2011年10月28日から2011年10月24日までの日記を表示中

2011年10月28日 (金)

C81

帰宅途中にメールが来ました.

◎貴サークルは、土曜日 東地区“ヒ”ブロック−03a に配置されました。

おそらく,これが私にとっての最後のコミケとなるだろう・・・.

[コメントを書く]

OBONO 2011/10/31(月) 15:33:39
随分と意味深な発言ではないか。
まぁ、何にせよ当選おめでとうございます。頑張ってね。
2011/11/01(火) 00:34:23
準備進めておきますねー。
Doi 2011/11/01(火) 16:34:26
おめでとう おめでとう!
次回からは、のすけっとに御期待ください。ですね

今までのは難しすぎたので、今回は本当に楽しみです。
nosuke 2011/11/05(土) 21:35:06
ありがとうございます.
全然進んでなくてヤバいですw

ジャンク色々

何かまたすげーでかい荷物が.

でかい荷物・・・

うわぁ・・・w

ジャンク基板らしい

これはあちらにお願いするとして・・・.

キララスター

このワンダー3は電池切れなのかな?

ワンダー3

これは何だろうw?コピー基板か?それにしては結構しっかり作ってある・・・.

謎基板

あとMV-1.でかいな・・・.このマザー,カートリッジのガイドが金属製なせいで,錆びちゃうとカートリッジ抜き差しするだけでガワが傷だらけになりますね・・・w

MV-1

BIOSすら上がらない状態だとは・・・.SRAMが壊れてるのかな.

バックアップRAMエラー

2011年10月27日 (木)

何もしてない

今日は何もしませんでした.そういえばアンダーディフィートHDが出るらしいですね.パッケージ販売だとか?画面横に引き伸ばしただけのHDとかじゃなかったら是非買いたいです.

2011年10月26日 (水)

天地を喰らうII電池レス化

今日は,先日依頼を受けた天地を喰らうIIの電池レス化を実施したり.開けて確認してみたところ,上の電池は無事 (3Vくらい出ていた) で,下の電池のみが切れた状態でした.下側の基板のみ電池レス化してやったら普通に起動.上もやってくれってことだったので,Cボードを改造して別のROMを焼いて出来上がり.作業自体は単純ですが,やっぱ自分の基板じゃないので緊張します.

2011年10月25日 (火)

054986Aのコンデンサ

昨日の続き.元々054986Aのコンデンサ交換の練習台的な扱いで入手したスラムダンクとリーサルエンフォーサーズに加え,ワイルドウェストカウボーイズ (元々持ってた方) を引っ張り出して,054986Aに載っているコンデンサの容量を調べてみました.どれも乗ってる部品は同じはずなんですが,昨日も書いたように,部品を丸ごと覆っている塗装を剥ぐ際に,コンデンサの頭に書かれた刻印ごと持っていかれてしまうケースが多く,容量がわかるかどうかは運次第なんですよね・・・(極性は台座の形状から判断できる).

スラムダンクの054986A

昨日の時点で容量が確定していたのは,10個載っている電解コンデンサのうち4個のみ(おそらく裏側についてるDACやオペアンプで使っていると思われる).一応,容量が不明な残りの6個の電解コンデンサは,1個を除いて,この部品の横にあるパワーアンプ (LA4705) に繋がっているので,最悪,パワーアンプのデータシートに書かれた標準回路を見ることで,これらの容量を推測することが可能ではあるのですが,やっぱできるだけきちんと調べておきたいところです.

LA4705

というわけで,コンデンサの頭の塗装をカッターやヤスリで削ってみたり,はんだごてを当てて溶かしてみたり,無水エタノールに浸した綿棒や歯ブラシでゴリゴリ剥ぎ取ってみたりと色々やってみました (はんだごては,コンデンサの円柱の縁の塗装を取るにはいいけど,真ん中に当てると文字ごと溶けて読めなくなるのでやめた方がよさそう).結果,恐竜の歯の化石から骨格全体を推測するような状況ながらも,ギリギリ容量が推測できる程度の情報の取得に成功.

アンプ側の2個は4.7uFでした.

4.7uF

手前の大きいやつは33uF.

33uF

写真が酷くてさっぱりわかりませんが,奥の大きいやつ2個は,47uFが並列になってます.

47uF

角に離れてついているやつは,10uFのようです.

10uF

LA4705と繋がっているコンデンサは,データシートにある標準的な接続例と概ね一致するものの,データシートでは2.2uFとなっている部分に限り,4.7uFになっていました.また,角に1個だけ離れてついているコンデンサは,おそらくバイパスコンデンサなので,容量は割と何でもよさそうな感じです.

というわけで,前から持っていた方のワイルドウェストカウボーイズの054986Aの電解コンデンサを交換しておきましょう.一旦古いコンデンサを全部外します.

一旦部品を全部外す

で,ラジアルリードのコンデンサに交換.相変わらず見栄えが悪いですね・・・w

交換完了

ステレオで鳴らしてみましたが,左右どっちもバッチリ鳴っているようです.すばらしい.ちなみに,元々持っていたワイルドウェストカウボーイズは北米版なんですが,最近手に入れた方はアジア版のようで,UVEPROMがソケット化されていたり (というかそれが普通だよなぁ・・・),ステレオ出力用のコネクタがなかったりと,北米版と若干基板が違うのがなかなか興味深いところです.

アジア版にはステレオ出力用のピンがなかった

まあ,何にせよ,容量がはっきりした上に,塗装の楽な剥がし方もわかったので (無水エタノールに浸した歯ブラシでゴシゴシこするとあっという間に基板が露出する),これで他の054986Aな基板のコンデンサもサクサク交換できそうです.あー,4.7uFが全然足りないから袋買いしないと・・・.ちなみに,今回調べた 054986Aのコンデンサの配置図は,後日画像か何かにまとめてここに貼り付ける予定です.

2011年10月24日 (月)

054986Aのコンデンサ

音がおかしいジャンクのワイルドウェストカウボーイズの054986A,どう見てもコンデンサが盛大に液漏れしています.というわけで,サクッと交換したいところなんですが,この部品,ゼクセクスのアレと同じで,真っ黒な塗装に覆われているため,各コンデンサの容量が全然わかりません.

どう見ても液漏れしている054986A

ググると海外の情報が出て来たり,前にどこかで見掛けたのをメモったものが手元にあったりと,情報はゼロではないんですが,どれもバラバラで,信憑性がイマイチ・・・.まあそんなわけで,自分で塗装を剥いで確認してみたいと思います.

塗装を剥いでみる

結果,ゼクセクスのときと同じで,塗装と一緒にコンデンサの容量の表記がはがれてしまうケースが多発し,結局手前の4個しか容量を確認できませんでした (´・ω・`).やっぱ厳しいなぁ.ちなみに,手前の4個は,左2個が4.7uFで,右2個が10uFです.

容量を確認できたのは手前の4個のみ

まあ,幸か不幸か,054986Aを搭載した基板は手元にたくさんあって,どれもいずれはコンデンサを交換しなければならない運命なので,わかるまで片っ端から剥いでみますかね・・・.

[コメントを書く]

やまもそ 2011/10/28(金) 11:46:33
自分も最近電解コンデンサを交換しましたが、基板ごとに微妙に部品の
配置が違うみたいですよね。はずれにあるやつは10uFで統一っぽいですが。

電解コンデンサの交換でちょっと手間取っていて、電解コンデンサの足に
半田がなかなか乗らなくて困っています。結局足じゃなくてパターン側の
方にリード線を半田付けして電解コンデンサを接続してますが...。

そうそう、コナミの基板はスピーカーのインピーダンスがキモで8Ωの
物は使わない方がいいです(NEWアストロのスピーカーとか)。アンプに
モロに負荷が返って発熱が凄いので注意した方がいいと思います。
あとスピーカーGNDも共用だとダメで、1L+ 2L- 3R- 4R+ って配線を
それぞれ出さないと音が割れます。やっぱラインに変換してGNDを引き
回した方がいいですね。汎用性が高いんで(コナミ、タイトー、MVS)。
nosuke 2011/10/29(土) 14:15:34
うお,部品の配置が違うのもあるんですか.厄介ですな・・・.

うちは,古いコンデンサを除去した後,はんだ吸い取り線で残った
はんだを吸い取って,さらに無水エタノールでソルダーレジストを
拭いてから,ソルダーレジスト側に先にはんだを盛り付けて,後から
電解コンデンサの足を片方ずつはんだ付けしています.

スピーカーのインピーダンス,重要情報ですね.うちはラインレベル
まで落としちゃってるんですが,周りで個人で筐体使ってる人とかは,
その辺あんまり気にしていない人も多いようで,話を聞いてヒヤヒヤ
したりしてますw.
もっと音も含めてプレー環境にもこだわれたらなぁと思うんですが,
ついつい後回しになっちゃってますねー.
サッカーワンツー 2011/10/30(日) 01:46:58
スピーカーGND共用だとダメなんですかー、
やまもそ 2011/11/02(水) 07:13:14
すいません。054986Aは部品配置が同じでした。
XEXEXとごっちゃになっていたみたいです。

電コン交換した基板ですが今度はRchから音が出なくなってしまいました。
アンプへの電コンの極性を一つ間違えてしまったのが原因かもしれません。
アンプ側だから-に向けておけばいいだろうと思ってやってみたら><

>>スピーカーGND共用
スピーカーGNDを共用(2+3ピン)配線のMVS(スピーカーGNDは通常のGNDで
OK)のステレオケーブルをGX基板で流用したら割れてしまったような覚え
があります。
nosuke 2011/11/05(土) 21:40:43
おお,同じでしたか.よかったよかった.
って,Rから音出なくなっちゃいましたか.どっかが断線している
可能性もあるかもしれませんね・・・
やまもそ 2011/11/24(木) 23:08:11
ジャンクのスラムダンクの基板から054986Aを抜こうとしたんですが
足が腐食してるとはんだシュッ太郎使っても綺麗に半田が取れず
強引に引っこ抜いたら割れました。それで部品の背面を見たらいくか
乗っていてAD1868Rとチップ抵抗かコンデンサが見つかりました。
横に4558 3226Bという刻印のICもありましたがこちらはwebで見ても
詳しい情報がありませんでした。AD1868Rを使った参考回路を見れば
何か分かるのかもしれませんが...。部品も表側から暖めていたせいか
外れかかっているので、Rchから音が出ないのはこれが原因かも。

交換先の054986Aはまだ腐食していないのでとりあえず外して様子を
見てみます。
nosuke 2011/11/28(月) 22:47:40
うわー,割れるんですね,これ(;´Д`)
自分も外す際は気をつけます.ありがとうございます.
裏側には,DACとカスタムチップが載っているという情報を
どこかで見ましたが,4558 3226Bがカスタムなのかもしれませんね.
やまもそ 2011/11/29(火) 06:24:02
交換先の基板の方の054986Aは新品チップを交換したはんだシュッ太郎と
はんだごての二刀流プレーで綺麗に取れました。はんだを盛り直してやる
のがコツですね。部品面側に残るはんだはそちら側にこてを当てて熱した
状態でシュッ太郎で吸うとなんとか吸い取れます。

抜けた054986Aの背面を見たら更にコナミのカスタムチップらしきものが
見えました。アルコールで塗料を剥がした後に断線してないか確認したの
ですが特にソレっぽい箇所は見当たりません。Rchの出所も特に異常なし。
抜けた054986Aも表面側のパターンがボロボロなので、もう一回他の基板
から054986Aを取り出して丸ごと交換してみるつもりです。
やまもそ 2011/12/11(日) 00:45:44
追記失礼します。

新たにスラムダンクの基板を用意して054986Aを抜いて移植したら正常に
ステレオで音声が鳴るようになりました(電コンはまだ変えてませんが)。

念の為、ソケット化したのですが微妙にピッチが合わなくて無理矢理
足を曲げて差し込みましたが接触不良の元になるのでソケット化は
やめた方がいいかもしれません。最初差し込んだ時は不具合出ました。

右chの音が出なくなったのは恐らく表面をコテで暖め過ぎて背面の
パターンに影響が出たんじゃないかと思われます。部品を外す時に
表面のパターンを熱してしまったセンが思い当たるので...。

背面のパターンはシートのようなものでジャンパさせている箇所が
何箇所かあるので、もしかしたらコレかもしれませんね。
nosuke 2011/12/15(木) 00:39:06
おおお,音復活しましたか!おめでとうございます!
表面温めすぎて背面に影響ってのは思いつきませんでした.
なるほど,パーツ結構薄いですし,そういう可能性,
十分考えられそうですね.
シートみたいなのでジャンパされている部分は,LA4705の
回路を見ると,コンデンサっぽいんですが,こんな形成の
仕方できるのかなーという気も・・・w
KOH 2014/02/27(木) 03:25:25
スラムダンクの情報、とても助かりました。

海外からの板

英国からの荷物ががが.ずいぶんかかりましたなー.

英国からの荷物

あちらに日本じゃ出なかったMVSがいくつかあって,ギリギリ行ける感じのお値段だったので,思い切って取り寄せてみた次第です.

あちらのMVS

割と有名ですが,くにおの熱血闘球伝説.トライにあったやつは凄い値段がついてましたね.売れたみたいですが・・・.

くにおの熱血闘球伝説

デモの途中で音楽が終わっちゃうんですが,その後の球音を楽しむ時間(?)が長いのが気持ち悪い・・・w

プレイデモ

テクモワールドサッカー'96.

テクモワールドサッカー'96

どう見てもpiy○ゲーです本当に・・・と思ったけど,サッカーではなく,サッカーをデフォルメした何かと思って遊んでみると結構面白いなw.展開がスピーディーすぎてアレだけど.

プレイデモ

そしてパズルボブル2.まさか海外でMVSで出ていたなんて・・・

パズルボブル2

中身はF3版と同じに見える・・・.絵がちょっと汚い気もするけど・・・.

オープニングデモ

音楽も同じでついんくいっくすの音楽が流れたりしますw

プレイデモ

F3を出して比べたいけど,ちょっと今の部屋の惨状では厳しい・・・というか改善の見込みがあるんだろうか・・・.

チュートリアル

画面左に変な縦線が常時入ってるのが気になりますね・・・w

謎の縦線

[コメントを書く]

ハンガー大佐 2011/10/30(日) 01:48:14
こらー!こらー!

2011年10月28日から2011年10月24日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ