2006年8月5日から2006年8月1日までの日記を表示中

2006年 8月 5日 (土)

古いゲーム機

実家に留守番しに戻ってます.戻ったついでに,置いてった古いゲーム機(とバッ活とゲームラボ)を引き取って帰る予定.というわけで,今ひっぱりだして並べてみたんですが・・・.いやー,すげー量だ.特にPCエンジン.普通に発売してすぐに買ったもの以外に,中古で買ったのとか格安で譲ってもらったもの,末期に叩き売られてた新品,いらないからといって押しつけられたもの(笑)等々.グラディウスIIとかネオネクタリスは,買っていつか遊ぼう遊ぼうと思って殆ど遊ぶことなく今に至ってんだよなぁ.これ,今でも動くのかな・・・.いや,その前に,このメディア今でも読めるのか?プレスなCD-ROMって何年くらいもつんだろう・・・.持ち帰ったら即バックアップか.

ちなみに,ゲームラボはヤフオク行きです.創刊号から数年分セットで出します.バッ活はどうしようかねぇ.

RockBox

久し振りにH300を触り,そして超久し振りにRockBoxのアップデートを行いました.前より操作のレスポンスが良くなったかな? ちなみにFMトランスミッタ経由で車で聴いてたんですが,やっぱ音質が微妙っすね.カーオーディオがMP3とWMAに対応してるんで,面倒くさいけどMP3に変換してCDに焼きますかねぇ・・・Ogg Vorbisに密かに対応してたりしないかなぁ(笑)

2006年 8月 4日 (金)

vs xdvi

64bit環境でxdvi(xdvik-22.40y1-j1.21)ビルドしたんですが,日本語がまったく出ず「・」になっちまいます.デバッグ出力とかさせると,きちんと設定ファイル読みにいってるのに何でだー.ググって出てくるケースはどれも無関係.ちゃんとvfontmapあるしフォントも置いてあるし.開けてるかどうかだってstraceで確認くらいしてるし・・・.何となくFreetype2が怪しそうだったので,バージョンを色々落としてやってみたんですが,状況はちっとも変わらず.うーん,超ハマリの予感.

あれこれ試している内に,実は32bit環境で新たにビルドし直した場合も,日本語が「・」になってしまうという衝撃の事実が発覚.過去にビルドしたときとまったく同じ手順でやっているのにこの差は何?同じFreetype2のライブラリにリンクしてるのに,出る場合と出ない場合があるってことは,Freetype2は関係ないのか.

ソースを見ながらデバッガを動かして追いかけてみた所,2byte文字をunsigned charな変数に突っこんで処理しようとして,上位byteが消えてコード変換に失敗している模様.何じゃこりゃ・・・(下記のNeedWidePrototypesは0).

#if     NeedWidePrototypes
typedef unsigned int    wide_ubyte;
typedef int             wide_bool;
#define WIDENINT        (int)
#else
typedef ubyte           wide_ubyte;
typedef Boolean         wide_bool;
#define WIDENINT
#endif

NeedWidePrototypesはどこで設定されてるのかと調べてみると,ありました.X11/Xfuncproto.hですか.なるほど.そして,これ関係で改めてググってみたら,ptetex3のChangeLogがでてきましたよ・・・.

3/27 追記: FC5 の <X11/Xfuncproto.> で NARROWPROTO が強制的に
define されるのが問題で、NeedWidePrototypes が 0 になってしまう。
他のディストロでは NeedWidePrototypes は 1 になっている。

うおー orz.ていうか,XOrg7.0なのが悪いのですか?64bit環境も7.0だしなぁ.そもそもNeedWidePrototypesが0だったら「typedef ubyte wide_ubyte;」なんてアリなのか?大体なんでXのヘッダ見て判定してんのかさっぱりわからん.というわけで,CPPFLAGSに「-DNeedWidePrototypes=1」を加えて作り直したら日本語出るようになりました.あーもう・・・.

最近のSPAM

何か,最近それっぽい単語を本文に羅列して,未承諾広告部分は画像としてくっつけて送ってくるようなSPAMが毎日何通も来ます.例えば↓みたいなので,Subjectが「TeX」とかなってたり.

How has various versions SVN forms RPM binaries required software. cant wait

WYSIWYM document Ehhh... please explain. processor approach writing

drivers. crashes eating evening before going press. stable fully

わけわかんないですが,キーワードでSPAM判定するやつをすり抜ける(SPAM度を落とす),みたいなのが狙いなんですかね・・・.

[コメントを書く]

mayoneko 2006/08/05(土) 06:09:08
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/03/news077.html
このへんとか?(結局は送信者に聞かないとわかんないですが…)

2006年 8月 3日 (木)

x86_64 vs Emacs-21.3

うぐぐ,意外なところではまりました.SUSEではパッチ当てまくりっすね.Emcwsはbootstrapからやり直さないとうまくいかなくてさらにはまり.

Qt

Fedora 5のSRPMを覗いてみたんですが,qfontdatabase_x11.cppにbold出すためのパッチ当ててない模様.もしかして昨今は当てなくても平気なのか・・・.とりあえず必要そうなパッチかいつまんでQt-3.3.6を入れてみましたが,見事なまでにboldが出ませんでしたorz.freetype/fontconfig/libXftあたりを揃えれば解決すんのか?freetype以外は目立ったパッチ当ててなさそうな雰囲気.

[コメントを書く]

nosuke 2006/08/04(金) 10:41:23
freetype-2.1.10 / fontconfig-2.3.94 / libXft-2.1.8.2 の組み合わせで(゜Д゜)ウマー.時代に大きく遅れをとっていたのか・・・

2006年 8月 2日 (水)

64bit環境でgcc-3.4.6

うーん,相変わらずはまり気味です.C++で書いてあって,libtool使うようなやつが,32bitのlibstdc++を見に行きまくります.何か根本的に間違えている気もしますが・・・.この辺,今の環境でlibtoolizeとかからやり直すと直ったりするんですが,そうすると今度他で問題出たりしてもう泥沼なので,しかたなく GCC_EXEC_PREFに /{gccのprefix}/lib64 を設定して回避.というか最初からこうするんだった・・・.

あと,全然関係ないですけど,coreutilsのsortだとispellがmakeできませんね.textutilsのsortだと大丈夫なのに・・・.まあ,aspell使うからかなりどうでもいいんですが.

CDとか

CDと全然関係ない話ですが,最近また文花帖流行ってんですか?リプレイ求めてのアクセスがここんとこ多いような・・・.再生してみてがっかりしたらごめんなさい.

東方不可拘束〜the maximum moving about!〜 (石鹸屋)
ハードロック+ネタな感じのCDでした.2曲目とか8曲目あたりがいい感じでした.6曲目は歌詞がすご過ぎてワロス.なんかFragile Onlineの百鬼夜行を思い出します.って,何この最後のトラックw.ミスターカラテで吹いた(笑)
届け、我らの頭上に在りし水なき海へ -アルトノイラント前期作品集 (アルトノイラント)
普通(?)のピアノアレンジとは全然違って何か凄いぞ・・・.ブックレットの曲解説を見ても,唯々うなるばかり.
虹川家 (NeuzKraft)
いいチップチューン(*´Д`)'`ァ'`ァ. プレビュー段階で聴いてましたが,何度聴いてもドクターエーリンは凄いっす.おぼのくんはこれを聴くとやる気が戻ってくると思われ.7曲目と11曲目は,元ネタよくわかんないんですが,煮込みが足りないというか何かうまく馴染んでなさげな・・・14曲目は出たな!ツインビーかな?いいっすね.骨折飲料氏の曲の元ネタが全然わからんのが悔しい・・・.
七星再臨 (SYNC.ART'S)
「HAPPY NIGHT」は持ってんですが,「花速」は確か苦手なアニメっぽい歌ものなのかと思い込んで,試聴もせずスルーしてたため聴くの初めてでした.歌ものじゃ無かったのね.スピード感が(・∀・)イイ!
Sacred Treasure (CTBR)
試聴した際に「張子の虎 〜a fictional guardian〜」がヒットだったので買いました.フルに聴いてもやっぱいいっすねこの曲.あ,これ撃墜王3に出てた曲に歌がついたのかぁ.聴いた痕跡あり・・・.全然記憶に無い・・・.他は最初の曲が結構ノリノリでよかったっす.が,2曲目は苦手曲だ・・・.もう一つの歌も苦手・・・
SupremDuels 東方奇闘劇2 (AQUA STYLE)
マリグナがアレして浮いたリソースとエネルギーをこっちに突っこんでくるのかと思って期待してたんですが,あんま前のと変わってなくね?という話をよみさんにしたら,「1回しか見てないんでわかんねっす」とのこと.いいのかそれで(;´Д`) 恐るべし.これで700円は・・・うーん.
委曲委曲 (WAVEDRIVE)
いつもながら,他に無いタイプのアレンジだと思います.聴いてて何となく涼しい感じがすることに今日気付きました.ただ,これまた今日感じたんですが,ちょっと何かコンパクトにまとまっているというかちょっと窮屈な雰囲気があるような.何をとかどの辺にとか,全然説明できなくて,そんな気がしただけなんですが・・・.何言ってるかわけわかんないっすね (^^;;; 今また聴いてみると別にそんなこともない感じもするし.
朧夢紅月 〜Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon〜 (UI-70)
カッコいい曲ばっかですなぁ.中でも5曲目と7曲目がツボ.どっちもDemetoriさんの曲なのが申し訳ないところですが(^^;

mixi musicプラグイン

何かポストする瞬間にAudaciousごと落ちました.うーん,サーバ側の問題でポストに失敗したときに落ちたりするのかな.確かにちゃんと書いてない気がする・・・.あれ以来

2006年 8月1日 (火)

8月になった

夏っぽくないぞ!何だか涼しいですね.まあ家の中でPC動かしてる身としては助かりますが.ていうかもう夏コミまで2週間切ってんのか・・・.

ファイルシステムの文字コード

CDから吸い出してエンコードした後,リネーム・タグ付けすべくEmacsにWebから貼り付けたところで気付いたんですが,弘世氏のCDの曲のタイトルにある「連禱」という単語の「禱」の字はEUCだと3byte文字っぽいっすね.こりゃ,普通につけるとファイル名がちゃんとつけられないか,つけても表示すると化けるか,あるいはタグ付け自体に失敗するんじゃないかなーと思ったんですが,全部さっくり通りました.すげえな.

これ,JIS X 0213の第4水準(?)というのに該当するのかと思ってテーブル見てみたんですがEUC時のコードが指す点は空欄.なぜだ・・・と思ったらこれは補助漢字(JIS X 0212)という奴なのですか.へーなるほど.Emacsでこの文字を含めたテキストをSJISで保存しようとしてもEUCに戻されちゃうのはこのためなのかな.mltermにはどうやって貼り付けるんだろ・・・.

Firefoxで長いページを表示すると

何か前にも書いたような気もしますが,Firefoxで長いテキストファイルやファイルがたくさんあるディレクトリのインデックスとか表示すると,しばらく読み込んだところでCPU負荷が急激に上がってウィンドウが操作不能に陥り,さらにしばらく待つと「このページのスクリプトがビジーだよ」みたいなメッセージが出てきやがります.スクリプト何か走ってないのに・・・.値をいじると,ビジー判定の時間が調整できた気がしますが,全然根本的な解決にならんよなぁ.何にせよ,こんなブラウザは窓から投げ捨てろ級のフラストレーションです.もしかして1.5.0.4なんか使ってんのが悪いのか?

2006年8月5日から2006年8月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ