2016年5月31日から2016年5月1日までの日記を表示中

2016年 5月31日 (火)

ドラクエヒーローズII

昨日敗走した合戦に再挑戦。1時間近い激闘の末、どうにか勝利できました。ジャイワール軍を撤退させてしまったのが悔しいところ。

オシレータ

AliExpressから26MHzのオシレータ到着。これで送料込みで500円ちょっとというのが凄いです。動けばの話だけど・・・。

26MHzのオシレータ

2016年 5月30日 (月)

忙しい

22時近くまで会議でぐんにょり・・・(´・ω・`)

ドラクエヒーローズII

今回、大軍同士の合戦があるのね。三國無双みたいで素敵。まあ、ゼビオン王を守りきれなくてミスったわけですが (´・ω・`)

2016年 5月29日 (日)

散髪

髪切ってさっぱり。

ドラクエヒーローズII

マーニャが仲間になりました。前作でテリーとは会ってるけど、その辺、どういう扱いになるんだろう。

2016年 5月28日 (土)

三崎

京急のみさきまぐろきっぷというのを利用して、ふらりと三崎の方に小旅行してみました。

とりあえず京急川崎から乗って、1時間弱で三浦海岸駅に到着。さっそく、まぐろきっぷでご飯が食べられる、「海鮮」なる回転寿司屋さんに行ってみました。着いたらお店の前に人が溜まっていて、席が空くのを待ってる状態。呼び出しシステムに登録したら、30分待ちと出たので、とりあえず駅前に戻って市場っぽいのを見てたら10分もしないうちに電話がかかってきました。早い。結局15分くらいで席につけた感じです。タイミング良かったんですかね。ラッキーでした。

ここでは、みさきまぐろきっぷで発泡酒orソフトドリンク1杯 + お寿司 12貫を食べられます。こんなの。

海鮮のまぐろきっぷメニュー

うまい。そして十分お腹がいっぱいになるくらいのボリュームでした。せっかくなんでってことで、もう少し追加で頼んで食べましたがw

追加でお寿司を注文

お腹がいっぱいになったところで駅前に戻ってうろうろしていたところ、なんとトップボーイを発見w。今でもあるのか・・・。覗いてみたら、スーファミをはじめサターンやPS、N64なんかのソフトが結構たくさん。しかもどれも280円だったり。これは熱い。というわけで、4点ほど購入w

トップボーイ三浦店

この後は、再度京急に乗って三崎口へ行き、そこからバスで城ヶ島へ。特に目的もなく行ったんですが、海岸に出たら素敵な潮だまりが!

潮だまり

ヤドカリやカニ、小さな魚、イソギンチャクなど、小さな生き物がたくさん。子供の頃憧れた潮だまりは、ここにあったのか・・・。

カニ

この後は、城ヶ島から再度バスに乗り、一旦産直センターで降りてお土産を買って、再度バスで三崎口に行って京急で川崎に戻って帰宅。いやー、なかなか楽しい小旅行でした。ちょっと遠いけどw。また行きたいですねー。

ちなみに三浦のトップボーイで買ったゲームはこちらw

トップボーイで買ったゲーム

ドラクエヒーローズII

今日はそれなりにプレー。ツェザールが仲間になって、マネマネ倒して橋かけたあたりまで進めました。とっさに緊急回避するつもりが、ボタンを間違えてプレイヤーキャラを切り替えちゃうクセ、矯正せねば・・・。

2016年 5月27日 (金)

アームドF

電車の中でポチリ。

アームドFとりあえず購入

ドラクエヒーローズII

無事届いたんですが、帰りが遅かったせいで1時間くらいしか遊べませんでした (´・ω・`)。一応、手が覚えていて、すんなり始められましたが、時々地球防衛軍4.1のクセが出て変なことに・・・。

ドラクエヒーローズII

M-x text-scale-adjust

Emacsで「M-x text-scale-adjust」とかやった後、「+」とか「-」押すとフォントの大きさ変えられるのね。Windows環境で何かと重宝する感じです。

2016年 5月26日 (木)

何もしていない

本当は今日も飲み会の予定だったんですが、色々あってキャンセル。で、早く帰ったわけなんですが、特に何もしないまま一日が終わりました。んー、だめだ・・・。

2016年 5月25日 (水)

飲み

今日も飲みでした。そして今日もうっかり二次会に・・・。お疲れ様でした。

2016年 5月24日 (火)

忙しい

昨日飲み会で早く上がった反動で忙しい感じ。明日以降も心配ですな・・・。

2016年 5月23日 (月)

飲み

平日なのに飲みでした。うっかり二次会まで行ってしまいました。お疲れ様でした。

2016年 5月22日 (日)

打ち合わせ

ちょっとペースダウン気味。大丈夫かな。

M90のカスタムチップ

アイレムのM90基板にはV35ベースのカスタムチップがCPUとして載っているんですが、これ、強制的に復号処理が入る関係で、普通にV35のプログラムは動かせないみたいなんですよね。で、ちょっと実験したいことがあって、これを普通のV35+に交換すべく、V35+を取り寄せ、V35+のデータシートを見ながらCPU周りの配線をいじってCPUを載せ替えたところ、見事暗号化されていないプログラムが動くようになりました。素晴らしい。

V35+とM90のカスタムチップ

ここで、ふと気になって、試しに配線はそのまま、V35+を元のカスタムチップに交換してみたところ、なんとカスタムチップの復号処理が無効になり、普通にV35互換CPUとして動作することが判明。うおお、配線いじれば、eBayでV35+買う必要なかったのか・・・_| ̄|○

改造ポイントとかの詳しい情報は、整理ができたらそのうち・・・。

2016年 5月21日 (土)

秋葉原

なんとなくアメ横に行ってふらふらした後、秋葉原に行ってパーツ買って帰ってきました。やっぱり26.66MHzの水晶はなさそうだなー。んー。

ネットワーク

自宅のインターネット回線が毎晩0時に切れて不思議に思っていたんですが、無線LANルータの設定を確認してみたら、なぜかDD-WRTの自動再接続が有効になっていて、再接続の時間が0時0分に設定されていました。これだったのか・・・(´・ω・`)

2016年 5月20日 (金)

飲み会

飲み会でした。お疲れ様でした。

2016年 5月19日 (木)

何もしていない

ううー、時間ない・・・。

2016年 5月18日 (水)

ドラクエヒーローズII

あー、そうか、PS4でオンラインマルチプレイをやるには、PS Plusのアカウントが必要なのね。うーん、とりあえずPS4版だけでいいかなという気に・・・w。というわけで、ヨドバシにPS4版のみを発注。

2016年 5月17日 (火)

ドラクエヒーローズII

もうすぐ発売ですね。PS4版は当然買うとして、マルチプレイ目的でVITA版も合わせて買うべきかどうか悩み中w

2016年 5月16日 (月)

地震

久々に焦りました。大した被害もなくてよかった・・・。

2016年 5月15日 (日)

基板

ジャンクで入手したマジェスティックトゥエルブ、動かしてみたら映像がひどい状態。

ジャンクのMJ-12

基板をよく見たら、M/B側のQFPの足が大変なことになってました。

QFPの足が酷いことに・・・

すでに1本ピンがない状態・・・(´・ω・`)

ピンがない

ぐしゃっとなってるピンを起こしてみましたが、再度パッドにはんだ付けしようと思ってフラックスを塗ってたら、元々折れてたピンの隣のピンも根元から折れてしまいました (´・ω・`)。とりあえず残ったところははんだ付けし直して固定。

もう1本も折れた・・・

テスターで調べてみたら、元々折れていたところは、どうも+5Vっぽくて、チップ内部で繋がっているようです。ということは、ここは何もしなくていいということかな。一方、先ほど折れてしまったところは、何かしら対策が必要です。というわけで、こっちはこんな感じでポリウレタン銅線で補修してみました。

ポリウレタン線で補修

パッドに繋ぐのは難しいので、接続先はパッドと直結したソケットのピンに。

パッドと直結したソケットのピンに接続

うーん、全然ダメじゃん・・・_| ̄|○

画面化け直らず

というわけで、マザー修復、失敗しました。残念(´・ω・`)。このカスタムが死んでるのか、全然別の場所がダメなのか、あるいはやっぱりちゃんともう1本の折れたピンもケアしないとまずいのか・・・。

飲み

夜は近所の焼き鳥屋さんで飲んできました。うまかったけど、ちょっとお値段お高いな・・・。

2016年 5月14日 (土)

デザインフェスタ

ビッグサイトで開催中のデザインフェスタに行ってみました。

デザインフェスタ

クマ凄え!しかしクマタロウ缶バッジはまさかの完売で入手できず・・・w

クマ

それにしても、ほんと凄い作品だらけですな。この盛況っぷりも納得です。

凄い作品がいっぱい

2016年 5月13日 (金)

やっと金曜

しんどい一週間だったなぁ・・・。

2016年 5月12日 (木)

停電

朝、家を出て駅に向かう途中、バス停に謎の大行列が。もしやと思ってその場でJRのWebサイトをチェックしたら、停電で運行停止中の表示が・・・。即座に引き返して事なきを得ましたが、もう少し早く出ていたら見事にはまっていたかと思うと、恐ろしいですな。

SSD

なんか、この前買ったCFDのSSD、電源投入時にBIOSで認識されないことがあるのか、下記メッセージが出て起動中にこけることがしばしば。

A disk read error occurred
Press Ctrl+Alt+Del to restart

リセットすると起動したりするんですが、ポート変えても全然変わらず。うーん・・・。

2016年 5月11日 (水)

V35

諸事情により普通のV35が必要になったんですが、載ってる基板全然ないですね。甘かった。おのれアイレム・・・。

2016年 5月10日 (火)

コレクションラック

せっかくなら棚部屋にコレクションラック的なものでも置ければ楽しいかもなぁと思ったりもするんですが、中に飾るものが全然なさそう。赤い刀とか最大往生とか?あとはPGM2とかかな・・・。

2016年 5月 9日 (月)

休み終わり

連休が終わってしまった・・・。

2016年 5月 8日 (日)

Windows 10のフォント

T430もWindows 10化したことで、いよいよFirefoxのabout:configのフォントが滲む問題が避けて通れないことに。しかし、about:configのフォントが滲む問題で困っている人なんていないのか、ちょっと検索したぐらいでは出てきません。

仕方ないので片っ端からツールを試してみようってことで、「Meiryo UIも大っきらい!!」なるツールを入れて、全部のフォントをMeiryo UIに変えてみたところ、なんとこれが見事に問題を解決してくれました。素晴らしい。

昭和記念公園

連休の最後ってことで、昭和記念公園に行ってみたり。花はちょっと寂しい感じでしたが、緑が眩しく、気持ちよかったです。ああ、休みが終わる・・・

VMware Player自動起動

64bit版Windows 10起動と同時に、そのまま32bit版Windows 10も起動させたいと思ったんですが、普通にショートカットを置いてもダメそうな感じ。どうすりゃいいんだろうと思って調べてみたら、こちらに情報が。 なるほど、「VMware Player ゲストOS用ショートカット作成Tool」なるツールがあのね。 早速試してみたら、バッチリでした。これは素晴らしい。

2016年 5月 7日 (土)

基板修理とか

渡米中に入手して、起動しないことを確認してそのままだったドリームサッカー'94、引っ張り出して見てみたら、なんとProgram ROMが足りていませんでした。原因がわかれば話は簡単。

UVEPROM焼いた

変な構造のせいで接触が悪く、映像周りがちょっと不安定な感じですが、無事起動してくれました。

ドリームサッカー'94 起動

ドリームサッカー'94 デモ

ところで、IREMの基板で使われてる26.66666MHzのオシレータって、どこかで手に入るんですかね。探しても全然見つからなので、壊れると結構痛いのでは・・・。

26.66666MHzのオシレータ

ThinkPad T430 Windows 10化

先日まではNortonのせいで勝手にスリープが解除されていたT430ですが、最近はWindows 10へのアップデート通知関連で勝手にスリープが解除されている模様。だいぶ10にも慣れたし、7に拘る理由も特にないので、観念して10にアップデートしちゃいました。これで普段動いている環境はみんなWindows 10になった感じですね。

QuickText

Thunderbirdを45.0に上げたあたりから、QuickTextがちゃんと動かなくなって困ってたんですが、検索したらこちらに修正パッチを当てた非公式版がありました。これはありがたい。

2016年 5月 6日 (金)

32bit Windows環境

5日前に32bit版Windows環境を64bit版Windows環境から分離して、Fedoraとのデュアルブートにしたばかりなわけですが、やっぱりデュアルブートは不便なんで、再び64bit版Windows環境と同じPCに戻すことにしました。ただ、今度はネイティブ起動ではなく、VMware Workstation Player上で動かします。

実は、これ、半年前の環境と同じ構成なんですよね。元々、VMware Player上で動作する32bit版Windows上のMax Loaderからは、ホストOS上のパラレルポートにつながったChipMaxを触れることは確認済みだったんですが、何かがあって、いまいち信用ならんという理由でネイティブ動作させるように変更したんだった気がします。今試してみると、普通に安定しているように見えます。

というか、ほんと最初からこうしておけばよかったって感じですね。SSD化の時点で、VMwareで動かすと決めておけば、Windows 10とFedoraのデュアルブート環境構築ではまったりしなかったわけで。というか、何でVirtualBox上でChipMax認識しようと頑張ったんだろう、1週間前の自分・・・(´・ω・`)

ソケット化

某基板のROMをソケット化したりしてました。注意深く進めていたはずなのに、気がつけばなぜか2個も逆向きに・・・orz

ソケットの向き間違えた・・・

2016年 5月 5日 (木)

打ち合わせ

契約後最初の打ち合わせ。

2016年 5月 4日 (水)

帰宅

夕方には帰宅。毎度のことながら、短い帰省ですw。

Cygwinのscreen

gnupackのターミナルでscreenを使う場合のメモ。とりあえずターミナルを開いて、apt-cyg でscreenを入れて、screen起動。何もしないと多分以下のメッセージが出て動かないので・・・

Directory /tmp/uscreens/S-nosuke must have mode 700.

chmodして権限与えればOKでした。

chmod 700 /tmp/uscreens/S-nosuke

うーん、以前は何かもっと色々設定ファイルいじったりして大変だったような気がするんだけど、簡単にできるようになったのかな・・・。

2016年 5月 3日 (火)

実家

実家に行ってバーベキューしたり。お天気良くて最高でした。

2016年 5月 2日 (月)

基板

久しぶりに基板を修理したり。とりあえず電池切れのワンダー3。電池レス化済みのROMだけは焼いてあるって話だったんで、とりあえずPANG3のCボードを載せて動かしてみたら、画面に変な縦線が入ったり、デモ画面で背景が表示されなかったりと変な感じ。

背景が変なワンダー3

一瞬、基板がおかしいのかと思ったんですが、焼いてあるデータを吸い出してMAMEで動かしてみたら、同じように変な症状が再現したので、プログラムROM側がおかしいということでほぼ確定。

自前で作った電池レスのプログラムに書き換えたら、問題解消しました。焼いてあったのは、どうもDead Battery Societyで配布されてるワンダー3電池レスデータみたいです。うーん、クオリティ低いな・・・。

自前の電池レスプログラムに差し替えたら正常に

その後、キャプテンコマンドーも電池レス化。こちらもさくっと完了したんですが、何か変だと思ったら、サンプリング系の音声が鳴っていませんでした。マザーボードを交換したら、正常に鳴ったので、元のマザーが怪しい感じ。M6295まわりかな・・・。

キャプテンコマンドーは

2016年 5月1日 (日)

SSD化とか

64bit版Windows環境のSSD化のついでに、2台あるデスクトップPCの構成を見直したりしてました。結局一日かかったよ・・・。

PC 2台はこんな感じ。

  • PC1
    • CPU: Phenom II X6 1065T
    • メモリ: 16G
    • ビデオ: GeForce GTX 750Ti
    • その他: 1P-LPPCI4(パラレルポートカード)
  • PC2
    • CPU: Phenom II X4 945
    • メモリ: 8G

元々の構成だと、PC1が 64bit版 Windowsと32bit版 Windowsのデュアルブートで、PC2が64bit版 Fedoraのシングルブート環境だったりするんですが、ChipMaxのための32bit Windowsが16Gもメモリを搭載しているPCを占拠するのは非常にもったいない感じなので、1P-LPPCI4と一緒にPC2に移動して、PC2側を Fedoraと 32bit版Windowsのデュアルブート環境にしました。

64bit版 WindowsのSSD化も、32bit版 Windowsのマシン別マシンへの移動も、結局Windowsの再インストールから行ったんで、実質2つの環境をほぼ一からセットアップし直した感じになったんですが、Windows XPより新しいWindowsとLinuxのデュアルブート化(実は初めて)とTOP3000の認識ではまりました。以下、再度はまったときのためのメモ・・・。

32bit版Windows 10とFedoraのデュアルブート

元々Fedoraが入ったHDDとは別に、もう1個HDDを追加して、そっちに32bit版Windows 10を入れたわけですが、PC起動時にBIOSレベルで起動ドライブを選ぶ形ではなく、ブートローダで選ぶにはどうすればいいのかさっぱりわかりません。

結局、それなりに雰囲気がわかるgrubを使おうってことで、こちらを参考に、Windows側にgrub4dosを入れて、Windowsのブートマネージャからgrub4dosに飛ばして、そこからFedoraのインストールしてあるHDDの/bootのgrub2に飛ばすみたいなことを実施。

で、こちらを参考に、bcdeditを利用して、次回起動時に1回だけgrub4dosが呼ばれるような設定を行った上でリブートをかけるバッチファイルをWindows上に用意して完了。これで普段はWindows 10が起動して、時々Fedoraを使いたくなったら、Windows 10上でバッチファイルを実行すると、Fedoraが起動してくれて、再度再起動すると、またWindows 10が上がるようになる環境の出来上がりです。

いやー、複雑な上に、めんどくさいですね・・・。というか、結局、諸悪の根源は、64bit環境でちゃんと動かないMax Loaderなんですよね。何とかなんないですかねぇ・・・。

TOP3000の認識

こっちは以前も1回はまった話だったりしますが、前回の記録が残っていなくて再度はまりかけたので・・・。とりあえず、64bit版のWindows 10では、TOP3000はデフォルトだとUSBシリアルポートとして認識されるらしく、「ポート(COMとLPT)」に放り込まれています。この状態だと、Topall8から認識されないので、ドライバを更新する必要があります。

で、ドライバの更新も問題があって、署名がないため、Topall8付属のドライバは、普通にインストールできません。こちらは一時的にドライバ署名の強制を無効にしてやればOK。手順自体はこちらの3-2あたりを参考にしました。

2016年5月31日から2016年5月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2016年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ