2015年12月31日から2015年12月1日までの日記を表示中

2015年12月31日 (木)

基板修理

大晦日ですが、昨日の続きを少々。M6295(AD-65)を貼り直してみました。

M6295貼り直し

音は見事に復活。やった!しかし、絵が変です。キャラに縦縞が入ったり、表示されなかったり。

キャラが表示されていない

怪しいROMを1個交換しても直らなかったので、問題となっているROMの足をロジックプローブで確認してみたところ、なんと電源がバタバタしていることを発見。異常に接触が悪かったのが原因のようで、ソケットとROMの足を掃除してやったら直りました。

キャラが表示されていない

でもまだ何かタイトル画面でスクロール中に変な縦線が出たり、チュートリアルデモでフィールドの壁が一部ずれて表示されたり、常時画面の上部がちらついていたりと、色々変です。

右側のフィールドの壁がずれている・・・

拡大図

ますます、ロジックプロの基板の載せ換えでいいんじゃないかという感じになりますが、ここまで来たら意地でも直したいところですねw

[コメントを書く]

ドイドイ 2016/01/01(金) 04:04:18
あけおめ!ことよろ!
今年こそ、俺板の新作待ってます!
nosuke 2016/01/02(土) 17:14:41
うおお、まだ!まだ早い!

移動

夕方に実家に移動。ハードな日々が始まる・・・。

今年を振り返る

今年はジャンルごとに振り返ってみたいと思います。

基板

動く基板に限ると、今年は30タイトルほど増えたみたいです(修理完了したものを含む)。動かないのとか、動くけどよくわからないのとか、ダブりとかを含めると、もっとたくさんになりますが。印象深いのは、まず何よりお茶犬のパズルですかね。手に入るとは思いませんでした。

お茶犬のパズル

ずっと電池レス化してみたいと思っていたマッスルボマーも、ようやく手に入れることができました。結局、ソフト的な電池レス化は断念し、ハード的に行うことで妥協しました。

マッスルボマー

隠忍の基板は、入手してから4年経ってようやく故障箇所の特定&修理ができ、音がちゃんと鳴るようになりました。

隠忍はM6295を2個交換して音が直った

そして、ずっと(マックジャパンの在庫が)気になっていたジャンピングブレイクも入手できました。ジャンクで安く入手でき、しかも修理に成功したのは、本当に嬉しい限りです。

ジャンピングブレイク

後はなぜかスポーツ基板が増えましたね・・・w

家庭用ゲーム

改造とかでは、ようやくNESRGBをニューファミコンに組み込んだりしました。ツインファミコンへの搭載や、GGLCDの利用などはできませんでした。

ファミコンNESRGB化

また、修理したのはディスクシステムくらいですかね。 FDSStick用の改造とかは年内にできなかったので、来年頑張りたいところです。

ゲーム自体は、新作をいっぱい買ったけど、ガッツリ遊んだのはドラクエヒーローズと3DSのドラクエVIIIくらいですかね。まだ始めたばかりですが、地球防衛軍4.1は楽しめそうです。

ドラクエヒーローズ

ドラクエVIII

古いゲームも結構買いました。基本安いのばかりですが。あ、海外からNESやGENESISなどのゲームをドカッと買ったりもしましたね。こっちは転送で高くついて泣けました。何でアメリカにいる頃にもっといっぱい探して買っておかなかったのかと(´・ω・`)

GENESISのゲームとか

PC関係

ThinkPad T430の液晶が壊れたため、急遽、ヤフオクで仕入れて、中身移植したりしました。あと、ROM焼き用に、32bit Windows 7をデスクトップPCにネイティブにインストールし直したりもしました。デュアルブートが非常に面倒なので、来年は何とかしてROM焼き用のマシンを分離したいところです。

工具

ごく最近の話ですが、ホットエアステーションと温度調節機能つきのハンダごてを買いました。これによって一気にできることの幅が広がった感じです。

私生活

夏に結婚式を挙げるという超ビッグイベントがありました。あと、北海道に長めの旅行をしたのも大きな出来事ですね。それから、実家の都合で、基板含めたゲーム関係を全部うちに移動させたりもしました。一部屋潰すことにはなりましたが、お陰で色々捗ってます。

まとめ

今年は私生活が立て込んでいたせいで、秋頃までゲームを弄ったり直したりといった活動はなかなかできず、年末になってようやくこの辺が落ち着いて、駆け込み的に色々なことができたといった感じでした。来年は、住居関係とか、何とかしていく感じになるのかなぁ。

2015年12月30日 (水)

天地を喰らうII

今日は、昨日ヒートランしてたら音が途中で出なくなった天地を喰らうIIを修理してみます。って、最初からQサウンドの電池外れてるし。

最初から電池レス化されてた

音が出ない症状が発生すると、JAMMAとRCAの両方が無音になるので、根元から止まっていると考えられます。となると、怪しいコンデンサはやはりアンプそばの2個になるのかな? 早速交換してみました。

コンデンサ交換してみたけど効果なし

が、しばらく動かしてみたところ、音が出ない症状が発生・・・(´・ω・`)。その後、リセットすると一瞬復活するも、すぐにまた出なくなるという状況。コンデンサじゃないのかなー。と、ここで、HINさんから、マザーボード側のPALに問題がある可能性の指摘を頂きました。試しにQサウンドから上を、もう1個の天地を喰らうIIのマザーに移植して1時間ほど動かしてみたところ、音が出なくなることなく動き続けてくれました。やはりマザーの問題濃厚か?

が、その後、問題があると推測されるマザーと、もう1個の天地を喰らうIIのQサウンドから上を合わせて動かしてみたところ、こっちも数時間回しても音が出続けてくれました。うおー、一体何が悪いんじゃ・・・。続きは年明けかな、こりゃ・・・。

U6295

中国からの荷物が到着しました。AliExpressで買ったU6295と、eBayで買ったTSOPのROMアダプタ。

U6295とTSOPのアダプタ到着

U6295、ちゃんと動くのかな・・・。

U6295、ちゃんと動くのか・・・

というわけで、早速、隠忍で試してみます。M6295を・・・

M6295を

U6295に換装。新品はいいなぁ。動くかわかんないけど・・・w

U6295に換装

うおお、バッチリ鳴ってる!やった!素晴らしい!

再生バッチリ

以下、聴き比べ用のキャプチャw

よし、この勢いで、カリアンクロスも直しちゃうぞ!この基板、サンプリング系の音が出ないんですよね。おそらく、M6295(の互換チップ)が死んでいるのが原因かと思われます。まぁ、マザーボードが初代ロジックプロと同じっぽいので、ROM載せ換えちゃえばいいんじゃないかという気もするんですが・・・。というか、すごくコピー基板度高いのがアレw

カリアンクロス

これが問題のM6295互換チップ。

AD-65

ロジックプローブを当ててみたら、隠忍と違って、出力はちゃんと出ている感じ。むしろI6に信号が来ていないのが問題か・・・。信号は、恐ろしいことにM6295の下にあるパターンから来ています。

ここから信号が引き込まれている・・・

外してみると・・・うわぁぁぁぁぁぁ

AD-65の下が大変なことに

こりゃ、腐食して断線していても不思議はありません。掃除して確認したところ、断線が2箇所、ほぼ断線が1箇所といった感じ。

断線しまくり

というわけで、ワイヤーで繋いでみました。厚みが出ちゃうのが苦しいところですが・・・。

ワイヤーで補修

今日はここまで。続きはまた明日。

2015年12月29日 (火)

基板修理

今日は起動しない天地を喰らうIIを修理したいと思います。以前は元気に動いていたんですが、いつの間にか起動しなくなったので、多分電池切れでしょう。上の電池しか交換してなかったんですよね(下の基板の電池を安全に交換する方法がよくわからんかったので)。

天地を喰らうII

問題の電池。

電池

電圧を測ったら0.37mVしかありませんでした。

電池

いつも通りの改造実施。

パターンカットしてKabukiと接続

抵抗外してコンデンサ短絡

デコードした命令とデータを連接したROMを装着

ふぅ。

無事起動

実はもう1台あるんですよね。こっちは普通に生きてましたが、長時間稼働させ続けると音が出なくなるという話。しばらくヒートランさせてみます。

天地を喰らうII その2(右)

その間、ひとまずこちらの蘇生を。

スーパーパン

スーパーパンの基板。渡米中、ケイゴさんにずっと充電してもらってたのに、最後の最後で切らしちゃいました・・・(´;ω;`)

スーパーパンの基板

まずは裏のシートを剥がします。

電池裏のシートを

ホットエアステーションの熱風で温めてから剥がします

次に水色のソケットを外します。

水色のソケットを

取り外し

2MbitのROMとピン互換の方の1Mbit ROMが載っているので、ジャンパの交換は不要。

IntelのD27010が載っている

ジャンパの交換は不要

自分の記録を参考にパターンカットとジャンパ。 ただ、抵抗は今回ここに装着してみました。

R33を部品面に装着

よし!・・・おかえり!おかえり!(´;ω;`)

スーパーパン復活

ちなみに、天地を喰らうIIは、いつの間にか音が出なくなってました。リセットしても出ないままっぽい。コンデンサの劣化かな・・・?続きは明日ですね。

[コメントを書く]

AA 2018/01/19(金) 00:23:30
天地を喰らうⅡのケースのピンの外し方を教えて頂けませんでしょうか。

魚魂

食べ納めしてきました。

魚魂 ラーメン

地球防衛軍 4.1

昨晩突発的に遊んでみたくなってヨドバシでポチったのが到着。凄まじい速さです。

地球防衛軍 4.1

早速ちょっと遊んでみましたが、こりゃ面白いかも。

2015年12月28日 (月)

何もしていない

買い物して一日が終わった感じ。立ち寄った本屋でこんな感じで並べられてて衝撃を受けましたw

やらないか!

2015年12月27日 (日)

Fedora 22

身の回りのFedoraマシンのいくつかをFedora 22に上げるなど。今後はyumがdnfになるんですか。ほんと何でいつまでもFedora使ってんだろ・・・(´・ω・`)

マッスルボマー

音量が小さい問題を解決すべく、電解コンデンサを全交換・・・したかったんですが、アンプそばのGNDに直結している1個がなかなか外れなくて、結局全部で2個しか交換できませんでいた(´・ω・`)

アンプ近くのやばそうな2個だけ交換

まあ、普通に音が聞こえるようになったからよしとしましょう。

音量改善

2015年12月26日 (土)

Windows 10のFirefox

Windows 10のFirefox、ウィンドウの左に表示されるブックマークの文字が変に滲んで汚いのが前々から気になっていたんですが、とりあえずサイズが変なんじゃないかと思ってサイズのいじり方を調べたらこんなQAが見つかりました。試しに、ここで紹介されていたTheme Font & Size Changerというのを入れて調整してやったら、いい感じに。

でも、これのためだけにアドオンを入れるのも何か仰々しいよなーと思って、もう少しきちんとググってみたら、こちらにこの問題そのものずばりの解説と、userChrome.cssでの解決方法がありました。 なるほど、こっちの方がいいかも。

YM3012

昨日届いたYM3012をジャンピングブレイクに装着してみたところ、問題なく音楽が鳴ることが確認できました。いやー、よかったよかった。

YM3012交換して無事音鳴った

それにしても、こういうのって、もはや中国から仕入れるしかないんですかねぇ・・・。

2015年12月25日 (金)

ツインビー

アーケードアーカイブス購入。ここだけ見てると、「ナイス許諾!コナミいい仕事してるじゃん」って思っちゃうんですが、どうなんですかね・・・。

YM3012

eBayで落札したのがついに届きました。説明通り、未使用品っぽいですが、果たして動くのか・・・。

YM3012

2015年12月24日 (木)

日本語入力

AndroidのATOKの変換候補の寂しさが辛くて、昨日から、日本語入力をGoogle日本語入力に変えてみました。AndroidでGoogle日本語入力使うの、3年ぶりくらい?3年前は、IS12SHで使ってたんですが、激重で耐えられなくてATOKに変えたんだったような。

で、久しぶりのGoogle日本語入力ですが、入力途中で間違えて戻るボタンを押しちゃったり、うっかりツイートしちゃったりと、事故多発気味で、今のところちょっと微妙な感じです。チューニングと慣れで何とかなるかな・・・。

2015年12月23日 (水)

マッスルボマー

Qサウンドの電池切れマッスルボマー、半年前にプログラム側にパッチを当てることで回避を目指したわけですが、あまりにもトラップが多く、その後頑張ってみたものの全然完成する気配がなかったので、再開するのを諦め、Dead Battery Societyで紹介されている27C040を使った蘇生にチャレンジしてみました。

あちらでは豪快にやった見本が紹介されていますが、いくら見えないところとはいえ、もうちっと見栄えにこだわりたいと思い、それっぽいものを作成。こんなの。

27C040搭載用小基板

で、Qサウンドボードやマザーボードから取る信号は、後で分解しやすいように、こんな感じでコネクタ化。

配線はコネクタ化

そして、こんな感じでROMの代わりに装着します。

ROMの代わりに装着

ちなみに、ピンはKABUKI基板のCPUモジュールの基板で使われていたものを使ってます。

KABUKIのCPUモジュールの基板

これを使うと、ユニバーサル基板がそのままソケット代わりになり、27C040部分の厚みを抑えられるんで・・・。

ピンを外して再利用

超わかりにくいですが、上にBボードを装着してもぶつかっていません(4002はソケットつきですが、際どいところでBボードのピンと干渉せずに済んでます・・・)

一応Bボードとの干渉も回避

途中、組み上げが甘かったのか、マザーボードがぶっ壊れたときのような症状が出て非常に焦ったんですが、何とか起動しました。ふぅ。

とりあえず無事起動

ちなみに、前回不完全電池レス化したときには確認できなかった音ですが、出ていることは確認できました。ただし、超小さい。基板上のボリュームを最大に上げて、ようやく聞こえてくる感じです。うーん、Qサウンドボードのコンデンサを手当たり次第取り替えてみるか・・・。

あと、今回27C040に焼いたROMデータは、命令としてデコードしたもの + データとしてデコードしたもの + エンコードされたままのオリジナル × 2 をくっつけたものになります。ほんと、最初にこの手法を編み出した人は凄いですね・・・。

ゲームとか

セガ3D復刻アーカイブス2到着。本音を言えば、やっぱりでかい画面でまったり遊びたいもんですが。

セガ3D復刻アーカイブス2

あと超今さらですが、これもw。なぜか突発的に欲しくなって買ってしまいました。

エターナルヒッツ タイトーメモリーズ 初代・2 上下巻

そしてCDも到着。

タイトーデジタルサウンドアーカイブス アーケード Vol.5

工具類

ヨドバシで注文してた白光のハンダごてが到着。早速小手先をC2に交換して使ってみましたが、何か今までと全然違って、やりたいことがすぐできる感じ。凄いっす。小手先ともども、もっと早く導入するんだった・・・。

HAKKO FX600-02

あと、gootのレンズ付き作業台も来ました。これで細かい作業も楽になるか・・・。

Goot ST-93

頼もしいw

小さい基板から大きい基板まで思いのまま

2015年12月22日 (火)

飲み

飲み会でした。久しぶりに二次会まで行ってしまいました。お疲れ様でした。

2015年12月21日 (月)

ゲームボーイ

ヒタヒタさんからゲームを譲って頂きました。大量のゲームボーイのソフトたち。ありがとうございます。

ゲームボーイのソフトたち

うちは据え置きゲーム機については五月蝿く言われることはなかったんですが、部屋に持ち込めちゃう携帯ゲーム機は長いこと禁止だったので、SaGaシリーズとかまったくやったことなったんですよね。まあ、その後、好き勝手できるようになってからも「まあ、白黒だしなぁ・・・」って感じで敬遠してたってのもあるんですが。

[コメントを書く]

割り箸お手数です 2015/12/22(火) 23:55:06
なんかラーメン食べておいしくないとカレー食べたくなるけどなんかおいしくお蕎麦屋がいいよね!

2015年12月20日 (日)

年賀状印刷

年賀状を印刷しようとしたんですが、プリンタ(BrotherのDCP-J952N)がインクジェット写真用のはがきを苦手としているのか、印刷が必ず右肩下がりに斜めになる問題が発生しました。1枚ずつトレイに入れているのが悪いのではないかと考え、十数枚重ねた状態でトレイに入れてみたんですが、結果は同じ。しかも、途中で何枚か連なった状態で吸い上げられてしまい、上の方にちょっとずつ印刷された不良品が量産されてしまうという事故まで発生・・・orz

WebのFAQとかを見て、ローラーの清掃をやってみるも効果なし。A4とかの普通の紙を入れるトレイから印刷しても状況は変わらず。一方で、普通のインクジェットはがきに印刷してみたところ、傾きはほとんど気にならないレベル。くそー、一体何なんだ・・・。

ブラザーのサポートページを見たら、電話サポートは日曜・祝日はやってないみたいなことが書かれてましたが、ダメ元で電話をしてみたら、あっさり繋がりました。この時期は流石に問い合わせが多いから日曜もやっているということなのかな?

で、状況を説明して、色々とアドバイスを頂けたんですが、残念ながら解決には至りませんでした。紙がまとめて吸い込まれちゃう問題は、1枚ずつ給紙すれば何とかなるんで、せめて印刷斜め問題だけでも解消できればよかったんですが・・・。困ったもんです。

インクジェット写真用のはがきでしか出ない症状である以上、気軽にあれこれ実験をするわけにもいかず、諦めて、裏地のデザインに使っている筆まめ上で、裏地を少し縮小した上で、ちょびっとだけ右肩上がりに回転させて印刷してしのぐことにしました。必ず右肩下がりになるからできる技ですね。これでようやくまともな感じに。はー、疲れた・・・。

Brotherのサポートの方は、頑張って対応してくれて非常に有り難い感じではあったんですが、結婚式関係の印刷物の作成では相当苦しめられ、付属ソフトの挙動にも頻繁に悩まされたこの1年を思い返すと、たとえインクのコストパフォーマンスが激悪でもキヤノンかエプソンあたりに買い替えた方が幸せになれそうな気がしてしまいます。うーん。

[コメントを書く]

オッカマン 2015/12/22(火) 23:49:18
年賀状わう!

カニ

カニ食べました。うまかったー。

2015年12月19日 (土)

秋葉原

久しぶりに朝から秋葉原に行ってきました。とりあえず10時くらいに着いたので、マックジャパンへ。アルカナハートが大変お安かったので1枚購入。いや、1枚あるんですが、Fullとノーマルの兼用だったので、ノーマル専用にと・・・。

マックジャパーン!

その後はBEEPへ。ねこまさんや陽さんが開店待ちしてました。久々に陽さんにお会いできて感激です。一旦お店から離れてトレーダーを覗いたりした後、戻って並んで11時に入店。やはりどの基板も凄いお値段ですね・・・。みぐぞうさんの「脱衣麻雀に花束を」のみ購入してそそくさと離脱。

BEEP

その後は、トライ行ったり、ハードオフ覗いてみたり(秋葉原にあったのね)、千石電商とサンエレクトロで部品買ったり、家電のケンちゃんをじっくり見たりした後、刀削麺荘 唐家でお昼ご飯。ここで食べるの、何年ぶりだろう・・・。

刀削麺荘 唐家 麻辣刀削麺 全部のせ

最後に再度BEEPに立ち寄ったらまた陽さんたちに遭遇w。あー、これが噂の凄い基板ですか・・・。

噂の凄い基板

そんな感じで、13時半頃に秋葉原離脱。今回も短い滞在でしたが、予定していたところは一通り回れたのでよかったです・・・あっ!日米商事に寄るの忘れてた orz

カレー

夜は近所でカレー(インド料理?)食べました。ビールはネパールだけど。

Nepal Ice

うまし。

タンドリーチキンとシークカバブ

2015年12月18日 (金)

TSOP

今後のことも考えて、TSOP48のFlash Memoryを読み書きできるようにDIPへの変換アダプタを買ってみることにしました。国内だとTSOP48のアダプタだけで1万円近くしたりするようですが、eBayだと、大変お安いんですね・・・。ばくてんさんがこちらで買われてるのと同じと思しきものを発注してみました。さて、何週間後に届くのか・・・。

2015年12月17日 (木)

AndroidのGmailがクラッシュする問題

Nexus 5でTwitterからのリンクを辿ろうとしたところ、t.co の短縮URLがうまく解決できないという問題が発生。何事かと思ったら、昨日APKMirrorから入れたWebViewが悪さしてました。無効にしたら問題解決。やっぱりBeta版なのがまずかった? APKMirrorを覗いたら、47.0.2526.99なる、非Betaの新しそうなのがアップロードされていたので、改めてこちらをインストールしてみたところ、Gmailはクラッシュせず、短縮URLもちゃんと展開されるようになりました。これで解決か?

2015年12月16日 (水)

AndroidのGmailがクラッシュする問題

こちらで紹介されているように、Nexus 5の画面の自動回転をONにして、横画面でメールを見てみたら、落ちませんでした。その後、メールを表示したまま縦に持ち替えたら、画面再描画中に落ちましたが・・・(´・ω・`)

また、Android System WebViewを無効にするのも効果的でした。でもそれはそれでセキュリティ的に問題があったりするんじゃね?というわけで、調べてみたら、APKMirrorなるところで、現在Google Playストアで配付しているものよりより新しいっぽいものが配付されていることを発見。試しに最新の 48.0.2564.37 を突っ込んでみたら、落ちなくなりました。出所不明で怪しいけど、一応、Googleの署名あるみたいだし・・・。

飲み

今年初の忘年会的飲み会でした。お疲れ様でした。

2015年12月15日 (火)

AliExpress

ついにポチりました。届くのは、何週間後だろうか・・・。そもそも、ものがちゃんと届くのだろうか・・・。

BD

Minions届きました。どんどん溜まる、積みBD・・・。

minions

AndroidのGmail

数日前から、Nexus 5とかNexus 7で、Gmailで特定のメール(たとえばAmazonからの配達のお知らせ メールとか)を開くとアプリが100%落ちる問題が発生しております・・・。アプリのレビューを見ると、同様の報告が多数。相当痛い不具合な気がするけど、Googleは何か対応してたりするんですかね。

同様の報告多数

って、英語のレビューは、静かですね。変な人が★1個つけてたりしますが、クラッシュとは全然関係ないっぽいし。うーん。

日本語版は静か

勝手にスリープ解除

そういえば、今日は勝手に起動していませんでした。わーい。

[コメントを書く]

usama1258 2017/10/09(月) 01:24:54
You Must Download Android System Webview it is very helpful to download and monitor all the files you download and run on your android smart phone so you can download the Andriod System Webview From Apk Medium.
Apk Medium Is Very Best Site to Download App The Apk Apps And Apk Games You Can Also Download Many Other Andriod App From Apk Medium.
Now Here is the link of Android System Webview to Download Click On The Below Link:
http://www.apkmedium.com/android-system-webview

2015年12月14日 (月)

勝手にスリープ解除

最近、またPCが勝手にスリープ解除しているケースが散見されるようになってきたので、とりあえず朝方、Lenovoの怪しげなタスクとBortherの怪しげなサービスをオフにしてみたんですが、帰宅してPC見たら、また勝手にスリープから解除されていました。しかも、スリープしてから30分そこらで・・・・。

システムログを見ても、他に怪しいのが見当たらなかったので、タスクスケジューラを端からチェックしていったら、Remediation の AntiMalwareMigrationTask とかいうのが、「タスクを実行するためにスリープを解除する」にチェックをつけていることを発見。何だこれ。やばいやつなんじゃ・・・と説明欄見たら、こんな記述が。

Symantec Antimalware Protection Migration helper. Migrates user settings and license information during the Norton product and the Windows OS upgrades.

Norton・・・お前がマルウェアになってどーすんだ的な・・・(;´Д`)

ちなみに、今回、システムログを見ても誰が怪しいのかわからなかったんで、タスクスケジューラを端から見て原因らしきプロセスを突き止めたんですが、ググって見つけたこちらの方はシステムログから発見されている模様。 何でうちではスリープ解除の原因が表示されなかったのかと思って、改めてイベントビューアーを確認してみたところ、衝撃の事実が発覚。

どこにもタスク名なんか出てないし・・・と思ったら

何と、ウィンドウのサイズを拡げないとタスク名は表示されないのでした。うう、罠が多い・・・(´・ω・`)

ウィンドウを拡げたら出てきた

2015年12月13日 (日)

PS4

何となくアルスラーン戦記無双の体験版を落として遊んでみたり。流石無双、手が勝手に動くのが気持ちいいですw。まあでも、これはちょっと見送りかな。

隠忍

今日はホットエアステーションを使ってサンプリング系の音声がおかしい隠忍のMSM6295を交換してみます。まずは、ジャンクのCPS1マザーから1個拝借。ほんと簡単に外れますな・・・。あ、そのうちU6295が手に入ったらお返ししますんで・・・。

CPS1からMSM6295拝借

そして隠忍の基板から壊れていると思しきものを取り外し。こちらも綺麗にさくっと外れました。

隠忍の基板の方も取り外し

CPS1から外したやつを取り付け。この時点で起動テストしてみたら、打撃音やキャラの発声がクリアになったものの、何か本来と違う音がなってたり、鳴り止まなかったりで何か変。よくよく確認したら、ハンダ付けが甘くて一部が浮いてたのが原因でした。浮いてたところ対処したらバッチリ。

1個目交換完了

続いて、ジャンクのクイズDNAの反乱から、MSM6295を拝借します。

クイズDNAの反乱からMSM6295拝借

そして隠忍の基板からも2個目を取り外し。こっちはすぐ横に抵抗アレイがあってちょっとドキドキしましたが、全然問題ありませんでした。

隠忍の基板の2個目も取り外し

2個目も交換完了。厚みが違うのが変な感じですw

2個目も交換完了

こっちは、今まで無音だった音が鳴るようになったものの、当初ガビガビで再びヒヤリ。よくよく確認したら、またピン浮きがありました orz。再度ハンダを足したら、綺麗な音になりました。ちなみに、ROM側にもデータ出力がないピンがいくつかあったんで、もしかして死んでるのかと焦ったんですが、単にこっちの16MbitのROMが8bit幅で使われてるだけでした。ふー。というわけで、音が直ったことがわかる記念キャプチャ。

いやー、入手してから4年、ようやくまともな状態になってくれました。嬉しい限りです。

2015年12月12日 (土)

WEP 858D

通電する前に、開けてみました。ぬ、検索すると出てくる基板画像よりもだいぶマトモな感じ?緑色だからそう見えるだけか?w 特に手直しとかせずに、そのまま戻しました。

WEP 858Dの基板

さっそく練習してみます。その昔、りんごさんのところで、部品をもがれた後、廃棄されそうになっていたのを救出(?)したSHOW by ショーバイの基板。

QFP外しに挑戦

まあまあ綺麗に外せました。温度が低かったのか、時間がかかりましたが。もっと効率よく外せるようにならないと、チップとか回りの部品とか傷めそうで怖いです。

綺麗に外れた

基板修理

今日はまず、起動しないギャプラスから。基板裏に、固いものがぶつかったか何かして、凹みができてパターンが破断している箇所があったんで、そこを繋いだらすぐ直るかなと思ったんですが・・・。

破断箇所

甘かったです。全然状態変わりませんでした。チップを押したり差し直したりしても変化なし。うーん、どうしたもんか。似た基板との間で部品交換したりできれば、もう少し原因を探れそうなもんですが。

そしてもう1枚はてんこもりシューティング。ゲームオーバー時にリセットがかかるのは、EEPROM(AT28C16)が怪しいと見て、ジャンクのロジックプロアドベンチャーのマザーボードのものと交換してみることにします。

ロジックプロアドベンチャーのAT28C16

ホットエアステーションのお陰で、すごい綺麗に、そして簡単に外せます。うう、すげえ。もっと早く導入するんだった。

綺麗に外れる

次にてんこもりシューティングの方のEEPROMを取り外し。この時点で、試しに基板に通電してみたところ、起動しませんでした。EEPROMが完全に死ぬと起動しなくなるのかな。

てんこもりシューティングのEEPROMも取り外し成功

交換完了。

交換完了

そしてドキドキの電源投入。とりあえず起動してくれました。無事、移植に成功したようです。が、クリアして、ゲームオーバーになると、扉がしまった瞬間にリセットが。うおー、全然改善していない・・・_| ̄|○。原因はEEPROMではなかったのか?それとも、ロジックプロアドベンチャーのEEPROMも壊れてた?(UVEPROMがぶっ壊れてたようなジャンク基板だったし・・・)

その後、よくよくMAMEで確認してみたところ、クリア後、EEPROMにデータを書きにいくタイミングは、実機でリセットがかかるタイミングよりもちょっと後で、名前を入れて確定するタイミングであることが判明しました。EEPROMに書きに行くところで落ちているなら、鉄の扉が閉まる演出があった後、スコアネーム入力画面までは進むはず。うーん、となると、何なんだろう。プログラムROMの、ゲームオーバー表記出すところが壊れてるとか?

この直後にリセットがかかる

というわけで、今日はナムコ基板2枚にチャレンジして、見事二連敗という悲しい結果に終わりました。また次、頑張ろう・・・。

ハンダ付け

HINさんが紹介してた本がAmazonから届きました。色々と自己流ばかりなので、きちんと勉強したいところです。

トランジスタ技術SPECIAL 見ればわかる!正統派のはんだ付け

さっそく、ホットエアステーションを使ったチップの取り外しの章を読んでみます。ふむふむ、コの字形に移動させて温めるのね・・・って外すのそっちかよwww

そっちじゃないだろ的なw

散髪

髪切ってきました。さっぱり

2015年12月11日 (金)

AliExpress

とりあえずアカウント作りました。いやしかし、英語サイトはeBayっぽい感じで普通なのに、なんで日本語サイトはこうも怪しさ全開なのかw

彼ごり(カテゴリのことだと思われる)

これを見て安心して買いものする人、いるのかな・・・w

カーと

とりあえず欲しい部品をカートに入れてはみたけど、購入手続きはもう少し実験が進んでからでいいか。

[コメントを書く]

Usama Khalid 2017/10/09(月) 01:26:02
You Must Download Android System Webview it is very helpful to download and monitor all the files you download and run on your android smart phone so you can download the Andriod System Webview From Apk Medium.
Apk Medium Is Very Best Site to Download App The Apk Apps And Apk Games You Can Also Download Many Other Andriod App From Apk Medium.
Now Here is the link of Android System Webview to Download Click On The Below Link:
<a href="http://www.apkmedium.com/android-system-webview/">android system webview</a>

2015年12月10日 (木)

早起き

いつもより2時間くらい早く出たので一日が変な感じでした。まあ、普段が超遅いだけなんですが・・・。

DBCS

ちょっとだけプレー。ジョイスティック欲しいです(´・ω・`)。

ホットエアステーション

Amazonで買える激安ホットエアステーションのWEP 858Dを買ってみました。とりあえずネットの評判見る感じ、使う前に一度分解してメンテから始めた方がよさそうですね・・・

WEP 858D

てんこもりシューティング

うちのてんこもりシューティングの基板は、クリア後にリセットがかかったような症状になります。というわけで、唐突ですが、原因を探ってみました。

てんこもりシューティング

改めて症状を確認してみましたが、やはりクリア後、ネームエントリやGAME OVERの文字が出ることなく、画面の同期が一瞬失われ、その後オープニングデモに戻ります。また、クリアすることなく、途中でゲームオーバーになった場合も同様の症状。うーむ、これはもしやEEPROM関係?

テストモード経由で、買った時から残っているスコアデータを消して、適当にハイスコアを更新して名前を入れた後、ゲームオーバーにして、リセット(と思しき現象)を起こしたところ、ハイスコアは記録されていませんでした。やっぱり怪しい。

MAMEのソースを見ると、どうやらスコアはAT28C16に書き出されるみたいです。MAMEのデバッガで、AT28C16のアドレス空間を見張ってみたところ、ゲームオーバー時にここに書き込みに行ってました。うーん、実に怪しい。

というわけで、不良の容疑がかけられているのがこちらのAT28C16になります。交換したいけど、どうしようかな。これ載ってる部品取りジャンク、あったかな。

怪しいAT28C16

ちなみに、AT28C16はどこで売ってるんだと探してみたら、またAliExpressが出てきましたw。一応、eBayにもあるけど、かなりお高い感じです。くそー、やはりアリババデビューしないとダメなのか・・・w

ていうか、AliExpress見すぎて、こんな変な広告が表示されるようになってしまった・・・w

変なバナー

2015年12月 9日 (水)

石油ファンヒーター

風呂場の脱衣所が寒くて朝晩辛いので、石油ファンヒーター2台目を導入しました。ダイニチのFW-2514NE-K なる小ぶりなやつ。さすがに狭い部屋だけあって、あっという間に暖まります。これでこの冬も一安心。

2015年12月 8日 (火)

隠忍

ジャンピングブレイクの音回りの修理のメドがついたので、その勢いで他の音回りがダメな基板も見てみることにしました。とりあえず今日は隠忍。

隠忍

とりあえず現在の症状を確認。サンプリング音がガビガビだったり、まったく鳴らなかったりして、すごく寂しい感じです。一方、YM2151の方はバッチリ。YM3012から直に引っ張り出してみましたが、クリアに鳴ってました。

YM2151の音は鳴ってる模様

MAMEで確認した感じ、サンプリング系のデータはこの2個のROMが持っている模様。横にあるのはMSM6295。壊れているとしたらこの辺か?

怪しいROMとMSM6295

手前のROMは元々ソケット化されていたので、試しに引っこ抜いてTOP3000(Windows 10 でも最新のTopwin入れれば普通に動きますね)で読んでみたところ、MAMEのソースにあるチェックサムと一致。ということは、ROM故障ではなさそう。

ROMは壊れていないっぽい

ROMを基板のソケットに戻し、ロジックプローブで足を見てみたところ、1箇所、無反応な(何も信号が来ていないっぽい)ピンを発見。調べてみたら、この線はアドレス線で、すぐ横のMSM6295から来ていました。というわけで、MSM6295が死んでると見てよさそうです。もう片方のROMも、同じように何ヶ所かアドレスが抜けてるところがあり、同様に、隣のMSM6295がダメそうな感じです。

怪しいのはMSM6295か

というわけで、概ね原因が特定できたわけですが、MSM6295、入手性、悪そうですね・・・。全然売ってません。調べてみると、「U6295」というチップが互換っぽいですが、こっちもeBayだと非常にお高い。一方で、AliExpressという怪しい中華系のサイトでは、かなりお安くいろんな業者が出している感じです。これ、アリババだよなぁ。うーん、どうしたものか・・・。

[コメントを書く]

やまもそ 2015/12/12(土) 20:33:18
ジャンクのCPS1マザーから剥がしたやつで良かったらあげますよー。
nosuke 2015/12/15(火) 01:05:18
ありがとうございます。
とりあえず、うちもジャンク基板から拝借して済ませてしまいましたw

RDP Wrapper Library

ROM焼き用のWindows環境にもリモートデスクトップ接続できるよう、RDP Wrapper Libraryを入れてみました。これはすごい。けど、デュアルブートはやっぱり不便だなぁ。

USB Blaster

NESRGB的にあると便利かなと思い、購入してみました。激安品ですが、しおんパパさんも使っているので、きっと大丈夫w

USB Blaster

2015年12月 7日 (月)

何もしてない

平日もなるべく何かしようと思いつつも、今日は何もできず (´・ω・`)。というか、ここのメンテナンスもだいぶ手間がかかるんで、いい加減、何とかしたい感じ。

N64RGB

NESRGBのサイトで、N64RGBなんてキットも売られているんですね。画質が見たいけど、情報少ないな・・・。

2015年12月 6日 (日)

年賀状

諸事情でアップデートした筆まめで作業開始。筆まめVer.25では、裏面のデザインに、コミック風効果とか、新聞風テンプレートとかあるんですね。こんなに手軽に面白年賀状を作れるなんて、何て羨ましい・・・w

2015年12月 5日 (土)

電動ハンダ吸取器

久しぶりに電動のハンダ吸取器を引っ張り出してきました(写真撮り忘れ)。今日はこれを使って、ジャンピングブレイクのYM3012交換と、ニューファミコンのNESRGB化に挑戦したいと思います。

ジャンピングブレイク

まずはジャンピングブレイクの修理。実は、新品のYM3012を手配中だったりするんですが(ちゃんと届くのかな・・・)、ひとまず今日は画面まわりが崩壊気味のCPS1のジャンクマザーからYM3012をお借りして、KA12と置き換えてみることにします。

久々に使う電動ハンダ吸取器の練習と思って、最初にCPS1のYM3012の取り外しから始めたんですが、これが超大苦戦。GNDに繋がってるところが全然吸えないわ、基板のパターンは吸取器の先端で傷むわで、ほんと最悪。結局、基板を立てて、部品面からハンダで熱しつつ、ハンダ面から吸い取ることで、なんとかスルーホールやパターンを破壊することなく外せはしたんですが、足の先の方が1本、いつの間にか折れていて、かなり残念な感じに。前からこんなに大変だったっけ・・・?

その反省も踏まえ、ジャンピングブレイクからKA12を外す際は、基板の裏側からピンに吸取器の先端を当てつつ、基板の表側から、足にまとわりついてるハンダが溶け始めるのを確認した上で、基板に吸取器の先端をくっつけないようにしながら吸い取るように心がけました。また、GNDまわりの手強いところも、部品面からもハンダごてを当てて積極的に熱し、溶けてきたところを見てハンダ面から吸い取り。結果、ハンダ面のパターンをほとんど傷めることなく吸い取りに成功。よしよし。

KA12は綺麗に外れた

KA12の下からは、YM3012という文字がw

YM3012と書かれているw

とりあえずソケット化。チップを外した跡のスルーホールの一部にハンダが残っていて、ソケットの足を通すのに邪魔だったので、ピンバイスで削り取りました。持ってて良かった、精密ドリルw

ソケット化

そしてCPS1のマザーから外したYM3012を装着。折れてしまった足も、押し込めば一応ソケットに繋がりますw

YM3012装着

通電してみたところ、最初は音が変だったんですが、YM3012をグッと押してやったら、見事に音楽が鳴り始めました。わーい!

音楽が鳴るようになった

というわけで、ジャンピングブレイク、問題なさそうです。後はちゃんとしたYM3012が届いたら交換して修理完了ですね。この調子で、音回りにトラブルを抱えているカリアンクロスとか隠忍とかも直していきたいところですが、次はいつになるのやら。

ニューファミコン NESRGB化

続いてニューファミコンのNESRGB化。こちらは、PPUとC5の電解コンデンサの取り外しで電動ハンダ吸取器が大活躍。ニューファミコンのハンダは、CPS1の基板のハンダよりもずっと吸い取りやすいですねw。PPUを非常に綺麗に外すことができました。

PPU綺麗に外せた

C5もさくっと取り外し成功。オフィシャルサイトには、外した電解コンデンサを横倒ししてつけ直すみたいなことが書かれていましたが、足が短すぎるのでかなり無理っぽい感じw。無理せず、手元にあった別の220μFの電解コンデンサに交換しちゃいました。

電解コンデンサは交換

公式手順からはちょっと外れますが、ここで本体・PPUともに問題がないか、本体側にソケットをハンダ付けした上で、PPUを挿してテスト実施。

PPUをソケット化した状態

バッチリですね。

問題なくソケットで動作

ここからは、概ね公式の手順に準じて組み上げていきます。見落としていて、ちょっと順番が逆な部分もありますが・・・。まずは丸ピンのピンヘッダを用意。

丸ピン用意

これを、ソケットの上に並べます。この時点では、ピンヘッダをソケットに差し込む必要はなくて、乗せておく感じ。ちなみに、後で気付いたんですが、ピンヘッダは、裏返しの方がよかったかもしれません。この向きだと、ピンから黒い樹脂製の部分が脱落する恐れが・・・。

丸ピンをソケットに乗せる

ソケットに乗せたピンヘッダに、PPUのアダプタボード #1 を乗せます。MOTHERBOARDと書かれた側の穴を使います。

アダプタボードを乗せる

ギュッとアダプタボードを押し込んで、ピンヘッダをソケットに押し込みます。

アダプタボードを押してソケットにピンヘッダを押し込む

この状態で、ピンヘッダとアダプタボードをハンダ付け。ハンダは、不格好になることを恐れずに、しっかり盛り付けましょう。ハンダ付けしたら、ソケットの足と、アダプタボードのNESRGB側のスルーホールがちゃんと繋がっているか、テスタで導通チェックしておいた方がいいです(写真は盛り付けが甘い、悪い例です)。

ピンヘッダをハンダ付け

NESRGBボードを裏返して、角ピンのピンヘッダを裏側から装着。差し込む列を間違えないように要注意です。

角ピンのピンヘッダを裏側から装着

NESRGBボードを再度裏返して、部品面側からハンダ付けします。ここもしっかりハンダ付けして、テスターで導通チェックしておくとよいです。後でソケットが乗ると、ハンダを盛り足せない場所とか出てくるんで・・・。

ピンヘッダを部品面側からハンダ付け

残りの穴にソケットを装着。ソケットの切り欠きの向きを間違えないようにしましょう(間違えても部品が入らないことはないけど)

ソケット装着

ソケットを裏からハンダ付け。後々組み上げが進むとやり直せなくなっちゃうところなんで、とにかくここは特にしっかり。

裏側からソケットハンダ付け

ハンダ付けが終わったら、角ピンの上にアダプタボードを乗せます。まず間違えることはないですが、一応ボードの向きには要注意です。

アダプタボード装着

アダプタボードのハンダ面から、角ピンをハンダ付け。

角ピンをハンダ付け

ここまで来たら、本体に装着可能になります。

本体に装着できます

次に、信号の配線などを行います。まずAVコネクタのビデオ信号をパターンカット。

ビデオ信号をカット

で、RGBとともにビデオ/復号同期信号を繋ぎます。配線は20cmくらいにしました(もっと短くても届くけど、ギリギリにしちゃうと、後でケースに戻す際にシールドを避けて通せなくなるかも)

RGBとビデオ/復号同期信号を繋ぐ

NESRGBボード側のここと接続。

NESRGBボードと接続

NESRGBのJ3と書かれたジャンパ(四角いパターン)にハンダを盛り付けて短絡させます。

J3と書かれたジャンパを短絡

同じくJ5も短絡。

J5と書かれたジャンパを短絡

NSRGBのパレット切り替えスイッチは取り付けずに、下記写真のように3をGNDと短絡させちゃえばよい気がします。後の写真を見るとわかるように、当初はスイッチを取り付けていたんですが、動かしてみて、Improved モードだけで十分だと思いました(個人の感想です)。ちなみに、詳しくは後述しますが、スイッチの取り付け時に事故が起きて酷い目にあいました。

3とGNDを短絡

これで、組み立て完了です。(写真だととっくに挿してましたが)NESRGBのソケットに、ニューファミコンから外したPPUを挿して、後は作業にミスがないことを祈りながら通電。電源投入後、すぐに音が鳴るソフトを使うと、動かなかったときの原因切り分けにいいかもしれません。

PPUを装着して電源投入

無事映りました。わーい。

無事動作

もう超クッキリです。RetroN 5かというくらいw

超クッキリ

ちなみに、NESRGBから出力される同期信号には、コンポジット信号もきちんと乗っているようで、純正のAVケーブルでコンポジット出力も可能でした(しかも通常より画質がいい気がします)。XRGB-3とFRAMEMEISTERのビデオ入力でしか確認していないんで、映像機器によっては映らないかもしれませんが・・・。

いや、それにしても素晴らしいですね。タイトラーから外したPPUでRGB化した際に出る縦縞が一切ありません。すごい。

縦縞なくてすごい

NESのテトリスも化けません。あ、あれはツインファミコン側の問題か。

テトリスも化けない

ケースに戻して完成です。

ケースに戻して完成

ちなみに、パレット切り替えスイッチを取り付けようとしている最中に起きた事故とは、こちら。

スイッチ取り付け中の事故

写真がボケててわかりにくいですが、剥いたワイヤにハンダを盛っていたら、ハンダがポトリと落ち、あろうことか、CPLDの足の上で固まって、ブリッジを引き越しました。

CPLDのピンがブリッジ

ハンダ吸い取り線ですぐ取れるかと思いきや、これが全然解消せず、ルーペで見ながらソルダーアシストツールのナイフっぽいので足の間のハンダを切り、さらにチップ側の足の間に挟まっていたハンダの固まりを、針っぽいので押し出して、ようやくショートが解消。これを解消するのに40分もかかってしまいました。トホホ。

40分近くかけてようやくブリッジ解消

それと、上の説明では、いかにもすんなり動いたように書いてますが、上記の事故以外にも、いくつかミスがあってなかなか動いてくれず、ヒヤヒヤもんでした。特にダメだったのが、アダプタボードやNESRGBボードのピンヘッダのハンダ不良。目視だとハンダ付けできているように見えるのに、テスタで見たら、繋がってない所が何ヶ所かあって泣けました。後から修正できるところでほんとよかったです・・・。ケチらずにしっかり盛って、さらに必ずテスターでチェックしないとダメですね。

また、J3とJ5のジャンパ忘れも結構はまりました。テスターで計って、割とすぐ気がつくことはできましたが、電圧がかかってないのを見て、一瞬、どこかショートさせちゃったのかと、焦りました。

あと、全然NESRGBと関係ないですが、XRGB-3のビデオ・オーディオ端子の接触不良にも軽く惑わされました。当初、NESRGBで全然絵音が出なかった際(原因はジャンパ忘れとハンダ不良)、とりあえず、NESRGBを外して本体にPPUを戻して、本体が壊れていないことを確認しようとしたんですが、純正ケーブルでも接触不良で音すら出ない状態で(パターンカットしてあるんで、絵は元々出ない状態だったんですが)、本体ごと完全にぶっ壊したかと、非常に焦りました。最終的に、AVケーブルと、XRGB-3のRCAの端子に接点復活王を塗ることで、非常に安定してくれましたがw。いやー、普段全然使わないから、端子が劣化して、接触不良、起こりやすくなっちゃうんですかねぇ。

というわけで、NESRGBでした。ちなみに、NESRGBは、もう2セットあったりします。1セットはツインファミコン用なんですが、もう1セットはかなり初期に買ったもので、この辺見ると、紅白のファミコン本体に使うには色々と足りない感じ。うーん。

肉を焼いて来ました。うまー。

焼肉!

2015年12月 4日 (金)

ディスクシステム

ディスクシステムの不具合要因について調べてみると、回転金具の調整以外に、回転ムラというのがあるという情報を発見。過去の記録を見てみると、前回このドライブを修理した際も、ベルトの動力がうまく伝わらないとかそういうのでハマったとか書かれてますね・・・

も、もしかして、こういうこと・・・?

セラグリス

一旦バラして、ギアやその他の可動部の、黄色くなった古いグリスを拭き取って、新たにグリスを塗りたくり、再度組み立て。実は今回、手を抜いてグリス塗り直していなかったんですよね。もしかしたら、これのせいで、ディスクがきっちり回転せず、それが読み取りエラーに繋がっていたのではないかと。

ギア

りんごさん方式の調整をやって、ディスクを読ませてみたところ・・・うおお、一発認識キター!

もえろツインビー 一発認識

その後、いくつかゲームを試しましたが、どれも問題なし。

バレーボール

パルテナの鏡

かつて苦しめられたゼルダの伝説のB面もまったく問題なし。 すごい安定感です。

ゼルダの伝説B面も問題なし

というわけで、もうダメかと思ったディスクシステム、見事に復活しました。うーん、グリスを塗り直したことで、可動部が軽くなり、モーターのトルクがしっかりギアに伝わって、軸がきちんと回るようになったとか、そんな感じなのかな。まあ、何にせよ、初心忘れるべからずですね。よかったよかった。

どうでもいいけど、テスト用のディスクメディアを選んでいたら、これが2枚出てきました。またこのパターンか・・・w

中山美穂のトキメキハイスクール

大往生魂

三国战纪2 盖世英雄のマザーに載せて無事起動しました。

大往生魂 無事起動

それにしてもやはり画面が美しい。ずっとコンポジット出力のニューファミコンの画面ばかり見ていたので、RGB出力の美しさに心奪われますw

大往生魂 デモ

ジャンピングブレイク

BGMが鳴らないジャンピングブレイク、YM3012(の互換チップのKA12)が怪しいと見て、信号を引っ張り出してスピーカーに繋いでみましたが、やはり何も鳴っていない模様。ロジックプローブで確認すると、KA12に対する YM2151(の互換チップのKA512)からの入力信号はしっかり来ているようです。やはり、YM3012の不良とみて間違いなさそう。うーん。

ジャンピングブレイクのKA12調査

2015年12月 3日 (木)

ダライアスバーストCS

PS4版は$59.99なのね。慌てて$10を足して、移動中に北米版をポチリ。

DARIUSBURST Chronicle Saviours PS4版購入

帰宅後、ダウンロードして起動してみると、普通に日本語版が起動しました。

日本語版だ

さっそくAC MODEで起動してみたら、基板起動時に出るメッセージっぽいのが出て感激w。そういうの、大事ですよね。画面自体は、そのままスケールした感じなのか、さすがに字が小さいですw

字が小さいw

明日朝早いこともあって、一瞬しか遊べず・・・(´・ω・`)。遊んでたら、何でこんなに潰れた感じの画面なのかと不思議がられましたw

もっと大きな画面だとまた違って見えるのかな?

大往生魂

ROMカートリッジが届きました。何か超綺麗なんですけど、もしかしてロケ未使用品?

怒首領蜂 大往生魂

男塾

4巻購入。

極!!男塾 4巻

今回も色々酷い・・・w

時事ネタw

2015年12月 2日 (水)

Windows 10

Windows 10のスタートメニュー、検索したら出てきたこちらの手順を試してみたんですが、sfc コマンドで特に問題は報告されないものの、Get-AppXPackage云々というのをやると、真っ赤な文字で大量のエラーが出まくります。

何回やっても同じだったので、よくわからないエラーメッセージを手がかりに考えてみることに。目についた「0x80070002」というエラーコードでググってみると、Windows Updateのエラー情報が。なるほど、Windows Updateか・・・。Windows Updateを呼んでみれば何かわかるかもしれないな。・・・って、Windows 10のWindows Updateは「設定」メニューを開かないとダメなのか。設定はスタートメニューの中にしかないから・・・どうしたらいいんだ _| ̄|○

万事休すかと思ったんですが、その後、あれこれ試行錯誤している中で、スタートメニューが開かなくても、以下の手順で設定を開けることを発見しました。

  1. Windows + x でメニューを表示
  2. メニューから「コントロールパネル」を選んで開く
  3. 「ユーザーアカウント」を開く
  4. 「PC設定でアカウントを変更」をクリック
  5. アカウント設定が開いたら左上の「←」をクリック

ここからWindows Updateを呼び出したら、アップデートが走り始め、再起動したら見事にスタートメニューが表示されるようになりました。結局何がまずくて出なくなって、回復には何が必要だったのか、さっぱりわからないままですが、とりあえずスタートメニューが出せない状況でも設定を開く方法が見つかったのは収穫でした。もっと簡単なのありそうだけどw

ディスクシステム

りんごさんのこちらの方式を参考に、穴の位置を合わせた状態を基準として、回転軸の向きを色々いじってみましたが、どこに向けても全然改善する気配なし。1時間ほど格闘した末、今日もギブアップ。うーん、こりゃドライブ死んだか?

穴の位置を合わせて固定してから回転軸の金具を調整

2015年12月1日 (火)

PSN

北米版のアカウントに$50をチャージ。北米Amazonでは、普通にPSNのギフトカードがデジタル販売されていて、簡単に買えました。使ったのは北米のDebitカードですが。なぜか未だに自分のカードから直接チャージできないままの日本のアカウントと比べると、10倍くらい楽というのが何とも言えません・・・w

ニンテンドーアカウント

とりあえず作ってみたけど、本体紐付け問題とか、これでそのうち解消されたりするのかな・・・?

ディスクシステム

ベルトを交換して組み立て、さあ調整だと思ったら、ギアの歯が2本ほど潰れているではないですか。なぜ・・・(´・ω・`)

ギアの歯が潰れていた・・・

潰れてるところ

組み立て作業中にやらかしたかと思ったけど、昨日分解前に撮った写真を見てみたら、この時点で潰れてました。

解体前から潰れていた模様

とりあえず、マイナスドライバーやナイフなどを使って、慎重に戻しました。一応引っかかったりすることなく回ることを確認。ふぅ・・・

何とか戻せた

戻したところ

で、組み立てて、ディスクの回転軸の調整を行って、いざ起動!・・・はいダメでした(´・ω・`)。何度か軸を調整し直してみましたが、全然だめですね。トホホ。

Err. 22

2015年12月31日から2015年12月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2015年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ