2018年2月14日から2018年2月10日までの日記を表示中

2018年 2月14日 (水)

郵便

先週火曜にスペインに送ったパーツが到着したとの連絡あり。当たり前なのかもしれませんが、たったの150円で、1週間で届くの、凄い。

[コメントを書く]

KOU_BL 2018/03/10(土) 15:04:32
凄いっすね。ホントに。

Wii U

Wii Uも、今やヤフオクなら10,000円くらいでちゃんとした中古のセット買えるのね。主にVCのために国内版押さえておくべきか・・・。

[コメントを書く]

KOU_BL 2018/03/10(土) 15:14:07
VC、スイッチでも出るならばスイッチで欲しい、というのが本音ですよね。
出ないなら、即、WiiUが欲しいけど、、、
nosuke 2018/04/01(日) 23:44:04
VCは、タイトルによってはWii Uだと映像がぼやけたり滲んだりするものも
あるらしいんで、とりあえずWiiのままでいいかなと最近思い始めました。
ほんと、Switchでまとめて解決してほしいところです・・・。

2018年 2月13日 (火)

何もしていない

昼間に「帰宅したらやろう」と思っていたことが思い出せず、モヤモヤしたまま何もせずに終了。トホホ(´・ω・`)

2018年 2月12日 (月)

何もしていない

お休みだけど、特に何もせず。

2018年 2月11日 (日)

CPS1のCボード改造

昨日の続き。Cボードの電池の仕組みを見直していたところ、見落とし箇所を発見。CPS-B-21に、電池からの電圧がかかっていませんでした。というわけで、40番ピンを切り離します。このピン、厄介なことに、裏側にも配線が繋がっているので、一旦浮かして、横からピン下のパターンをカットし、さらにピンの前のパターンもカットします。

40番ピンを浮かして切り離し

後は、ショートに注意しつつ、CX7とダイオードの間に配線します。

CX7とダイオードの間に配線

さあ、今度こそ・・・。

今度こそ・・・

きたー!

大成功!

というわけで、92631C-6は、電池ありの基板のCボードに改造することができることがわかりました。

無事動いてよかった

ちなみに電池周りの回路は、多分こんな感じ。 基板に通電している間は、CPS-B-21の40番ピンに+5V弱がかかって、基板側の電源が切れると電池側の+3V弱の電圧がかかる仕組みのようです。 実際、基板に通電している間であれば、電池を一旦外して戻してもキーが飛んだりしませんでした。 最初からソケット化してくれていればねぇ・・・。

2018年 2月10日 (土)

お葬式

先輩の葬儀に参列してきました。自分とほとんど変わらない年齢で、しかも突然のことだったようで、色々と胸に突き刺さる感じです・・・。ご冥福をお祈りします。

散髪

髪切ってさっぱり。

CPS1のCボード改造

Cボードが破損したキンドラを、ストIIダッシュとかで使われているCボード(92631C-6)を電池搭載品に改造することで、ROM改変なしで復活させることに挑戦してみました。 今回、こうすればうまくいくというような情報はどこにもなく、完全な手探りです。

まずは、CPS-B-21のいつもの45番・46番ピンを、+5Vから切り離してGNDに繋ぎ替えるために浮かせます(+5Vはチップの下のパターンから来ているので・・・)。J字に曲げた極細ワイヤーを、縦にしてピンの隙間からつっこんで、90度ひねって引っ張り出したいピンの裏に引っ掛け、半田で足を温めつつ引っ張るだけなんですが、この作業が一番しんどいかもw

45番・46番ピンを浮かす

次に、CPS-B-21の42番ピンと44番ピンを、GNDから切り離します。

42番ピンをGNDから切り離す

44番ピンをGNDから切り離す

で、42番ピンを、CNAの19番ピンに、44番ピンをCNAの20番ピンに、45番・46番ピンをGNDに、それぞれ配線します。GNDはどこでもいいですが、ここでは74LS245の1番ピンに繋いています。45番・46番ピンはショートが怖いので、一応保護してますが、今思えば、45番・46番ピンを浮かせた後、ピン下の+5Vの配線を削るとかして、カットしておけばよかったのかも・・・。

42・44・45・46番ピンを配線

続いて、92631C-6に、下記未実装の部品を実装していきます。一部正体不明の部品がありますが、今回はキンドラのCボードから移植する感じなので特に問題なし。

  • R1, R2 ... チップ抵抗 1kΩ
  • R3, R4, R5 ... チップ抵抗 1MΩ
  • D1, D2 ... ダイオード 詳細不明
  • CX7 ... チップコンデンサ 詳細不明(回路から察するに10uFくらい?)

R1・R2を実装

R3・R4・R5・D1・D2・CX7を実装

最後にCR2032用の電池ホルダーをつけて完成。

電池ホルダーをつけて完成

この状態で動かすと、こんな感じになります。

これと同じ状態

後は電池を搭載して、いつもの要領でキー情報を書き込んだらおしまい。

キー情報を書き込み中

・・・と思いきや、キー情報を書き込む前の状態と変わらず (´・ω・`)。 あちゃー、何か足りないのか、それともできないことをやろうとしているのか・・・。 続きはまた明日。

2018年2月14日から2018年2月10日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2018年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ