2009年5月6日の日記の1番目の記事へのコメント

メガCD修理

先日発生したメガCDの問題にリベンジしてみました.今日は昨日手に入れたアイテムを試すところから.エアダスターと無水エタノールです.

無水エタノールとエアダスター

まずこの辺のお話を参考にエアダスターを試してみます.・・・ふむ,何も変わらないか.

次に定番の無水エタノールでレンズ清掃.今までも市販の湿式のCDクリーナーのクリーニング液とか使って何度も掃除してるから多分効果ないと思うけど・・・やっぱり効果なしでした.残念ながら昨日手に入れたアイテムは,どちらも今回の問題には効かないようです (´・ω・`)

うーん,掃除してもダメならピックアップの出力を上げるしかないかな.でもメガCDのピックアップなんてマニアック過ぎて情報なんかないだろうなー・・・などと思いながらもダメ元でピックアップに貼られたシールに書いてある「KSS-240A」という型番でググったらいっぱいヒットするではないですか・・・.あー,このピックアップ,普通にそこかしこのオーディオ機器で使われているんですね.へー.

ピックアップに書いてあった型番

同じピックアップを使っているらしいONKYOのIntec185なんかは,2chに専用スレがある模様.どうやら名機らしく,今でもメンテしながら愛用している人が大勢いるようですね.現行スレ前スレにざっと目を通すと,レーザーの出力の調整の仕方とか知りたかったことが色々と書き込まれているではないですか.こりゃすげえ.

とりあえずレーザーの出力をいじってみる前にこれを参考に可変抵抗に接点復活王を吹きつけてみました.・・・お? おお? ・・・と思ったけどやっぱりダメか.若干長生きするようになったような気もするけど,結局ある程度動くと読み込みに失敗するようになる点は変わりませんでした.

次にここを参考にレーザーの出力をいじってみました.可変抵抗の初期位置がわかるようにマジックで何ヶ所か印をつけて,右端の可変抵抗をちょっと左に回してみたところ・・・おお,確かにメディアが認識されなくなったw.でも右に回しても認識されなくなるような・・・.その後3つの可変抵抗をちょこちょこいじってみるも特に症状が改善する気配がなかったので,結局初期位置に戻してしまいました (´・ω・`). ちなみに後で気づいたんですが,いじった後に元の位置に戻すことを考えた場合,いじる前に可変抵抗に目印をつけるだけではなく初期状態の抵抗値を測っておくとより確実っぽいですね.ピックアップいじった的なWebページを見てもあんまりやってそうな人を見かけないのは,テスター持ってない人が多いからか?

その後,これに気づき,最初のやつをもう1回ってことでレンズの回りにあるカバーを外してエアダスターで奥の方まで噴いてみたんですがやっぱり効果なし.残念.

とりあえずここまでのまとめ.ピックアップ回りに問題があると見て以下のことをやったわけですが結局どれも全然効果がありませんでした (´・ω・`)

  • エアダスターでピックアップのレンズ周辺を噴きまくってみた
  • 無水エタノールでレンズを清掃してみた
  • ピックアップの可変抵抗に接点復活剤注入してみた
  • ピックアップの可変抵抗を適当に回してみた
  • ピックアップのレンズカバーを外して中をエアダスターで噴いてみた

次のエントリに続く

[コメントを書く]

改造メガドライバー 2019/01/28(月) 20:07:14
原因がつかめました。アダプタを1つに統一しようとして+9V5Aのアダプタを使い3つに分岐させてMD、MCD、32Xへ供給していたのですが「グランドループ」という現象によってノイズを増幅させてしまったようです。個別に電源供給したらノイズは奇麗に収まりました。
nosuke 2019/01/30(水) 22:59:32
こんにちは。反応遅くて申し訳ありません。
解決されたようでよかったです。
なるほど、グランドループが起きていましたか。
うちには個別のACアダプタしかないので、再現に挑戦しても
お力になれなかったものと思われます。

ちなみに、この修理の話を書いてから、すでに10年近く過ぎているにも
かかわらず、未だにコメントがあることに驚いております(笑)
改造メガドライバー 2019/02/03(日) 20:01:52
今月にMDの非公式ソフトの16bitリズムランドと言うソフトが販売されるという事でそれに合わせて音楽ソフトなら高音質化だろ!という事で数十年放置していたメガドライブを引っ張り出した次第で。このノイズに関して書かれている記事が見つからず。

結局の所、電源を変えても若干変わる程度の変化しか得られず「グランドループなら・・・もしや?」と思い、MDとMCDの音声を繋ぐラインにST-71というトランスを使ったノイズアイソレーターをかまして絶縁処理してみたら、プチノイズやモーター動作音はどころかすべてのノイズが殆ど消え去りました。本当にクリア音声になりました!

それと・・・コンデンサ交換に関する記事で十分に参考にさせていただいているので「力になれなかった」という事はありません。お気になさらず。
改造メガドライバー 2019/02/03(日) 20:07:32
書き忘れ・・・コンデンサは全て105℃品で耐圧50V(特に意味なし)にしています。それに関しても力になれなかったという事はございません。あと・・・あのフレキシケーブル・・・本当によくめくれますね・・・。挿す時に脱脂&挿入時の滑りをよくする目的でパーツクリーナーを使いました。基板の液漏れについてもこれで掃除しています。
nosuke 2019/03/24(日) 02:17:29
おお、そういえば、リズムランド、気になりつつもひとまずは様子見の
判断としてしまい、2作とも買っていませんでした。
まだ売ってるようですね。どうしよう・・・。

お名前:  メールアドレス(省略可):
メールアドレスも表示されます
ここに名前その他を書いてはいけません: ここにメールアドレスその他を書いてはいけません:

2009年5月6日の日記の1番目の記事へのコメント

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ