2016年9月30日から2016年9月1日までの日記を表示中

2016年 9月30日 (金)

Oceanhorn

クリアしました。

Oceanhornクリア

とりあえず、謎解きも、アクションも、ボスとのバトルも、とにかくゼルダに比べるとマイルドな感じでした。元々スマホ向けのゲームだからなんですかね。あ、壊せる壁がわかりにくいと言うか、まったくわからないのは結構辛かったですが。

また、船による島の間の移動が固定ルートなのは、風のタクトの移動のだるさを解消するアイディアなのかと勝手に思い込んでいたんですが、こっちはこっちで、毎回弾を撃ってくる敵や機雷が出てくるので、砲撃が必須となり、鬱陶しいことがわかりました。

日本語ローカライズに関しては、フォントが読みにくいのはまあ仕方ないとして、文章の区切りとかは、もう少し何とかした方が良い気がしました。あと、前に書いた文字化けとか、わかりにくい日本語とかだけでなく、ムービーシーンでは雄弁に語っていたこの長老風の爺さんが、直接話しかけると女の子っぽいしゃべり方になっちゃったりするなど、色々とチェックが甘いですねw。まあ、日本で発売されていない以上、今の時点での日本語ローカライズはおまけ的位置づけだろうから、それについてごちゃごちゃ言うのもおかしな話かとは思いますが。

書きとめているの

目を通してね

あとは、新しい島に上陸して父親のメッセージが読み上げられる際、その文字列表示を手動で進めることができず、しかもそれが消えるまでの間は街の人に話しかけられない不具合っぽいのも何とかして欲しい感じでした。

と、まあ、色々と文句を書きましたが、それなりに楽しく遊ぶことができたとは思います。

Linuxマシン

例のHDDが壊れたLinuxマシン、改めて起動してみたら、一応カチカチいいながらもデータが読める感じだったので、急いで/homeをバックアップ。もちろん、rsyncが終わると、あらゆるコマンドが通らない状態になっているわけですが・・・w

サーバ

Raspberry Pi 3 + Raspbianで作ったサーバですが、やはり無線周りが安定しいっぽいんで、Raspberry Pi 3でサーバを作るのをやめにして、米国滞在中に自宅サーバとして使ってた Endeavor NP30Sを引っ張り出してきて、こっちをサーバに仕立てることにしました。

とりあえず、USBメモリから64bit版Fedora 24をインストールした後、無線LANに繋ぐべく、手持ちのELECOMのUSB接続型無線LANアダプタ WDC-150SU2M を装着。が、案の定認識されません。

ググったら、Yahoo!知恵袋にドンピシャの答えが。 早速、ベストアンサーにあるように、以下の手順でドライバをビルドしてインストール。

git clone https://github.com/lwfinger/rtl8188eu
cd rtl8188eu
make all
sudo make install
sudo modprobe 8188eu

後はこちらで紹介されている通り、nmcliでSSIDとパスワード入れてやったら、無事無線LANに繋がってくれました。素晴らしい。ありがたい。情報を残してくださっている方々に感謝です。

とりあえず今日はここまでか。

モバイル回線

月末ギリギリになってしまいましたが、試験的に契約してみていたOCNモバイルOneのデータ回線を解約。来月からは、代わりに、今の主回線とデータシェアするタイプのSIMカードを活用する予定。

Windows 10

また、こっちの都合を無視して勝手にWindwos 10がOSアップデートして再起動かけやがりました。くそー、アメリカならユーザから訴えられてもおかしくないレベルじゃないのこれ・・・。

勝手に再起動された

2016年 9月29日 (木)

Raspberry Pi 3

昨日、自宅のサーバにポートフォワーディングするようにしたことで、リモートからsshでログインできるようになったRaspberry Pi 3ですが、いきなりリモート接続で設定を書き換えるのはちょっと怖いんで、手元で実験できるように、エミュレーション環境を整えてみました。

手順としては、こちらのサイトの情報ほぼそのままですが、一応メモとして残しておきます。

fdiskでディスクイメージの中のLinux用のパーティションの位置を確認。

% fdisk -l 2016-05-27-raspbian-jessie.img
中略
Device                          Boot  Start     End Sectors  Size Id Type
2016-05-27-raspbian-jessie.img1        8192  137215  129024   63M  c W95 FAT32 (
2016-05-27-raspbian-jessie.img2      137216 7849983 7712768  3.7G 83 Linux

Linuxの方のパーティションのStartの値 (137216) を512倍した 70254592を指定して、イメージをマウント。

% mkdir -p raspbian
% sudo mount -o offset=70254592 -t ext4 2016-05-27-raspbian-jessie.img raspbian

マウントした中の ld.so.preloadを開いて、libarmmem.so を読み込まないようにコメントアウトして保存。

% sudo vi raspbian/etc/ld.so.preload
(/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/libarmmem.soの行頭に「#」をつけてコメントアウト)

90-qemu.rulesを新規に作成。

% sudo vi raspbian/etc/udev/rules.d/90-qemu.rules
(ファイルを下記3行の内容で新規作成)
KERNEL=="sda", SYMLINK+="mmcblk0"
KERNEL=="sda?", SYMLINK+="mmcblk0p%n"
KERNEL=="sda2", SYMLINK+="root"

あとはアンマウントして実行するだけ。

% sudo umount raspbian
% qemu-system-aarch64 -kernel kernel-qemu-4.4.13-jessie \
  -cpu arm1176 -m 256 -machine versatilepb -no-reboot -serial stdio \
  -append "root=/dev/sda2 panic=1 rootfstype=ext4 rw" \
  -hda 2016-05-27-raspbian-jessie.img

結構ちゃんと動いてくれたんで、これを利用して、コネクションが切れたらautosshで再接続するような設定のテストを行い、実際にリモートで実機にも適用したりしたんですが、夜になって再度ネットワークが死んでしまったらしく、外から入れない状態になってしまいました。やむを得ず、電源を入れ直してもらったんですが、どうもOSが上がってこない状態の模様。うーん、ハード的に何か問題起きたかな・・・。

散髪

髪切ってさっぱり。

Linuxマシン

Linux専用のデスクトップ機、何か様子がおかしかったので、dmesgしてみたら、こんな状態に(´・ω・`)

ディスクエラーのメッセージが延々と・・・

古い日立の500GのHDDだから仕方ないか・・・と思いきや、/dev/sdbって、最近(と言っても2年前だけど)買った1Tの東芝のHDDじゃん。うおー (´;ω;`)

CDとか

ゼルダの伝説 ゲーム音楽集が着荷。ヨドバシで予約しそびれて、気にしてたんですが、発売後の発注で余裕でした。

ゼルダの伝説 ゲーム音楽集

あと、何故か国内のAmazonでお安く売られていた新品のMega Man Anniversarry Collectionも到着。持っててよかった、海外版PS2。

Mega Mega Anniversarry Collection

2016年 9月28日 (水)

東武ワールドスクウェア

旅行最終日。温泉から車ですぐのところにある東武ワールドスクウェアに行ってみました。

東武ワールドスクウェア

入ってすぐのところにある東京駅。混雑したホームとか、ひっきりなしにやってくる電車とか、アナウンスとか、なかなか雰囲気出てる感じです。

東京駅

スカイツリー。1/25とはいえ、凄い存在感。

スカイツリー

それ以外の建築物も、日本・海外を問わず、とにかくディテールが細かくて驚きます。写真で見ると、本当に現地に行ってオリジナルを撮ったかのような・・・。

ミラノ大聖堂

シャンボール城

万里の長城

薬師寺

あと、置いてある人形も、ただ置いてあるだけでなく、色々やってるのが面白いです。

胴上げ&応援団

交通事故

ラクダの隊列

そしてそんな中に含まれる小ネタを探すのもまた楽しい。

三蔵法師御一行

水戸黄門

ブレーメンの音楽隊

ん?何だこれ・・・?

???

誰www(どうやら生協のマスコットキャラらしいw)

ほぺたん

と、まあ、そんな感じで、2時間ほど楽しんできました。いやー、ほんとすごかった。というわけで、東武ワールドスクウェアでした。

サンマルコ寺院

餃子再び

この後は、再び宇都宮に出て、餃天堂で餃子を食べてきました。

餃天堂

お目当ては皮が緑色のこちらの水餃子。こちらも皮がモチモチで大変美味しかったんですが・・・

水餃子

一緒に頼んだ焼餃子がさらに素晴らしかったです。ジューシーな上に、マヨネーズと一味をつけると超美味しい。餃子にこういう食べ方もあったんですねぇ。感激しました。まあ、このモチモチの皮とジューシーな中身があってこそなのかもしれませんが。

焼餃子

あー、車じゃなかったら絶対ビール飲むんですが、今日も白いご飯で我慢w

帰宅

その後は、栃木市に出て、日が暮れる直前に急いでぶどう狩りをして家路につきました。帰宅途中、渋滞はほとんどなかったんですが、都心を抜けるのはほんと疲れますね・・・。

Raspberry Pi 3

旅行に出る直前にRaspberry Pi 3で仕立てて設置したサーバ、Android端末のテザリングを利用して、Wi-Fi経由でインターネットに接続し、定期的にデータをサーバにアップロードするようにしていたんですが、何故か途中でデータのアップロードが停止。現地で直接様子を確認してみたところ、サーバ自体は生きているものの、何故かネットワークが落ちていて、ifconfigを打っても返ってこない状態でした。何だろう。再起動したらネットワーク周りも復活したので、ドライバレベルで問題が起きている感じなのかな?

ネットワークが落ちた理由がさっぱりわからないんですが、とりあえず後でリモートで色々調査できるよう、Raspberry Pi 3側から、ssh -Rで自宅のサーバにポートを転送を実施しておきました。-R のポート転送を本格的に使うのは、もしかしたらこれが初めてかも?w

2016年 9月27日 (火)

奥日光

今日は日光の方を散策してみます。日光に来るのは、約四半世紀ぶりですね。とりあえず午前中は奥日光へ。華厳の滝も、昔見たなぁ・・・って、天気が悪くてガスってて上からは何も見えんぞw

華厳の滝、上からは何も見えず

と思いきや、エレベーターで下に降りたらクリアな光景が。こんなにも上と下で違うのか・・・。というか、チケット売り場の人は、下からよく見えること、もっとアピールした方がいいんじゃないですかね。小学生の団体さんで潤ってるから、そんな必要もないのかもしれませんが。

華厳の滝、下からはよく見えた

ちなみに、華厳の滝には常に小学校の修学旅行らしき団体が訪れていました。行きのエレベーターは個人と団体は別便なので、すぐに乗れたんですが、帰りのエレベーターはごちゃ混ぜなので、騒がしい中、かなり待たされました。だいぶ疲れた・・・。

帰りは大混雑・・・

上に戻ったら、今度は中禅寺湖方面へ移動。こっち側はいい感じに青空が広がっています。

中禅寺湖

一方で、反対側は霧に包まれていて、なかなか幻想的な感じ。

左手はガスってる感じ

さらに上がって、竜頭の滝に到着。この頃はもう快晴です。いやー、四半世紀前には全然わからなかったけど、今来るとすごくいいところですな。

竜頭の滝

東照宮

午後からは東照宮方面へ。む、なんじゃありゃ。

この建物は・・・?

こ、これは・・・

修復中?

何かじわじわきますw

表の絵に入り口が

手前の輪王寺の三仏堂が修復中なんですね。

輪王寺 三仏堂 修理中

今回は、輪王寺には立ち寄らずに、お隣の東照宮へ。

東照宮

おー、五重塔。

五重塔

輪蔵。

輪蔵

廻廊の彫刻。この辺の色遣いとか見てると、何か昔修学旅行に向けて色々調べたのを思い出します。

廻廊の彫刻

陽明門は修復中なわけですが、中を抜ける際、上を見上げることができるスポットがあり、修復中の様子を間近に見ることができました。むしろこっちのほうがレアな経験なのかも?

修復中の陽明門

上の方は結構色が塗られてる感じです。

色がついてる

こっちも

この後は、小学生の列に混じって奥宮まで上がって下りて、最後に鳴き龍で有名な本地堂へ。ここでは入れ替え制で日本語と英語で解説しながら、木を打ってエコーを体験するデモンストレーションがあったわけですが、残念ながら、自分で勝手に手を叩いて音を鳴らすことはできませんでした。昔来たときは、何かガイドのおばちゃんがいて、好きに手を叩かせてもらえたような覚えがあるんですが、記憶違いかな。あと、その後の鈴とか御守りのプッシュが酷かったです。東照宮で一番微妙だったかも。

本地堂

とういわけで、東照宮でした。

2016年 9月26日 (月)

あしかがフラワーパーク

車で都心を抜けて、ちょっと栃木の方に旅行に出てみました。まずはあしかがフラワーパークへ。

あしかがフラワーパーク

当然有名なフジなんかこの時期に咲いているわけもなくw。枝から下がっているのは電飾です。

フジ

綺麗な花は色々と咲いてはいましたが、量で圧倒してくるわけではないので、この時期は人を選ぶ感じかもw

睡蓮の仲間?

バラの仲間?

何だかわからない花

夜になると、こういうのが点いて、また違う感じの光景になるんでしょうね。

電飾

そういえば、パーク内でポケモンGoを目当てに来てると思しき人と結構すれ違いました。何かレアなのが出やすいとかあったんですかね・・・。

餃子

フラワーパークを出た後は、餃子を食べに宇都宮方面へ移動。まずは、途中の鹿沼で宇都宮みんみん鹿沼店に立ち寄り、最初の餃子を頂きました。

宇都宮みんみん鹿沼店

よくわからんので、ひとまず焼・水・揚を1人前ずつ頼んだところ、焼餃子が超ジューシーで非常にうまかったです。一方で、揚餃子はあんまり好みではなくて、ちょっと残念。

焼餃子

水餃子

次に、みんみんを出て、宇都宮駅前に移動し、パセオの中にある青源に行ってみました。

青源パセオ店

こちらはネギと味噌でいただく餃子が有名みたいです。まずはネギ味噌焼餃子。ネギたっぷりで最高です。味噌もあいますね。

ネギ味噌焼餃子

そして青源水餃子。こちらも少し酸味のあるスープが非常にうまかったです。

青源水餃子

もう1軒くらい行きたいところだったんですが、不覚にもここでお腹がいっぱいになってしまい、本日の食べ歩きは2軒で終了・・・(´・ω・`)。餃子像に再来を誓って、宇都宮を離脱しました。

餃子像

鬼怒川

この後は、宿のある鬼怒川まで一気に移動。これが鬼怒川かー。

鬼怒川

ホテルにはゲームコーナーがありました。

ゲームコーナー

ビデオゲームは4台のみ。そのうち1台(スペースインベーダーDX)は落ちてました。

セガのテトリスとか

怒首領蜂があるのは何か凄いかも。

怒首領蜂とか

怒首領蜂にこんなメモが貼られてました。カッコよさ、伝わるのかな・・・w

怒首領蜂の筐体に貼られてたメモ

お、忍者くんのメダルだ。

忍者くんのメダル

2016年 9月25日 (日)

TeamViewer

TeamViewer、初めて使ってみたんですが、すごいっすな。こんな便利なツールがあったとは知りませんでした。ただ、Nexus 7に外から接続した場合、画面表示までしかできないのが非常に惜しい・・・。

Raspberry Pi 3

Raspberry Pi 3 Model Bの設置にあたり、画面なしだと厳しい感じなので、液晶も買ってみました。ものはこちら。 Amazonで4,800円で売ってます。

Raspberry Pi 3用に液晶導入

USBから給電するタイプですが、液晶裏の基板から端子が出てて、Raspberry Pi側のGPIOか何かのピンと直結して給電とかできるようにもなってます。その場合、タッチスクリーンも利用が可能に。一方、映像信号は、HDMI入力ですが、こちらもRaspberry Pi側のコネクタとの間を直結するのにちょうどよいコネクタが付属しています。実際に繋ぐとこんな感じ。

Raspberry Pi 3と接続してみた

普通に電源入れるとこうなります。右端が乱れてます。

画面右に乱れが

上記商品ページを見ると、OSのイメージ入れ替えたりしないと使えないように見えますが、こちらのサイトを参考にちゃんと設定すれば、OSイメージを入れ替えたりすることなく、フルスクリーン化できて、さらにタッチスクリーンも使えるようになります。

設定すればフルスクリーンに

2016年 9月24日 (土)

LGL22

昨日に引き続き、LGL22をいじりました。まずはroot化して、要らないプリインストールのアプリを片っ端から削除。とりあえず定番(?)のTitanium Backupを使ってみたんですが、なぜかこれだとアンインストールできたように見えて、実際はまったく消えていないという状態に。そこで、代わりにシステムアプリ削除なるツールを使ってみたら、バリバリ消すことができました。素晴らしい。気のせいかもしれないけど、色々消したらかなり軽くなった感w

次にeBayでSIMロック解除のコードを購入。送られてきたコードで、無事SIMロックを解除できました。とりあえずDOCOMO USAのSIMカードは認識されているようですw

DOCOMO USAのSIMカード認識

Nexus 5XのOCNモバイルOneのSIMカードを挿してみたところ、こちらも無事認識。手動でAPN入れたら、無事データも開通しました。

OCNモバイルOneで実際に使えることも確認

最近Nexus 5が怪しい感じなんですが、これで予備機の心配もなくなったかな。

Raspberry Pi 3

ちょっとサーバ立てる必要が生じたので、Raspberry Pi 3 Model Bを取り寄せてみました。

Raspberry Pi 3 Model B届いた

素敵なケースつき。

スマートなケースつき

さっそくRaspbianをインストール。いやー、簡単っすな。

Raspbian起動

2016年 9月23日 (金)

Nexus 7でナノSIMテスト

昨日ナノSIMサイズにカットしたSIMカード、ちゃんとカットできているのか、カードアダプタをつけてマイクロSIMサイズに戻した上でNexus 7に突っ込んでみたところ、無事認識されました。懐かしいな、この番号w

カットしたマイクロSIM、無事認識された

が、その後悲劇が。カードを取り出そうとホルダーを引っ張ったところ、カード自体の厚みのせいか、カードが中に引っかかってしまったようで、ホルダーだけが出てきてしまいました。しかもホルダーの端っこ、割れてるっぽい・・・

カードを抜く際にホルダーだけが出てきてしまい

カードは中に残っちゃってます。

カードは本体の中に残留・・・トホホ

ダメ元でピンで掻き出してみたところ、取れないこともなさそう。

お、取れそう?

粘ったら、取り出しに成功しました!た、助かった・・・。

取れた!

今後は、こんな悲劇が起こらないよう、削って厚みを減らしておきましょう。

ヤスリがけして厚みを削減

LGL22

au解約に合わせて、LGL22を汎用端末化する作業に着手。まずはFWを更新。

FW更新

更新完了後、さっき薄くしたナノSIMを入れて起動したら、ロック解除のPINを要求する画面が出てきました。一応うまくいったっぽいですな。

ロック解除画面が出た

2016年 9月22日 (木)

地鎮祭

悪天候の中、地鎮祭でした。早速ご近所にご迷惑かけちゃったりして、業者のフォローに追われるなど。現場管理まわり、大丈夫か・・・。

SIMカット

実験用にドコモUSAのマイクロSIMをナノSIMサイズにカットしてみました。うーん、昔、アメリカにいる間に1回作ったはずなんだけど、あれはどこに行っちゃったんだろうなぁ。

マイクロSIMをナノSIMサイズに

2016年 9月21日 (水)

誕生日プレゼント

自分で買った誕生日プレゼントの基板が到着。相変わらず、値段に関係なくシンプルな梱包ですな・・・。

相変わらずの梱包

ゴクリ・・・。

ゴクリ

早速動かしてみました。が、ぴくりとも動きません。基板上のLEDは光る気配なし。信号を確認してみると、同期信号すら出ていない状況。こりゃ、起動時のシステム初期化の時点で問題起こしてる感じか?

まったく動く気配なし

とりあえず原因を絞り込みたいところです。確か、似たような基板を持っていたはず・・・と思って調べてみたら、dgPIXのX-FILESがほぼ同じやつっぽい(リビジョンが違うようですが)。

X-FILES

おお、確かにほぼ同じだ。

X-FILESと並べてみた

当然X-FILES自体は普通に起動します。

X-FILES 起動

そこで、試しに起動しない方のマザーにX-FILESのサブを載せてみたところ、システムのロゴが表示されました(セキュリティキーが合わないからか、ゲームは起動しませんでしたが)。とりあえずマザーは生きている模様。

サブボード交換してみた

システムのロゴは出ること判明

一方で、逆の組み合わせでは、まったく起動する気配なし。同様に、LEDすら光りません。となると怪しいのはサブボードの方ですね・・・。

サブボードにはFlashが2個載っているんですが、MAMEのソースの他のゲームの記述を見ると、片方がサウンドで、もう片方がプログラムとデータ用っぽい。今回、起動しないのはプログラム側の問題と考えられます。となると、怪しいのはこのFlashということに・・・。

このROMが怪しい

あ、この端っこの3ピン、繋がってるように見えて浮いてるじゃん!

写真手前の3ピンが浮いてた

というわけで、ここをはんだ付け。さあどうだ?

はんだ付けした

きたー!!見事にPower Funkyが起動してくれました。やったー!

Power Funky起動

すぐに直ってほんと良かったです。いやー、粋な誕生日プレゼントとなりましたw

直ってよかった

2016年 9月20日 (火)

誕生日

誕生日でした。特に何かあったわけでもなく、非常に忙しく終わった感じ。

Fedoraの画面リフレッシュ問題

VirtualBox上でFedoraを使っていると、突然画面がリフレッシュされなくなる問題、先日Fedora 24に上げたことで解消したように見えたんですが、VirtualBoxを再起動したら再発しました。これは辛い。

いやでも、別環境では、同じVirtualBoxとFedoraの組み合わせで使っていても、リフレッシュされなくなる問題は発生していないような・・・。違いといえば、ログイン画面の有無くらい(別環境は自動ログインにしている)? もしかしてこれなのか?というわけで、リモート接続で無理やり自動ログインを有効にして再起動したところ、普通にリフレッシュされるようになりました。うーんよくわからんけど、今度こそ解決したのかな。

2016年 9月19日 (月)

Oceanhorn

うーん、日本語、わかりにくいぞw

日本語が何か変だ

と思ったら、文字化け出現。「%」の後ろってのがいかにもな感じ?w

文字化けだ

途中でネーティという女の子と唐突に仲良くなって、女の子が後からついて来るようになるというイベントが発生するんですが、道が細くなっているところで引っかかってついてくるのを諦めたり、突然砂浜で姿を消したりと、わかりやすいバグがたくさんw

もっとデバッグ頑張ってくれー

2016年 9月18日 (日)

Oceanhorn

Oceanhorn、色々とツメが甘いですね。爆弾で木箱ふっ飛ばしたら、中身(主人公の右上に浮かんでる鉄の輪っかみたいなやつ)だけ空中に残りましたw。確かに鉄は吹っ飛ばないだろうけど・・・w。

ツメが甘いところがちらほら

一方で、音楽はなかなかいい感じです。リスペクトも凄いですがw

神殿のBGMとか、リスペクト感凄いw

こういう短いメッセージは悪くないですw

「うまく活用しよう。」

2016年 9月17日 (土)

しながわ水族館

ふらりとしながわ水族館に行ってきました。

しながわ水族館

家族連れでごった返していましたが、なかなか面白かったです。

しながわ水族館

しながわ水族館

Fedoraの画面リフレッシュ問題

Fedora 24にアップデートしたら、無事、再び画面がリフレッシュされるようになってました。いやー、助かった。

Oceanhorn

始めてみました。期待通り、すごくゼルダの伝説(特に風のタクト)っぽい感じですw。とりあえず、日本語の改行位置とかが超変で、文章が非常に読みにくいですw。二〜三回読み返すの必須みたいなw。英語できちんと表示してくれた方がマシなんじゃないのかという気がするんですが、ゲーム内の設定からは表示言語変更できないっぽい?

日本語が非常に読みにくい

宝箱から爆弾を取得すると、その後は草や敵が爆弾を落とすようになったり、ハートのかけらを4個集めるとハートが1個増えたりと、非常に互換性が高いですw

ハートのかけら4つでハート1個

一方で、日本語自体がおかしなところもあったり。日本で配信される前にチェック入るのかな(そもそも配信されるのか?)

「タイトル画面を終了しますか?」

Emacs

Fedora 24になったらEmacsのフォントにアンチエリアスがかかるようになってしまいました。しかも、.emacsのフォント指定を一切無視している感じ。一体なぜ・・・と思って調べてみたら、単にFedora 24のEmacsが25に上がったのに対し、自分の.emacsには「バージョン24以下だったらこのフォントを設定する」みたいな謎の条件 分岐が書かれているせいで、設定ファイルがきちんと読み込まれていないだけでした。ここを25に変えたらあっさり解決。焦ったー。いやしかし、何でこうしたんだっけ・・・。

2016年 9月16日 (金)

ポケモンGo Plus

朝起きてTwitterのTLを見たら、AmazonのポケモンGo Plusの商品ページヘのリンクが貼られていました。開いてみたら、普通に在庫があったので、とりあえずカートに投入。うーん、でも迷うな、どうしようかな・・・などと思っていたら、あっという間に在庫切れになって、結局買えませんでした。ちょっと悔しいような、そうでもないようなw

そして、夜に北米のAmazonを見たら、こちらにも在庫が。日本への送料も$5くらいだったので、買ってもいいかなと思いカートに入れて決済しようとしたら、何故かエラーに。おかしいなと思って、リロードしたら、こちらも転売屋価格になってました。あちゃー、こっちもか。またちょっと悔しい感じw

Fedoraの画面リフレッシュ問題

このところ、VirtualBox上で動かしているFedoraで、画面再描画が行われなくなる症状(キーボードやマウスの操作は反映されているのに、その場では画面が一切更新されず、一旦バーチャルボックスから他のWindowsアプリにフォーカスを移したりすると、画面が更新される症状で、一度仮想コンソールに切り替えてから再度Xに戻すと解消したりする)が時折発生して困っていたんですが、今日になってdnf updateしたら、ログイン前から症状が出っぱなしの状態になってしまい、さらに仮想コンソールを経由した回復も効かない状態となってしまいました。

症状で検索してみたところ、どうやらこれっぽい。Xサーバのバグみたいな話がありますね。うーん、つまり、Fedora 23をダウングレードしないと回復しないってこと?うーん、さすがにそれはアレだなぁ。と言うわけで、逆にFedora 24に上げてみることに。果たしてどうなるか・・・。

2016年 9月15日 (木)

SIMカード

OCNモバイルOneのSIMカードが届いたので、とりあえずNexus 5Xに挿してみたところ、なぜか再度Android 7.0へのアップデートが・・・。なにこれ。

SIMカードを挿したら再度Android 7.0へのアップデート通知が出た

鬱陶しいので、アップデートを始めたところ、すぐに終了。実際置き換わったファイルはほとんどなかったということ?日本向けのOTAが走ったとかなのかな。

それより、日本のSIMカードを挿したからなのか、カメラやスクリーンショットでシャッター音が鳴るようになっちゃいました。うーん、こりゃ残念。

TwitPane

TLでちらっと目にしたTwitterクライアントのTwitPane、どんなもんかと思ってインストールしてみたら、すごい高機能でびっくり。Twiccaで対応していなくて不便に感じていたことがほぼすべてサポートされていて、リストも扱いやすいし、動作は軽量。公式クライアントにありがちな誤操作もないし、もう乗り換え待ったなしという感じです。そして数時間後には有料版購入に至りましたw

今のところ、唯一の不満は、Tweetをタッチした際の色を水色から変えられないところですかね。背景をTwiccaっぽく黒にしたんで、スクロール時に水色がチラチラしてしんどいっす。この色はカスタマイズできないのかな・・・。

2016年 9月14日 (水)

飲み

平日だけど、飲み会でした。お疲れ様でした。

返品

Amazonで某サプライの3ポートの電源タップを買ったんですが、届いた商品は、なぜか本体が黒っぽく薄汚れていました。指紋みたいなのもついてるし、いかにもしばらく使った後って感じ・・・って何だこりゃ、新品買ったはずなのに、どういうこと?

確かに、パッケージ自体はきれいなんですが、厚紙とプラケースの間にステープラーで固定されていた痕跡はなく、パッケージを傷つけずに中身を出し入れ可能な構造なので、非常に怪しい。うーん、こりゃ、未使用品と偽って返品されたやつを発送してきたとかなのかな?アメリカみたいだな・・・。

で、とにかく気持ちが悪いので、返品手続きをしようとしたところ、Amazonから衝撃のメッセージが。

返品不要のメッセージ

え・・・返金してくれるのに、返送不要ってどういうこと・・・。いや、処分の手間かかるし、余計に気持ち悪いんですけど (;´Д`)

2016年 9月13日 (火)

関税

FedExからなんか来たと思ったら、この前のPlay-Asiaでの買い物の関税のお知らせ・・・。うおー、1,200円も取るのかよ (´;ω;`)

PS4

OSのアップデートが来たようですね。これでBrook Fighting Boardが弾かれるようになっちゃってたらどうしようと心配になって、スティックでの操作を確認しましたが、特に問題ありませんでした。良かった・・・。

それにしても、新機能のフォルダ分け、地味に便利ですね。そしてアーケードアーカイブスを25タイトルも買っていたことに驚くなど。合計すると、ちょっとした基板が買える金額ですなw

アーケードアーカイブス、25タイトルもあった

あと、PS4が突然メディアを排出したり、ピピッピピッと鳴り続けたりするのは、どうもイジェクトボタンが誤反応しているためみたいな。というわけで、こうやって本体の前面を浮かせて動かすことにしました。安定してくれるかな・・・。

PS4の本体前面を浮かせてみた

リモートプレイアシストアタッチメント

Vitaのリモートプレイアシストアタッチメントが届きました。

VITAのリモートプレイアシストアタッチメント届いた

中はこんな感じ。

中身

構造はシンプル。背面にあたるところにゴムがあって・・・

背面のゴム

トリガを引くと、そこが膨らんで、VITAの背面をタッチするようになってます。

トリガを引くと膨らんで背面をタッチ

装着するとこんな感じです。

VITAに装着するとこんな感じ

よーし、これでドラクエヒーローズIIのリモートプレイも遊びやすくなるだろう・・・って、このゲーム、リモートプレイ時にVitaの背面のL2/R2/L3/R3使う設定にできないのか!? うわー、これじゃあアタッチメント、何の意味もないじゃん・・・。あー、大失敗だ・・・ orz。

Oceanhorn

悔しいので、PS4の北米アカウントで、気になっていたOceanhornを購入w

Oceanhorn購入

うお、日本語化されてるのか、これ。

日本語化されてた

ゼルダの伝説っぽい雰囲気のゲームですw。楽しみ。

ゼルダっぽい

2016年 9月12日 (月)

PS4向けジョイスティック

昨日、バーチャファイタースティックHGにBrook Fighting Boardを組み込んで、軽く動作確認したわけですが、今日は改めてアーケードアーカイブスできっちり反応をチェックしてみました。

最初、グラディウスIIでテストをしたところ、装備を選ぶところで入力取りこぼしまくって超焦ったんですが、ゲームを始めたらまったく問題なし。そういえば、装備選択画面は、基板でも反応悪かったような気も・・・。割込み使ってないのかな?アーケードアーカイブスは再現度高いってことですかねw

で、それ以外のタイトルでも色々遊んでみましたが、やっぱりパッドよりも格段に遊びやすいですね(特にアマテラスで実感(笑))。遅延に関しては、鈍いせいかよくわかりませんが、とにかくジョイスティック環境、整えてよかったです。というか、もっと早くやっておくんだったなぁ。

2016年 9月11日 (日)

PS4向けジョイスティック

先日届いたBrook Fighting Boardを、PS3用のバーチャスティックHGに組み込んでみることにしました。

バーチャスティックHG

実はこのスティック、XBOX360のパッドを乗っ取っていたりします。お久しぶりですね。

XBOX360のパッド内蔵

すっかり忘れていましたが、パッドとスイッチの間に、DSUBのコネクタが挟まっていました。何でだっけ・・・。

DSUBのコネクタ使ってた

配線がぐちゃぐちゃですね・・・。その理由は、XBOX360のパッドが、ボタンごとに独立したスイッチを必要とするためだったり(GNDが共通化できない)。それがなければ、配線量はほぼ半分で済むんですが。

もりそば状態

XBOX360的事情の痕跡は、レバーの基板にも。GNDの配線を切って、すべて独立させてます。

レバーの基板のGNDを切ってスイッチを独立させている

同様に、ゴム式のボタンの基板にも。はー。

ゴム式のボタンの基板も同様

この辺を修復して、GNDを共通化しつつ、もう一方をBrook Fighting Boardに配線していきます。

Brook Fighting Board

一応配線完了。ボードが非常にコンパクトなため、スルーホールが小さく、元々使っていた配線を活かしたら、すんなりスルーホールに入らないことが何度かあってハマりました。次回があれば、細い線を使おう・・・。

配線完了

まあでも基板がコンパクトなお陰で、こんな狭いところでもすっきり収まるのはありがたいところ。

収納はすっきり

というわけで、完成。

完成

早速PS4に繋いで試してみたところ、ちゃんと動いてくれている感じです。やった!が、本体の調子が悪くなってしまい、例のディスク強制排出&延々とピピッ・ピピッを繰り返す症状が・・・(´・ω・`)

2016年 9月10日 (土)

MNP

ちょうど更新期間なので、auに電話して、MNP予約番号を発行してもらいました。MVNOに乗り換える方向で。

ゲームギア

今日はゲームギアにGGLCDを組み込んでみました。まずはGGLCDの基板をメイン基板にネジ止め。

GGLCDネジ止め

そしてメイン基板から信号をつなぎます。

メイン基板と接続

で、液晶とGGLCDを繋げば、とりあえず完了。

液晶を接続

おー、映った!ナイス一発動作!

映った

でも何か色が変な気が・・・。

色が変な気が・・・

一旦バラして組み直したら、それっぽい感じになりました。液晶のフレキがちゃんと繋がっていなかったのかな?あっさり解決してくれてよかったです。

今度は色も大丈夫そう

きれいですね

この液晶、オリジナルの液晶よりも表示面積が広いんですが、ケースの開口部を削って拡げていないので、端っこの方が隠れてしまっています。まあ、本命は外部出力なので、とりあえずここはこのままで。

液晶の端のほうが隠れちゃう

ちなみに、ここで手持ちの他のソフトもいくつか動かしてみようとしたところ、ことごとく起動してくれなくてはまったんですが、BIOSを無効化していたのがまずかったみたいで、再度有効化させたらさくっと認識するようになりました。GGLCDのマニュアル見て、切らなきゃいけないものなのかと勘違いしてました・・・(´・ω・`)。というか、適当にテスト用に選んだソニックドリフトが、たまたまBIOSを必要としないソフトで本当に助かりました・・・。

BIOSを有効にしないと起動しない上海II

同じくBIOSが必要らしいGPライダー

さて、ここからは外部出力化。本体下部にDIN 8ピンのメスコネクタをつけて、そこから映像信号を出力します(本当はMINI DINの方が良いんでしょうけど、手元にストックがなかったんで・・・)。

DIN 8ピンつけます

ドリルで穴を開けた後、精密ヤスリで丸く広げて・・・(リュータ欲しい)

丸い穴を開けた

おー、いい感じ。

コネクタはピッタリ

ネジ穴を開けて固定。

ネジ穴を開けて固定

後はRGBとか復号同期信号とかを配線しておしまい。音声は、別途ヘッドホン端子から取ることにして、DIN 8ピンには乗せないでおきます。あと、GGLCD側は15KHzモードに。

RGBを配線

ごちゃごちゃかましてFrameMeisterに接続してみました。果たして・・・。

FrameMeisterに接続

おお、あっさり出力成功!素晴らしい!

出力成功!

画面がモニタの中央にちょこんと配置されているのが寂しいので、 FrameMeisterの表示モードをGAME_LB1にしたら大迫力に。

GAME_LB1にしたら大迫力

でも、これだとはみ出しちゃうみたいなんで、やっぱりLBくらいにしておくのがいいのかな。

LBだと全画面が収まる感じ?

というわけで、念願のゲームギアの外部出力化、無事成功です。よかったよかった。

ちなみに、いじってみて気づいたんですが、RGBの出力をDIN 8ピンにしたのは、ちょっと失敗だったかもしれません。位置や見栄えは悪くないんですが、オスのコネクタを抜く際にかなりの力がかかるため、ケースがたわむんですよね。この辺気にせず抜き差しを繰り返すと、いつかケース側が耐え切れなくなって割れちゃうんじゃないかという心配が・・・。この後、外部コントローラー接続用のコネクタもつけようかと思っていたんですが、こうなってくると、ちょっと悩ましい感じです。

2016年 9月 9日 (金)

Android 7.0

Android 7.0の新機能、便利なような、そうでもないような・・・。

画面分割

それにしても、7.0になっても、ステータスバーのWi-Fiのアンテナピクトに、データのやり取りを示す上下矢印は表示されないままなんですね。もう一生復活しないのかな (´・ω・`)

2016年 9月 8日 (木)

Android 7.0

Nexus 5XにAndroid 7.0のアップデートが来たようです。

Android 7.0きてた

無事アップデート完了。ふぅ。

無事アップデート完了

2016年 9月 7日 (水)

何もしていない

早く帰ったけど、特に何もせず。

2016年 9月 6日 (火)

Brook Fighting Board

Brook Fighters Board、もう届きました。送料$2.00でこの速さって、どうなってんだ・・・w

Brook Fighters Board

Nexus 5X

届きました。何故か日本のAmazonから・・・w。海外サイトでポチったつもりだったんだけど、そういうもんなのか?

Nexus 5X、Amazonから届いた

まあいいや。開けてみましょう。

Nexus 5X

おおー、これが・・・。

Nexus 5X開封

Nexus 5(右)と比べると、だいぶ大きいですね。

Nexus 5と大きさ比較

Amazonで買ってあった、安いTPUのケースを装着。うーん、悪くないけど、もうちょっと高いTPUのケース買ってもよかったのかも・・・。

TPUのケース装着

起動したら、早速システムアップデートが。数回システムアップデートと再起動が行われましたが、6.0系止まり。Android 7.0には上がりませんでした。まだOTAで来てないのかな。

アップデート開始

それにしても、充電器側までUSB Type-Cなのは不便ですな・・・。

付属のACアダプタとUSB TYPE-Cケーブル

2016年 9月 5日 (月)

TOP3000

Windows 10環境に繋いであるTOP3000、久しぶりに使おうとしたら、TopWinからデバイスが見つからない状態に・・・。調べてみたら、いつの間にかTOP3000のドライバがUSBシリアルに戻っていました。Windowsアップデートかなんかのせい?とりあえず、前回同様、ドライバの署名のチェックを切ってインストールし直してみたところ、無事TOP3000がTopWinから見えるようになりました。よかったよかった。

2016年 9月 4日 (日)

3Dマイホームデザイナー12

データを正常保存できたふりして、実は保存されていませんでした系の不具合を踏みました。2回目かな? 数時間分の試行錯誤が飛んで辛い (´・ω・`)

ゲームギア修理

先日行ったゲームギアの修理では、オリジナルの電解コンデンサと同じ容量のものが手元になくて、適当に近い容量のものをつけてごまかしたりしてたんですが、その後、ちゃんとした容量の電解コンデンサが手に入ったので、改めてオリジナルと同じ容量になるよう、つけ直しました。

コンデンサつけ直した

残念ながら、画面表示は、特に改善することもなく、汚いままw

画面には変化なし

常に表示されないドット多数

まあ、とりあえず標準液晶のことは忘れて、さっさとGGLCD化を進めましょう。もりもり部品を外していきます。

不要なオリジナルの液晶のための部品を外していく

液晶も撤去。

液晶も外した

液晶保護の透明カバーを外したところで今日はおしまい。続きはまた後日。

透明なカバーを外した

2016年 9月 3日 (土)

打ち合わせ

今回も短めで終了。いよいよって感じっすな。

Nexus 5X

意を決してETORENでNexus 5Xをポチリ。

2016年 9月 2日 (金)

VyprVPN

忘れないうちに退会手続きをしておきました。結局、ここ2年間でほとんど使うことなかったなぁ・・・(´・ω・`)。もったいないことをしました。

液晶

aitendoからGGLCD用の液晶が届きました。これが3,000円せずに買えるというのも凄い話ですね・・・。

液晶届いた

2016年 9月1日 (木)

PayPal

昨晩、二重に支払いしてしまった件ですが、今朝、ショップから即返金がありました。いやー、よかったよかった。ありがとうございました。

PS360+

PlayAsiaから荷物到着。速い・・・w

プレアジから荷物到着

PS360+関連の商品と、一緒に買ったゴーストブレイド。

PS360+とか

なんか半田面がちょっとベタベタしてるかも・・・w

PS360+部品面

PS360+半田面

PS360+はどう組み込むのがいいのかな。バーチャスティックプロに内蔵させるか、あるいはバーチャスティックプロからコンパネだけ外してXAC-1に入れちゃうか・・・。やっぱ後者かな・・・。

2016年9月30日から2016年9月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2016年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ