2009年10月22日の日記の2番目の記事へのコメント

Anthy

また変な候補が出まくるようになってきたので学習データを飛ばしたついでに anthy-9100h.patch13B-23-iconv-ucdict.2009X21.alt-depgraph-090712.alt-cannadic-090921に上げてみました (バージョンがすごいことになっているw).久しぶりに「朝臣」が出てきたw

そういや別にAnthyに限った話ではないんですが,configureしてmakeをかけると再度configureが走る (その前にautoconfか何かが走る?) のをエレガントに回避する方法が昔からずっとわからないままだったり.何かのファイルをtouchしたりしておけば回避できたりするのかな.

[コメントを書く]

G-HAL 2009/10/23(金) 22:14:07
touch configure
場合によっては、
touch aclocal.m4 ; sleep 1 ; find . -name Makefile.in -exec touch {} ; ; touch configure
(FAT系のfsの場合は sleep が 2)でないと駄目な場合もあるかもしれません。
あるいはハナからautoreconfしてしまうあたりかと。

RCS とか CVS とか SVN とか(たぶん git も)はファイルのタイムスタンプの復元方法にクセがある為、autoconf/automakeがらみのタイムスタンプの順番が同時刻なり逆順なりになってしまう場合があります。これのスマートでエレガントな対処方法は私も知りたいと思っている所です。
nosuke 2009/10/24(土) 17:11:18
おお,ありがとうございます.
sleepはさみながら順番にtouchしていく方法でうまくいきました.
configureにtouchする前に config.h.in にtouchしておくと
autoheaderも走らずに済むようですね.
少なくともconfigureしてmakeしたら再度勝手にconfigureが走って
こけるという悲しい思いをせずに済むので,個人的にはこれで
十分エレガントかと思いますw
G-HAL 2010/03/29(月) 00:41:39
今更ですが。
configure.ac に AM_MAINTAINER_MODE を入れて configure や Makefile を作れば、touch せずとも再度勝手に autoreconf や configure が走らずに済むそうです。
副作用として、configure.ac や Makefile.am 等を更新しても autoconf/automake が走らなくなります。その場合でも ./configure --enable-maintainer-mode すれば、更新時に autoconf/automake が走る様になるそうです。
nosuke 2010/03/30(火) 02:30:28
わざわざありがとうございます.
実はG-HALさんの日記も時々拝見しておりまして,その辺の話は
チェック済みでしたw

お名前:  メールアドレス(省略可):
メールアドレスも表示されます
ここに名前その他を書いてはいけません: ここにメールアドレスその他を書いてはいけません:

2009年10月22日の日記の2番目の記事へのコメント

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2009年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ