2009年2月14日から2009年2月10日までの日記を表示中

2009年 2月14日 (土)

メガネ

あまりに夜間の運転が辛いので,メガネ屋さん行ってメガネ作ってきました.初メガネ.試しにかけてみたらくっきり見えまくりでビビる.そして最初からかけていたかのようだという評をもらうくらい違和感ないらしい.なんということだ.

[コメントを書く]

osana 2009/02/15(日) 20:33:04
写真うpしてください (笑)
nosuke 2009/02/16(月) 00:45:45
そういう文化圏には属していないので無理です><
osana 2009/02/17(火) 12:24:18
「文化圏」ってなんだそりゃ ^^;
最初にメガネを発明した人はすごいよな...

2009年 2月13日 (金)

メモリ増設

昨日買ってきたメモリを T60 に装着してみました.電源をいれて BIOS 画面を開いたところ 4096MByte と表示され,ちゃんと認識されているようです.よし,さっそく memtest86 を・・・ってなんか 3G までしか見えんぞ? そういうものなのかな?

1時間ほど走らせて飽きたので,いつもの Linux を起動.あれ,やっぱ 3G までしか見えないなー.32bit 版カーネルでも highmem 有効にしてたら 3G より上も見えるんじゃないんだっけ? いやな予感がするのぅ.それじゃあ x86_64 版を試してみようというわけで KNOPPIX の 64bit 版を落として焼いて起動してみたんですがやっぱり 3G までしか見えない・・・.えー.

調べてみると,どうもチップセット的な制限から 3G までしか使えないとかいう話がちらほら.でも何か同じチップセットの他社のマシンだと 4G まで使えたよとかそんな話も.うーむ,dmesg を見ると↓とか出てるわけですが,

BIOS-provided physical RAM map:
 BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009f000 (usable)
 BIOS-e820: 000000000009f000 - 00000000000a0000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000000d2000 - 00000000000d4000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000000dc000 - 0000000000100000 (reserved)
 BIOS-e820: 0000000000100000 - 00000000bfed0000 (usable)
 BIOS-e820: 00000000bfed0000 - 00000000bfedf000 (ACPI data)
 BIOS-e820: 00000000bfedf000 - 00000000bff00000 (ACPI NVS)
 BIOS-e820: 00000000bff00000 - 00000000c0000000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000f0000000 - 00000000f4000000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000fec00000 - 00000000fec10000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000fed00000 - 00000000fed00400 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000fed14000 - 00000000fed1a000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000fed1c000 - 00000000fed90000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000fee00000 - 00000000fee01000 (reserved)
 BIOS-e820: 00000000ff800000 - 0000000100000000 (reserved)

c0000000 から f0000000 までが usable でも reserved でもないのが何ともw

というか,認識されなくても「まあ 3G に増えただけでもいいか,それにデュアルチャネルが効くから 2G + 1G よりも性能出そうだし」で済ませてしまいそうな自分が恐ろしい.これも 2G モジュールの 2,100 円という安さ故ですかね.

ストIV

とりあえず感覚を掴もうと CPU 戦で練習しています.リュウやガイルだとぱっとしなかったけどホンダとかザンギエフでやったらいきなりセスまで到達できちゃいました.負けたけど.

2009年 2月12日 (木)

秋葉原

ヒタヒタさんと秋葉原行って買い物してきました.最初にヨドバシへ本日発売のストIVを購入しに行ったところ,そばに試遊コーナーみたいなのがあって,対戦してみたら (ボロ負けw) ボールペンとかポスターとか頂いちゃいました.というわけで本日は一日中ビームサーベル (というよりレオパルドン) 状態で秋葉原をうろつくことに.

トライに行ってみたけどやっぱり価格表にあったパルスターは売り切れでしょんぼりしたり,とらのあなの前を通りがかったら例大祭のカタログ売り切れとか書いてあって超焦ったりしているうちにお腹が空いてきたので.前々から行ってみたいと思っていた大二郎へ行ってみました.まあ説明するまでもなさそうですが,ぶた入りに生玉子をつけて野菜増しにしてみました.こんなの↓

大二郎

うむ,うまい.生玉子は頼まなくてもよかった感じだけど.けど何か・・・あー,ニンニク忘れてたー orz.まあいいや,次回はぶたぶた・ニンニクでいくしか.いかん,写真見てるとまた食べたくなるwww

その後は基板屋さん,レトロ系の中古ゲーム屋さん,電子部品屋さん,同人ショップ,PCパーツショップあたりをひたすら回りつつ色々購入.で,夕方頃に撤収しました.

というわけで買ったもん色々その1

買ったものその1

念願のグラディウス外伝とゲーム天国を手に入れたぞ! カラオケボスktkr.例大祭のカタログはメッセサンオーに普通にあり,メロンブックスでは山積みでした (ホワイトキャンバスにはぱっと見なかったような気もするけど).焦って損したw.特典による違いなんですかね? メモリは T60 に載せる 2G x 2.ゆっくりは大か小かで超迷ったんですが結局小にしちゃいました.せっかくだから車の後ろにでも乗せてみるぜ.

買ったもん色々その2

買ったものその2

ついに手頃な16芯のケーブルを発見したので4m分購入.場所は九州電気 (セガの前の横断歩道を駅側に渡ったところにある店先でケーブルいっぱい売っているところ).何で今まで気づかなかったんだろう orz.オーディオタイプの DIN 8ピンコネクタは今回も瀬田無線で購入.「オーディオタイプ」じゃ通じない場合は「DIN 8ピンのタイプB」と言うといいかも.あと西川電子部品 ネジ部を初利用.PCエンジンをばらした後とかに何かと不足したりするB1タッピングネジとかをどっさり買ってみました.

ところで,ゲーム天国のパッケージ眺めてて思ったんですが,声優陣豪華そうですなぁ (疎い自分でも知ってる名前がズラリ).何かジャレコすごいじゃん.

ゲーム天国の声優

2009年 2月11日 (水)

Mac OS X

Core2Duo の載った iMac とかいうののセットアップをしてきました.割と順調に進んでいたんですが,途中 Office 2008 のアップデートをかけるところで「AutoUpdate インストーラスクリプトを実行中」と出たままバーがまったく伸びない問題が発生.

ググったらいきなり同じ症状の方を発見.というかこの方しか見つけられませんでした orz.レアな問題なのか? 結局こちらの方は Command + Option + Esc で強制終了させて,別途手動でアップデータを落としてアップデートしたらうまくいった模様.うーむ.

とりあえず Command + Option + Esc で問題のやつを強制終了させてみたところ,先の方と同じダイアログが出てくるもインストーラのウィンドウは閉じず.うおーよくわかんねー.くそーデバッグしてやるぞコンチクショウ (無理ですが) と「編集」ボタンを押してみたところ・・・なぜか突然インストーラの処理が先に進み始めました.ていうかお前落ちてなかったのかよ (;´Д`).というわけで,アップデータを別途ダウンロードすることなくどうにかアップデート成功.わけわからんなー.

2009年 2月10日 (火)

建家

何気に「建家」(たてや) という単語が alt-cannadic になくて驚きました.・・・あれ?「建屋」なんだっけ (ググったら「もしかして」られた) ? もしかして「律速」みたいな感じの言葉なのかなーと思って辞書引いてみたら「建家」の方は出ていた.一応認知された日本語だったか.あんまり使わないけどとりあえず個人辞書に追加だだだ

JC-PS101UBK

また PS2-USB 変換アダプタの話.エレコムのこれをお借りしたのでさっそく試してみました.

JC-PS101UBK

この製品,最初から PS3 に対応していることが明記されているんですが,パッケージを見ると対応ゲームパッドとして「SCPH-110」と「SCPH-10010」のみが記載されており,また裏を見ると「(PS3でお使いになる場合は) ゲームパッドはアナログモードのみで動作します」なんて記載があったりして,何かいかにも BUFFALO のアレと互換性が高そうな雰囲気が漂っています・・・

表側の表記

裏側の表記

さっそく RAP2 を接続して Windows でチェック.おお,普通に使えるじゃん.レバー入れっ放しにしても勝手にニュートラルに戻ったりしないし.既にこの時点で BUFFALO のアレとは別物ということ確定w.一応地霊殿ですっぽ抜けのチェックをするもこちらも問題なし.よしよし.そして気になる PS3 への接続ですが,こっちも普通に使えました.当たり前のようにリビッツさんを動かせます.

うーん,単に相性とかあって何でもかんでも保証できないからビビって控えめに書いてるんですかねー.何であれすごく損してると思うんですけど,これ.かく言う自分も先日ヨドバシ店頭で見かけて「60回/秒」という謳い文句に一瞬惹かれたんですが,裏面の表記見て棚に戻したわけで.まあ,エレコムだったからってのも多少はありますがw

で,せっかくなので, JY-PSUAD11 とともに キャリバーIIIスティックの方も試してみました.結果,どちらと組み合わせても問題なし.普通に使えました.素晴らしい.JY-PSUAD11 共々大変優秀ですね.というか一体何なんですかねこの BUFFALO との違いは w

ちなみに,キャリバーIIIスティックをいじってて気づいたんですが,実は L2 を押し込むと戻ってこなくなることがある上に,なぜかスタートとセレクトが効かない模様・・・.さすが 1,500円だぜw.前のオーナーが間違って押すのをいやがってスタートとセレクトの配線抜いたりしたのかなーと思ってばらしてみたら驚愕の事実発覚.ボタンのスイッチ部分が基板に直付けされてました.普通の RAP はみんなこうなのかなー.これじゃせっかくの AC パーツが台無しだぜw

キャリバーIIIスティックは基板直付けか

基板を見ても特にパターンカットとかされているようには見えず,基板側からショートさせるとスタートもセレクトも反応するので,単にボタン内の接点の問題っぽい.とりあえずボタンは総取り替えして,基板は床にはりつけてボタンとの間を導線でつなぐようにしますかねー・・・.ついでに天板のシートも交換して痛スティック化とかしてみたいけど,素材 (絵的な意味ではなくて物質的な意味で) に何を使えばいいのかなー.調べてみよう.

ゲームメーター

噂のゲームメーター,昨日は重くてつながらなかったので今日デビューしてみました.のすけのページはこちら.まだやったゲームとか適当にチェックしただけですが.

これ,素敵なアイディアですね.でもゲームのデータベースが Amazon ベースだからなのか,とてもしょぼいのが残念.特に古くてマーケットプレイスしかないようなやつはタイトル間違ってたりして萎える (これとか).データベースはゲームカタログ1983と連動するとかできないもんですかねー.パッケージ画像は持ってる人が適宜取り込んでアップロードとか・・・.権利関係で面倒くさそうだけど・・・.

2009年2月14日から2009年2月10日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ