2010年2月17日から2010年2月13日までの日記を表示中

2010年 2月17日 (水)

冬の本

ポプルスから「脚注の文字の色が黒100%ではなく80%くらいの色になっているから,そのまま印刷するとガタガタしちゃうけど大丈夫か」的な連絡が.ええーそんなはずは・・・と思いながらPDFを開いてスクリーンショットを撮って確認してみたところ,確かに脚注は色がちょっとだけグレーよりになっている・・・.な,なんで (;´Д`)?

とりあえず12月に入稿した初版第1刷の方のPDFデータでも確認してみたところ,こちらも同じように黒100% にはなっていませんでした.でも,製本されたものを見ると脚注がガタついているようには見えない・・・.うーん.

いや,待てよ.初版第1刷は黒がかなり強く出ていて,元々図で黒80%で塗りつぶしていたところも網点にならずに真っ黒に塗りつぶされていたんだった・・・.印刷所の出力の傾向がそうなっているのか,それとも脚注の問題に気づいたオペレーターの方が気を利かせて黒寄りにしてくれたのか,理由は不明だけど,これにより初版第1刷でも脚注がガタつかなくなっていたのではないかと・・・.というわけで,その旨,伝えてみるなどしてみました.

その一方で,データ差し替えを要求された場合や今後の入稿に備えて,何で脚注がグレーになってしまっているのかについても調査.素の状態では脚注もきちんと黒100%になっていることから,きっと何かのスタイルファイルが悪さをしているんだろうなぁ・・・.というわけで1個ずつ外して調べてみたところ,color.styを外すと黒100%になることがわかりました.あれ,何でこんなのusepackageしてるんだろう・・・(;´Д`).夏コミの本のときから使ってるなぁ・・・.listings.sty関連でつけたのかなぁ.というか「脚注はちょっと色を薄くするといいよね」とか思ってる人がいるんですかね・・・.中途半端なのマジ勘弁 (;´Д`)

今日のハードオフ/ブックオフ

しばらく行っていない間に模様替えがあったようで,行ったらオールドゲームコーナーが配置換えされていました.若干規模も縮小したような.店員さんが棚に並べる前のカートリッジを何度も床にぶちまけていて何だかなぁと・・・.

というわけで,今日はこんなのがありました.ニューファミコンのパッドはいいとして,ワンダーメガM2のパッドがあったのが何とも.ちょっと前まで本体もあったりしたのかなぁ (´・ω・)

買ったもの

コロぱた

108面と109面はものの5分で終了.裏道なのか,引っ掛けなのか・・・?次の面はガチでしたが.そんなこんなで現在114面です.この面入れてあと15面で終わりか.

2010年 2月16日 (火)

飲み

平日なのに飲みでした.お前は他所へ行くことになったわけだがとか言われるのかとハラハラドキドキでしたが全然そんなんではありませんでしたw.まあ,そうなったらそうなったで,お前らの思い通りにはさせないぜ的な流れになるだけですけどw

暁男塾

24巻が届いていました.この終わり方は酷いwww.後半は男塾らしくてよかったです.

コロぱた

おい結局のぞみさん(ry というわけで106面まで来ました.ちょっとしんみりする始まりだなー.

2010年 2月15日 (月)

コロぱた

90面過ぎると引っ掛け的なステージが多いですな.だいぶひっかかりましたorz.しかしそんな中,99面は直球勝負ながらまったく予測ができないステージで大苦戦 (;´Д`).ひたすら散々試行錯誤を繰り返して,最後は偶然に助けられて何とかクリアできましたが・・・2度とやりたくないわこのステージ・・・.

そして,ついに100面に到達です.な,長かったなぁ・・・って,あれ,全然話が終わらなそうな感じなんですけど (;´Д`).こ,このゲーム,100面までじゃなかったのか? ぐは,ステージセレクト見たら128面までスロットあるし_|‾|○.というわけで現在101面です.心が折れそうだ・・・.でものぞみさんが(ry (*´Д`)'`ァ'`ァ

2010年 2月14日 (日)

OOo-3.2.0

--with-system-python を再度外して挑戦してみたところ,今度は違うコケ方をして終わってました.

ERROR: Could not execute 
"cd /home/compile/OOO320_m12/instsetoo_native/unxlngi6.pro/OpenOffice/portable/install/en-US_inprogress/;  
tar -cf - ooobasis3.2-core06 > ooobasis3.2-core06.tar"!

うーむ,さっぱりわからん.とりあえず適当にキーワードを拾ってググったら,何となく関係してそうな話題がこの辺に・・・

ぬ,--with-package-format=portable が悪いのかな? configureのヘルプで出てくる normal にしたらconfigureが通らなかったので,nativeにして再度make.こんどこそ・・・おお!完走したぞ!そしてそれらしきアーカイブを展開してみたところ・・・無事起動してくれました.わーい.

というわけで,まとめると,以下のような感じでビルドが通りました.超うちの環境依存なログなので誰の役にも立たない情報かと思いますが,たまにはこういうのも載せとかないとw

 tar jxvf /home/archive/openoffice/OOo_3.2.0_src_core.tar.bz2
 tar jxvf /home/archive/openoffice/OOo_3.2.0_src_binfilter.tar.bz2
 tar jxvf /home/archive/openoffice/OOo_3.2.0_src_extensions.tar.bz2
 tar jxvf /home/archive/openoffice/OOo_3.2.0_src_system.tar.bz2
 tar jxvf /home/archive/openoffice/OOo_3.2.0_src_l10n.tar.bz2
 tar jxvf /home/archive/openoffice/OOo_3.2.0_src_testautomation.tar.bz2

 cd OOO320_m12

 LD_RUN_PATH=/usr/local/lib \
  ./configure --prefix=/usr/local \
  --with-jdk-home=/usr/local/java \
  --with-perl-home=/usr/local \
  --with-ant-home=/usr/local/java/ant \
  --with-lang=ja \
  --disable-gnome-vfs \
  --with-package-format=native \
  --disable-mozilla \
  --with-system-zlib \
  --with-system-jpeg \
  --with-system-expat \
  --with-system-freetype \
  --with-system-libxml \
  --with-system-libxslt \
  --with-system-curl \
  --with-system-stdlibs \
  --with-system-hunspell \
  --disable-odk \
  --without-gpc
  
 export LD_RUN_PATH=/usr/local/lib

 ./bootstrap 

solenv/inc/libs.mk の
 JPEG3RDLIB=/usr/lib/libjpeg.so
を
 JPEG3RDLIB=/usr/local/lib/libjpeg.so
に変更

vcl/util/makefile.mk の
 SHL2STDLIBS += -lXext -lSM -lICE -lX11
を
 SHL2STDLIBS += -lXext -lSM -lICE -lX11 -lXau
に変更

solenv/inc/unxlngi6.mk の
 LINKFLAGSRUNPATH_OOO=-Wl,-rpath,\''$$ORIGIN:$$ORIGIN/../ure-link/lib'\'
を
 LINKFLAGSRUNPATH_OOO=-Wl,-rpath,\''$$ORIGIN:$$ORIGIN/../ure-link/lib:/usr/local/lib'\'
にする

 export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/lib

 make

しかしメニューのフォントがやたらとでかいのが気になるんだが・・・.GQviewと比べるとこんなに違う(;´Д`)

メニューのフォントがでかい

コロぱた

一気に進んで92面まで来ました.途中,超処理落ちするステージとかあってビビったり.やっぱりかなり重い処理やってるんですねぇ.

2010年 2月13日 (土)

OOo-3.2.0

何かこんな感じで終わってた.

javavm.uno.so
javaloader.uno.so
stocservices.uno.so
... cleaning the output tree ...
... removing directory /tmp/ooopackaging/i_259651266010489 ...

**************************************************
ERROR: ERROR: Could not register all components for file services.rdb (gid_Starregistry_Services_Rdb)!
in function: create_services_rdb
**************************************************

**************************************************
ERROR: Saved logfile: /home/compile/OOO320_m12/instsetoo_native/unxlngi6.pro/OpenOffice/portable/logging/en-US/log_OOO320_en-US.log
**************************************************
Sat Feb 13 06:35:35 2010 (00:46 min.)
dmake:  Error code 255, while making 'openoffice_en-US.portable'

ERROR: Error 65280 occurred while making /home/compile/OOO320_m12/instsetoo_native/util
rmdir /tmp/2YRKSOY9OS
make: *** [all] エラー 1

ログを遡ってみたところ,何かまたPython絡みのような・・・.

error (RuntimeException): python object raised an unknown exception ('No module named _socket', traceback follows

Pythonを2.5から2.6.4に上げて再挑戦してみたところ・・・

error (RuntimeException): Couldn't load vnd.openoffice.pymodule:mailmerge for reason type email.message is unknown

やっぱりだめでした(´・ω・`).ていうかお前はなにを言っているんだ.ググっても原因はよくわかりませんでした.OOo,やっぱ手強いなぁ.

XRGB-3 vs 虫姫さま

昨日の虫姫さまの映像が途中でおかしくなる問題,fujikko_alphaさんは問題ないとのこと.うぬぬ,うちの環境が悪いのか設定が悪いのか板が悪いのか・・・.

もう一度基本から見直してみるかということで,再度虫姫さまをセットし,映像を出力.そして問題が発生することを確認.よし (ではないけど)

さて,どうしたもんか・・・.とりあえずガイドを表示させてみよう.あー,そういやリモコンにはガイドをワンタッチで表示させるボタンとかついてんだよな.静止やアスペクトは需要ありそうだけど,このボタンは使われてるのかなー・・・アスペクト! もしかしてこれか!?

XRGB-3はアスペクト比の自動検出・切り替えなんていう機能があって,映像信号によっては勝手に映像を横長にしてくれたりします.確かに細長くなったときの映像は,ちょうど無理矢理16:9に引き伸ばした感じですね.ということはこれをノーマル固定にすれば・・・なおったー!!!

というわけで,問題解決しました.よかったー.よーし,これで安心してケイブの板をもっと買えるぜ (ぇ.というか,後で気づいたんですが,この問題,実は初めてじゃなかった気がします.過去に同じ問題に直面したことがあって,それがきっかけでアスペクト比の固定を切って常用していたはず.何だったかなぁ.

虫姫さま

ちゃんと遊べるようになったので,遊んでみました.ってオリジナルで4面の中ボスで撃沈とか終わっとるorz.何度か挑戦してだいぶ思い出してきましたが,わけのわからないところでいつの間にか死んでいるパターンが異常に多い気が.何だこりゃ.ひとまずPS2版でその昔録画した自分のプレイを見て復習だw

2010年2月17日から2010年2月13日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2010年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ