2008年3月15日の日記の2番目の記事へのコメント

ツインファミコンの2コンのブーン音

昨日の続き.ドリルで穴をあけてスイッチつけてみました.

スイッチ

いやー,めでたしめでたし・・・で終わりたいところだったんですが,スイッチをONにしたときに,ひどいブーン音が鳴るという問題が残っていたのでした.何なんだろうねこれ.

ひとまず元のツインファミコンの2コンの真似をして,ファミコンだと空いていたパターンに4.7μFの電解コンデンサを取り付けてみました.が,残念ながら特に効果無し.あ,4.7μFのストックが尽きた (´・ω・`)

次に,綿棒に接点復活剤を吹きつけて,音量調節のつまみの金属部分を拭いてみました.ついでに,金属部分に軽くくせをつけ直して,よりしっかりとパターン上の黒いところに触れるように調整.この状態で組み立ててみたところ・・・うお,静かになったぞ!?音量を最小にすると,ちゃんとマイクも切れてくれるみたいです.要するに今までは単に接触が悪かったってだけの話?

一応,何でそうなったのかをちょっと考えてみました.マイクの信号は「HD14069UBP」というICの足を経由して外に出ているようです.ググったらどうもインバータが6個入っているだけのICらしい.というわけで,2コンのマイクから先を回路図っぽく描くとこんな感じになるのかな?

測ってみたらR1は150kΩだとか.音量つまみを一番小さいところに持っていくとR2がR1と同じくらいの値になる構造なんで,ちょうど同じ振幅で位相が反転したのを足すことになるから音が消えるとかそんな感じ? ・・・何か随分無駄な構造な気がするんですが,こういうのが普通なんすかね.で,接触に関してですが,音量つまみの接触が悪いと,R2が切れた状態になる構造をしています.・・・うーん,それでブンブンいってたのかなー.

あと,全然関係ないですが,上記の図を描くのに久々にDiaを入れてみました.抵抗とかの図が最初から用意されてるのはいいんですが,やっぱ回転できないのは致命的かと・・・.横向きのインバータが欲しかったら自分で作らないとダメなんですよね?

[コメントを書く]

いわた 2008/03/17(月) 04:39:46
回路図を書くなら、gEDAとか、Oregano、TKGate、xcircuit等を
使ったほうが楽じゃないかと思います。
nosuke 2008/03/17(月) 22:33:18
確かに言われてみればそうっすねー.
gEDAって,Icarus Verilogとかのあれですか.久しぶりに名前を聞いた・・・.

お名前:  メールアドレス(省略可):
メールアドレスも表示されます
ここに名前その他を書いてはいけません: ここにメールアドレスその他を書いてはいけません:

2008年3月15日の日記の2番目の記事へのコメント

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2008年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ