2018年3月31日から2018年3月1日までの日記を表示中

2018年 3月31日 (土)

CPS1

VARTHのCボードとカプコンワールド2のCボードは、レジスタの位置がよく似ています。というかほぼ同じ?というわけで、試しにCボードを交換して動かしてみました。

VARTHとカプコンワールド2のCボード

VARTHにカプコンワールド2のCボードをつけても、固まったりせず、それなりに絵が表示されて動きはします。ただ、背景レイヤなどのOn/Offを指定するビット位置が違うため、本来表示されるべき背景が表示されず、代わりにStarfieldが表示されて縦線状態に。

VARTHにカプコンワールド2のCボードをつけて動かした状態

逆もまた然り。カプコンワールド2も、背景が一部表示されない代わりに、縦線が点滅してます。

カプコンワールド2にVARTHのCボードをつけて動かした状態

これらからわかることは、VARTHのCボードでは少なくとも0x10が、カプコンワールド2のCボードでは0x02が、それぞれStarfieldの片方を表示するためのビットとして用意されているということ。つまり、使わないレイヤだからといって、すべて 1 << 7 (0x80) とかに押し込められているのではなく、1 << 2 (0x02) 〜 1 << 6 (0x20) の5bitの空いているところにマップされていることがわかります。この辺はMAMEのソースコードからはわからない情報ですね・・・。

あと、ついでに、これら2タイトル(カプコンワールド2はなぜか2枚持ってるので合計3枚)の電池交換&ソケット化を実施しました。

キー書き換え用のアダプタを使って通電しながら、ハンダごてを当てて、元の電池を外して、ソケットを取り付けよう・・・と思ったら、アダプタのピンがCボードの部品に干渉することが発覚・・・。92641C-1だとこうなっちゃうのか(´・ω・`)

ピンが部品に干渉

というわけで、ピンの位置をずらして、さらに曲げました。

ずらして曲げた

で、改めてアダプタをつけた状態のCボードを眺めてみたんですが、この状態で、アダプタとCボードの隙間にハンダごてとかはんだ吸い取り線を突っ込んで、電池の足のハンダを吸い取って、さらにソケットをはんだづけするとか、どう考えても無理ですわ (´・ω・`)。というわけで、アダプタなしで外部から電源供給できるように、+5VとGNDのところに直接はんだづけしちゃいました。

+5VはダイオードD1のアノード側に接続

GNDはコンデンサCCX3の足に接続

後は通電しながら、電池の足のハンダを吸い取り線を使って一気に除去し、元の電池を外して、ソケットを取り付けて、電池をはめて、外部電源を切り離して完了(間の写真一切なし)

ソケット化&交換完了

ドキドキ・・・

果たして無事交換できているか・・・

無事動きました。ふぅ。

カプコンワールド2、交換成功

次はVARTHです。

VARTHもソケット化

こちらも無事成功。電池装着後、外部電源を切り離す際に、外部電源を切る前に配線を外してしまい、しかも外部電源のGNDが電池の+極に一瞬触れて、電源側がキュッと変な音を立てて超冷や汗かきましたが、大丈夫でした。怖かった・・・。

無事動作

最後に、もう1枚のカプコンワールド2も交換しておしまい。こちらも成功です。

もう1枚のカプコンワールド2も交換

後はカバーをつけて完了です。このCPS1 2タイトルは、カバーの取り付けが超面倒臭いんですよね・・・と思ったら、ここで大変なことが発覚しました。何と、ソケットの厚みのせいで、元々高いCボード部分がさらに高くなってしまい、カバーを取り付けられなくなってしまいました。

カバーと基板

うーん、何とかするとしたら、ベースとカバーの間に、何かしらのスペーサを噛ませて、1cmくらい浮かせた状態でネジ止めする形に変更するとかですかね。ちょっと考えますかね・・・。

2018年 3月30日 (金)

CD電人

ようやくCD電人ゲット。バーチャルコンソールの数倍のお値段しちゃいましたが、まあ、物理メディアで欲しかったんで・・・。

CD電人

ところで、今回は、Amazonのマーケットプレイスで買ったんですが、この手の中古品は、大概個別の写真がなく、出品者の説明文を読んで判断するしかないため、かなりのリスクがあるんですよね。今回は、ヤフオクの相場とほぼ同じくらいで出品されていて、説明文的に問題なさそうだったんですが・・・

説明文

開けてびっくり。何と、帯が付属しているではないですか。確かに、「帯がない」とは記載されていませんが・・・。

帯が入ってた

しかし、ケースに貼られているという「バーコードシール」が見当たりません。おい、どうなっているんだ、夢大陸さん。すごいぞ!ありがとう!

裏側も綺麗

2018年 3月29日 (木)

特に何もしていない

地球防衛軍5したくらい。

2018年 3月28日 (水)

風邪

くしゃみと鼻水が酷くて、今日は一段と花粉が凄いのかなと思ってたら、どうも風邪ひいてたっぽいです・・・(´・ω・`)

地球防衛軍5

エアレイダー楽しいです。レンジャーとウィングダイバーで、エアレイダー用の高レベルの武器を取得しておいたお陰で、Hardのシングルプレイも今のところ何とかなってます。

2018年 3月27日 (火)

CPS1

CPS1のCボードのUnknownなレジスタ、設定してもしなくても挙動が変わらないんだから謎のままでもいい気がするけど、やっぱり気になりますなぁ。Unknown1は、起動直後に0を設定するタイトルが多い気が。キンドラは、そういう挙動はないっぽい。あと、Varthは、頻繁にここに1を書いた後、0を書いたりしているようです。一方、Unknown2とUnknown3には、ゲームごとに全然違う感じの値を書いているんですよね。それこそランダムな感じの・・・ひょっとして、疑似乱数生成機能の乱数シードだったり?

というか、電池が生きているCボードがたくさんあるんだから、それを活かして、Cボードのレジスタをもっとあれこれ叩いて実験してみれば、何かわかりそうな気も。CPS1 Diagnostics ROMを改造したら、何かできるかな。

2018年 3月26日 (月)

Wii

チャージできるのが今日(明日の朝)で最後らしいので、さらに5点ほど追加。

VC追加

Wiiウェア追加

多少は残りもあるので、この後は実機で手に入らなかったVCを中心に買っていこうかなと。しかしほんと、画面の汚さとか、操作系の悪さとかで、なかなか気持ちよく買えないのが辛い・・・。

CPS1

ワンダー3でも自前のキーで実験してみました。ワンダー3もブラックアウトしますね。ワンダー3では、Unknown2とUnknown3を連続して書かないんですが、タイミング的に、Unknown3に値を書いているところで発生しているっぽいです。やはりUnknown3か・・・。

ワンダー3

ワンダー3は、開始直後にUnknown1にゼロを書いているんですよね。ひょっとして、ArcadeHackerさんの解説動画のUnknownの並びが間違っていたりして?で、Unknown1にちゃんとゼロを書いておけばブラックアウトしなかったりして?・・・と淡い期待を抱いていて、試しに Unknown3とUnknown1のアドレスを入れ替えたキーを設定してみたんですが、起動直後から映像が出ない状態となってしまいました。うーん、だめか。

そもそも、Unknown3のアドレスが全然違うとか? そこで解説動画でOutputとされている部分に、Unkown3の位置を指定してみたところ、ブラックアウトはしなくなりました。が、だから何って感じですよね・・・。うーん、わからん。

2018年 3月25日 (日)

地球防衛軍5

最近エアレイダー始めてみました。4.1では、思うように攻撃できず、乗り物でフラストレーションが溜まってしまい、嫌になってやめちゃったんですが、今回は攻撃関係が充実していて、かなり面白い感じです。特に衛星からの砲撃が気持ちいい(笑)

2018年 3月24日 (土)

上野

上野動物園に行ってきました。駅周辺は花見客でごった返していてだいぶやばかったです・・・。

上野動物園

2018年 3月23日 (金)

CPS1

キンドラがブラックアウトする問題、タイミング的にはMAMEのソースで「Unknown」となっている使途不明のレジスタに値を書いているところで発生している模様。キンドラの場合、このレジスタは、3個中2個(Unknown2とUnknown3)が使われています。ArcadeHackerさんの解説動画を元に、これらレジスタは「input unknown」の2と3にマップされるものと思ってキーを生成したんですが・・・。

ひょっとして、解説動画に出てくる「input unknown」の位置が間違っているとか?そこで、試しに「input unknown」の1と2にマップしてみたところ、落ちなくはなりました。順番を入れ替えて、2と1にマップしてもOK。一方で、1と3や3と1、3と2にマップした場合はNG。3に書くとブラックアウトするのかな・・・。

まあ、別に、このレジスタは、ちゃんと設定してもしなくても大丈夫なんですが(だからUnknown)、気になるので、他の電池付きのタイトルでも実験してみますかね。

2018年 3月22日 (木)

CPS1

MAMEのソースとArcadeHackerさんの解説動画を元に自分で作り直したキンドラのキーをキンドラのCボードに書き戻してみたところ、デモの途中で画面がブラックアウトすることが発覚(音は出続けている状態)。何だこれは・・・。もちろん、ArcadeHackerさんのキーだと問題ないわけで・・・。

バーチャルコンソール

27日にチャージができなくなるらしいので、とりあえず2たころんチャージして、是非押さえておきたい6タイトルを購入。

VC購入

それにしても、気持ちよく買い物ができないインタフェース、イライラします・・・。

PC原人3

まあでもやっぱり実機で揃えられるものは極力実機で揃えておきたいわけで、PC原人3をゲット。Huカードのみですが。もうPCエンジンもケース有無はこだわらないことにしましたw

PC原人3

いやしかし、こう、10年近く前の時点でCD-ROM^2のギアを直したりとか、盛り上がるタイミングは何度かあったはずなのに、なんでそこで頑張ってこの辺のゲームを一通り買い揃えておかなかったのかなぁとは思うわけですが、まあその頃は基板最優先だったから仕方ないか・・・ (´・ω・`)

PC原人3

[コメントを書く]

KOU_BL 2018/04/02(月) 23:27:10
こんばんは。
自分はPC原人は全く遊んでないんですよねー。
今更ですけど、まずは初代から遊んでみようと思っとりますです。
nosuke 2018/04/12(木) 22:45:46
PC原人は、PCエンジン現役当時に近所の友人から借りて遊んだ
思い出深いシリーズだったりします(当時遊んだのは2までですがw)。

そういえば、カネコのアーケード版もロケテ版だかなんかが、一時期市場に
出回っていましたね。今思うと、頑張って落札しておけばよかったかな、とw

2018年 3月21日 (水)

CPS1

VARTHを引っ張り出してきました。

VARTH

ケースを開けるのが面倒なんすよね・・・

VARTHのケース開けてみた

とりあえず基板も電池も無事でした。

無事起動

いつもの通り、キンドラのCボードにArcadeHackerさんのソースに書かれているキーを書いてみます。

キンドラのCボード装着

とりあえず、一見普通そうですが・・・

とりあえず普通に起動

自機を選ぶところで、説明文が出ません。一瞬出て消える感じかな。教えて頂いた通りの現象でした。

自機の説明文が出ない

それでは、自前のキーを書いて改めて・・・

自前のキーを書いてみた

うおお。説明文が表示されるようになりました。やったね。

自機の説明が出るようになった

自機の説明表示中

続いてカプコンワールド2の方も。

カプコンワールド2

これもケースを開けるのが面倒なんですよね・・・。

ケースを開けた

こっちも電池生きてました。ふぅ。

電池生きてた

ではさっそく、ArcadeHackerさんの方のキーを書き込んで動かしてみます。

キンドラのCボード装着

あれ、普通?描画がおかしなところは見受けられません。レイヤがいくつか表示されないと思ったのに・・・。

普通そう

不思議に思ってMAMEで確認してみたら、カプコンワールド2では、Priority maskのレジスタを1個しか触っていない・・・?逆にMAMEのソースに書いてある4つのPriority maskのアドレスは、どうやって調べたんだこれ・・・。というか、これ、実はVARTHと中身同じだったり・・・?

2018年 3月20日 (火)

CPS1

例のExcelのワークシートを使って、今回生成したCPS1のキーを整理していたら、VARTH国内版(BT5)とカプコンワールド2(BT6)のキーが、AarcadeHackerさんのオリジナルと全然違うことを発見。というか、ArcadeHackerさんの方が間違ってるとしか思えんぞ、これ・・・。

ArcadeHackerさんの方

{ 0x00, 0xEB, 0x26, 0xC1, 0x68, 0x49, 0x10, 0x48, 0x00, 0x00, 0x02, 0xE0, 0x00, 0x00, 0x00, 0x80, 0x01, 0x40 }, //Varth (Japan) CPS_B_21_BT5
{ 0x00, 0x08, 0x00, 0xC0, 0x00, 0x80, 0x00, 0x58, 0x00, 0x00, 0x02, 0xE0, 0x00, 0x00, 0x00, 0x80, 0x01, 0x40 }  //Capcom World 2 CPS_B_21_BT6

のすけ生成版

{ 0x00, 0xeb, 0x26, 0xc1, 0x68, 0x49, 0x57, 0xd8, 0x00, 0x01, 0xba, 0xe0, 0x00, 0x0d, 0x9f, 0x87, 0xff, 0x40 }, // Varth (Japan) (CPS_B_21_BT5)
{ 0x03, 0xf3, 0xff, 0xc7, 0xe8, 0xbf, 0x5f, 0xd8, 0x00, 0x00, 0xfe, 0xe0, 0x00, 0x1f, 0x7f, 0x87, 0xff, 0x40 }, // Capcom World2 (CPS_B_21_BT6)

使ってないところとか、どっちでもいいところは別として、赤枠で囲った値が違うのが結構致命的なはず。

VARTH国内版キー比較

カプコンワールド2キー比較

どっちも日本国内向けだから、誰も試していないとかなのかな。後で実機で確認してみよう。

2018年 3月19日 (月)

CPS1

今日はキンドラのCボードでマジックソード(北米版)を動かしてみることに挑戦。

マジックソード北米版

CボードはCPS-B-13です。チップ的にはうちにあるストIIと同じ。

CPS-B-13

うーん、相変わらずこの基板、全然起動しませんな・・・。前もなかなか安定して起動してくれず、相当苦労した記憶が。今回も、起動直後、タイトル名と日付(リビジョン)は表示されるんですが、その後、変なエラーメッセージみたいなのが一瞬表示されて消えます。うーん、何が悪いんだろう。

クレジットに反応しないことから、ハングしている感じですかね。となるとプログラムROM周りが怪しい? 足が汚れてたりして、接触不良とか起こしてんのかな・・・。というわけで、1個1個、抜いて挿し直していたら・・・お前か!!!

折れ曲がって、ソケットに差し込まれていないピンが・・・

そーっとピンを真っ直ぐに戻して挿し直したら、超安定。いやしかし、よく今までこれで動けてたな・・・。

ようやく安定起動

というわけでいつもの。

キンドラのCボードにCPS-B-13の設定書いて動かしてみます

無事動きました。ふー。

無事動作

EPROM

eBayで注文していたEPROMが忘れた頃に到着。

EPROM到着

2018年 3月18日 (日)

帰宅

実家から帰宅。短い滞在でした。今回もPS2関連とかを中心にちょっとだけ荷物回収。

PS2とか回収してきた

CPS1

改めてチキチキボーイズの動作を確認してみたところ、Layer Control(レイヤの制御を行うレジスタ)には、ゲーム開始時には 0x12F8を書いていて、洞窟に入るあたりで 0x12F9 を書き始めるようになっていました。というわけで、一昨日の推測(洞窟に入ったところでbit 0が立ってしまい、 Starfieldが表示されるようになることで、画面にゴミが表示される)は半分正しそうです。ただ、0x12F8を書いているので、bit 7も常時有効化されている気がするんですが、これだと平気なのも何だか不思議なところ。

MAMEのソースによると、「レイヤ制御のbit 0は垂直スクロール関連だと推定される」って書いてあるけど、その後をよく読んだら「キンドラとかスト2では、元々これをセットしていないのに垂直スクロールしていて、マジックソードでこのビットをセットしないようにしても垂直スクロールは動いたから、結局謎」みたいなことが書いてあったんで、もしかしたら、bit 0は垂直スクロールと特に関係なく、bit 1〜5と同格で、bit 6以上が別の機能で使われるから無視されるってことなのかも?

というか、やっぱりこの辺、気持ち悪いので、Starfieldを使用しないタイトルについても、bit1〜5のうち、使われていない2bitを充てがうことにしました。これでチキチキボーイズを動かしてみましたが、bit 7に割り付けたときと同様に、縦線は表示されませんでした。多分、こっちが正解なんじゃないかという気がします。

で、また実験の続き。今日はキンドラのCボードで、Mercs(戦場の狼IIの北米版)を起動してみたいと思います。

Mercs

って、いきなり起動しない・・・。マザー交換したら起動したので、そういうことですね。はぁ(´・ω・`)

マザー交換

起動した

このタイトルのCボードはCPS-B-12を搭載しています。3人同時プレーに対応するための拡張端子つきです。

CPS-B-12

というわけで、CPS-B-12のキーを書き込んだキンドラのCボードを装着。

キンドラのCボード装着

無事起動しました。あ、拡張端子が機能するか、確かめるの忘れた。

無事動作

ちなみに、CPS-B-12 は CPS-B-02とレジスタの配置がよく似てるんですが、CPS-B-02だと起動しませんでした。MAMEのソースを見ると、CPS-B-12にちゃんとID振られてるんで、起動時にCボードの番号チェックしているんでしょうな・・・。

CPS-B-02だと起動せず

2018年 3月17日 (土)

実家

唐突に実家に来てみました。超渋滞してて、普段の倍くらいかかった感じ。

Windows 10

ちょっと前から、Windows 10で、変なサービス(ローカルサービス(ネットワークなし) Base Filtering Engine とか、Internet Connection Sharing (ICS) とか)が常にCPU負荷を掛けている状態になっていて、気になりつつも放置気味だったんですが、いい加減バッテリーの持ちにも影響してるんじゃないかって気がしてきて、本腰調べてみました。結果、こちらの情報であっさり解消しました。あー、すっきり。情報、ありがとうございます。

ちなみに、Windows Defenderウィルス対策を無効にしているせいか、「ファイアウォールとネットワーク保護」の設定画面にうまく辿り着けなかったので、設定の検索窓に「ファイアウォールとネットワーク保護」と入力することで、設定ウィンドウを開きました。また忘れてハマりそうなのでメモ。

2018年 3月16日 (金)

CPS1

チキチキボーイズで、CPS-B-21を使うと、1面の洞窟に入ったところで背景に変な縦線が出てしまう問題も、ついに解消しました。

縦線問題解消

原因は、使っていないはずのレイヤ(Starfield)が有効になってしまっていたからと推測されます。

CPS1では、Tilemap(背景用のレイヤ)が3枚ある他に、Starfieldというレイヤ(星とか表示する用?)が2枚あるんですが、後者はほとんどのゲームで使われていないそうです(ロストワールドとストライダー飛竜でのみ使用するとか)。で、Layer Controlなるレジスタに値を書き込むことで、これら5枚のレイヤのオン・オフを切り替えられるんですが、このとき、どのビットに1を書くと、どのレイヤがオンになるかは、Cボードごとに違っており、CPS-B-21では、これの位置もキーで指定でするようになっています。

で、今回、チキチキボーイズではStarfieldを使っていなかったので、Starfieldのビット位置の値として「0」を指定していたんですが、ひょっとして、これがまずいんではないかと考え、試しに「0」の代わりに「7」を指定してやったら、縦線が出なくなった次第です。なんで0でダメで、7だと大丈夫なのかは、未調査ですが・・・。

一応動画。

ともかく、これでチキチキボーイズも大丈夫そうなので、さらに実機での実験を進めることにします。次はスト2。

スト2の基板

うちのスト2は、CPS-B-13搭載品でした。

CPS-B-13

バージョンは910522。最初期版ではないものの、バグ技が使えるやつらしいです。真空投げとかできるのかな。

910522版

というわけで、いつものようにキンドラのCボードにCPS-B-13のキーを書き込んで装着。

キンドラのCボードに交換

無事に動作しました。わーい。

無事動作

2018年 3月15日 (木)

CPS1

USネイビー、ついにキンドラのCボード+自前のキーで起動するようになりました!

USネイビーついに起動

原因は、まだ未使用のレジスタが +0x00 に残っていたからでした。

USネイビー + キンドラのCボード

昨日、すべての未使用レジスタを+0x00から+0x3Eにずらしたと思っていたんですが、MAMEのソースにはない、Unknown Outputという謎の3個のレジスタがまだ +0x00 のままでした。これを +0x3Eに移してやったら、ちゃんとバージョンが読めるようになったようで、無事起動するようになった次第です。さあ、次はチキチキボーイズだ。

2018年 3月14日 (水)

飲み

打ち上げ的な飲み会でした。あんまり長く居られなかったのが残念。お疲れ様でした。

CPS1

キンドラのCボードにキーを書き込んでも、USネイビーがまったく起動しない問題、少し進展。

CPS-B-21に設定するキーでは、各レジスタを、どのアドレスにマップするかを設定したりします。USネイビーのCボード(CPS-B-16)では、CボードのIDが読めるレジスタは+0x00のアドレスにマップされているんで、USネイビーは、起動時にここに0xFFFFを書いた後、これを読み出して、IDの一致不一致をチェックします。今回、自作のキーでも、当然CPS-B-16に合わせて、バージョン情報のレジスタ位置を +0x00 に設定したんですが、それ以外の、未使用のレジスタも、全部 +0x00にマップしちゃってまして、これのせいで、変なレジスタ 0xFFFF を書いてハングしていたものと推測されます。

というわけで、未使用のレジスタの位置を +0x00 ではなく +0x3Eに変えてやったら、少し処理が進むようになり、「CPS CHECK NO GOOD」なるエラーメッセージが出力されるようになりました。このメッセージは、IDが間違っているときに表示されるっぽいですが・・・。さて、次は何だ。

CPS CHECK NO GOOD

2018年 3月13日 (火)

CPS1

昨日試したキーがおかしくないか、可視化のためのExcelを作ってチェックしてみたら、見事に間違いを発見。MAMEのソースからキーを生成しているんですが、1箇所、全然無関係な値を参照しちゃてました。いやー、これかー・・・と思ったんですが、直してもUSネイビーの起動しない問題や、チキチキボーイズの背景縦線問題は解消せず (´・ω・`)

チキチキボーイズの縦線問題は変わらず

あと、どうでもいいけど、ExcelのBITAND関数ってOffice 2010だと使えないのね (´・ω・`)

2018年 3月12日 (月)

CPS1

CPS-B-21でファイナルファイトが動いたので、他のにも挑戦してみます。まずはUSネイビーから。

USネイビーの基板

USネイビーはCPS-B-16搭載品です。

CPS-B-16

早速キンドラのCボードにキーを書き込んで・・・。

USネイビーにキンドラのCボード搭載

が、起動せず。画面は真っ暗なまま (´・ω・`)。念のため、基板が壊れていないか確認してみましたが、元のCボードでは当然普通に起動します(何か同期乱れてるっぽい瞬間の写真ですけど・・・)。くー、ダメか。

元のCボードでは当然起動

気を取り直して、次はチキチキボーイズ行ってみます。

チキチキボーイズの基板

チキチキボーイズはCPS-B-14搭載。

CPS-B-14

キンドラのCボードにキーを書き込んで起動してみます。

チキチキボーイズにキンドラのCボード搭載

よし、起動した!

チキチキボーイズは起動

が、ちょっと遊んでみたら、洞窟に入ったところで背景に点滅する縦線が・・・。

背景に点滅する縦線

どこかで見たことある現象だと思って探してみたら、海外製の雑電池レス化ROMでワンダー3動かしたときに、似たような現象が出てました。 くそー、何だこりゃ。

最後にニモに挑戦。

ニモの基板

不安になるCボードのシールですが・・・(汗)

ニモのCボード

CボードはCPS-B-15。

CPS-B-15

キンドラのCボードにキーを書き込んで起動。

ニモにキンドラのCボードを装着

おー、起動した。軽く触った感じ、チキチキボーイズみたいな変な現象はなさそうです。

ニモは普通に動いているっぽい

というわけで、今日の3タイトルは1勝1敗1分な感じですかね。昨日の実験でいきなりUSネイビー試さないでよかったです、ほんとw。原因究明はまた後日・・・。

2018年 3月11日 (日)

CPS1

これから色々実験して書き換えまくるので、CPS1のCボード電池切れ修復用のアダプタを作ってみました。

電池切れ修復用のアダプタ作成

こんな感じで接続

CPS-B-21より前のチップ(CPS-B-0*とかCPS-B-1*)を搭載したCボードの修理にCPS-B-21を搭載した電池付きCボードが使えるかどうかを確かめます。

というわけで、ファイナルファイトを引っ張り出してきました。

ファイナルファイト

うちのファイナルファイトは、CPS-B-04搭載品です。

CPS-B-04

MAMEのソースに書かれているCPS-B-04の構成を元に作成したキーを、キンドラのCボードに書き込んで、ファイナルファイトに載せてみました。

ファイナルファイトにキンドラのCボード

うおお、あっさり動作!ひとまず実験成功したようです。

ファイナルファイト動いた!

2018年 3月10日 (土)

コネクタ

aitendoからコネクタとかが届きました。が、作るに至らず・・・(´・ω・`)。今日本当に何もしてないぞ。

2018年 3月 9日 (金)

今日も何もせず

今日も特に何もせず終了。疲れた・・・。

2018年 3月 8日 (木)

何もしていない

早く帰ったけど何もしてない感じ。

2018年 3月 7日 (水)

飲み

壮行会的飲み会でした。お疲れ様でした。

プリクラ

プリクラサブのついたST-Vマザーをゲットしたので、プリクラソフトを動かしてみました。

プリクラ動かしてみた

ROM自体は認識されますね。

ROM自体は認識

ただ、動かすと係員を呼んでください状態に (´・ω・`)

係員をお呼び下さい

何タイトルか試してみましたが、どれも同じ傾向でした。

申し訳ありません 係員を呼んでください

申し訳ございません 係員をお呼び下さい

カメラとかプリンタの接続状態を電気的に騙すとか、BIOSに細工するとかして、何とか動かせないもんか。

2018年 3月 6日 (火)

LaTeX

久々に手元の環境でtexのドキュメントをコンパイルしようとしたら、dvipdfmxでエラーが出まくって、はまりました。結局、原因はtexmf.cnfの中に書かれたCMAPINPUTSのパスが古かったこと、/usr/local/share/fonts がなかったこと(シンボリックリンクが張られていなかった)、texのソースの文字コードがUTF-8だった(EUC-JPにしたら通った)ことの、合計3点。日頃からメンテしてないからこうなるわけなんですが、かと言って、日頃から使うかというと微妙で・・・。ていうか、半年前くらい前までは使えてた気がするんだけど、そんときはFedora 24だったんだっけ・・・?

2018年 3月 5日 (月)

何もしていない

特に何もせず終了。

2018年 3月 4日 (日)

MVS

MVSのウルトラ電流イライラ棒、何年か前に逃して以来、諦めてましたが、今になって手に入りました。ありがとうございます。 まあ、毎度のことながら、ROMのみなので、遊べなかったりするんですがw

山頂なう

いやー、MVSはこれで本当に山頂です。 というか、もう登る山はないです、多分w

ウルトラ電流イライラ棒

CPS1

なぜか手元のVirtual Box上のFedora 26でMAME 0.195がビルドできなかったので、デスクトップ上のネイティブ環境で・・・ と思ったら、こっちはこっちでOSがFedora 24から上がってなくて、それ以前の問題 (´・ω・`)

デスクトップの方もFedora 26に上げたら、普通にビルドできるようになったので、MAMEのCボードのコンフィギュレーションをいじって挙動を確認してみました。 ソフト的には、レイヤのオン・オフで2bitまとめて操作しているような場合でも、ハード的には、どちらか1bitで反応すればよい(というか2bit分指定できない)という感じっぽいですね。 これなら行けそうな気が。 次は、実機上での実験に備えてて部材揃える感じかな。

無水エタノール

凄い落書きのPCエンジンソフトきたー!まあ知ってて買ったわけですがw

マジックでケースに落書きされまくりの桃太郎伝説II

裏側も凄い。まあでも、気持ちはわかる・・・気がする。

裏側も真っ黒

無水エタノール使ってゴシゴシしたらこの通り。ほぼ気にならないレベルになりました。素晴らしい。

まあ、こっち側は普通のCD消すと交換してもよかったのかもしれませんが

裏側も、シールの外は流石に落ちなかった

2018年 3月 3日 (土)

CPS1

昨日見た動画とMAMEのコードを見比べてみたりしてみたんですが、Layer Enable Masksの扱いが、MAMEのコードとちょっと違う感じでちょっと混乱・・・。 いくら考えてもさっぱりわからないので、動画を見直したら、重要な補足説明がアノテーションだかで表示されていました。うおー、見落としてた(´・ω・`)。 どうも、MAME側でエミュレーションしてるCボードの設定が冗長な感じっぽいですね。 試しにMAME側のCボードのコンフィギュレーションをいじって実験してみようと思ったら、ソースベースが古いせいか、手元の環境でmakeが通らなくなってました。 またビルドし直しか (´・ω・`)

屋内ゲート

電話したら、保証で新品(?)との交換対応になり、本日届きました。すごい! また次も買っちゃう!

が、届いた新しいゲートを設置しようとしたら、ポロポロと何かが床に・・・。 げ、部品割れてるし (´・ω・`)。 うーん、対応はいいけど品質は・・・ということなのかどうなのか。

2018年 3月 2日 (金)

CPS1

CPS1でCボードに書き込んでいるバイト列の中身がどうなっているのか知りたくて、解説動画を見て情報を収集してみたり。

2018年 3月1日 (木)

屋内ゲート

去年の8月末に買った保証期間6ヶ月の屋内ゲートが壊れました。タイミング凄すぎるw。保証どうなるんだろう・・・。

2018年3月31日から2018年3月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2018年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ