱりダメでした。というか、7年くらい前に同じこと1回やってだめだったんですよね。その時どれくらい深追いしたのかよく覚えていないんですが、PCの中を漁ると、色々と試行錯誤した痕跡が・・・w

復号済みのROMを載せたけど動かず

2019年11月25日 (月)

基板

先日のSystem2の続き。まず、割と動きそうなジャンク箱から出てきた方の『モンスターランド』から見てみました。

もう1枚の方のモンスターランド

この基板、よく見ると、裏にジャンパが飛ばしてありました。

裏側にジャンパが

ジャンパの飛ばし方や、元々載ってたプログラムROM(の一部)が512Kbitだったことから、例のM1でデコード済みのプログラムとデータをアクセスし分けるタイプの修理をしようとしたものと推測されます。ただ、ジャンパを撤去してわかったんですが、パターンカットがきちんとできておらず、512KbitのROMの1番ピン(本来はM1で制御されるべきピン)は電源ラインに繋がったままでした。うーん、テスター持ってなかったのかな(汗)

パターンカットミスってる

というわけで、そのままZ80を載せ、動作実績のある復号済みのROMを載せてやったところ、見事に起動。やった!

もう1枚の方のモンスターランドも起動した

次に、この基板にボロボロの『チョップリフター』の基板からROMなどを移植してみました。

チョップリフターの基板

こんな感じかな?さて、どうか・・・

モンスターランドの基板にROM載せ替え

お!?

IC CHECK

おお!?

IC CHECK

きたー!起動した!

チョップリフター起動

いや、でも何か変ですね。背景のスクロールがおかしい。

背景がおかしい?

こんな感じで山が切れたりしますw。うーん、何がおかしいのか。ググると似たような故障で困ってる人の情報が出てきたりはしますが・・・。

山が切れる

2019年11月24日 (日)

リングフィットアドベンチャー

今日もちょっとアドベンチャーモードをやってみるなど。なるほど、きついw

一段落

一応某原稿が一段落したので、また今日から平常運転に戻ろうと思います。いやしかし、本当に載るのかなこれ(汗)。そして載ったら載ったで色々と不安が・・・w

2019年11月23日 (土)

リングフィットアドベンチャー

アドベンチャーモードをちょっとやってみたり。なるほど、こういう感じなのか。これでゼルダBOTWの世界をうろつけたら楽しそうだなぁ。

2019年11月22日 (金)

DD-WRT

ルータを貸して欲しいとの依頼を受けて、使っていなかったWHR-G301Nを引っ張り出して初期化しようとしたら、何とDD-WRTが入ったままということが判明w。流石にそのまま貸すわけにはいかないので、戻し方を調べたら、ルータが起動した直後のタイミングで ARP のキャッシュに手でルータのMACアドレスとIPアドレスの対を設定した上で、tftpでオリジナルのファームウェアを流し込むみたいな解説が。うーん、なるほど。

当初、手を抜いてWindowsから済ませようとしたんですが、ルータの起動途中でPCのNICが勝手にダウンしまくって、arpの設定が全然うまくいかず。諦めてFedoraの入ったPCに切り替えたら一発で通りました。あー、最初からLinuxでやるんだった・・・。あれ、もしかして、Windows PCでもルータとの間にハブとか入れてたら、もっと簡単にできたりしたのかな?

2019年11月21日 (木)

リングフィットアドベンチャー

遅ればせながら『リングフィットアドベンチャー』入手。

リングフィットアドベンチャー

今日はやらないつもりでしたが、勧められてミニゲームみたいなのをちょっとプレー。なるほど、こういう感じか。これは楽しく鍛えられますなぁ。凄い。

2019年11月20日 (水)

飲み

平日なのに飲み会でした。お疲れ様でした。

System E版テトリス

昨日の続き。System E版の『テトリス』がいつ出たのか気になり、PS2の『テトリスコレクション』の取説に記載がないかなと思って見てみたところ、System E版『テトリス』の稼働開始時期についての記載はなかったんですが、代わりにSystem Eの説明として「『ファンタジーゾーンII』が最後」みたいな衝撃の記述を発見。じゃあここに収録されているSystem E版の『テトリス』はどこから出てきたのかとw。・・・ま、まさか、System16B版の『テトリス』がでるよりも10ヶ月以上早く出ていたとか、そんなことは無いよね・・・。

2019年11月19日 (火)

それポン

最近色々と調べている中で、色々と気になることが出てきたので、超今更ながら買ってみました。とりあえず、過去の色々なできごとやその経緯なんかはいいとして、データが結構雑っすな・・・。「System EはファンタジーゾーンIIが最後で5作のみ」とか、「System16はコットンで終わり」みたいなことがびしっと書かれててちょっとびっくりしました。『ファンタジーゾーンII』は1988年2月稼働なんで、『テトリス』の方が後のはずだし、そもそもSystem Eでは7タイトルくらい出てるし。System 16も、『登竜門』は95年に出てて、少なくとも91年の『コットン』よりは後なわけで。この辺のデータ、どっから引っ張ってきたんだろう・・・。

それは『ポン』から始まった

2019年11月18日 (月)

基板

色々届きました。これはどう使えばいいかわからないからいいとして・・・w

RINGEDGE2のゲーセンラブ。のメディア

問題はこれです、これ。謎のイーストテクノロジーの基板。

謎のイーストテクノロジーの基板

いきなり動かすのも怖いんで、ひとまずプログラムROMと思しきROMをダンプして、stringをかけてみたんですが、特にゲームタイトルっぽい文字列は見当たりませんでした。代わりに、こんな文字列があったりしましたがw。何だこれw。ちなみに、ダンプしたデータとチェックサムが一致するものは、MAMEのソースコードには見当たらず。

error 2001: Null pointer assignment
error 2000: Stack overflow
error 2003: Integer divide by 0
error 2004: DOS 2.0 or later required
error 2009: Not enough space for environment
error 2002: Floating point not loaded
Not Open  %s
;C_FILE_INFO"

うーん、いいや、動かしてみようw

動かしてみよう

な、何ぃー!?

まさかのバルーンブラザーズ

まさかの『バルーンブラザーズ』でしたw。やっちまったw。ていうか、これ、セタ基板じゃなくてタイトー基板かw

でも見比べてみると、手持ちのとはサブボードが違う模様(右が元々持ってた『バルーンブラザーズ』)。プログラムROMの中身も違うっぽいし、別バージョンとかなんですかねぇ。そのうち比べてみます。はぁ・・・w

元々持ってたバルーンブラザーズとサブボードが違う

あともう1つ。これも動くかどうかわからないんですが・・・

動くかどうか・・・

きたー!動いた! タイトーの『WGP』!

WGP

軽く遊んでみましたが、普通の画面だと酔いますな・・・w

酔ったw

というわけで、基板を動かした話でした。

2019年11月17日 (日)

何もしていない

この先の作業に備えて荒れ果てた部屋をある程度片付けたり、某原稿をいじったりしているうちに一日が終わりました。2個目の方はもうこれでいいかな・・・。

2019年11月16日 (土)

基板

今日はCPS2をひっぱり出してきてごちゃごちゃやってました。そういえば最近、CPicS2の袋詰めしてないなぁ・・・

CPicS2

2019年11月15日 (金)

ファンタジーゾーンコレクション

AC版『ファンタジーゾーンII』の発売が「1987年2月」という情報を複数箇所で見かけたんですが、マークIIIの方が先なはずだから、違うんでは・・・?と思って確かそうな資料を確認しようとPS2の『ファンタジーゾーン コンプリートコレクション』を引っ張り出してきたら、まさかの未開封でしたww。まあ、開けたけどw。

ファンタジーゾーン コンプリートコレクション

で、発売日ですが、説明書に「1988年2月」と書かれていました。やっぱりマークIII版が先でいいのね。

2019年11月14日 (木)

基板

ATOMISWAVEのカートリッジを交換しようとしたら、何故かスムーズに装着できない個体が・・・。ひっくり返してコネクタを確認してみたところ、なんと歪んでいました。微妙過ぎて写真からだとわからないかもしれませんが、上側の中央付近が少し下にたわんだような形になってます。何をしたらこうなんるんだ・・・ (´・ω・`)

ATOMISWAVEのコネクタたわんでるw

2019年11月13日 (水)

基板

探してみたら、ちょうどいい長さのネジが出てきたので、トライフォースのDIMMをネジ止めしてみました。

長いネジを発見

固定成功

もう、手で上から押さえたり、ガワを外したりしなくても起動してくれます。よかったよかったw

安定して起動するようになった

次に、先日お歳暮で届いたRINGWIDEを動かしてみました。中身は・・・『カオスコード』です。いやー、ほんとどうなってんだ(汗)

カオスコード無事起動

それにしても、この基板、同じRINGWIDEのメルティブラッドAACCと同レベルでファンがうるさいですね。もはやこれは基板の仕様ということなのか・・・?

ファンの音が凄まじい

適当に1クレジット遊んでみたんですが、何かかなり進めてしまいました。初見でここまで遊ばせてくれるとは、かなりのおもてなし・・・。というか、変な姿勢で遊んでたせいで腰がw

初プレーでかなり進めてちょっとうれしい

2019年11月12日 (火)

基板

MODEL2Bのサブボードの載せ替えをやってみました。昨日動かした『ダイナマイト刑事2』を開けて・・・。

ダイナマイト刑事2のケースをオープン

どデカいサブボードを交換するだけ・・・なんですが、サブボードがガッチリネジ止めされている上に、そのうち数本は受け側がケースに固定されていないため、ただ上からドライバーで回しても外れないという・・・。結局、一旦マザーボードごとケースから外して交換しました。超面倒くさい・・・。

一旦マザーボードを外さないと交換できないのが辛い

あー、無事『ファイティングバイパーズ』が起動してくれました。良かった。

ファイティングバイパーズ無事起動

この後、再度『ダイナマイト刑事2』に戻しました。もう当分は交換作業したくないですね・・・w

続いて24kHz繋がり(?)でSystem24を動かしてみました。この前SDカードから起動させたりしましたが、フロッピーから起動させるのは久しぶりですね。

System24動かしてみる

げ、まじかw

ディスクがライトプロテクトされてる模様

あああ、もう面倒くさいwww

ドライブには蓋がネジ止めされている

無事ディスクを取り出して書き込み保護を外せました。というかこれ、ラベルの感じからすると、オリジナルのディスクのままなのかな?

ディスクはオリジナル?

2019年11月11日 (月)

基板

お歳暮が来たということで受け取ってみました。「お酒 他」とのことですが・・・

お歳暮

明らかに「他」がでかいことが箱から伺えます・・・。一応、たぷたぷするので、液体のものは入っているようですがw

でかい

開けてみよう。ゴゴゴ・・・

開けてみる

ちょっとwwww

こ、これはw

プチプチの下にRINGWIDEのロゴが透けて見えますw

RINGWIDE

厚紙はたころんの大インストでしたw

たころんインスト

で、ひとまずこちらは置いておくとして、今日はST-Vで変なのいくつか動かしてみたりしました。まずはこちら、『わくわくしょうぼうしゃ』。キッズ筐体ですね。ゲームは起動するものの、操作にはアナログ系が必要みたいです。

わくわくしょうぼうしゃ

つづいてこちら。『ねらえ!スーパーゴール』。こちらはこんな画面が出てゲーム画面に進めず。残念。

ねらえ!スーパーゴール

で、本命はこれ。『ポケベル早押しピポパ』です。

ポケベルは早押しピポパ

こいつはゲームが起動します。

起動した

ゲームの目的すごいw

ゲームの目的

こりゃ無理www

難しいw

とりあえずキャプチャしてみるなどw

テストモードを見た感じ、麻雀と同じマトリックスで遊べる系かな?普通のボタン操作は反応しませんでした。ちょっと今は余裕ないので、また後日。

テストモードを見ると麻雀っぽい操作系

この後は、MODEL2Bの動作確認。動かすの、いつ以来だろう・・・。というか、ぐちゃぐちゃだ・・・。

MODEL2Bセッティング

おー、『ダイナマイト刑事2』、無事起動。続きはまた明日。

ダイナマイト刑事2無事起動

2019年11月10日 (日)

体調

夕方あたりから急激に体調悪化。大丈夫かな・・・。

基板

この前ジャンク箱の中から発掘したチョップリフターの基板、はんだ面を見たらこんなことになってました・・・。えぐれてなくなったパターンを直そうとしたんでしょうけど、もう少し細い線でやればいいのに・・・

チョップリフターの基板の裏側

2019年11月 9日 (土)

横浜

先週行ったばかりですが、今日は車で横浜へ荷物搬入しに行ってきました。ふぅ。

基板

ふと、System-Eのサブボードについてる4つのはんだジャンパ(基板の下側の方にあるアレ)が何をやってるのか気になり調べてみたのでメモ。ここでは、4つあるジャンパの左から順にPAD1、PAD2、PAD3、PAD4と呼びます。

System-Eのサブボード

デフォルトは恐らくこの状態。PAD1とPAD3がショートしています。データROMが256Kbitのゲーム用(ファンタジーゾーンII以外、多分全部これ)。

デフォルトのジャンパ状態

データROMが512Kbitのゲームは、PAD1とPAD3がオープンになって、代わりにPAD2がショート。これで、B22からの配線をPAD3の下側に繋ぐことで、B21とA22の2信号で選ばれていた各ROMのCEが、B22とA22の2信号で選ばれるようになり、B21はROMのA15に繋がって、前半256Kbitと後半256Kbitを選ぶようになります(74LS139の出力を変えていないため、IC4とIC3の順番が入れ替わると考えられます)。これがファンタジーゾーンIIのパターンです。

データROM 512Kbit使用時のジャンパ状態

MAMEのソースコードのコメント欄に書いてある説明と全然違うのがちょっと怖いですが、まあ、こっちは一応現物見て確認してるんで・・・。

で、System-Eは一旦これくらいにして、Z80繋がりでついでにSystem2のモンスターランドを見てみることに。元々存在を認識していた方は、CPUをZ80Aに置き換えて、プログラムROMをデコード済みのものに交換し、電源の電圧を上げたら割とあっさり起動してくれました。生きてて良かった・・・。

モンスターランド、1枚は起動

もう1枚の、ジャンク箱から出てきた方は、元々謎のROMに交換されていたんですが、それを撤去して動作実績のあるデコード済みのものに置き換えてみるも、起動せず。まあでも、少なくとも1枚動くのがあるお陰で色々と調査が捗りそうです。頑張ろう。

もう1枚の方は起動せず

Gimp

Windows版のGimp2の起動でフォントを読み込むところが超遅く、さすがに耐えられなくなってきたので対処法をググってみたところ あっさり発見。 早速適用してみたところ、効果てきめん。有り難い。もっと早く調べて適用しておくんだった。

2019年11月 8日 (金)

基板

モンスターランドの基板を引っ張り出した後、ついでにジャンクのSystem2版チョップリフターを探していたら、なぜかジャンク箱の中からモンスターランドがもう1枚出てきました。おかしい、何で2枚あるんだ・・・w

なぜかモンスターランド2枚目が

もしかして、チョップリフターがあると思っていたのは勘違い?・・・と思ったけど、その後ジャンクのチョップリフターも発見。うーんw

ジャンクのチョップリフターも出てきた

2019年11月 7日 (木)

基板

なぜか隠しキャラ出現がリセットされてしまったMarvel VS. Capcom2、テストモードで隠しコマンドを入れて全キャラ復活。

隠しキャラ復活

いや、それより今日は割と重要なものが届いていたり。

重要物

ジャーン。やっと手に入りました、トライフォース。エラーが出るジャンク品なのに、何か高かったです・・・。

トライフォース

とりあえず動かしてみます。まずはマザーボード単体で起動するかどうか。

まずは単体で起動するかどうか

お、起動して画面が出ましたね。よし。

画面出た

ERROR 26とのこと。キーチップを挿してないからですかね。

ERROR 26

それではソフトを。激闘プロ野球です。うちにはトライフォースのソフトはこれしかありませんw

激闘プロ野球

開けてびっくり。何とメディアが2枚入っていましたww。あー、GDT-0008BとGDT-0008Cのバージョン違いですねw

2バージョン入ってた

あああっ、キーチップの足が1本セクシーな感じに!

キーチップの足が1本変な曲がり方をしている

ふぅ・・・

無事復活

それではGDドライブつきで再挑戦。

GDドライブつけて再挑戦

ERROR 22になりました。DIMMボードとの間の通信エラーか・・・。

ERROR 22

DIMMボードが壊れていないか心配になったので、試しにNAOMI2に取り付けて動かしてみたところ、普通にゲームのロードを始めたので、DIMMボード自体は大丈夫そうです。

NAOMI2で読み込み始まった

あれ、エラー!? って、バーチャファイター4FTはDIMMのファームウェアが古いから起動しないのかw

DIMMのファームウェアが古いせいで起動せず

とりあえずDIMMボード側は問題ないことがわかったので、トライフォースのマザーボードにDIMMボードを戻してみたところで、ちょっと変なところに気が付きました。DIMMボードがしっかりはまらないですね、これ。ガタつく感じ。もしかして、単にしっかり嵌ってないだけ・・・?というわけで、手でDIMMボードを上から押さえつけながら起動してやったところ、ERROR 22にならずにプログラムの読み込みが始まりましたw。疲れたので手を離したら、そこで止まっちゃいましたがw

ロードが始まった

じっくり観察してみると、どうもDIMMボードと干渉しているのはケースのようです。そして干渉している部分だけ簡単に取り外せそうな感じです。というわけで外してみました。

ガワの一部を外した状態

干渉していた部分

この状態でDIMMボードを装着してみました。凄まじいフィット感。これまでのガタツキが一切ありません。これならいけるはず。

DIMMボードを改めて装着

きたー!手で押さえなくてもロードが始まりました。

手で押さえなくてもロード開始

うおお、起動した!

激闘プロ野球起動

ふぅ、何とか間に合ってよかったです。しかし、ソフトがこれしかないのは寂しい。とはいえ、他に普通に入手できてお家で遊べるソフトとなると、バーチャストライカーシリーズしかないんですよねw

間に合った

2019年11月 6日 (水)

飲み

平日だけど飲みでした。お疲れ様でした。

2019年11月 5日 (火)

基板

基板を動かしたら、何故かRGBの赤が出たり出なかったりと不安定に。基板を替えても症状は同じままなので、ハーネスから先のどこかに問題があるようです。で、原因を絞り込んでいったところ、明るさ調整のためのボリュームに行き着きました。赤のところだけ、異常に大きな抵抗値を示しています。うーん、何だこれ。・・・と、要因を探るべく何度か回していたら、いつの間にか普通の抵抗値に戻っていました。うーん、接触?この辺もそのうち交換した方がいいのかな・・・。

2019年11月 4日 (月)

何もしてない

今日も特に何もせず、家でダラダラ過ごして終了。

2019年11月 3日 (日)

何もしていない

何もせず、のんびり過ごすなど。

2019年11月 2日 (土)

横浜

ラグビーを見るわけでもないんですが、ちょっと桜木町の方へ。

桜木町駅前

いい天気です。

いい天気

ここでパブリックビューイングやるらしい。

PV会場

目的地の赤レンガに着きました。全国ふるさとフェア2019なるイベントです。

全国ふるさとフェア2019

連休中に赤レンガでやってる入場無料イベントなんて、人多過ぎてまともに楽しめないものかと思っていたんですが、普通に買えて、普通に座って食べられました。八海山のIPAも美味かったし、なかなか良かったです。

八海山のIPA

2019年11月1日 (金)

抽選

超早起きして抽選に挑むも2連続で外れ。残念。まあでも、結果的にこれはこれでアリというか、実は外れて良かった面もあり。

フィルタ

ビックカメラで買ったダイニチの加湿器のフィルタ、新品なんですが、こんなのが出てきました。穴は空いてるし、日焼けしてヨレヨレだし、「リサイクルショップの店頭に何年も置かれてたんですか?」という感じw

ビックカメラで買った加湿器のフィルタ

箱に穴

日焼けも酷い

まあ、箱は捨てるし、中身は無事だったんでよかったんですが(店頭でも確認してくれた)、どこでどうやって保管してたのか気になりますねw

中身は無事

焼き肉

夜は久々に近所で焼き肉でした。お疲れ様でした。

焼き肉

2019年11月30日から2019年11月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2019年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ