2008年1月9日の日記の2番目の記事へのコメント

サターン用モジュール作成

「モジュール」とか書くと何かかっこいいですが,何のことはなくて,例のジョイスティックをサターンにつなげるための箱です (現在アンデフで遊ぶのに大活躍なドリキャス用モジュール).

今回も同じようにプラスチックの箱に穴をあけて,DSUB15ピンのコネクタを取り付けて,ケーブルを引き出すだけな上に,ビジュアルメモリのための穴を空ける必要がないので,箱の加工自体は楽なはずなんですが,一点問題が.写真のように,今回使おうとしてる乗っ取り対象の基板はどう見てもケースにそのまま入りません.

というわけで,ピンの対応を確認した上で,ばっさりとノコで切断してみました.電源とGNDの間の電解コンデンサはそのまま使う感じで (ちなみに最初の写真は,切断したのと同じ型の基板ですが違う個体っす・・・).部屋が一瞬千石電商っぽい臭いに(笑)

次にケースの加工.前回はとにかくこれが一番大変だったわけですが,今回はその反省を活かして彫刻刀を導入 (ダイソーのやつだけど).これが大当たりで,あっという間に穴が空きました.丸刀最高です.その後は前回同様,濡らしながら精密ヤスリでごりごり.うむ,ピッタリ.コードブッシュをかませる切り欠きも無事開通.

続いてハンダ付け.今回はチップがでかいので,こんな感じでチップの足に直づけです (間違えないように配線をきちんと色分けしたのに,いきなりつけるところを間違えて,後でこの4本はつけ直しましたorz).まあ,ピッチが広いおかげで,特にブリッジしたりもせず,無事終了

そして最後に,DSUB15ピンのコネクタをネジ留めして完成!・・・のはずだったんですが,手持ちのネジが尽きて片方留められませんでした_|‾|○

まあネジは今度買いにいくということで,とりあえず今はこのままでテスト.サターンを棚から下ろして電源を入れてみると・・・あれ,全然操作が効かないぞ (;´Д`)・・・・・・と思ったら,単に本体側のケーブル接続部の接触が悪いだけでした.差し直したら普通に認識されましたよ.コンフィグ画面で各ボタンを順番にテストしたけど問題なし ∩( ・ω・)∩ワーイ.さて,後は遊ぶだけなわけですがw.アンデフ終わったらグラディウスIIかなー.

サターンで無事認識

ちなみに,蓋を開けると中はこんな感じです.配線用のワイヤーを長く切りすぎたせいで,箱ン中がケーブルでパンパンだぜ.

蓋を開けたところ

お名前:  メールアドレス(省略可):
メールアドレスも表示されます
ここに名前その他を書いてはいけません: ここにメールアドレスその他を書いてはいけません:

2008年1月9日の日記の2番目の記事へのコメント

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2008年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ