2010年10月31日から2010年10月1日までの日記を表示中

2010年10月31日 (日)

M3 2010秋

行ってきました.今回はやる気なく,11時過ぎに流通センター到着 (開始は11時半).11時40分くらいになって列が動き出して会場入りし,そのまま1Fを素通りして,再度外に出て列につき,2Fに上がりました.

2Fはイとウの間の通路から始める予定だったんですが,何か一方通行らしかったのでエの方からぐるりと回ることに・・・.って,一方通行の指示をしている人が遥か右に・・・.うは,直接入れないのはアのところだけかよ (;´Д`).超無駄な動きをしてしまいました.

混雑が心配された作戦名ラグナロクのCDは,皆さん開始直後から細々と買うせいで流れが異常に悪かったものの,全然混雑しておらず,余裕で買えました.みんなもう予約してるのか,それともM3に来る層とかぶっていないのか・・・.それ以外は本当に列なし状態.あ,一ヶ所,前の人が延々話し込まれていて,だいぶ待たされたところがあったりしましたが・・・.まあ,そんな感じで,15分くらいで買うもの買って撤収しました.お疲れ様でした.

買ったもの.Pulse Therapyさんが久々にM3に来ていたのでいっぱい買ってしまいました.東方アレンジは1枚だけに・・・

買ったもの

作戦名ラグナロクのサントラにはおまけのジャケット(?)が付属.

作戦名ラグナロクのサントラのおまけ

裏側には並木さんのサインが入ってました.わーい.

おまけの裏側にはサインが

[コメントを書く]

やまもそ 2010/11/08(月) 08:47:16
作戦名ラグナロクのジャケットはもしかしたらMVS筐体のインストに
使うものかもしれません。なんとなくサイズが近いように見えますw

自分は13日のイベントで購入予定です。実演プレーがんばりますw
nosuke 2010/11/08(月) 22:50:02
おおお,実演担当なのですね!道路工事,是非頑張ってください!
自分は未だにMVSのラグナロクが手に入らなくて悶々としています(笑)

秋葉原

M3の後は秋葉原へ.特別用事があったわけではないんですが,近頃噂の「傘」が一体なんなのか気になったので・・・.

着いたらUDXの裏の当たりでフリーマーケットが開催されていました.100円くらいのファミコンのカセットがいっぱい入った箱があったけど,まああんまり期待できなさそうだったのでスルーし,マックジャパンへ直行.

ついて棚をチェックすると,最近気になっていたアレがお安く.いや,前からあったんだとは思うんですが,気になっていないと全然見えないというか何というかw.というわけで,2点買ってみました.買うついでに「傘」について聞いてみたところ,それはショーケースの中にありました.あー,なるほど,そういうことだったのですか・・・.いや,これは僕にはちょっと・・・w

マックジャパンの後はトライへ.左の棚に箱入りのが色々あったりしたんですが,麻雀は・・・.あと,ソルダムもあったりもしたんですが,もう持ってるしなぁ.スペジェネは付属品揃ってて素敵だったけど,付属品だけなぜかうちにあるんだよなーw.というわけで,今回はこっちでは何も買いませんでした.すいません・・・.

その後は,トレーダーでジャンクとかを中心に漁って,影武者へ.普通のやつに肉を2枚追加してみたんですが,今日はちょっと多かったかなー.なかなか難しいです.

肉2枚追加

最後に,ドスパラでHDD買って撤収.カード持ってなかったんですが,名前から検索して貰えてポイントつけてもらえました.なんて親切な.というか,まだ,あのカード有効だったんですね・・・.最後にドスパラで買い物したのって,何年前だろうか・・・.

というわけで,買ったものとかです.HDDは2個買いました.500Gが1たころんちょっとで買えるとか,ほんとすごいですな.

HDD

ゲームソフトなど.ダラ外だけはちゃんとした中古ソフトですw

ダラ外など

あっ!w

基板

2010年10月30日 (土)

荷物

また怪しげな荷物が・・・.MVSのカートリッジ1本のはずなのにww

MVS 1本にしてはやたらとでかい箱が

謎の言葉「(クリー■)」w

クリー■

また別のものが入ってそう (;´Д`)

中いっぱい

ギャルズハスラーきたーw

ギャルズハスラー

ってもう1枚あるのかよw

もう1枚あるのか

うわーw どう見てもpiyoさんちからkei-goさんちに渡ったものが回ってきたとしか思えません (;´Д`)

NBA JAM EXTREME

その下にようやく今回のメインがありました.ふー.

ニンジャコマンドー

って,まだ何か入ってるし.何じゃこりゃw

ゲーヨコ通信

680pF ww 仕込みが細かいですwww

セラミックコンデンサ

というわけで,今回も何か色々すいません.おまけの基板は前回と比べてかなり微妙な・・・あっ!w

せっかくなので動かしてみます.まずはギャルズハスラー.

ギャルズハスラー

ビリヤードのゲームです.あんまり面白そうな感じがしませんね・・・.

プレイデモ

お姉さんが多分脱ぐんだと思います,お姉さん方は海外指向な感じです.

お姉さん方

しかし音量調節の半固定抵抗の取り付けがすごく変だな・・・.

変なスイッチ

あー,韓流基板なのかこれ.BGMとか他のタイトルからいっぱい拝借してるらしいですが,そういうことか.この頃はこんなんだったんですね.今はしっかり作れるメーカー,いっぱいあるんでしょうけど.

韓国のメーカーらしい

次はNBA JAM EXTREME.

NBA JAM EXTREME

バスケの2on2のゲームです.昔スーファミ版をちょっと見たことがあります.こいつは4人同時プレーに対応しているんですね.

ゲーム画面

しかし音出ないなーこれ・・・と思ったら,外付けのサウンドカードが別途必要らしい.うわー,厳しい(;´Д`).幸い,マザーボードはZN-1らしいので,ストExやスターグラディエーター,闘神伝2のROMのみが手に入った際に使えそうですが・・・

で,本命.ニンジャコマンドー.

ニンジャコマンドー

ゲーセンでちょっと遊んだときには,色々とアレなところに全然気づかず,普通に爽快で大味なゲームだなーくらいにしか思ってませんでした.大人になってから見ると色々わかるもんですねw

プレイデモ

主人公より目立っているリュー・イーグルさん.

しんぱい ごむよう! みねうちで ござる!

2010年10月29日 (金)

冬コミ

当選してました.申し込んでおいてアレなんですが,正直なところ今回は「アッー!」って感じですw

受付番号【*****-****】さんは金曜日 東地区 "ヘ" ブロック 41aに配置されています。

金曜日は3日目です.そして今年の冬コミ3日目は12月31日,すなわち大晦日です.ハードな年末になりそうですね・・・(;´Д`).ちなみに,今回,同人ソフトは3日目なわけなんですが,東方が2日目なんですよね.定着しないといいなぁ,この分け方・・・.

そんなわけで,観念して,今回も新刊出せるように今日から頑張ります.多分,新刊は今度こそLinuxでSpursEngine叩いたりする薄い本になると思います.ストリーミング処理?何それ的な,CでSPHA/SPSAとか直で使う感じの内容にしたいところです.問題は間に合うのかどうか・・・.

あ,ほったらかし気味の外伝のMARS本の方ですが,こちらはバグ取りした上で増刷して持ち込みます (現在ヒタヒタさんが第1刷のバグ出ししてくれている).多分100〜150くらい刷ると思います.サンプルソースの掲載が超遅れていますが,そちらも何とかせねば・・・.あと,完結編の方はまだ夏に刷った余りが40部弱あるので,残っていればそのまま持ち込みます.そんな感じで,よろしくお願いします.

あー,基板いじる系の活動はしばらくお休みかなぁ.いや,でも天地を喰らうIIのCボードの電池だけは交換しておきたいなぁ・・・

SpursEngine

Hello Worldとかのプリミティブなサンプルソースがないかと探してみたら,何かWindows版のSDKにしか入ってないっぽいですね.しかもそれがexeになってるとか,一体どういうことなのって感じです (;´Д`).もしかしてGUIでライセンスに同意してもらうためにそうなってるとか?何だかなぁ.

2010年10月28日 (木)

まっしぶまっしぶ!

とりあえず買ってみました.まあ,当分開けることないと思いますが・・・

ラジルギノア マッシブ

そういえば,DCのラジルギとカラスも未開封ですな・・・.うちで動かしたことのあるマイルストーンのゲームはNAOMIのカオスフィールドだけなのかもしれないw

PC

起動直後(もしくは起動中)に3〜4回続けて固まる事態発生.何度か電源を入れなおしたりしていると,そのうち何事もなかったかのように安定して動き続けるのが何とも・・・.うーん,電源?

uim.el

超久しぶりにMLにuim.elに関する質問が流れて,ちゃんと答えられるかドキドキな感じだったんですが,一応どうにか回答することができました.よかったよかった.まあ,半分は再現できなかったので,少々消化不良気味ですが.uim-debug-enableをtにして,uimの初期化時のシーケンスのダンプを取って貰えばもしかしたらわかるかなぁ・・・.

2010年10月27日 (水)

SpursEngine

今日もSpurs Engineを少しだけ.知りたいことはWindows版のSDKに同梱されているドキュメントに書かれていました.うーん,色々アレだなぁ.まあ,だからこそ,か・・・.

PC

Windowsマシン,先日DVDドライブを外してからはだいぶ安定していたんですが,また青画面が出てしまい,気になってAd-Awareを走らせたら開始数十秒で必ず青画面に突入するという症状が2回連続で発生(;´Д`).うーん.ひとまず昔からずっと使い回しているIDEのHDD (以前はUSBの外付けケースに入っていたのを邪魔なので内蔵させた) を外してみたら,Ad-Awareで青画面にならなくなりましたが・・・関係があるのかどうかは不明.戻してもう1回実験してみるかw?

2010年10月26日 (火)

荷物

予告通り荷物が届いたんですが,宛名の跡に謎の文字列が・・・.「(クリー■)」・・・一体何を書こうとしたのかとw

(クリー■)

なんかすごいいっぱい入ってそうなんですけど・・・w

なんかいっぱい入っていそう・・・

まずはCPS3のマザーボードです.

CPS3のマザー

これ,電池がないやつですか.故障品ではないらしいです.

CPS3のマザー

どけたら下からこれが出てきました.海外の基板のようです.ROMのシールから調べたところ,どうやらGolden Tee '97というゲームらしいです.JAMMAなのでとりあえず通電してみましたが起動しませんでした.聞いたら,これ,別のゲームとニコイチになってるとか何とか・・・.なんすかそりゃww.まあ,部品取りですかねこれはw

Golden Tee '97

それをどけると下にまた色々と・・・.何かすげえなw

色々入ってます

CPS3のセキュリティカートリッジ.全部死んでるとか何とか.自前復活?電池レス化?いつか挑戦してみたいですね.それにはもう少し道具が要りそうですが.あと時間w

CPS3のセキュリティカートリッジ

メディアはこちらの2枚.ジョジョ未来はNO-CD版らしいです.ちなみに,フラッシュメモリには無印のジョジョが書き込まれているとか・・・ダメじゃん(笑)

CSP3のCD

その他,CPS3用のCDドライブとNAOMIの通信ボードが入っていました・・・ってCDドライブの下にまだ何かあるな・・・な,なんだってー!

雷電III攻略DVD

なんと雷電IIIの攻略DVDが入っていましたw.超ビックリ.ダブっていたとはいえ,こんなすごいもの頂いてしまいすいません.雷電IVはXBOX360でアーケードモード1周まで遊んだんですが,IIIは未プレイなんですよね.これを機に・・・TYPE-Xですか?うーんw

[コメントを書く]

2010/10/28(木) 22:55:57
むしろ手前のモザイクが気になります>クリ
nosuke 2010/10/28(木) 23:41:01
モザイクの下は僕や送り主の住所氏名とかです(笑)
bakafutomon 2010/10/29(金) 10:32:39
やー、てんこ盛りで当分楽しめそうですね。
クリー・・・・、クリープ?
nosuke 2010/10/30(土) 04:28:54
いやー,これがなくても当分楽しめるくらい色々
あるわけなんですけどね(笑)
「クリー」の先はほんと何なんでしょう・・・w
しかしこれ,途中まで書いたところでコンビニの店長だかに
「悪戯はやめてください」的に止められたらしいんですが,
それって本名の後ろにペンネームを併記したりするのも
まずいってことになりますよね・・・.うーん.

それとは別に普通の入荷もあったりw.エメラルディアです.

エメラルディア

慣れるとバリバリ消せるようになるんでしょうか.絵や音が素敵ですが,なかなか難しい.

プレイデモ

遊んでいる間も右側でチュートリアルが流れ続けるのが何かいいですねw

初級クリア

F3のランドメーカー.

ランドメーカー

パズルゲームです.

チュートリアル

こんな感じで対戦する感じ.6人目くらいで撃沈.

プレイデモ

どうでもいいけど,絵の感じがちょっと独特ですね.

オープニングデモ

封神演義とかそういうイメージだったんですかねー.あ,嫌いじゃないですw

プレイデモ

あともう1個はクイズシアター.

クイズシアター

まあ,なんか,F3じゃなかったら買わなかったでしょうw.タイトー用のクイズ配線何とかしないと.

プレイデモ

SpursEngine

やっとこの前の続き.SDKを突っ込んでサンプルmakeして実行したらちゃんとNO ERRORになりました.何か動いているみたいです.

2010年10月25日 (月)

Anthy

anthy-9100h.patch13-release-2010915-fix2010X25.alt-depgraph-100603d.alt-cannadic-100603-patch100628-ticket22612.zipdic-201008 に上げて「きかんしゃ」で落ちなくなったことを確認!ありがとうございましたー.

シューティングゲームサイド

遅ればせながらAmazonから届きました.

シューティングゲームサイド

そのうち読むよ! (フラグ)

2010年10月24日 (日)

結婚式

朝から結婚式でした.末永くお幸せにー.

お幸せに

バルキューブを棚から引っ張り出したら,またはんだが

2010年10月23日 (土)

Google 日本語入力 TechTalk 2010

Google日本語入力TechTalk 2010というのに行ってきました.昨日(というか今朝)慌ててMozcをインストールしていたのはこれのためだったんですねー.その昔あったuimカンファレンスくらいの規模を想像していたんですが,めちゃくちゃ人がいっぱいでビビりましたw (200人くらい?)

中身については nokunoさんによるこの辺のツイートのまとめが大体網羅してそうです.Google日本語入力は,さすが中の人が元中の人とかだったりするだけあって,あれやこれやのいいところと反省点がしっかり盛り込まれているんだなーという感想.あと「日本語入力は総合格闘技」というのはうまい表現だと思いました.

それから,LTの方も非常に面白かったです.特に「場を考えた変換候補のチューニング」的発想が非常に興味深い感じでした.実世界の場でもいいし,ネット上の場でもいいですよね (先に発表した方は前者,ニコニコの方は後者って感じかな).

会場ではekatoさんや表さんとお会いすることができました.一体何年ぶりでしょう・・・.夜に用事があったため,懇親会で他の参加者の方と全然交流できなかったのが非常に残念.

というわけでお疲れ様でした.面白い会をありがとうございました.また何か足りないところを埋めたりできたら面白いけど,そこまでの果たしてファイトと時間があるのか・・・.

2010年10月22日 (金)

週末に向けて

午後にちょっと買い物したり.明日明後日と結構忙しいんだよなー.

Anthy

anthy-9100h.patch13-release-2010915...で「きかんしゃ」を変換すると即死の模様..anthyを空にしても出るなー.うーん.

Program received signal SIGFPE, Arithmetic exception.
0x00185ebf in reorder_by_ucdic_pair (distance=0,
    left_seg=<qvalue optimized out>, right_ce=0x85bd7d0) at relation.c:486
486           const int hit_value   = ((UCDICT_PRIORITY_MINUS & flag) ? -1 : +1) * (UCDICT_PRIORITY_VALUE & flag) / distance;
Missing separate debuginfos, use: debuginfo-install glibc-2.12.1-2.i686 libgcc-4.4.4-10.fc13.i686 libstdc++-4.4.4-10.fc13.i686
(gdb) bt
#0  0x00185ebf in reorder_by_ucdic_pair (distance=0,
    left_seg=<value optimized out>, right_ce=0x85bd7d0) at relation.c:486
#1  0x00186247 in reorder_by_ucdic_on_seg2 (sl=0x85a7338, left_seg=0xbfffdbbc,
    ce_num=0, start_j=0, end_j=0) at relation.c:638
#2  reorder_by_ucdic_with_seg1 (sl=0x85a7338, left_seg=0xbfffdbbc, ce_num=0,
    start_j=0, end_j=0) at relation.c:669
#3  0x00186503 in reorder_by_ucdic_with_seg1ce (sl=0x85a7338, ce_num=0,
    ce=0x85bd308, start_j=0, end_j=0) at relation.c:718
#4  0x001866da in anthy_reorder_candidates_by_ucdic (sc=0x85a7378,
    sl=0x85a7338, start_nth=0) at relation.c:786
#5  0x00183393 in anthy_sort_candidate (sc=0x85a7378, sl=0x85a7338, nth=0)
    at candsort.c:663
#6  0x00177c33 in make_candidates (ac=0x85a7330, from=5, from2=0, nth=0,
    is_reverse=0, is_resize=0) at context.c:429

[コメントを書く]

G-HAL 2010/10/24(日) 21:55:51
済みません、バグですね。取り敢えず治るまでの間は、
CANDIDATE_SCORE_UCDIC_RATIO 0
にて、用例辞書の使用を OFF にして、しのいで下さい。
nosuke 2010/10/24(日) 21:59:30
ありがとうございます.
設定を書き換えたところ落ちなくなりました.

uim-mozc

一応明日のアレに備えてuim-mozcとか入れてみたりしましたw.実はGoogle日本語入力もMozcも1回も使ったことなかったんですよね・・・.mozc_serverの置き場所が/usr/lib/mozc以下に決め打ちになっているのに気づかず若干はまりましたが,とりあえず何となくuim.elで動いている模様.ekatoさん,ありがとうございます.

[コメントを書く]

ekato 2010/10/25(月) 13:06:55
先日はどうもでした! もう少しまともなドキュメント書こうかなーと思った次第です。
nosuke 2010/10/26(火) 01:32:35
お疲れ様です!
ドキュメント,どうにも後回しになっちゃいますよね・・・.

2010年10月21日 (木)

ThinkPad T60

T60を久しぶりに起動してみたところ,こんなエラーが (;´Д`)

FAN ERROR

数週間動かしていなかっただけでファンが固まってしまったみたいです orz.何度電源を入れ直しても全然ファンが回る感じがしなかったので,違いのわかるラジオを聴きながら分解清掃してみました.

分解清掃

清掃後はエラーもなく起動するようになったので,すかさずFedora 13をインストールw.いやー,さすがにSerio Wareベースでユーザ環境をメンテし続けるのもそろそろ時間的にしんどくなってきた & デスクトップ環境と揃えておいた方が何かと便利そうだったので・・・.Serio Wareはどれくらい使ってたんだろう.8年くらいかな.最初はT22に入れたんだったかな.長い間お世話になりました.ほんと色々なことを学ぶことができました.

ちなみに,掃除の効果なのかFedora 13で動いているデーモンの効果なのか,T60のファンはだいぶ静かになりましたw.やっぱ動的に制御するのって偉大だなーw

パズル色々入りましたよw.まず1つ目はぷるるん.だるま道場と同じで,なかなかXRGB-3で映ってくれませんでした.

ぷるるん

序盤はでかい連鎖が簡単に決まって爽快で面白いんですが,STAGE5あたりから急にシビアになるバランスがちょっと惜しい感じ・・・.

プレイデモ

2つ目はバルキューブ.こっちはもっと深刻.まったく映りません.たまに15kHzと認識されるんですが,画面が真っ暗なままで音楽だけ鳴ってます・・・って映像信号出てないんじゃなかろうか (;´Д`).というわけで,基板を持ち上げたり押したりしていたところ,ちょっとたわませると絵が出ることが判明w.どうもこの石 (多分グラフィックコントローラ) のこの辺のピンが怪しい感じです.このピッチはきつい・・・

足のはんだが怪しいチップ

小手先が細いはんだごてを引っ張り出してきて,何本か温め直してやったらばっちり映るようになりました.よかったよかった.最近修理多いな・・・

バルキューブ

こっちは反射しまくる玉をコントロールしながらブロックを消していくゲームです.こっちもシンプルながらなかなか面白いです.

プレイデモ

あ,もうちょっとアドバイス頂けないでしょうか・・・w

基本は上でがんばれ!

3つ目はこちら.ALECK64ですよ,ALECK64w (ALECK64はNINTENDO64ベースの基板).

ALECK64

カートリッジの中身はくるくるフィーバーです.

くるくるフィーバー

インターレースっぽいですね,これ.ただ,映像信号弱いのか,何かイマイチ・・・.

チュートリアル

ゲームは・・・ルールはいいとして,何か操作性悪くないか?気のせい?

プレイデモ

ところで,このゲーム,多分ロケ直なんですが,元取れてたのかな・・・.

トータルクレジット548・・・

[コメントを書く]

WarmBell 2010/10/24(日) 06:35:23
バルキューブは音源がPCM版とFM音源+PCMの2種類あるそうなのですが私はPCM版しか聞いたことがありません。お持ちのものはどちらなのでしょうか。そもそもFM音源版が本当にあるのかどうかもよくわかりませんが…あるならば死ぬまでにFM音源版を聞いてみたいものです
nosuke 2010/10/24(日) 21:46:38
まさかバルキューブに食いつく方がいらっしゃるとは・・・w
しかもこれまたマニアックな話題w
確認してみましたが,基板にはYMF278Bが乗っているので,
ハードウェア的にはFM音源+PCMの両方が鳴りそうです.
聞いた感じだと・・・うーん,サウンドテストで出てくる曲の
中には一部FM音源な感じの曲もあるような・・・.
ちなみに,調べてみたところ,どうも同じメトロの大牌砦には
基板のバージョンが2種類あるらしく,片方にはこれと同じ
YMF278Bが載っていて,もう片方にはYM2151とMSM6295が載って
いるらしいです.
もしかしたらこれと同じパターンで,バルキューブにも
音源の構成が2種類あるということも考えられますね.
WarmBell 2010/11/03(水) 01:49:21
Twitterで大牌砦の2バージョンという貴重な音を拝聴させていただきました。
一般人ならPCMなのでしょうが、世代的に私は断然FM音源なのでこちらが良かったですね。
同じゲームで別音源というと音源構成も似たようなところではストリートファイターZEROの
アーケード版とCPSチェンジャー版のような感じでしょうか。
果たしてバルキューブは…と他力本願なのも申し訳ないので私も基板屋回ってみようかな…
nosuke 2010/11/03(水) 05:47:21
おお,お聴きになられましたかー.
WarmBellさんがここに書き込みしなかったら大牌砦は
一生買うこともなかったかもしれません(笑)
音楽だけだと,どっちの音源も個性があってよいんですが,
効果音が入ってくると結構迫力に差があるように感じました.

そういえばストZEROはCPSチェンジャー版が存在したんですね.
興味深いですなー.まず手に入らないでしょうけどw

バルキューブは,Twitterで何人か持ってる人の話を聞いてみましたが,
みなさんうちのと同じタイプのようでした.MAMEのソースにも
そのバージョンしかないので,FM音源版が存在するとしたら,
相当マニアックなのかもしれません.例えばロケテ版とか・・・.

2010年10月20日 (水)

飲み

久々に平日飲みでした.全然時間ないなー.

PCエンジン

ちょっと超兄貴を動かしてみたくなりPCエンジン一式を引っ張り出してみたんですが,なぜかコアグラ本体から映像が出ません (DSUB 8ピンに交換してあってRGB信号が取り出せるようにしてある).ワンダーモモを起動してみたら音が出たので一応動いてはいる模様.しかし映像が出ない.XRGB-3側で,一応15kHzを認識して,真っ黒な画面は出るので,何らかの映像信号は出ているっぽいんですが・・・.うーん.

とにかく映像が出ているかどうかだけでも確認しようと,インターフェースユニット側のビデオ出力を液晶につないでみたら,なぜか突然RGB出力の画面が映りました.ケーブルを抜くと再度映らなくなり,さすとまた映る・・・.えーと,インターフェースユニット側に負荷をかけないと信号が出ないとか? 前からそうだったっけ・・・?少なくともスーグラと組み合わせて使ってたときは違ったよなぁ.まあ,そのうち詳しく見てみますかねー.

ちなみに,CD-ROM^2はばっちりでした.貼り合わせて作ったギアは,しっかり働いてくれているようです.すばらしい.

兄貴ぃ

荷物

ケイブ祭りで買ったものが届いてました.うおお,箱でけぇw

でかい箱

しかし中はスカスカw

中はスカスカ

に,2枚あるのは,うっかりしてたからじゃなくて,よみさんの分なんだからね!

赤い刀のCDとか

インストセットがでかいので,あんな箱に入っていたわけですなー.

インストセットとかトレセツとか

2010年10月19日 (火)

何もしていない

今日もなんか忙しくて本当に何もしていないような.あ,セカイモンにアカウント作ってみたよw.そして後でYahooのアカウントでいいことを知る(´・ω・`)

2010年10月18日 (月)

電池交換

帰宅してザ・キングオブドラゴンズの電池交換を済ませるなど.というか遅かったので今日はそれしかできてません(;´Д`)

電池交換完了

交換後,無事動いている様子.

ザ・キングオブドラゴンズ

ガードのコツがつかめん.

プレイデモ

他にも結構な勢いで色々入荷しているんですが,最近全然写真アップしてませんな・・・.

プレイデモ

2010年10月17日 (日)

荷物

明るくなってから寝たのに,午前中に荷物が2度も届いて叩き起こされる展開.しかも2個目の荷物の梱包が驚くほど簡素で,ビックリして目が覚めました (;´Д`)

簡素な梱包

見ての通り,基板にエアキャップを巻いて紐で縛った状態.恐ろしいことにレスロック(足) がついたまま (しかも外向き) なので,少しでもどこかに引っかかったりしていたら基板の角がめりっといっていたことでしょう.

ちなみに,中身はテトリスプラス+マザーボードです.値段的には全然大したことのない基板ですが,ROM目当てではなく(テトリスプラス,これで4枚目だし・・・),1枚確実なメガシステム32のマザーボードを押えておくことが目的だったので,割れてなくて本当によかったなーと.

って,何か書いてあるし(;´Д`)

何か書いてある

[コメントを書く]

bakafutomon 2010/10/22(金) 19:03:09
クリティカル!
だんだんエスカレートする☆さんのフリーダムっぷりに
二の句が出ません。
これ、よく無事に届きましたねぇ。
本当、☆さんの品物は、いざ届いても安心できませんね。
nosuke 2010/10/22(金) 19:32:01
ち,違います!これは☆さんではありませんww
まあ,確かに☆さんのチェンジエアブレードだったか出たツイ
だったかは,これが紙に代わっただけだったような気もしますがw
bakafutomon 2010/10/22(金) 21:58:10
おっと、早とちり失礼いたしまた。
けれども、☆さん以外にもこんな梱包で発送される方が
存在するとは・・・・

今日は先手を打ってソニックの電池切れ対策をやってみました.MAMEのソースによると,ソニックの羊羹は,RAMのとあるアドレスにデータが書かれると,別の場所をゼロクリアしたりしつつ,書かれた値を元にROM上のテーブルを引いて,RAMの別の領域に書き出すということをやってるらしいです.

MAMEを使って調べたところ,このトリガとなるRAMの領域はステージを管理する変数っぽく,主に2ヶ所で値を書いているようです.ウォッチポイントをセットして確認した感じだと,片方はコインを入れてキャラを選んだり,ステージが次に進んだりするときに書き込まれる感じ.もう片方は全然通らないけど,近くのデータ領域を見るに,何となくデバッグ目的のステージセレクト用っぽい.とりあえず前者が動けば十分そうですなー.

しかし,そうはいってもMAMEでやってる処理と同じ処理を書いて,それをうまいこと差し込む方法を探すのは結構面倒そう.・・・そうだ,どこかにデバッグ用の羊羹相当の機能を提供する関数が残ってるんじゃない?というわけで,一生懸命探してみたんですが,それっぽいところは見つかりませんでした.テーブルをROMからRAMにコピーしているところを発見したので.この近くにあるかと思ったんですけどねー.

そんな感じで前者の部分をJSR命令に置き換え,後ろの方の空き領域に以下のコードをドカッと足してみました.アセンブラはないので,今回も当然ハンドアセンブラ _|‾|○.MAMEで答え合わせができるのがせめてもの救いかw.ちなみにpush/popとか,ぱっと見ソニックではあんまり使われていないようだけど,どうなんだろう・・・.

 push    R1
 cmp.b   #E, 65C4[R25]
 ble     LABEL1
 mov.b   #E, 65C4[R25]
LABEL1:
 mov.h   65C4[R25], R1
 mov.h   7500[R25](R1), R1
 mov.h   R1, 706E[R25]
 mov.w   #0, 70BC[R25]
 pop     R1
 rsr

ひとまず,羊羹のエミュレーションを切ったMAME上で,このパッチで動くようになりました.あとは,実機上での確認ですが,電池の切れたソニックが手元にないので,これを実機上で試すことはできません・・・.あ,EPROMとGALとジャンパを電池のないJリーグ1994のサブボードに移植すればいけるかな?

ちなみに,ソニックのこのプロテクションは,デモプレイなどでは発動しないため,電池が切れても立ち上がって普通にデモがぐるぐる回るはずです.コインを入れてキャラを選んだ時点で初めて電池切れがわかるっぽい (リセットがかかったり,変なステージから即死の状態で始まったりすると思われる).恐ろしい・・・.

2010年10月16日 (土)

ケイブ祭り

赤い刀のインストセットが欲しかったので,今回は参加してみました.一応12時からアクセスはしていたんですが,503エラーばかりでちっとも商品のページが表示されません.1時間近く経過したあたりから,たまに商品ページが表示されるようになったんですが,カートに入れると503エラー.仕方ないのでカートに入るまでクリックを繰り返していたら,いつの間にか1個しか要らないものがカートに複数入っていたりで,何かもうね・・・.そしてこれをまた延々リロードしてゼロにして,再度カートに入れ直す・・・と.終わってんなー.

そんな感じで,結局注文確定できたのは13時半近く.最後の決済のところでなぜかカードの認証がはねられてしまい,代引きにせざるを得ませんでした (´・ω・`).なんだかよくわからんなー.

ちなみに,1時間以上だらだらと張り付いて買ったものは一通り夜まで残ってたみたいです.たくさん作ったからなのか,人気がないからなのか・・・.赤い刀,ゲームは非常に面白いと思うんですけどねー (シナリオは何か暗いっぽいのであんまり好きじゃないですが・・・)

秋葉原

ケイブ祭り後は秋葉原へ.15時くらいに出発して,あきばおーでM3のカタログを買って,千石電商でパーツを買った後は,いつも通り基板屋さんへ.久しぶりにトライでそこそこのものを買わせていただきましたw.ほんといつもすいません.マックジャパンは,先週超でかいのを買ったので,今週はお話しのみw.いやー,どちらのお店でも色々とためになるお話を聞くことができました.

その後はパーツの買い忘れを思い出して一旦トライに寄りつつ影武者へ.ちょい辛にしてみたけど,普通のに肉を追加で入れた方がよかったかなw

ちょい辛

お腹を満たした後は,トレーダーと超芋 (すごく久しぶりに行ったw) で適当にジャンクソフトを購入し,オヤイデで16芯のケーブルを買って秋葉原離脱.オヤイデは対応いいですねー.横断歩道の駅側のケーブル屋さんは・・・あっ!w

というわけで買ったものとか.何かポリスノーツのパイロットディスクはダブってるような気がしなくもないけど・・・

買ったもの

とりあえず天地を喰らうIIとパニッシャーで1枚しかなかったカードコネクタが不便すぎる感じだったので,こちらのセイミツのを導入してみました.見た目がイマイチな上に,切り欠きがなくて逆刺しが心配なのがアレですが・・・.

カードコネクタ装着

うちのハーネスには逆刺し防止の仕掛けがついているので,こんな感じのものを挟まないと使えないのが不便なんですよねー.うーん.

逆刺し防止回避

ところでこの板は何でしょう.

何でしょう

ゴクリ・・・

WARNING

スコア

じゃーん,System32のダークエッジでした.

ダークエッジ

ただし,電池が切れていますw

ダークエッジは,Jリーグ1994と同じように,電池が切れていても起動はします.ただし,いつもの警告文 → ハイスコアと画面が切り替わった後,タイトルロゴが出てくる前で画面がブラックアウトします.その後,一瞬タイトル画面が出るものの,デモプレイに入る瞬間に再度画面がブラックアウトしてしまい,そのまま再度ハイスコアが表示されるまで真っ黒なまま.

また,コインを入れた後も,同様にキャラクターセレクトのところからずっと画面が黒いままになります.コンティニュー表示のところでようやく画面が出ますが,その後はまた同じことの繰り返し.つまり,上の画像は,辛うじて映る絵を抜き出しただけなんですねーw

コンティニュー画面

というわけで,今日はこれの復活に挑戦してみます.

ひとまず,MAMEで羊羹のエミュレーションを無効にして動かしてみたところ,これとまったく同じ現象が出ました.素晴らしい.この状態で動くようなパッチを当てればいいんだな.

MAMEのソースによると,ダークエッジの羊羹は,垂直同期割り込みに合わせて動き出し,メモリの特定の領域をゼロクリアしたり,条件次第で特定の場所を書き換えたりします.これと同じことをV60側でやってやれば,ダークエッジは再度動くようになるはず.同じことをやるには,V60の垂直同期割り込みのハンドラに羊羹がやっていたのと同じ処理を書き足せばよい,と.

垂直同期割り込みのハンドラは,MAMEのデバッガで,1フレーム進んだ瞬間に止まるように動かしたら一瞬で見つかりました.結構ギチギチに命令が詰まっていましたが,幸いなことにハンドラの直後に3ByteのNOPがくっついていました.3Byteあればサブルーチンコールができるので,後ろの方の命令を3Byteずらして,スタックからレジスタの値をPOPする直前に,羊羹相当の処理を行う以下のルーチンに飛ばします.

 mov.h   #0, R1
 mov.h   R1, 7072[R25]
 mov.h   R1, 7082[R25]
 test.b  212c[R25]
 bz      FIN
 dec.b   212c[R25]
 bnz     FIN
 mov.b   #1, 212e[R25]
FIN:
 rsr

問題は,これをROMのどこに突っ込むか.ROMの後ろの方にはスペースが全然見当たらなかったんですが,少し戻ったら0xffで埋まった,いかにも未使用っぽい領域があったので,そこをちょこっと間借りすることに.

場所が決まったら,今度はアセンブルします.といっても,V60のアセンブラがないので,上記コードはハンドアセンブルで機械語にw.まあ,大部分は,MAMEの逆アセンブルの出力結果を見ながらの切り貼りで済みましたがw.上記サブルーチンは,機械語で32Byteに収まりました.

この変更を適用したところ,MAME上で羊羹のエミュレーションなしでダークエッジが動くようになりました.やった! 後は焼いて実機で動くことを確認すれば・・・って,ダークエッジのROMは27C240なの!? うはー,在庫がない(;´Д`)

ダークエッジのプログラムROMは27C240だった

いやでも,16bit幅の4MbitのROMなら27C4096と同じだよな・・・.ひょっとしてゲタ履かせれば使えるんじゃ? そう思ってデータシートを見たら,なんとこれらはピン互換.下駄すら必要ありませんでしたw.27C4096ならたくさんあるぜ!

というわけで,さっそく焼いて実機で動かしてみたところ・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! タイトル画面のアニメーションが出ました!

タイトル画面のアニメーション出たー

そしてゲーム画面もちゃんと映る!今までブラックアウトしていた部分が全部出ています.やっほう!

プレイデモ

プレイデモ

当然ROMチェックはBADになりますが・・・

BAD

こちらも修正してOKに.バーニングライバルの経験もあって,一瞬で見つけられましたw

GOOD

というわけで,作業時間は4時間弱ってところですかね.簡単に終わってよかったです.まあ簡単に終わったのは,MAMEがプロテクションを完璧にエミュレーションしてくれてるお陰なんですけどね.一体中の人はどうやって調べたんだろうなぁ・・・.

ちなみに,電池レス化した後,ヒートランの様子をだらだらとUstreamで流しっぱなしにしていたら,外国の方がチャットで話しかけてきて結構大変でしたw

PS2PCB

無事キットが届きました! ありがとうございます!

本体

アマゾンから部材も届いていますw

部材

いつ組み立てよう・・・.

2010年10月15日 (金)

荷物

フィギュアを落札したと思ったらこんな箱が・・・.すごく・・大きいです・・・

でかい箱きたー

中身は・・・褒美ってなんだw

褒美(基板電池なし)

開けたら・・・何かフィギュア以外のものがいっぱい入っているように見えるんですがw

何か色々入ってるぞ・・・

音良いんですよ・・・あっ!

音良いんですよ・・・あっ!

って,何じゃこりゃー!!! 大復活のインスト大ではないですかw 移植されて基板が安くなったら買えということですかそうですかw

まさかの大復活インスト大

ツッコミどころが多くて困るww

トップスの修理依頼書

ああっ!ピュアな基板がw しかもkei-goさんちにあったとしか思えないこのラベルw.ちなみに「ぱづり」が正しい?

ぱづり

ほんと何なんだwww.このEPROMはNAOMIのBIOS ROMなんですが,とても古いバージョンですw.まあ27C160として色々と活躍してくれそうですがw.ドラキュラのシールは本当に謎ですw.何でこんなの持ってるんですか的なw

NAOMIのBIOS ROMとか

で,肝心のフィギュアはこちら.

フィギュア

鋳薔薇のボスキャラのフィギュアになります.

鋳薔薇フィギュアセット

テレサ・ローズさん.

テレサ・ローズ

他もこれくらいでかくてすげえのかと思ったら,そうでもないんですな.

カスミ

しかし鋳薔薇自体はどう楽しめばよいのか未だによくわかりません(;´Д`)

[コメントを書く]

麻雀二次元ぽよドイドイ 2012/11/09(金) 07:31:35
タマネギ焦げて臭い!

レイフォースのステレオの話題が出たんですが,何か全然話が噛み合わないなーと思ったら,うちにあるのはマイナーなタイプだったらしいです.

レイフォース

ステレオのコネクタを上から見たところ.

ステレオコネクタ

そして下から見たところ.

下から見たところ

テスターを当ててみたら,右端の2本が,それぞれJAMMAのSP+とSP-に繋がってました.反対側は何か通してGNDに落ちてる感じです.

[コメントを書く]

やまもそ 2010/10/16(土) 10:22:19
自分もこれには軽く苦しめられました。ROMボード版と一枚基板版でそれぞれ違うんでしょうかね?基板のパターン見ながら配線するのが確実じゃないかと。
nosuke 2010/10/16(土) 14:43:05
とりあえずパターンはだいぶ違う感じでした.
他の方が撮影された写真ですが,1枚版はこんな感じのようです.
http://twitpic.com/2xspqf
> 基板のパターン見ながら配線するのが確実じゃないかと。
ですねw
やまもそ 2010/10/19(火) 11:21:16
手持ちのやつと全く同じですね(一枚基板です)。
2010/10/22(金) 13:21:41
F3基板とF3パッケージシステムのステレオ配線は同じだと記憶しています。
ただ、レイフォースでは説明書の配線図に間違いがあり、訂正用の紙が添付しておりました。(新品で買ったとのでついてきた)
実はグリッドシーカーではステレオ対応とは記載されていませんでしたので、勝手にS+⇒L+、GND⇒L-、GNS⇒R+、S-⇒R-に配線した所、ステレオになったので同じ方法でレイフォースも改造していました。
それが4ピン端子に成っているだけですもんね。
この方法でエンソニック系音源はステレオになるものもあります。
nosuke 2010/10/22(金) 17:02:48
レイフォース新品購入すごいですw
ちゃんと訂正用の紙とかついてきたんですねー.
それが中古市場でいつの間にか失われてしまって,皆さん混乱したり
しているわけですか・・・.
しかしステレオ対応なのに改造しないと鳴らないとか,サウンド担当の
方はほんと気の毒だなぁと思ってしまいます.

カードリーダー

何か今日はUSB接続のカードリーダーの調子が悪いです.カードリーダー側のミニUSBのコネクタの接触が悪くなっている?最近色々おかしくなるなぁ.

2010年10月14日 (木)

SpursEngine

ようやくドライバをコンパイルしました.現在,Fedora 13を使っていて,カーネルは2.6.34.7なんですが,こちらのパッチを当てただけでは足りず,手で関数名を修正したり引数を足したりしてようやく完走.一応insmodしても固まったりしなかったけどかなり不安ですな.中身読んでみるかなー.

[コメントを書く]

もきゅ 2010/10/16(土) 12:10:39
SpursEngineドライバのFedora13用パッチはここにありますよ〜
インストール方法も
http://cellspe.matrix.jp/inst_se_sdk_f13.html
nosuke 2010/10/16(土) 14:40:49
おおお,情報ありがとうございます.
はずかしいことに,こちらは全然チェックしてませんでした・・・.

マウス

昨日,他のマシンにさしても動かなかったマウスですが,なぜか今日になってLEDが復活してカーソルが動くようになってました.謎すぎる・・・

2010年10月13日 (水)

PC

CDドライブの電源とPATAのケーブル外してみました.これでまたしばらく様子見.・・・って,不調のPCについてるマウスが動かないぞ.なんだこれ.クリックは効くのに,カーソルが動きません.ひっくり返すと・・・光ってない・・・(´・ω・`).他のマシンに差しても光らない.うわー,壊れたか (;´Д`)? 壊れるの早いなー.

2010年10月12日 (火)

PC

PC絶不調です.なんかもうアレですなー.ちょっとずつ中のパーツ外して切り分けするか・・・? そんなに外せるもんないんだけど・・・.

2010年10月11日 (月)

今日はメガシステム32ではなくSYSTEM32の方をちょっといじってみました.

まずはJリーグ1994.前にもちょろっと書いたように,先日電池交換したJリーグ1994には,起動直後に絵の一部が出ないという問題があったりします.例えば以下の画面では,本来タイトルロゴが出るはずのところ.

なぜか起動直後に画像が出ないことがある

しばらく放置していると表示されるようになるので,どうも接触とかそういう問題ではなさそうです.以下は本当は選手がドリブルしてるシーンだったかなw?

しばらくデモが進むと出るようになる

もしかしてこれも電池切れの症状なのかと思い,試しに元々電池がないバージョンのJリーグ1994のサブボードに,電池つきのJリーグ1994のプログラムROMを差して実験してみました.多分これで電池切れの状態を再現できるはずw

電池切れの状態を再現

うは,同じ現象が発生するなー.うーん,やっぱり電池切れによる症状なのか? でも,MAMEで実験した感じだと,Jリーグ1994の電池切れの症状は,以下のように各チームのロゴが表示されないというやつだけのはずなんだよなー (ちゃんと電池切れの症状が再現できた)

MAMEで再現する電池切れの症状を再現

電池切れしてないと,こんな風にロゴが下に出ます.何て中途半端な・・・.

電池切れしていなければ大丈夫のはず

マザーボード側に記録されているバックアップ情報が問題なのかと思い,マザーボード側の電池を交換したり,設定をクリアしたりしてみたんですが,効果はありませんでした.ふーむ,よくわからんな.もしかして,単にプログラムが最初の最初できちんとハードウェアの初期化をしていないバグとか? 電池交換する前に実験するんだったなー (電池なし版ではこの症状は出たことが無い).そのうち気が向いたらこの辺もチェックしてみよう.

次に,先日修正したバーニングライバルの方の仕上げを.先日の時点では,ROMチェックでBADが出ている状態だったんですが,これを何とかしたいと思います.MAMEでブレークポイントを仕掛けて少しずつ答え合わせをしているところを追い込んでいき・・・あった,これが答えだ! で,答えが合うようにROMを2Byte書き換えて終了.GOODになりましたw.バーニングライバルの電池レス化はこれでおしまいですね.

GOOD

続いて,万が一の事態に備えてソニックの電池レス化についても検討.ソニックのプロテクションはちと面倒そうですな.というあたりで力尽きて終了.そろそろ冬の原稿とか手をつけないとまずそうなので,基板いじりは若干ペースを落としていきたいと思います.

2010年10月10日 (日)

メガシステム32のステレオ問題解決

今日もまたステレオ問題の調査.昨日までの時点で,型番EB91022-20079-1のマザーボード(以下-1)ではモノラルで音声が出力され,型番EB91022-20079のマザーボード(以下無印)ではステレオで音声が出力されているというところまで判明しています.

ということは,両者の音源回りの回路の比較をして,何が違うのかを探し当てれば自ずと答えは見えてくるはず.先日のHMDさんの調査によって,-1の方ではDACから出た時点で既に左右どちらからも同じ音が出ているということが判明しています.なので,YAC513から手前を調べればよさそうです.

というわけで,データシートを参考に,まずは周辺のチップやパーツへの接続を比較.YMF271-Fやオペアンプ,コンデンサなどとの接続は特に違いはないようです.

次にDACの周辺のコンデンサや抵抗の値をチェック.・・・ぬ!このコンデンサの容量がデータシートの推奨回路と全然違う・・・!?無印のマザーのAOUTの先にぶら下がっているコンデンサ(C13)の容量は102,すなわち1000pFです.データシートの回路だと,ここの容量は10pFとなっています.100倍もでかい.なんじゃこりゃ

無印の方のC13

って,-1の方はさらにでかいぞ!? 容量は103,すなわち0.01uFです.も,もしやこの差が原因だったり? AOUTからは左右が混ざったアナログ音声が出ていて,それが再度SWINからYAC513に入って左右のチャネルに振り分けられて出ていく流れなので,このコンデンサの容量がステレオ問題に関係している可能性は結構高そうです.・・・よし,-1の方を容量の小さいものに交換してみよう.

-1の方のC13

容量の小さいコンデンサは,部品取り基板から頂きます.

部品取り基板の1000pFのコンデンサ

角の割れてる方の-1の基板の0.01uFのコンデンサと交換してみました.

1000pFにしてみた

早速ゲーム天国で試聴してみましょう.・・・こ,これは・・・さっきまでと全然違う!間違いなくステレオで鳴ってます! ということは,ここの容量をさらに小さくすると・・・

100pFにしてみた

100pFに付け替えてみたところ,左右の違いが一層明確になりました!やった! というわけで,-1の方でステレオが出なかったのは,AOUTの先についているコンデンサの容量が大きすぎたのが原因 だったようです.ステレオで鳴らしたいなら,これをもっと容量の小さいものに交換すればよいわけですね.わーい,スッキリ.

ただ,100pFにしたところ,無音時にも結構ノイズが聞こえてくるようになってしまいました.容量を小さくすることによる副作用ですかね.うーん,どの辺が丁度いいのかな.色々と容量を変えて聞き比べるために,適当にソケットをぶら下げて,手元にあった色々な容量を試してみることにしました.

適当なソケットを接続

10pFだとノイズがかなり耳障りです.100pFでもちょっとうるさい感じ.1000pFだと殆ど気にならないレベルで,0.01uFだと非常に静か.ただ,1000pFだとステレオ感がイマイチなので,もう少し下げたいところ.470pFはちょっとノイズが気になるけど,ステレオ感が素晴らしい.というわけで,交換するなら470pFから1000pFの間くらいが丁度よさそうです.680pFとかかな? 680pFあたりはストックがなかったので,試せませんでしたが・・・.まあ,本当は,このノイズの原因を突き止めて,そっちに対策するのが一番いいんでしょうけど.

容量を色々用意して比較

あと,容量を小さくすることで,元々のこもった感じの音も改善するようです.非常にクッキリした感じの音になりました.なので,曲によっては非常にキンキンうるさくなります.特にテトリスプラス2のオープニングデモがヤバい (;´Д`)

ちなみに,両チャネルの出力先にぶら下がっているコンデンサの容量も2種類ありました.-1の片方は,データシートに掲載されている回路と同じ2200pFなのに対し,-1のもう片方と無印は6800pF.ここは単なるローパスフィルタなので,ステレオとは関係ないですが・・・.あ,ここの容量をもっと上げてやれば,あのテトリスプラス2のキンキンうるさい音楽が少しはマシになるかなw?

2200pF

6800pF

というわけで,メガシステム32のステレオ出ない問題,これにて解決かと.しかし,ジャレコは何を思ってコンデンサの容量を10倍にしたんですかね.お客様から「うちの筐体はモノラルだから,モノラルでも出せるようにしてくれ」とかいう要望が多かったのかな?それならジャンパや設定でステレオとモノラルを切り替えられる機能をつけるよなー.これじゃぁ,せっかく並木さんがステレオで格好いい曲つくっても台無しじゃん.まあ,余裕で逆差しできるようなコネクタ設計にしちゃったりするあたりも含めて,そういうところがジャレコクオリティなのかもしれませんが・・・.

[コメントを書く]

HMD 2010/10/12(火) 23:51:18
長い間原因不明のままで、基板ユーザー&GMファンの悩みの種
だったMS32のステレオ問題が解決できたので、胸の痞えが取れて
スッキリした感じです。w
本当にお疲れさま&ありがとうございました。(^^)
湾岸戦争を入手された暁には、是非とも幻のさんたるるサウンドを
堪能して下さいませ。
nosuke 2010/10/13(水) 02:36:57
どもども.今回は一応集中して最後まで到達できてよかったですw
最初に色々と情報を頂けなかったら,そういうもんかと思って投げて
いたと思われます.ありがとうございました.
湾岸戦争は何度か安くゲットするチャンスがありながらも見送ったのが
悔やまれますなー.次は必ず・・・.
あとテトリスプラスがまた増えそうでピンチです(笑)
やまもそ 2010/10/15(金) 08:57:34
はじめまして。ステレオ出力は回路が存在するのにステレオで鳴らなくて
なんでかなーと思っていたんですが回路自体に問題があったんですね...。

自分はDACから信号をフックさせてデジタル出力でステレオ化に無理矢理
させてました。
やまもそ 2010/10/15(金) 09:01:09
あ、HMDさんの所に書き込んだの自分です(汗
nosuke 2010/10/15(金) 20:38:33
どうもはじめまして.
いやー,頑張って調べる気になったのも,先人の皆様方の
成果があってこそです.ありがとうございました.
DACの手前でそのままデジタルで引き出せる環境があると,
色々とノイズの影響を受けずに音引き出せて,他でも便利そうですねー.
2010/10/22(金) 13:15:06
いつも凄いですね。
お世話になっております。
ゲームによっては元々モノラルで凹んじゃう事もありますが、
これは非情にうれしいですね。
色々試してみます。
nosuke 2010/10/22(金) 16:40:26
ぬおお,こちらこそいつもお世話になっております.
凄いというか,単にしつこい性分なだけなんですけどねw
うちには湾岸戦争やP-47 ACESといった音楽の格好いいタイトルが
(まだ)ないので,他の方の検証や感想が楽しみですw

基板棚

映りがかなりイマイチということもあって全然使っていなかった業務用モニタを物置に移しました.結局頑丈な棚板入れた意味なかったなぁ・・・.まあでもまたきっと役に立つときが来るでしょう.棚板も,もしかしたらモニタも.

モニタの置いてあった棚

で,ニトリに行って,棚の側面につける落下防止パイプを買ってきました.この棚の棚板の配置を変えて収納力を大幅にアップさせる計画です.まあ,すぐ埋まっちゃいそうな気もしますが・・・.

2010年10月 9日 (土)

秋葉原

本当は10時くらいに現地入りしたかったんですが,寝坊して家を出たのが10時過ぎ.11時頃に到着して,パーツを買ってからマックジャパンで取り置き品の回収をし,トライにたまっていた皆様にご挨拶して,滞在時間1時間くらいで慌しく撤収してきました.実は時間の計算間違えていて,もう1時間くらい多く滞在できたことに気づいたのは電車に乗ってから (´・ω・`)

買ったもの

PC

突然キーボードが効かなくなったので,調べてみたらPShare A4と本体の間のケーブルが抜けかけてました.で,押し込んだら青画面.なんじゃそりゃ・・・(;´Д`).まさかここ最近の不調に関係あったりするのか? ROM焼き用の32bitマシンはリモートデスクトップで使うようにしてあるので,もはや切替器は不要.というわけでPShare A4を撤去しました.ほんと活躍したことないなこれ・・・.

結婚式二次会

夕方から知人の結婚式の二次会に行ってきました.おい,開始時間連絡と違うじゃねーかw.西と東を間違えて間違えて駅の反対に行ってしまい,雨の中ダッシュで戻ったというのに orz (全部自分が悪い).

始まってみたら,何と小学校時代からの知人がいたりして超ビックリ.何繋がりなんだw.懐かしい話で盛り上がったりしているうちにあっという間に時間が過ぎ・・・楽しかったけど,何かもっと飲み食いすりゃよかったな.そんなわけでおめでとうございました.末永くお幸せに的な.

メガシステム32

帰宅してからはまた懲りずにメガシステム32いじりを再開w.例のピンが1本折れているマザーですが,昨日の実験の結果,折れたピンを含むコネクタが画面のノイズと密接に関係しているらしいということがわかったので,ここの接触を改善してみようかと思います.まずは折れたピンを復活させるところから.折れたところはこんな状態.

折れたピン

代わりのピンは,別のジャンクのマザーの下向きのコネクタから頂きます (このピンは多分隣のピンと同じ機能が割り当てられているので,抜いて平気なはず).何か前の前のオーナーか何かがはんだ盛りまくってますな.

このピンを頂く

シュッ太郎ではんだ面のはんだを吸い取って,ピンをコネクタ側からラジオペンチで引っ張ってやったら抜けました.

跡地

抜けたピン

次に折れたところに残っているピンを除去します.これが大変でした.最初の写真からもわかるように,折れたピンのところのコネクタの樹脂部分がつぶれてしまっていて,残ったピンが埋もれた状態になっています.これを引き抜くには一体どうすれば・・・

とりあえずはんだを吸い取った後,下から押し上げてみたんですが,うまく力が入らず,ピンの下の方が曲がるばかり.しからばと,上からピンバイスでつぶれた穴をほじくって折れたピンの頭を露出させた上で再挑戦.が,これでもやはり十分な力が入らずうまく行きません.

頭が見えてきた

そこで,コネクタの下の隙間から見えている,折れたピンの根っ子のところを横からニッパで切断し,基板とピンの間にピンセットを突っ込んで,ピンの両脇を抱え上げるような感じで下から持ち上げてやったところ,ようやく頭が飛び出してくれました.あとはラジオペンチでつまみ出して摘出完了.長かった・・・.

摘出した折れたピン

摘出跡地

で,代わりにさっき抜いたピンを差してはんだ付けして終わり.やったー.

移植完了

とりあえずこれで何か変わるか試してみよう・・・ってノイズが完全に無くなったんですけど!!!

ノイズが皆無に

やばい,ということはノイズの原因はあのピン折れにあったのか・・・.うわー,やっぱり折れてたのは問題だったんですね・・・.前はテストモードでこういうの表示しただけでそこら中のドットがちらついたんですが,ピタリと収まりました.素晴らしい (*´Д`)

ノイズ取れたよ

こっちのタイトルもバッチリですね.ああ,直ってよかったー.

こちらもノイズが取れました

モデルは飯島愛さんなんですかね・・・.

早押しクイズの人

で,直った記念に,このメガシステム32のマザーボード(EB91022-20079)でゲーム天国を動かしてみたりしたんですが,ヘッドホンで聴いてみるとステレオで鳴っているようにしか思えない感じです.あれー,やっぱり普通にステレオ鳴るんじゃね?うーん・・・もしや!?

マザーボードを「EB91022-20079」から「EB91022-20079-1」に変更したところ,予想通りモノラルに.念のため,PCで取り込んで聞き比べてみましたが,やっぱり前者はステレオで後者はモノラル.「-1」のついてるマザーだとステレオが鳴らないけど,そうじゃないマザーならステレオが鳴るということでいいのか・・・?

あ,ゲーム天国のテストモードに便利そうな機能があるぞ!

ステレオチェック

って,これ,RIGHTの方は選んでも何も鳴らねーんだが (;´Д`).LEFTの方は「-1」のついてないマザーだとちゃんとステレオで鳴っているように聞こえる.何だこの中途半端な機能・・・.もしかしてマザーボードの空きパターンにもう一式DACとかオペアンプとか乗っけるとRIGHTの方でも何か鳴ったりするんですかね・・・.

一応,「-1」のついたマザーでなぜステレオが鳴らないのか,DAC回りの回路を見てみたんですが,理由はよくわかりませんでした.モノラルだからそう感じるのかもしれないんですが,「-1」のついてる方は音がちょっとこもった感じな気もするんですよね.何だろうなぁ.これを直す方法がわかったらこの問題は完結ですかね.

2010年10月 8日 (金)

メガシステム32

メガシステム32について情報を集めているうちに,こちらのHMDさんのエントリが気になり,何となく手元のマザーボードで調べてみること.

YAC513のデータシートを見ながらテスタやロジックプローブを当ててみたんですが,SELはGNDにつながっていて,LRCKがぱたぱたしているので,YAC513自体はステレオで動いているように見えます.ちゃんとCH1とCH2の出力がそれぞれオペアンプに行ってるし.これでYAC513の出力がモノラル(どちらのチャネルからも同じ音が出ている状態)になってしまうということは,周辺の設計がまずいのか?あるいは,最初からソフト的にモノラルのデータが出てしまっている?

YAC513とその周辺

先ほどのエントリのリンク先にあるこちらの記事のコメント欄を見ると,デジタルデータを横取りして別口で引き出すとちゃんとステレオになっていたという話が.そしてHMDさん自身も同じやり方で湾岸戦争やP-47 ACESなどからステレオデータを取り出せたらしいです.なんと.となると,周辺の設計の問題なんだろうか・・・?

まあ,とりあえず試しに聴いてみますかね.基板上のDACの出力から直接信号を引き出して,ベストバウトボクシングを動かしてみましょう.・・・お,タイトル画面のところで,わずかに音が左右に振れているような感じがします.

とりあえず,色々実験する上でDACの出力から直で取るのは不便極まりないので,メガシステム32用のステレオケーブルを作っちゃいましょう.メガシステム32はステレオの左がJAMMAのコネクタから出ていて,右が基板上のピンから出ているという構成.一方,うちの自作コントロールボックスはそういう構成は想定しておらず,2回路2接点のスイッチを使って,「左右両方をJAMMAから取る」パターンと「左右両方を外部入力から取る」パターンの2パターンを切り替えることしかできません (この辺参照)

なので,メガシステム32みたいなタイプに対応するには,JAMMAのハーネスの途中で音声を分岐させて,コントロールボックスの外部入力の左チャンネルの方に突っ込むか,あるいは現状2回路2接点のスイッチを1回路2接点のスイッチ2個に分けて,「左をJAMMAから取りつつ右は外部入力から取る」というパターンをサポートする必要があります.今回は,手元のパーツの在庫や仕上がりなどを考えて後者を採用.このスイッチを置き換えます.

スイッチを2個に分ける

元々あるスイッチの穴の横にもう1個穴を空けて・・・あ,ちょっとずれた (;´Д`)

穴をもう1個空ける

はいできあがり.

できあがり

続いてメガシステム32の基板とコントロールボックスの外部入力をつなぐ線を作ります.基板側のコネクタにぴったり合うコネクタも手元にありました.わーい.

コネクタ

こんな感じで変換ケーブルを作ります.反対側のコネクタから先は,既存のコナミとかの基板で使っているステレオ用のコネクタと兼用できるようにしてあります (この辺参照)

ケーブル作成

わかりにくいですがこんな感じで接続.

接続

無事音が出ました.お,何か早押しクイズグランドチャンピオン大会もステレオで鳴ってるような気がするけど気のせいか? いやしかし,ここはやはり湾岸戦争で試したいところですね.音楽格好いいし,湾岸戦争,狙ってみるか・・・.

あと,例の画面にノイズが出るマザーですが,コネクタが怪しいんじゃないかというアドバイスを複数頂きまして,再度念入りに実験してみたところ,何とこのコネクタの裏を素手で押えるとノイズが激減することが判明しました.うーん,接触なのか?半田盛り直したら改善するのかな?

ピンが1本折れているコネクタ

散髪

だいぶ伸びてきたので散髪に.すっきりしました.

2010年10月 7日 (木)

PC

フリーズしたのでPATAのケーブルを交換してみました.何と芯の数が少ないやつは手元にストックがなかったので,代わりに新品を投入.今度はどうかなー.

メガシステム32

先日の,メガシステム32の諸問題,もうちょっと調べてみました.まず,手持ちの「-1」のついていない型番のマザーで一部の絵が激しくノイズが出る問題.折れたピンがノイズと関係があるかを調べるために,こんな感じで繋いでみました.

折れたピンのところを外から配線

結果,全然変わらず.配線は以下のようにマスクROMのところにまで来てはいるんですが.あー,この足のところって,データバスの15bit目とかで,このチップ自体は8bit幅で使われているから関係ないとかそんなのかな?

折れたピンの線の先

次に,3枚目のマザーを引っ張り出して,ベストバウトボクシングが動くかを試してみました.3枚目のマザーは,ご覧の通り角が割れていて,パターンが破断しているジャンクです.が,このパターン破断によって値がまともに読め無くなるのはカラーパレットの一部のビットだけなので,色がおかしくなるだけで一応ゲームは動くんですよね.

角割れマザー

が,このマザーでもベストバウトボクシングは起動しませんでした.型番を確認すると「-1」がついています.うーん,やっぱり「-1」がついてるとダメなのかなー.いやしかし,どうにもサンプルが少なすぎる・・・.

最後に,再びノイズの出るマザーに戻して,基板のパーツを押したりしてノイズが改善しないか試してみましたが,何をやっても大差なし.確かに基板の裏を押えたりすると,多少ノイズが軽減したりするような感じもするのですが,ゼロにはなりません.ノイズが出ているのは背景データかな.出る絵や箇所が決まっている感じなので,読み出しパスに問題があるのか?うーん.

2010年10月 6日 (水)

Google Docs

最近Google Docsを使う頻度が増えてきたんですが,これのショートカットキーが地味にウザいです.Firefoxや他のGTKアプリの通常の文字入力欄はEmacs風のキーバインドで操作できるようにしてあるのに,この中だけ独自ルール.うっかりC-uやC-eを押して変になってイライラみたいな.

で,これを解除する方法はないものかと思い調べてみたところ,ここにそれらしき話題が.

You can disable keyboard shortcuts on the Sites user setting page.

って,Google Docsにそんな設定見つからないんですけど・・・(GMailにはあった).どうしたものか (´・ω・`)

XRGB-3でF2

先日発見したXRGB-3のD入力2の複合モードですが,ここに複合同期信号を突っ込んでやることで,21ピンではうまく映らなかったタイトルも映るんではないかと思い,実験してみました.

まずこんな感じで,手抜きして,同期信号がDsub 15ピンの14番ピンに出るように細工.これで,基板からの複合同期信号が,そのままXRGB-3のD入力2のRGB入力の13番ピンに入るはず.

本来水平同期信号のところに複合同期信号を突っ込む

この状態でF2のタイトルをつないでみたところ・・・おおお!? う,映った!

なんとXRGB-3単体でF2が映るではないですか

ただ,シーンの切り替わりなどに弱いらしく,シーンが切り替わるところで画面が崩れたり消えたりします.惜しい!とはいえ,21ピンだと一瞬たりともまともに映らなかったので,これはすごい快挙かもしれません.

たまに画面が乱れる

状況を整理するために,この時点でのXRGB-3側の設定を確認してみたところ,何とD入力2の方式は,「複合」ではなく「セパレート」となっていました.あれー,予想と違う・・・.そして試しに複合にしてみたら全然映らなくなってしまいました.うーん.というわけで,まとめるとこんな感じで映るようです.

  • 基板の複合同期信号を,そのままXRGB-3のD入力2のRGBポートの13番(HSYNC)に入れる
  • XRGB-3のD入力2のRGBポートの14番(VSYNC)には何もいれない
  • XRGB-3のD入力2の設定をセパレートに設定しておく

ただ,これだけだとやはりシーンの切り替わりのちらつきが激しく,ゲームをする上では色々と問題がありそうです.そこで,これをどうにかできないか色々試してみたところ,発見しました.こんな感じ.

  • 基板からの複合同期信号をLM1881に入れる
  • LM1881から出てきた複合同期信号を,XRGB-3のD入力2の13番(HSYNC)に入れる
  • XRGB-3のD入力2のRGBポートの14番(VSYNC)には何もいれない
  • XRGB-3のD入力2の設定をセパレートに設定しておく

たったこれだけで,シーンの切り替わりで発生していた画面の乱れがまったく出なくなりました.すごすぎる.

F2が当たり前のように映る

いやしかし,F2が映ったってことは,それと似たような症状のあれも映るんじゃないか?というわけで試してみたところ・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

ペンギンブラザーズも映った

XRGB-3の21ピンだと全然同期のとれなかったペンギンブラザーズも,こっちだと完璧です.ああ,素晴らしい.

オープニングデモ

その他,このポートでテストしたのはこんな感じ.だるま道場は相変わらずダメですなー.

  • アルカナハートFULL! : JAMMAコネクタからの出力でも映った.画面に激しいノイズが乗る.実用的ではない
  • 婆裟羅 : 画面端が斜めになる問題は解消せず
  • だるま道場 : なかなか同期が取れないのは相変わらず

というわけで,結構偶然な感じの発見により,F2などのXRGB-3だと全然同期がとれなかったタイトルの一部が,(ほぼ)XRGB-3単体でいけることが判明しました.LM1881の同期分離回路とか超簡単に作れるので,F2のタイトルが欲しいけどXRGB-3以外に映す手段がなくて困っているという人は,作って試してみるといいかもしれません.もちろん,保証はできませんが・・・.あと,普通にコントロールボックスを使っている人だと,LM1881をどこで挟むのかも悩ましいところかもしれませんね・・・.コントロールボックスの中で挟んじゃうのがいいのかな?

アルカナハート

アルカナハートFULL!のJAMMAコネクタから出ている映像信号ですが,LM1881で同期信号から垂直同期信号を分離させて,シュリンクDsub-15ピンに出し,それをMDT242WGに入れたところ,なぜかあっさり認識されました(2〜3回抜き差ししたら映った).一応液晶はこんな信号だと認識しているようです.

アルカナハートの同期信号

まあ,まだちょっとゆらゆらする感じで,イマイチですが・・・.

2010年10月 5日 (火)

メガシステム32

今日はジャレコのメガシステム32の変なゲームのサブボードが大量入荷しましたよ.見てください,この剥き出しのROMを(普通?は黒っぽいガワに入っている)

剥き出しのメガシステム32のサブボード

こんな下駄のついたやつもあったり.何かすげえ・・・.

下駄をはいたサブボード

剥き出しのサブボードは,マザーボードについているROMを固定するパーツと干渉してしまい,しっかりコネクタにささらないので,これをはずす必要があります.

これははずす

よーし動かすぞ!

準備OK

・・・上がりませんな,こりゃ (´・ω・`)

上がらず

それじゃあ下駄つきの方はどうだ!?

下駄つきのに交換

こっちは謎の例外が発生して起動直後にリセットを繰り返す・・・.

謎の例外

他はどうなのかと,今回届いた残りの2枚のサブボードも試してみたところ,もう1枚の剥き出しのサブボードは無事起動 (写真撮り忘れましたが,早押しクイズ 熱闘生放送).あと,スーチーパイIIも起動しました.ふーむ,となると,これらのROMに問題がある?

ROMを押してみたりしてみましたが,特に症状に変化はありません.ROMの中身を吸っみましたが,チェックサムはMAMEのソースに書かれているものと一致.うーん.

もしかして相性なのかも?というわけで,ゲーム天国のマザーボードに交換してみたところ,なんとあっさり起動するではないですか.

ベストバウトボクシング

さっきの背の低いサブボードは,ベストバウトボクシングでした.ふーむ,ちょっと文字にノイズが乗っていますなぁ.

ノイズが乗る

そして下駄月の方も起動しました.早押しクイズ グランドチャンピオン大会です.

早押しクイズ グランドチャンピオン大会

こっちもノイズが激しいですね・・・.ちなみにこのゲームには,ルー大柴と細川ふみえが出てきます.この似顔絵っぽいのがよくできていて素晴らしいですw.というかこのゲームのために仕入れたと言っても過言ではない・・・?

ルー大柴と細川ふみえ

最初に試したマザーと,後から試したマザーを比較してみたところ,型番が違いました.最初に試した方は EB91022-20079-1,後から試した方は EB91022-20079.「-1」の有無だけですが,最初に試したマザーの方が新しいっぽい感じ?

型番が違う

ボードの型番以外にも,デバッグ用の抵抗やコンデンサの有無などが違いました.もしかしたら,ベストバウトボクシングみたいな初期のタイトルは,「-1」のついた後期のマザーボードでは起動しないとか,そういう感じなのかもしれませんね・・・.

あと,ノイズが乗る原因も気になりますが,これ,サブボードとの間をつなぐコネクタのピンが1本折れているせいですかね・・・.テトリスプラスやゲーム天国は,映像が乱れることなく遊べたんですが,確かにゲーム天国はオープニングでもでときどき画像がちらついていました.そこで試しにこれにテトリスプラス2を差してみたところ,激しく画面にノイズが乗ったので,やっぱ何かおかしいです.とりあえず剥き出しの基板を使って,折れたピンのところを外から配線して実験してみるか?

2010年10月 4日 (月)

荷物

帰宅したら細長い怪しげな荷物が届いておりました・・・

細長い箱

差出人はあのお方w.まあ,どう見てもポスターだろうなこれはw.この長さだと,B1だろうか・・・.

細長い筒状のもの

やっぱりポスターでした.中身は何だろう.脱衣麻雀とかかなーw

どう見てもポスターです

・・・え?

え?

ニ,ニック・フューリーだと・・・?

ニック,ニックじゃないか!

パニッシャー!!! そしてキングピン!

パニッシャー!

何と中身はカプコンのパニッシャーのポスターでした!ニック・フューリーが格好良すぎてやばい!

パニッシャーのポスター

最近パニッシャーをゲットしたのを見てわざわざ選んで下さったのかと思いきや,ひげねこ堂で,中身が何だかわからないまま選んだのをそのまま送って下さったとかw.こりゃラッキーでした.すごい.ほんとありがとうございます.フレーム買って入れますわw

[コメントを書く]

bakafutomon 2010/10/08(金) 08:38:00
お世話様です。
不適な面構えのキングピンに痺れます。
しかし、キャラクター全員悪人面ってところが
またなんとも・・・・
nosuke 2010/10/08(金) 20:08:59
確かに(笑)
知らない人が見ると色々誤解しそうですねw

バーニングライバル

さて,今日は先日電池交換に失敗したバーニングライバルを復活させてみたいと思います.まずその前にプログラムROMの修正を.ちょっと前に実験した際は,プロテクションをチェックする部分をNOPで埋めてMAME上で動かして動くことを確認したわけですが,いまいちエレガントではなかったので,NOPの代わりに,プロテクションに引っかかってテストモードに飛ぶところの分岐命令を,直前の命令で絶対に成立しない分岐命令に書き換えてやりました.これで実行時のサイクル数とかも同等になるはず・・・? MAMEで落ちずに動くことを確認してから,ROMを焼いて実機へGO.

プログラムROMを差し替えた

さて,どうだ・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

見事に復活

サービススイッチが効かなくて一瞬焦りましたが,よく見たらまたハーネスが断線してましたorz.修正してデモ中も音が鳴ることを確認.

バーニングライバル

いやー,簡単に直ってよかったですわ.あとはROMチェックの処理を解析してBADと出ないようにしたら終わりかなー.

プレイデモ

もう死ぬんじゃないぞ・・・.

死亡取り消し

ROMチェックが直ったら,キックボタンを配線して遊ぶんだ・・・.

I/Oボード装着

コミケ

申し込みの受付確認ハガキが届いておりました.ここ見ててわかるかと思いますが,今回受かると相当ヤバいです (;´Д`).そろそろ落ちてもいい頃だよな・・・.

受付確認ハガキ

2010年10月 3日 (日)

XRGB-3

マニュアルのピンアサインを見て気がついたんですが,XRGB-3のRGB入力端子の13番ピンには,実は複合同期信号も入れられたんですね.オプションのD入力2信号方式の「複合」ってのは,ここにC-Syncを突っ込むときに使うのかな.これを使えば同期信号を分離しなくても色々突っ込めるのか・・・.よし,実験してみよう.

手っ取り早いのはドリームキャストのDC VGAデミロ.元々改造してあって,スイッチを追加して,起動時に31kHzか15kHzのどちらかを選べるようになっていたり,9番ピンにC-SYNCを繋いだりしてあったりします.これに手を加えて,スイッチで13番ピンにH-SYNCとC-SYNCのどちらかを出すように修正すればすぐに試せるはず.

DC VGA

というわけで,さくっとパターンカットして配線追加変更して完了.

パターンカットして配線追加変更

早速XRGB-3のRGB入力につないで,DCから15kHzのRGBを出力.XRGB-3側で入力をD入力2に切り替えて「複合」を選択してやると,あっさり15kHzが表示されました.わーい.

15kHzきたー

というわけで,D入力2のRGB入力には同期信号を分離しなくてもRGB信号が突っ込めるということがわかりました.よーしこれで・・・あれ,何か嬉しいこと,あるかなw? とりあえず21ピンの入力とは違う傾向を示すはずなので,21ピン側でダメだったやつをいくつか突っ込んでみますかねー.

[コメントを書く]

いけだ 2010/10/05(火) 20:10:11
これアトミスの31khzそのまま突っ込めるぐらいしか今の所恩恵がないんですよね。
何か良いアイデア募集してます!w
piyo 2010/10/06(水) 23:15:57
僕も考えてみたんですけど、、、アトミさんくらいですかね、、、、何か良いアイデア募集してます!w
nosuke 2010/10/07(木) 00:13:15
うちにはドリキャスの21ピンケーブルがないので,ドリキャスの15kHzしか
出せないゲームをやるときに便利そうですw

PC

昨日は調子よかったんですが,今日,また唐突に青画面が発生.ここに出てる情報って,ちゃんと調べればもっと色々わかったりするんですかねー.

青画面再発

で,リセットしたらここで止まりました.死んでいるわけではないようで,DelとかEscを押すと表示メッセージが変わるんですが,ここから先に進みません.うーん,HDDなのか?それともDVDドライブ?

ここで止まるとか初めてだ

一旦電源を切って,しばらく置いてから再度電源をいれたら復活したので,色々チェックするなど.うーん,ディスクチェックも通ったけど,異常の有無はよくわからんなー.

[コメントを書く]

Greenparasol 2010/10/05(火) 17:26:06
はじめまして、ハズしているかもしれませんが、IDEケーブルの不具合だと思います。私もGeforce7150+630iで同じような症状になったことがあります。その時はPATAのDVDドライブに繋がっていた80芯のフラットケーブルをATA33の40芯の物に交換したところ症状は出なくなりました。

最近、基板を始めたので記事とても参考になります。
nosuke 2010/10/06(水) 23:16:48
お!確かにDVDドライブはPATAで,ケーブルには80芯を使ってた
ような気がします・・・.
今度発生したらケーブル交換してみます.
ヒントありがとうございます.

基板関連のエントリ,参考にして頂き恐縮です.
自分も基板本格的に始めてまだ2年半くらいでして,まだまだ
わからないことだらけだったりしますが・・・
あと,たまに参考にしない方がよい話も混ざっているので,十分ご注意
頂いた上で,あくまで自己責任でお願いしますw
(SYSTEM32の電池交換とかまだまだ危ないです・・・)

2010年10月 2日 (土)

XRGB-3と基板

昨日の続きということで,もう少し調べてみました.ミスタードリラーGでは,インターレースとノンインターレースを設定で切り替えることができました.

インターレースモード

ノンインターレースモード

それならスタートリゴンも・・・と思いきや,スタートリゴンはインターレースモードを切れないらしい.すごいな.そんなに高解像度が重要なの (;´Д`) ?

スタートリゴンのマニュアル

手持ちの基板で他にインターレースな画面が出てくるのは・・・,Gダライアスとかこのeたこあたりか.Gダライアスは,タイトルロゴの演出のところでインターレースモードになるんですが,ロゴが消えるところでスタートリゴンと同じような処理をしているようで,ロゴ全体に黒い縞模様が出たりします.一方,このeたこは,常時インターレースモードで,こちらも解除できないっぽいんですが,演出が控えめだからなのか,確認した範囲では特に縞模様は見当たりませんでした.

と,まあ,そんな感じでインターレース関係の調査はおしまい.後はひたすら基板を繋いで,この表を埋めていきます.まあでも正直いまさら試すまでもないよなーと思いながらもやっていたところ,ウルトラ警備隊が実は画面の左端 (横画面時の上端) がわずかに斜めになるタイプの基板だったということが判明.そうだったのかー.

ウルトラ警備隊のクロスハッチ

そしてそんなことばかりしていたら土曜が終わりました(;´Д`)

[コメントを書く]

WarmBell 2010/10/05(火) 04:14:01
 そういえばドリラーにシンクロ連射を接続してテストモードで連射具合を見ていると、ON/OFFが不安定なので何が原因かと思ったらインターレースをONにしていたからというのがありましたね。スコアラーの人がインターレースはOFFにしないと連射が安定しないのでハイスコア狙えないと言っていたのを思い出しました。
nosuke 2010/10/06(水) 22:56:00
おお,なるほど,インターレースだとシンクロ連射にも
影響しちゃうんですねー.これは興味深い.

2010年10月1日 (金)

焼肉

夜は焼肉に.うまかったけど,もっと遠慮なく肉々してもよかったんじゃー.何かご飯ばかり食べてた気がしますw

PC

Memtest86を走らせてみたんですが,とりあえず何事もなく1周が終了.

Memtest86実行中

飽きてきたのでどうしようかと思っていたら,いわたさんから「その症状だとCMOSの電池切れでは?」とのアドバイスが.えー,だって時計とかリセットされてないですよ?ほら電圧も・・・2.85Vか・・・うーん.まあでも,手元にCR2032はたくさんあるし,換えてみますかね.というわけでさくっと交換.こんなに緊張感のない電池交換は久しぶりですw.しばらくは様子見だなー.

XRGB-3と基板

イケダさんがXRGB-3の基板動作表みたいなのを作ったので,これを機に前々から気になっていたスタートリゴンの絵が汚く表示される現象を調べてみました.

ひとまず,問題のシーンはこちら.星と星の間を結んだ線が消えていく際に,こんな感じの走査線単位で縞模様が入ったような汚い表示になります.

線に黒い縞模様が入って汚い

これが普通の演出とはとても思えません.スタートリゴンは,他の15kHzのゲームと違って,常時インターレースモードで画像を表示しているようなので,おそらくXRGB-3がそれにうまく対応できていないのではないかと・・・.

ここはひとまず,普通のブラウン管なんかで映すとどう見えるのかを確認しておきたいところ.しかしうちには直で15kHzを出せるブラウン管がない・・・.そこで,ブラウン管に出す代わりに,基板の出力をXAV-2sに入れて,S端子出力を液晶に入れて表示させてみました.おお,こっちは縞模様とか出ませんな.自然な感じで色が暗くなっていきます.本来はこういう演出なんだろうなー.

XAV-2s経由で出してみた場合

で,XRGB-3側で表示させた際にも,同じように出力できないものかと調べてみました.インターレースといえば,画面特殊設定 → 描画方式 で「擬似インター」と「ノンインター」が選べます.デフォルトだと擬似インターになっているわけですが,これをノンインターにすれば・・・.残念,何も変わりませんでした.

ノンインターでも現象は変わらず

そもそも,この設定は何なんですかね.マニュアルを見ても,『「擬似インター」は擬似インターレスで画面を表示します。』とあるだけだし (というか「インターレス」とか書いちゃってて,ちょっとアレな感じです・・・).そしてノンインターは走査線を間引いて表示するとか.

うーん,擬似インターレースは,毎フレーム1枚絵を作る際に,今回の絵は奇数ラインだけ更新 → 次の絵は偶数ラインだけ更新 ってやるのかな? ノンインターはどの走査線を間引くんだろう・・・.480i入れても違いがわからないってどうなんだ(;´Д`)?

まあ,せっかくなので,ついでにXRGB-3にXRGB-2plusを組み合わせた場合も試してみました.XRGB-2plusから15kHzスルーで出した場合は,上記と同じように縞模様になってしまいましたが,XRGB-2plusを31kHzモードにした場合,以下のように縞模様にはならず,黒点滅しました.これもなんかちょっと違う感じだけど,縞模様よりはまだましかな.

XRGB-2plusで31kHzに上げるとこんな感じ

XRGB-2plusのマニュアルには,インターレースな入力はプログレッシブにせずにそのまま出すと書かれています.これも説明が簡潔でイマイチよくわからんのですが,普通にラインダブラーとして機能して,奇数ラインを2倍の太さにした画面 → 偶数ラインを2倍の太さにした画面 を繰り返すという意味なんですかね? そうだとすると,色が黒っぽくなるのではなく,黒点滅する理由がわかりますね.また,この状態でXRGB-3で静止すると画面が以下のように,突然240pになったかのようにガタつく現象も理解できますな.

XRGB-3側で静止させるとガタついて見える

というわけで,何をやっているのかわからなくなってきましたが,XRGB-3単体でこの部分を綺麗に表示させる方法はなさそうです.いや,むしろ,XRGB-3の方こそが,元の信号を正確に出力できているのかもしれません.

あと,ついでにアルカナハートFULL!の気になる点についても実験してみました.この基板,当然のように基板上のVGA端子からは31kHzの映像が出ているため,これを液晶などに出せばとりあえず映るんですが (実際には少々難あり),それとは別にJAMMAコネクタから出ている方は映せないのかなーと.

ひとまず,JAMMAコネクタから出ている信号を同期分離すれば,ちゃんとその信号で液晶モニタに映るんじゃないかと期待して実験してみたんですが,これは失敗.全然映りませんでした.1回こんな感じの絵が出たりもしたんですが,これは液晶直結のときだったか,それともXRGB-3の21ピンに入れたときだったか・・・.

画面がおかしい

うーん,こっから出てるのって同期信号の正体が知りたいのー(使えるものなのかどうかも含めて).うちにはFULL!の取扱説明書しかないので,基板側のことはよくわからんのですよね・・・.

ちなみに,このゲーム,VGA端子からの信号を液晶に直で出すと,うちの環境では画面がピクピクしてしまい非常にイマイチな感じなんですが,XRGB-3のD入力2のRGB入力にVGA端子からの信号を入れてやると安定します.

オープニングデモ

オープニングデモも,好きなところで静止してじっくり見たい放題w

オープニングデモ

あ,そういえば,JAMMAコネクタから出ている信号を同期分離して,XRGB-3のD入力2のRGB入力に突っ込むってのは試してないな・・・.

[コメントを書く]

同期を 2010/10/05(火) 00:06:12
反転してみては?
nosuke 2010/10/06(水) 22:44:06
お,同期信号の極性ですか.これは気にしていませんでした
(アルカナハートの話ですよね?)
でも確か液晶側はこの辺自動で認識してくれたと思うんですよね・・・.
試しにXRGB-3で出力の極性をひっくり返してみましたが,問題なく
液晶側は追従したので,この辺大丈夫かなと.
そのうち気が向いたら同期信号の反転回路も調べてみたいと思います.
ヒントありがとうございます.

ちなみに,その後,基板→LM1881→液晶というパスでつないで,
何度かコネクタを抜き差ししていたら,突然同期が取れて映るように
なりました.
液晶側の入力情報を見るに,基板側から出ている信号は,垂直同期
周波数59.3Hzの信号で,垂直・水平ともに極性はポジティブみたいです
(正しいのかどうかはわかりませんが・・・)
http://obn.sakura.ne.jp/20101006_pcb_1.jpg

2010年10月31日から2010年10月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2010年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ