2007年7月16日から2007年7月12日までの日記を表示中

2007年 7月16日 (月)

荷物

引越し時に色々と忘れてったものとか持ってけなかったものとかを取りに行ってきました.まあ,服とかケーブルとかなんですが.

あ,そういや何となく去年の夏コミのカタログのおまけだったと思しきメロンブックスのマウスパッドを持ってきて使ってみることにしたんですが,裏のチラシのキャッチコピーがかなり謎ということに今頃気づきましたw (冬のは普通だった)

メロンブックスのちらしのコピー

CPUクロック

何かT60のCPUクロックがおかしいぞ・・・./sys/devices/system/cpu/cpu*/cpufreq/scaling_governor に performanceとか書いても1GHzに張り付いたまま./sys/devices/system/cpu/cpu*/cpufreq/scaling_available_frequencies を見ると,最大が1000002・・・.でも/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/cpuinfo_max_freq は 2000004.だけど,/sys/devices/system/cpu/cpu1/cpufreq/cpuinfo_max_freq は 1000002・・・.なんじゃこりゃ.まあ,リブートすりゃ直るんでしょうけど・・・.

2007年 7月15日 (日)

OpenBlockS復活

以前に購入してちょっと使ったけど2.5"HDDが壊れたがために放置となっていたOpenBlockS266をルータとして置いてみることにしました.前使ってたとき相当熱くなったんでHDDはもうやめにしてCFかマイクロドライブあたりをさしたいわけですが,調べてみたらマイクロドライブでも結構熱くなるそうで.ということはCFが無難なのかなぁ.まあ,どっちも持ってないんですが.そんなわけで,しばらくは内蔵のFlashのみで,ディスクレスで運用してみます.

さて,普通に起動すると,前にHDDから起動するように設定してた関係で起動途中で止まります.えーと,とりあえずFlashから起動するにはどうすりゃいいんだっけ・・・.あー,INITを押しながら電源投入か.

まずはFlashから起動するように設定.続いてファームウェア(というかLinuxそのものか)をアップデートしようと思ってscp使おうとしたら入ってないし.入ってるのはsshdのみか.しかもssh-keygenしないと使えないという厳しめの仕様.さすがです.結局ftp許可してアップロードしましたが,よく考えたらssh経由でtarで流し込んでもよかったのか.こっちの方がカッコ良かったな・・・.

ちなみにアップデートしたらbashの実体がshになってて超絶使いにくい.しかもsshd消えたし.上げなきゃよかったかな・・・.ま,いっか.

SSD/Linuxのdhclient

ルータ化の第一歩として,まずはdhclientでIPを取るところから始めてみることに.以前,YahooBBでこやつをルータにしたときは,dhclientでうまくIPが取れなくて結局dhcpcdを別途インストールして使ったんですが,今回もやっぱり取れませんでした(´・ω・`).うーん.今回は外部ストレージが無いからdhcpcdを別途入れるということは原則できないので,dhclientでどうにかIP取りたいところです.

ひとまず,T60ではIPを取ることができているので,OpenBlockSでdhclient使ったときと,T60でdhcpcd使ったときのDHCPのDISCOVERパケットをwiresharkでキャプチャして比較してみました.

比べてみると,dhclientの方が最初に送信する情報量が少ない模様.というわけで早速dhclient.confにちまちまと書き足してdhcpcd使ったときと同じような情報を送るようにしてみたんですが,状況は変わりません.うーん.

dhcpcdだと後ろのほうにパディングがついていて,パケットの全体サイズがちょっと大きめになってるのが気になります.dhclientでこれをやるにはどうすれば・・・とソースを読んでみたんですが,dhclientの場合300byte以上だとパディングしてくれなさそう.仕方ないのでパケットサイズを無理やり合わせるためにvendor-class-identifierに余計な文字列をどかどかと突っ込んで調整してやったんですが,これも効果なしorz

うーん,ほんと何がだめなんだろう.・・・そういやT60にもdhclientが入ってるな・・・.これで取れちゃったり・・・取れたし(;´д`)

パケットをキャプチャしてみたんですが,T60とOpenBlockSとではMACアドレス以外まったく同じ.dhclient側のプロトコル処理に問題があるんだとばかり思ってたんですが,全然違うようですな.最初の一歩から間違えていたとはorz.

・・・で,結局どういうことなのかともう一度考えてみると,これら状況から察するに,こっち側の設定には何も問題がなくて,CATVモデムから先で何らかの制限をしているんじゃないかと・・・.例えば,グローバルIP 1個の契約のユーザが,同時に複数のIPを取りにくるのを防ぐために,最初にDHCP DISCOVERを出した人のMACアドレスを記憶して,RELEASEが出る(あるいは一定時間過ぎる)まで別のMACアドレスからのDISCOVERは破棄するとか.

これをプロバイダ側のサーバでやってたらどうにもならんですが,ケーブルモデムでやってるならきっと電源再投入で・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! あんなにどうにもならなかったのがあっさり取れました.この後,T60で再度挑戦してIPが取れるかどうか確認すると,より先の仮説の真偽がはっきりするかと思うんですが,もう面倒なのでこの問題はこの辺で・・・.

SSD/Linuxでiptablesとか

次にnamedの設定.こっちはこっちでzoneファイルで「IN SOA 〜」の後の「(」をうっかり次の行に書いてしまったがために超はまりましたorz.全然別の行って気づかなかったし・・・.namedを「-d 1 -g」とかつけて起動したときに読み込みで問題があるみたいなメッセージが出てたんですが全然気づかなかったのがまた情けない・・・.はまった時間は長いけど,原因が単なるtypoなのでこの辺は手短に.

続いてiptablesでfirewallとNATみたいなものを作る作業.設定自体はまあいつもの通りでいいんですが,ここで一つ問題が.SSD/Linuxは /etc/rc.confに「iptables=YES」とか書いとくとiptablesが起動時に処理されるみたいなナントカBSDみたいな仕掛けになってんですが,その辺を処理するnetstartを見てみると,どうもrc.iptablesが実行された後にdhclientが起動される模様.

これで何がおこるかというと,rc.iptablesの中で,外側の口のIPアドレスを含んだルールを設定できないという問題が生じます(rc.iptablesが呼ばれた時点で外側の口にはまだIPが無いんで)./etc/netstartを書き換えちゃえばいいんですが,何かそれだと次アップデートしたときにすこぶる面倒そう.

というわけで,軽く悩んだ末,iptablesの設定内容の内,外側の口のアドレスを使う方を/etc/rc.iptables.localとして,/etc/network.localから呼ぶようにしてみました.これで一応うまくいった感じ.

最後にdhcpdを上げて,ひとまずルータとしての最低限のところは完成.変なところではまったけど,いくつか勉強になってよかったですわ.この外神田はどうなのかとちょっと思いますがw

そういやいつも思うんですが,ifconfigの出力を加工する以外に,スクリプトでインタフェースについたIPアドレスを知る方法って無いもんですかね.現状↓とか書いてるんですが,見た目がどうにも・・・.あ,いや,sedのIPアドレスチェック部分の最初3つはまとめろよとかそういうのではなくてですね(^^;

ifconfig eth0 | grep "inet addr:" | \
sed -e 's/^.*inet addr:\([0-9]\{1,3\}\.[0-9]\{1,3\}\.[0-9]\{1,3\}\.[0-9]\{1,3\}\).*$/\1/'

玄箱

ついでに玄箱も設定しちゃいますかね.うちにあんのはGigaの口持ってるPPC積んだやつなんですが,Debian化してあって,たまに起動しては,T60 (T42) からのrsync先として使ってました.

とりあえず,今回引越し先ではLANの中のネットワークアドレスを何となく変えてみたので,T60のeth0:1に,以前のネットワークアドレスのIPを適当に割り振って,sshで入って,DHCPからIPを取るように変更してみました.・・・この不用意な変更が失敗の元でした.何か再起動したら,pingは通るのにsshでログインできません・・・(;´д`)

これはいかんのでシリアルコンソールを・・・ってシリアルコンソールないんだったこの人 orz.えーと,こういうときはEMモードとかいうのに落としてFlashか何かからブートすりゃいいんだっけ? EMモードに落とすには何かのデバイスファイルに何かの文字列を書き込めばよかったはず・・・なんだけどシリアルコンソールがないんだったorz

外部のスイッチからどうにかできたりするのかと調べてみたら,後ろのリセット押しながら電源投入でLED点滅状態に落とすとEMモードに入るという情報を発見!・・・が,うまくいかず.LEDが点滅した状態でもtelnetはつながりません.ググったら,これではうまくいきませんでしたという人が大勢.うーん・・・

さらに探しているうちに,リセットボタン長押しでいけるという情報を発見.やってみたら一瞬赤いLEDが光った後,普通に玄箱が落ちました・・・って長押しすぎなのかこれ?再度挑戦して,赤く光ったところで離してみたら,バッチリ.telnetで入れたぞわーい.

すかさずディスクマウントしてsshで入れなかった原因を探ってみると・・・/etc/hosts.deny に

ALL: ALL

とか書いてあって,/etc/hosts.allow に

ALL : 192.168.0.0/255.255.255.0

とか書いてありました.なるほど,ネットワークアドレスを192.168.0.0/24 から変えたので入れなくなったというわけなんですねー.・・・どんだけ律儀に設定してんだ_|‾|○.ここ直してHDDから上がるようにして再起動したら無事sshで入れるようになりました.よかったよかった.

[コメントを書く]

nosuke 2007/07/18(水) 01:50:21
って,この設定デフォルトっぽいな・・・

2007年 7月14日 (土)

ネット開通

予定通り普通に開通.やっぱCATVだけあって,値段の割に上り速度は大したことありませんな・・・.

カインズホーム

先日,車でちょっと行ったところにカインズがあると聞いたのを思い出し,さっそくネットで場所を調べて,豪雨の中,ちょっと行ってみました.やべ,広い.でかい.体重計とか秒針の五月蝿くない時計とか踏み台とか買ってみました.

テレビ映らん

CATV工事でアンテナ線のパネルが交換されました.「テレビの方のアンテナ線はこっちにつなげば今まで通り普通に映ります」ってことだったんで,夜につないでテレビつけてみたんですが,信号を受信できないとか言ってまったく映りません.うーん,工事失敗?明日電話すんの?面倒くさいなぁ・・・.

とりあえず差し直して見ようと思い線を抜いてみたところ,衝撃の事実発覚.真ん中の軸がぐんにょり折れ曲がって,筒の奥底に押し込まれてました・・・.そりゃ映らんわけですが,なぜこんなことになったのか(;´д`).

ひとまず差し込み口の方を見てみたんですが普通そうです.何も問題なさそう.先端が黄色いのは最近のデザインなのかな?穴がやけに小さいのかよく見えませんが・・・って,これ保護用のキャップじゃないの!?

爪で引っ掛けてみたらポロッと取れました.差し込み口の穴にゴムキャップがついたままだったのね_|‾|○.こりゃささらないわけですorz.ボッキリいかないように折れ曲がった軸をラジオペンチとピンセットでゆっくり伸ばし,再度差し直したところ,今度は無事映りました.はぁ,いい仕事してくれるわ.

2007年 7月13日 (金)

もう一週間か

色々できるかと思ってたけど,まだ何もできてません.帰ってくるの超遅いしw.週末,物取りに戻ろうかともちょっと思ったんですが.天気悪いらしいしなぁ・・・.まあ,行くなら今度は鍵を忘れないように超注意しないとなw

Fedora 7

そういえば遅ればせながらFedora 7入れたりしてみました.「GNOME?ボコボコにしてやんよ」という感じですかさずチェックボックスを外したらデフォルトでtwmが上がってちょっと感心(笑)

[コメントを書く]

しぐれ 2007/07/14(土) 19:59:35
調子が悪くなると皆新しいPC買うんです。今じゃ私以外は最低でもC2D+WQXGAな環境。お古は私のとこで再利用。はい、故障もしばしば。月曜にデスクトップのHDDが亡くなられたので(強奪した?)Precision 360にFedora7入れましたです。2年半落ちですが、私にとってこれが一番ハイスペックなんですね。しかも初x86-64。GNOME+CompizFusionで使ってます。nosukeさんにボコボコにされちゃうんですかね(^^;
nosuke 2007/07/15(日) 03:50:13
最低でCore2Duo+WQXGAってどんな世界ですかッw
Precision 360なら全然現役でいけますね.
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( /‾∪
しぐれ 2007/07/15(日) 14:38:44
Eclipseなんかは解像度高いと作業効率は格段に上がるようです。サーバ類もラックマウントへの移行が進んでまして、Precision 360はその流れを利用してサービス他に移してガめました。自分のデスクはまだ現実味あって安心しますw
  ∧_∧ 強がってなんかねぇよ
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /  #) ババババ
 ( /‾∪

PSP

D出力キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 初めてPSPを欲しいと思いました(笑)

2007年 7月12日 (木)

uim.el

相変わらずi-search使ってるとkeyvecうんたらってやつが出るんですよねぇ・・・.でも何がきっかけで出るのかは未だによくわからず.うーん,まずいなぁ.

CDとか

よくやく春のM3で買ったCD聴き始めました.↓は冬コミで買ったのだけど.

Atomic Ray (ALiCE'S EMOTiON)
FFアレンジ.割と定番な曲中心かと.いつもこういうCDだと1曲くらい叫びまくりなのとかズバビシいいまくりで原曲どこーなのがあったりしてとばしちゃったりするところなんですが,これは全然なくて最初から最後まで楽しく聴けました.ここんとこかなり聴いてます.13曲目は耳に残りますw.
快音主義レゲー編2 (快楽音楽堂)
レゲーのメタル系アレンジ.ニンジャウォーリアーズが良かったなぁ.9曲目は何かグロくてマジ怖い.ブリキ大王は「またか」と思いきや快音主義スクウェア編のやつよりパワーアップしている感じ(・∀・).全体的に見ると,ちとコストパフォーマンス悪いかもなぁ・・・.
東方スクランブル (Rhyth.)
東方アレンジ.1曲目とか4曲目とか6曲目とか8曲目とか,期待通りの勢いあふれるアレンジでとても良かったです.2曲目も面白いアレンジで楽しめました.一方,9曲目の歌は,さびのところとか結構いいのに,出だしでずっこけ気味でもの凄く勿体ない感じ.

2007年7月16日から2007年7月12日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2007年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ