2016年9月24日から2016年9月20日までの日記を表示中

2016年 9月24日 (土)

LGL22

昨日に引き続き、LGL22をいじりました。まずはroot化して、要らないプリインストールのアプリを片っ端から削除。とりあえず定番(?)のTitanium Backupを使ってみたんですが、なぜかこれだとアンインストールできたように見えて、実際はまったく消えていないという状態に。そこで、代わりにシステムアプリ削除なるツールを使ってみたら、バリバリ消すことができました。素晴らしい。気のせいかもしれないけど、色々消したらかなり軽くなった感w

次にeBayでSIMロック解除のコードを購入。送られてきたコードで、無事SIMロックを解除できました。とりあえずDOCOMO USAのSIMカードは認識されているようですw

DOCOMO USAのSIMカード認識

Nexus 5XのOCNモバイルOneのSIMカードを挿してみたところ、こちらも無事認識。手動でAPN入れたら、無事データも開通しました。

OCNモバイルOneで実際に使えることも確認

最近Nexus 5が怪しい感じなんですが、これで予備機の心配もなくなったかな。

Raspberry Pi 3

ちょっとサーバ立てる必要が生じたので、Raspberry Pi 3 Model Bを取り寄せてみました。

Raspberry Pi 3 Model B届いた

素敵なケースつき。

スマートなケースつき

さっそくRaspbianをインストール。いやー、簡単っすな。

Raspbian起動

2016年 9月23日 (金)

Nexus 7でナノSIMテスト

昨日ナノSIMサイズにカットしたSIMカード、ちゃんとカットできているのか、カードアダプタをつけてマイクロSIMサイズに戻した上でNexus 7に突っ込んでみたところ、無事認識されました。懐かしいな、この番号w

カットしたマイクロSIM、無事認識された

が、その後悲劇が。カードを取り出そうとホルダーを引っ張ったところ、カード自体の厚みのせいか、カードが中に引っかかってしまったようで、ホルダーだけが出てきてしまいました。しかもホルダーの端っこ、割れてるっぽい・・・

カードを抜く際にホルダーだけが出てきてしまい

カードは中に残っちゃってます。

カードは本体の中に残留・・・トホホ

ダメ元でピンで掻き出してみたところ、取れないこともなさそう。

お、取れそう?

粘ったら、取り出しに成功しました!た、助かった・・・。

取れた!

今後は、こんな悲劇が起こらないよう、削って厚みを減らしておきましょう。

ヤスリがけして厚みを削減

LGL22

au解約に合わせて、LGL22を汎用端末化する作業に着手。まずはFWを更新。

FW更新

更新完了後、さっき薄くしたナノSIMを入れて起動したら、ロック解除のPINを要求する画面が出てきました。一応うまくいったっぽいですな。

ロック解除画面が出た

2016年 9月22日 (木)

地鎮祭

悪天候の中、地鎮祭でした。早速ご近所にご迷惑かけちゃったりして、業者のフォローに追われるなど。現場管理まわり、大丈夫か・・・。

SIMカット

実験用にドコモUSAのマイクロSIMをナノSIMサイズにカットしてみました。うーん、昔、アメリカにいる間に1回作ったはずなんだけど、あれはどこに行っちゃったんだろうなぁ。

マイクロSIMをナノSIMサイズに

2016年 9月21日 (水)

誕生日プレゼント

自分で買った誕生日プレゼントの基板が到着。相変わらず、値段に関係なくシンプルな梱包ですな・・・。

相変わらずの梱包

ゴクリ・・・。

ゴクリ

早速動かしてみました。が、ぴくりとも動きません。基板上のLEDは光る気配なし。信号を確認してみると、同期信号すら出ていない状況。こりゃ、起動時のシステム初期化の時点で問題起こしてる感じか?

まったく動く気配なし

とりあえず原因を絞り込みたいところです。確か、似たような基板を持っていたはず・・・と思って調べてみたら、dgPIXのX-FILESがほぼ同じやつっぽい(リビジョンが違うようですが)。

X-FILES

おお、確かにほぼ同じだ。

X-FILESと並べてみた

当然X-FILES自体は普通に起動します。

X-FILES 起動

そこで、試しに起動しない方のマザーにX-FILESのサブを載せてみたところ、システムのロゴが表示されました(セキュリティキーが合わないからか、ゲームは起動しませんでしたが)。とりあえずマザーは生きている模様。

サブボード交換してみた

システムのロゴは出ること判明

一方で、逆の組み合わせでは、まったく起動する気配なし。同様に、LEDすら光りません。となると怪しいのはサブボードの方ですね・・・。

サブボードにはFlashが2個載っているんですが、MAMEのソースの他のゲームの記述を見ると、片方がサウンドで、もう片方がプログラムとデータ用っぽい。今回、起動しないのはプログラム側の問題と考えられます。となると、怪しいのはこのFlashということに・・・。

このROMが怪しい

あ、この端っこの3ピン、繋がってるように見えて浮いてるじゃん!

写真手前の3ピンが浮いてた

というわけで、ここをはんだ付け。さあどうだ?

はんだ付けした

きたー!!見事にPower Funkyが起動してくれました。やったー!

Power Funky起動

すぐに直ってほんと良かったです。いやー、粋な誕生日プレゼントとなりましたw

直ってよかった

2016年 9月20日 (火)

誕生日

誕生日でした。特に何かあったわけでもなく、非常に忙しく終わった感じ。

Fedoraの画面リフレッシュ問題

VirtualBox上でFedoraを使っていると、突然画面がリフレッシュされなくなる問題、先日Fedora 24に上げたことで解消したように見えたんですが、VirtualBoxを再起動したら再発しました。これは辛い。

いやでも、別環境では、同じVirtualBoxとFedoraの組み合わせで使っていても、リフレッシュされなくなる問題は発生していないような・・・。違いといえば、ログイン画面の有無くらい(別環境は自動ログインにしている)? もしかしてこれなのか?というわけで、リモート接続で無理やり自動ログインを有効にして再起動したところ、普通にリフレッシュされるようになりました。うーんよくわからんけど、今度こそ解決したのかな。

2016年9月24日から2016年9月20日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2016年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ