2006年2月28日から2006年2月1日までの日記を表示中

2006年 2月 28日 (火)

uim.el

ヘルパーにIMのアイコン関連の機能が追加されてから,今まで「あR」とかなってたモードライン上の表示が「AあR」とかになり,横に出てる「anthy」というIM名と情報がかぶるようになったので,IM名を出すか出さないか設定できるようにしてみました.ついでにLEIMで動かしたときはモードラインの左端にIMの状態を出すように変更.current-input-method-titleなんて初めて知りましたよ.だけどxemacsだと効かない模様・・・.

本当は「Anthy」が動いていることを示す「A」とかはわかりにくいから代わりに従来通りフルにIM名出した方がいい気もすんですが,メッセージ的にIMの現在の状態を示す「あ」とか「R」といったものと「A」とを区別する方法がよくわからないんで・・・.最初のbranchは絶対IM名情報だと思っていいのかな・・・?

あと,アイコンは,どうも張り付ける段階でリサイズできなさそうな感じです.ビルドの段階で高さが16ピクセルくらい(一応emacs-w3mでは16x16でfaviconが表示されるようなんでこれくらいなら許してくれるサイズなんじゃないかと・・・)の画像に変換する必要がありそう.どうしよう.どうやろう.たいやきのアイコンは上に結構余白があるんで,リサイズの前にクリップしたいしなぁ・・・.うーん.ImageMagickが入ってればアイコン生成するとか?

[コメントを書く]

ヤマケン 2006/03/01(水) 06:03:43
IM切り換えのbranchの各leafのaction_idは必ず'action_imsw_'というプリフィクスを持っているので、当面のworkaroundとしてはそれを検出してみてください。最低限action_imsw_directは常に存在するはずなんで、leavesが空で検出できないという事はないはずです。

本来はScheme側で各branch毎に割り当てられているwidget-idをメッセージに付加すべきなんですが、これ以上メッセージ形式を変更するなら他の問題も一緒に解決したいと思っていろいろ試行錯誤してるので保留になってます。1.1リリースまでにプロトコルの再改訂をするかどうかはまだわかりません。
nosuke 2006/03/02(木) 02:29:02
おお,なるほどそういうworkaroundがありましたか.
それでやってみたいと思います.ありがとうございます.

zsh-4.3.1

devが取れましたよ.∩( ・ω・)∩ワーイ.

2006年 2月 27日 (月)

札幌

今日は夕刻入野さんにお会いしてきましたよ.MacUIMが動いているところ,谷津さんのデモ以外では初めて見た気がします.uim.el使ってても,メニューバーのIMの表記がEmacsのモードラインの表記と同じように変化するのには正直感激しました.uim.elからきちんとhelper叩いてるつもりなんで当り前といえば当り前ですが(^^;.ほんとお忙しい所に押しかけちゃってすいませんでした.

[コメントを書く]

入野 2006/03/01(水) 00:25:23
こちらこそ、こんなオヤジの顔を見にお出でくださり、光栄でございましたですよ。あの時の話のあと、気になっちゃって、cygwin上でanthyをビルドする話、今日やったらあっさりできちゃいました。とりあえず、anthy.elをMeadowで使えるようになりました。次は、uimもやってみます。うまくいったら、IME→ime-proxy→uim-canna→uim.elって話まで行きたいです。良い刺激をありがとうです。
nosuke 2006/03/02(木) 02:45:06
どうも.ポップンジャごちそうさまでした(笑)
> cygwin上でanthyをビルド
うお,そりゃすごいですね.
uim.elまでうまくいったら是非教えてください;-)
入野 2006/03/06(月) 10:46:31
2chで助けてもらってuim.elからanthy使うのはできる様になりました。
http://www.geocities.jp/tomoirino/cygwin-uim.html
にスクリーンショット張りました。応援ありがとね。

Winter Mix

これいつ出るんですかー?明日で二月下旬終わりですけど・・・ってURLみると28日発売っぽい感じがしますね.明日余裕があればゲット?

Princeton PRD-102X2

こないだ買ったばかりなのに,うっかり家に置いてきてしまったので札幌駅前のヨドバシでUSBマルチカードリーダを購入ですよ.しかし,やっぱこれもLinuxで認識できないっす.うー,なんでだ.この手の話題,検索してもあんまり出てこないんですよね,何か.ってことは世の中の一般的なディストリビューションだときっと当然の如く使えるんだろう・・・.

ということで,ちょといつもよりも気合いを入れて調べてみたところ,カーネルのコンフィギュレーションに問題があることが判明しました.「CONFIG_SCSI_MULTI_LUN」を「y」にしてやったところ,ばっちりSDがマウントできるようになりました.めでたい.そして超便利.よし,これは持ち歩きようにしよう.

2006年 2月 26日 (日)

札幌

いやー,とりあえず風が強かったからなのか,着陸近くなって飛行機が揺れまくっていやな汗かいちゃいましたよ.着陸のときの感覚がちょうど事故ったときの,車が制御不能に陥ったときと似てんですよねこれが(;´Д`).あーこえ.

その後は電車で札幌へ.・・・あー,架線にビニールが引っかかったとかで札幌まであと一駅の所で止まっちゃいました.結局,約1時間くらいおくれて札幌に到着(めんどくさかったので地下鉄に乗り換えなかった).そっからホテルにチェックインして夕方まで仮眠.

で,一緒にきてるテリーさんと,すすきのの待ち合わせ場所へ.待つことしばし,omoteさんっぽい人を発見.ドキドキしながら声をかけてみたらリアルにomoteさんでしたヽ(゜∀゜)ノ.さらにちょっとしてekatoさんじゃないかと予想される方が登場.電話を取り出したのでじっと自分の電話を凝視していると・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 無事合流できました.というわけで,ekatoさんご紹介のお店に行き,数時間に渡り飲んで食べてきました.お忙しい中,ほんとありがとうございました.うまかったっす.テリーさんはこれを機にIM関係に是非(笑).

uim-mactsm

自分が使ったわけじゃないんですが,先日OS XのX環境で日本語入力してーと嘆いていたオサナ氏にekatoさんのuim-mactsmをすすめてみたところ「(gaimで)ATOKが使えた!」との反応が.ことえり使うんだと思ってたよ(^^;.ATOKとも平然とつながるところがすごいですね.なのにあんまり注目されてないのが(´・ω・).

2006年 2月 25日 (土)

Mu-cade

Mu-cadeなるABAさんの新作が出ていました(おぼのくん情報).そしてこちらには早くもLinux用のMakefileが.早速ビルドしてみたところ,例のOpen Dynamics Engineなる物理エンジンとやらのリンクに失敗したのでこちらも別途ビルド.無事ビルドが通りましたよ.ありがたや.

で,早速動かしてみたんですが・・・開始して2秒と持ちません.な,なんて難しいゲームなんだ・・・(;´Д`)ハァハァ・・・・・・・・・・・・・・・い,いや,これちゃんと動いてないんじゃね?始まっていきなり敵味方ともに落下してちゅどーんって感じですよ? 試しにWindowsで動かしてみたらちゃんとゲームになってるし(;´Д`).やっぱ最初っから床が抜けてる感じです.うーん,ODEのビルドが悪いのか? 開始1秒552でフィールド中央で死ぬ瞬間の図(笑).

[コメントを書く]

shinh 2006/02/27(月) 01:55:22
とりあえずのMakefile作ったものです。そうなんですよね。ひょっとしたら私の環境だけかと思っていたのですが他の方もダメとわかって良かったです。調べようとは思っているのですがまだ手が回ってませんのです。k
nosuke 2006/02/28(火) 02:28:15
おお,毎度御世話になっております.
うちだけではありませんでしたか.

CDとか

東方浪漫堂 〜a secret passage〜(Golden City Factory)
M3で出るはずだったけど出なかった(^^;東方アレンジ.いいですね.特にhaq.氏のアレンジがよかったです.あとおまけで壁紙(なんと1920×1200まである)と大量のMP3(鍵のアレンジとか他作品の試聴とか)がデータトラックに収録されてるのも(・∀・)イイ! この試聴曲のCDはまだ入手できるのかな・・・?あとであきばお〜チェック.

PC

ケースきたー.というわけで役者は概ね揃いました.クマーの店で買ったOSがまだですが.後足りないものは・・・時間かな(^^;.あ,サウンドカードどうしよう・・・.

USBマルチカードリーダー

今まで使ってたLogitecのマルチカードリーダー(PCカードに対応してるだけで『xdカード対応』とか書いちゃってもうね・・・)ですが,何か別所で使ってるプリンストンのリーダーに比べて極端にSDの読み込み速度が遅いのでこっちに変えてみました.うほ,超速いし.同じUSB2.0対応でもこうまで違うとは・・・.あ,もしやLogitecのはドライブが古くて10Mとかの高速SDカードに対応してないのか(;´Д`)? あーでも新しい方,Linuxからだと見えませんね・・・.設定が悪いのかな?

2006年 2月 24日 (金)

東方文花帖

ショップ委託開始記念に今日は一番苦手なカードの10-5「黄泉中有の旅の雨」をプレー.初取得時よりは少々マシにはなったものの,700枚くらい撮って3回しかクリアできませんでしたorz.最後の2枚が未だによくわからん・・・.リプレイ見たい数奇な人はこちらから.

uim.elとオーバレイ

画像の貼り方とか色々実験している内に発見.

 (setq ol (make-overlay 81 91))
 (overlay-put ol 'display "あいうえお")

なんてのが可能なんですね・・・.できたらいいなーとは思ってましたが,できるとは知りませんでしたorz.これができると,変換候補のインライン表示が従来比で10倍くらい簡単になる気が(;´Д`).しかもバッファ上の文字を削る必要が無くなるんで,font-lock-mode切る必要が無くなるとか,既存のオーバレイを気にすることなく上に変換候補重ねられるとか,いいことばかりかも・・・.

あ,でもこれ,画像はりつける機能の一部だからなのか,Emacs20だと使えないっぽいですね.XEmacsでも同じようなことどうやるかわからんし.しかも,仮にこれらを切ったとしても,タブに重なるとずれるようなんで,やっぱタブは事前にスペースに置き換えておく必要がありそうで,そうなるとmakefile-modeとかだとfont-lock切れない気が・・・.というわけで,やっぱあんま使えないかも(´・ω・).まあでもこれ使えばflyspell-modeいけるかな.

2006年 2月 23日 (木)

uimのアイコン

バッチリ出るようになりました.ekatoさん,ヤマケンさんありがとうございます.SKKのアイコンはやっぱ向井くんの言う通りほのかに変えた方がいいかな(しつこい).

北へ

今年もまた札幌行きます(スキーとかじゃないですよ).今月の26日から来月1日まで.ずっと北大かその周辺にいるんで,見掛けてみたい人はご連絡頂ければ(^^;;;

[コメントを書く]

OBONO 2006/02/24(金) 12:00:14
白い恋人ヨロシク。
nosuke 2006/02/24(金) 15:21:29
つ [ジンギスカンキャラメル]
tacash ◆cR08PK3l1o 2006/02/25(土) 01:25:07
スゴス と思ったら3泊4日
入野 2006/02/25(土) 23:10:34
地球環境にお出ででしたら、A202も訪ねてみてください。いつぞやの御礼にコーヒー一杯差し上げたいです。
nosuke 2006/02/26(日) 03:54:58
>>入野さん
おお,どうもこんにちは.
日中は多分学術交流会館にいるんで,北大の中では割と近い方ですね(^^;
#初めて行ったときは広さに衝撃を受けました(笑)
取り敢えず後ほどメール致します〜

2006年 2月 22日 (水)

Athlon 64 X2とか

はじめてのデュアルコアキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! でもケースとHDDと光学ドライブがまだなので,今のところ眺めて楽しむのみ(´・ω・).・・・あ,Linuxしか使わないと思われそうですが,x64なWindows XPも使う予定ですよ.何するか未定ですが.

RockBox

何か最近再生中に微妙に「ぷっ」系のノイズが乗ることが多く,ヘッドホンが壊れたか?はたまたH320が壊れたか?とかなり焦ったんですが,公式ファームで起動したら普通に再生されました.ということは,RockBox側の問題か?あれ,でもここ最近は入れ換えた覚えが無いなぁ・・・.

2006年 2月 21日 (火)

uim.elとか

trunkでprop_label関係の関数が無くなってたんですかさず追従してみました(まだcommitしてないけど).0.4.xの頃,古い値を返してくるlabelにずいぶん悩まされたか何かで最初からlistの方しか見てなかったんで単に関数呼び出し消しただけという感じですが.

で,r3135なんですがuim-toolbar-gtkにアイコンが出たり出なかったりです.何かのアプリケーションにフォーカスした状態で,ツールバーの設定ボタン押してuim-pref-gtk上げて「menu-based input method switcher」をチェックして適用するとアイコンが表示されるようになる場合もあるようなんですが・・・.uim-el-agentいじって飛び交うメッセージを見ると,アイコンがちゃんと表示されるやつでは

charset=UTF-8
branch  anthy   A       Anthy
leaf    py      IM      New Pinyin (Simplified) Pinyin input method \
(Simplified Chinese version)        action_imsw_py

みたいなのが最初に出てくるんですが(「anthy」部分が多分アイコンのファイル名の元),アイコンがちゃんと出ないやつからは

charset=EUC-JP
branch  ja_direct       a       直接入力
leaf    ja_direct       a       直接入力        直接(無変換)入力モード  \
action_anthy_direct     *

みたいに,IM一覧みたいなのが出てこない・・・.うーん,謎だ.ちょっと時間無くてじっくり追いかけてないんですが,とりあえずアイコン出ないのは寂しいお.

[コメントを書く]

ekato 2006/02/23(木) 15:21:15
なんか im-switcher.scm が uim の起動時には読みこまれないようになってるみたいです
(pref の hook では読みこまれますけど)。ヤマケンさんに直してもらうように、uim の メーリングリストに書いてみます。

あと、やっぱり prop_label 古い値が来ることありましたよね。結構ぼくも悩みました… このあたりの scheme のコードめんどくさくて、ちゃんと見なかったんですけど。
nosuke 2006/02/24(金) 03:00:29
なんと,そうでしたか.書きっぱなしですいません.
最新版に上げてみたところ,無事アイコンが出るようになりました.
ありがとうございました.

CDとか

「月刊ミゾノクチ」(3月号?)と「牡丹一華」と「Racial Ethnic Nation」をよみさんから受け取りましたよ.今何枚たまってんだ?15枚くらい(;´Д`)?

2006年 2月 20日 (月)

uimとAnthy

Anthyに「anthy-dic-tool --append」使って単語登録させた場合,以前はuim使ってるアプリケーションを上げ直すことなく登録した単語をすぐに使えた気がするんですが,何か今日やったら使えませんでした.うーん.実は前からそうではなかったのかなぁ.実験してみようかと思ったけど,もどすの('A`)マンドクセ.

[コメントを書く]

田畑 2006/02/24(金) 23:50:02
すいません、確かにミスってました。
次のリリースから修正しときます。
nosuke 2006/02/25(土) 06:01:29
あ,やっぱ即反映されるもんでしたか.
最近何かあってもきちんと追求・報告してなくて申し訳ないです.
次のリリース期待age

2006年 2月 19日 (日)

文花帖

委託は24日からですよね,確か.それはそうと,再び前の方のステージをやってます.今度はちゃんと魔方陣みたいなのが出てるところを狙って撮ってみたり.

CDとか

冬コミでゲットした分についてついに全部聴き終わりましたよ.その後買ったのがまだ山積みですが・・・.

幻想紫宴祭 〜Dreamt Purple Night (モーザン倶楽部)
八雲紫ファンディスク.CD2枚組で,CGと小説の入ったCDと,アレンジCDが入ってます.音楽の方はバリエーション豊かで,しかも好みの曲が多かったです.最初の曲とか(・∀・)イイ!
データCDの方は,入れたら何かインストーラが起動して小説が始まりました.おお!こりゃ面白い!BGMも(・∀・)イイ! 蜘蛛の話コワー. 誤字脱字が結構あったりしてちょっとツメが甘い(全然人のこと言えないですけど(^^;さすがに「幻想」はファンディスクとしてはマズいんじゃね・・・)のと,何か再生ソフトが使いにくいのが気になりましたが・・・.こういう作品いいなぁ.あとケースが普通のCDと同じサイズなのが非常にうれしい(^^;
FINAL FANTASY 3RD BEST COLLECTION DISC2 (EtlanZ)
お馴染みの超原曲重視なFFアレンジ.いやー,FFはやっぱりいいね,と安心して聴ける作品ではありますが,贅沢言うとそろそろ飽きてきたなーという感じも・・・.でもまたファミコンベストが出たら買っちゃうんだろうなぁ.
YDK's BEST!! 8850 promotional (ゆづき亭)
無料配布だったYDKさんのCD.普通にどれもうまいです.「血別」はPerfect Squareの先行CDで聴いて(゜Д゜)ウマーと思ったのを覚えてます.大事にしよう.ていうか,以前の日記で思いっきり名前間違えて書いてたこと,最近になって気づきました.ほんとすいませんorz.

[コメントを書く]

nosuke 2006/02/20(月) 08:47:44
おっと,パッチ出てたのか.<幻想紫宴祭
後で当てよう.

モードラインに画像

モードラインに画像を出すのはどうやるのかなーとnavi2chのソース見たらWanderlustを参考にしたみたいなことが書いてありました.というわけでwlのソースを眺めてみたわけですが・・・.よくわからんけどとりあえずEmacs21では画像が出ました.

2006年 2月 18日 (土)

uim.el

Emacs22だとundoがおかしくなる問題,手でbuffer-undo-list更新はやっぱ良くないですね・・・.バッファが初めて変更されたときに登録される「(t high . low)」を入れるの忘れてましたよ.おかげで既存のファイルを開いて何か1文字入力してundoしてもbuffer-modified-pはtのまま(´・ω・).

要はinsertした後にundo-listにatomが追加されんのがまずいんじゃろ?ということで手追加やめて新規追加分からnil以外のatom消すようにしてみました.何かもっときれいにでないもんか.

あとcommitした直後にビルドしてみたらモードラインのIM状態が「あ」とかにならず超焦ったんですが,helper回りのメッセージのフォーマットが変更になってただけでした.一応追従させてみたつもり.しかし,始めたばかりの頃に書いたところはほんとキモいな・・・.

uim-1.0.1

Solaris8に1.0.1入れようとしたら uim-im-switcher-qt が通らず.見たらswitcher-qt.cppに華麗にsetenvが追加されていたのでlibreplaceとリンクするようにしてみました.emacs以外の初commit・・・ってemacsからはみ出てcommitしちゃまずかったらすいません.

あと,FreeBSD4でビルドしようとしたらel_initの引数の数が違うぜとはねられました.4系だとfinとfoutはあるけどferrはないのね.こっちはとりあえず他と同じでいいんで--without-libeditで逃げましたが,こりゃ放置でいいのかなー.

[コメントを書く]

ヤマケン 2006/02/20(月) 16:39:52
はみ出し大歓迎ですよー。
どんどん深みにハマってください。

gnubiff

xpbiffとかxqbiffに代るbiffがないか探してみたんですが,なかなかいいのが無いですね.gbiffとかxbuffyとかあるようですが,どれも色々微妙.そんな中,gnubiffってのが元気に開発が進んでいて,見た目も機能もよさそうな感じで,無意味に変なのに依存してたりもしなさそうな感じです.というわけで新世代のbiffはこれに.

とりあえずgtk2+関連以外にgaminというのが必要でした(FAMの代わりみたいですね).あと,libpopt.Solarisでもちゃんと動いてるっぽくて(゜Д゜)ウマーなんですが,gaminはビルド通しにくくて不安になります(^^;.GNUのリンカ前提のオプションがMakefile.inに埋め込んであったり,FreeBSDだとパッチ当てまくらないとビルドできなかったりと,結構はまりました.結局FreeBSDの方は修正箇所がめちゃくちゃ多かったんでportsのパッチの御世話に.パッケージャの人はすげぇなぁ.・・・そこ,おとなしく最初からportsを使えとか言わないように(・∀・).

2006年 2月 17日 (金)

xmms的話

bmpもaudaciousも,xmms-crossfade-0.3.10付属のパッチ当てたのに曲移動のときに落ちまくりですよ.あー,なんでー.そもそも,今までbmpで普通にxmms-crossfade使えてた気がするんですよねー.もしや・・・

試しにパッチ当てないでbmp突っ込んでみたら平和に曲間移動しやがります.しかもちゃんとギャップレス再生できてるし.ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン.このパッチは一体なんのためのものなんだ・・・.README見るとこれの回避のためだと書いてありますが・・・ってNPTL漏れの環境と関係ないじゃーん.ま,どう考えてもちゃんとREADME読まない自分が悪いんですけどね.ちなみに「completely harmless」とは何に対してのことなのだ?

The patch should be completely harmless, as it just introduces two new global variables that XMMS-crossfade can use to query information about the current state of the player.

それからもひとつ.xmms-crossfadeの様子見てて気づいたんですが,xmms-scrobblerってlibsslにリンクしてたのね.OpenSSLを0.9.8系に上げたときにリンク切れしてて,それ以来全然動いてませんでした(;´Д`).

uim.el

uim-el-agentが死んだときメジャーモードが解除されるという問題ですが,調べてみたら瞬時に原因が判明しました.uim-el-agentが死んだりしたときに呼ばれるprocess-sentinelの中でバッファが保持してるuim.elの設定リセットするつもりでkill-all-local-variables呼んでたんですが,これがまずかったです.

これやると,uim.elと関係の無いバッファローカルな変数まで含めてリセットされちゃうわけで,何考えてんだって感じです.そんなわけで,0.0.3くらいの頃のコード持ってきて,uim.elで作ったバッファローカルな変数だけリセットするように変更.あと,uim-el-agentがあがり直した後にエンコーディング回りでも不具合があったんでこっちも修正.あー,しかし,やっぱなんでuim-el-agentが落ちるのかが問題ですよね・・・.

K24P

帰りにヨドバシに立ち寄り,一撃離脱でK24P(ケニヨンペ)買ってきました.室内で使う軽いのが欲しかったもんで(Z900はかなり重いし,ATH-AD700も結構でかくて疲れる).K28NCは軽くていいんですが,ケーブルのちょうど中央に電池ボックスつきのNC回路がついているという(゜д゜)マズーなデザインなため室内でPCとかにつないで使うと箱が邪魔だったりでアレでして.で,K28NCと似てるK26Pにするより,軽さ追求でオープン型のK24Pにしてみようかなーと.

で,早速使ってみたんですが,こりゃ見た目と違って結構ちゃんと鳴るじゃないですか.まあ,時間経つと結構変わってくるところではありますが,今のところ装着感も含めてかなり好印象.でもやっぱこれ,音漏れ凄くて電車じゃ使えないねー.堂々と使う奴は相当DQNな気が(笑)

2006年 2月 16日 (木)

曜日

日記の曜日がずれてました.ヒタヒタさんに指摘されるまで気づかなかったよ.

CDとか

特に目的もなくとらとメロンに立ち寄ってみましたが,やっぱり何も買いませんでした(一緒に行ったよみさんはとらで何か買ってた).まんがまつりのCD委託マダァ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン.最近よみさんに任せっぱなしで何が出たのかも実は良く知らないんですが・・・.

stem of radiant (Alstroemeria Records・Cradle)
一昨日の「A.aurantiaca」に続き同じサークルのでっかい東方アレンジ.こっちはすごい豪華な装丁の画集がついている,というか絵とCDをあわせてひとつの作品みたいな感じです.まず画集をぱらぱらと・・・(*´Д`)ハァハァ なんか上手くて重くて恐くてエロいんですけど.美鈴と魔理沙がかっこよいです.これ,おまけでカレンダーついてきてたんですが,こっちも同じ絵でした.これじゃあ机の上に出せないじゃーん.開けちゃって中ぱらぱらみちゃったけど,欲しい人いたりします?いたら差し上げますけど・・・.
で,音楽の方ですが,まりお氏の曲はやっぱ(・∀・)イイ!ですね.作品全体で見るとちょっと浮いちゃってる感じもしますが.11曲目はBlazeのと同じっぽくて残念.他はどれも上手いんですが画集のインパクトに比べてちょっと物足りない気がします.って,めちゃくちゃ贅沢言ってますな・・・.7曲目と8曲目とおまけ(?)の13曲目が良かったかも.

2006年 2月 15日 (水)

uim.elとEmacs-22.0.50

Emacs22だとundoがおかしくなる問題を追ってみました.どういうわけかuim.elでは プリエディット表示 → Enterで確定 した際に,buffer-undo-listに,commitされた範囲とあわせてcommit後のカーソル位置が入ってしまい,undoするとcommitしたところが消えた上で,カーソルが変なところに飛びます.Emacs21だとこんな現象は無いわけで・・・.手で関数呼んでinsertした場合は普通.anthy.elでも無問題.うーん.

外から叩いてもよくわからんので,Emacs22のソースを見てみることに.editfns.cにinsertの定義が書いてあって,追っていくと insdel.cの insert_from_string が呼ばれてて,その中で insert_from_string_1 が呼ばれてます.で,こん中で undo.c にある record_insert ってのがさらに呼ばれてて,これがinsertが呼ばれたときに buffer-undo-list を更新する関数っぽい感じ.

record_insert の中を見ると・・・Emacs22ではEmcas21と違ってrecord_pointというのを呼んでいるではないですか.record_point は条件次第でカーソル位置(point)とかをbuffer-undo-listに記録する関数のようです.見てみると,last_point_position ってのが現在のカーソル位置と違うときに,last_point_position の方がbuffer-undo-listに登録されるようになってます.

で,こっからは適当.どうも last_point_position はコマンドループの最初の方で,その時点でのpointが設定される模様.ということは,キーが押された瞬間のpointが設定される? とすると・・・

  1. 「aiueo」と入力
  2. プリエディットとして「あいうえお」と表示され,カーソルは「お」の後に
  3. Enterを押すとコマンドループが開始して「お」の後のカーソル位置が last_point_position に入る(多分)
  4. プリエディットを消すとpointが「あ」があった位置になる
  5. 確定文字列の「あいうえお」をinsertすると,この時点で point と last_point_position の値が違うため,last_point_position がbuffer-undo-listに追加されてしまう

ということですか? でも,同じことはanthy.elでも起こり得るはずなのに,なんであっちは平気なのか.・・・あー,なるほど.anthy.elではinsertしてる間は buffer-undo-listを更新しないようにしていて,inesrt後に,buffer-undo-list に手でundo用の記録を追加してますね.なるほど,だから起こらんのか・・・って,ここ書いたの漏れですか(;´Д`)?

というわけで,uim.elでもcommitされた文字列のinsert分は,手でbuffer-undo-listに追加するように変更して問題回避したつもり.いやー,疲れました( ´Д`)=3

[コメントを書く]

nosuke 2006/02/18(土) 03:12:18
どひゃー,うまくいってなかった.というかanthy.elではたまたま
うまくいっていた予感!

2006年 2月 14日 (火)

uim.el

昨日のバグは,transient-mark-modeでマークが活性化されているときに M-x comment-region とかしようとすると Escape 押した時点でマークが不活性化されてしまい選択領域が外れてしまってしょぼーん(´・ω・`) というものでした.次のキー待つ場合は deactivate-mark を必ずnilにしてやるといいのかな.というわけで1行足しただけ.こんなに早く済むとはね.にしてもキー回りのコードはほんとやばい・・・.

一方,Emacs-22でundoしたときにカーソルの位置がずれる問題は,undoリストに何か余計なものが混ざるのが原因ぽいことはわかったんですが,なんで混ざるのか謎です.同じことやってもEmacs-21だと混ざらんようです.うーむ.

[コメントを書く]

nosuke 2006/02/15(水) 22:36:43
Emacsのソースを眺めてみた結果,どこで変な値が混ざるのかは
一応わかったつもり.でも,なんでそんなことやるようになってんのか
まったく理解できません・・・.敢えて言おう,

『Emacs-22ノバグチャウンカコレホイショハーフードッコイショ

詳しくは本日の日記に・・・書けたらいいなぁ
tacash ◆cR08PK3l1o 2006/02/16(木) 02:44:41
FBJネタツタワリニクインチャウンカホイショッフンフンフーン

xmms-crossfade

そういえばaudaciousにまだいれてなかったなーとWebを見たら0.3.10なんてのが出てました.xmmsとaudaciousの両方に入れようと思ったら,どちらも本体にパッチを当てる必要がある模様.両方ビルドし直してやったんですが,audaciousの方がxmms-crossfade有効にすると曲の変わり目で落ちるようになっちゃいました.まったく意味が無いっつーかなんつーか(´・ω・).0.2なのが悪い?

CDとか

A.aurantiaca (Alstroemeria Records)
LPサイズのジャケットの東方アレンジですよ.うーむ,噂には聞いてましたが,本当に中はCDだけなんですね・・・.最初の曲が良かったです.6曲目の時計コチコチは面白いんですが耳にキツいです.7曲目は「六十年目の東方裁判」に歌つけてて相当すごいと思うんですが,肝心の歌がちょっと・・・(´・ω・).・・・何かこういうの続いちゃうと次は考えちゃうかも・・・.

2006年 2月 13日 (月)

uim.el

Mandrivaの話はどうにか解決.が,その後バグが発覚.うーん,しかも今回はイベント回りなのでかなり直すのがしんどいかも(;´Д`).

Anthy

7100bから7411に上げてみました.お,最初なんだか変な候補が出てくる気がするけど,学習がよくなってる気がする.と思ったら「(;゜Д゜) (゜A ゜;(゜д゜;) ナ、ナンダッテー!」と出そうとしたら「(;゜Д゜)」しか出ない現象が.ああ,これはこれのことなのかぁ.7413に上げて解決(゜Д゜)ウマー.

2006年 2月 12日 (日)

MandrivaとVMware

Mandrivaでuim.elがうまく動かないというお便りを頂きました.症状を見てもなんで動かないのかよくわかなかったので,とりあえずVMwareで動かしてみることに.isoをダウンロードしてさあVMwareを起動よ!と思ったら何か「libX11.so.6がみつからない」とかいって上がりませんよ.

確かにT42の環境はXも/usr/local以下に入れていて(/usr/X11R6が無い),さらに/etc/ld.so.confに/usr/local/libを書いていないという変態環境なため,バイナリ配布のモノとかはLD_LIBRARY_PATH=/usr/local/libとかやらないと起動せんのですが,これはちゃんとWMwareの起動スクリプトに書き足してます.だいたい一昨日は普通に動いてたし.一昨日・・・あgtk2のバージョン上げたけどもしかしてそれ?

VMwareは自前でgtk2とか一式持っててX関連のライブラリだけインストール先のものを使うようになってるっぽいんですが,今まではgtk2とかも自分で入れた奴使わせてました・・・というかどっちにリンクしてるかとか全然意識してませんでした.もしかして一部のダイアログのレイアウトが崩れてたのはこれが原因か?

というわけでLD_LIBRARY_PATH=/usr/local/libを消して,代わりにLD_PRELOADを設定してX関連の必要なものを全部書き出してやったところ,無事起動するようになりました.ダイアログも崩れなくなった.なるほど.

で,再びMandrivaなんですがお便りにあった2005LEってのを入れてみてます.urpmiなんていう未知のコマンドに戸惑いながら,現在cookerにアップデート中(のはず).はたして動かない原因はわかるのか・・・っ!?

[コメントを書く]

nosuke 2006/02/13(月) 09:41:46
うーん,自分の環境だと普通に動くなぁ・・・.

2006年 2月 12日 (日)

CDとか

矩形波文箱 -花月夜- (フランソワさんのよもぎ畑)
お馴染みの東方ファミコンアレンジ.こりゃすごいです.「ファミコンの限界を超えた移植」という感じです.自分の中ではコナミ(笑).ブックレットも小ネタ満載で実に面白いです.CD全体で見ると冬コミで買った東方アレンジの中で一二を争うデキかと.
漂泊浪漫 (大江戸宅急便)
大江戸宅急便の東方アレンジ.うまいですなぁ.7曲目とか14曲目とか特によかったっす.

冬コミでゲットしたCDも残すところあと5枚くらいですよ.その後買ったやつが10枚ほど控えてますけどね・・・.

[コメントを書く]

nosuke 2006/02/13(月) 09:41:46
うーん,自分の環境だと普通に動くなぁ・・・.

東方文花帖

ついに全ステージクリアしましたよ.いやー,面白かった.よみさんありがとう.号外も楽しみじゃ.

おぼの@:
やっぱり戦跡を表にまとめるんでしょ
おぼの@:
永夜抄みたいに

工エエェェ(´д`)ェェエエ工.(゜Д゜)ノ⌒ ホラヨ

2006年 2月 11日 (土)

uim.elとoverlay

flyspell-mode 限定なら一応上に変換候補かぶさっても大丈夫なものができました.・・・が,尋常じゃないくらい重い・・・.Emacsが固まったのかと思うくらい重いです.22系にするとだいぶマシですが,それでも重いです.おかしい(;´Д`).どこで引っかかってんだこれ.前にもこんなこと経験した気がするんですが,経験した気がするという記憶だけが残っていて,具体的に何が起こってどう解決したのかor逃げたのかがわからんですorz.

しかもMewとかだとやっぱりダメなんですよねー.これも前に経験した気が.うーん,手強い.・・・でももうすこし頑張ってみるか.

2006年 2月 10日 (金)

zsh-4.3.0-beta-3

入れてみましたよ,4.3系.今回の目玉はマルチバイトの改善だとか.早速実験ですよ.今までこちらのパッチ当てて使ってたんですが,その場合でもscreen上でこんな風にいきなり日本語入力して確定するとこんな具合に左にめりこんでしまってたんですが,4.3.0-beta-3ではめりこまなくなってましたヽ(゜∀゜)ノ.

次に半角カタカナでも実験.今までは確定するとこんな風に文字化けしまくりすてぃだったのが,4.3.0-beta-3では全然化けません! いやー,素晴らしい.これでやっとbash並に(^^;

ん?コマンドプロンプトで一文字目からいきなり日本語打つことなんか無いって?ふん,ロマンの(ry

uim-toolbar-gtk

こんなところから話が進展するとはッ!オラ,なんだかわくわくしてきたぞ! どうでもいいけどこれ,『「何でもいいからほのかに変えろ」』に見えて「さすがSCIM」「さすが向井君」と唸った漏れはアホです_|‾|○

[コメントを書く]

ashie 2006/02/13(月) 18:59:28
はやくも今年一番の名言かも

uim.elとoverlay

0.0.5からオーバレイに変換候補が重なりそうな場合は変換候補をインラインで表示しないようにしてたんですが,mmm-modeでphp混じりのHTMLいじったりしてると変換候補出せたり出せなかったりでやっぱイヤンな感じなんですよねー.でもどうしようもねーしなー,とか思ってたらJae-hyeon Park氏から flyspell-mode でも下線のついた単語の上に変換候補出せるようにできんかとの質問を頂いてしまいました.

「で,できないに決まってるでしょ!」と返事を書くべくできない理由を整理して書き並べてみた所,実はできないこともないんじゃないかという気がしてきました(;´Д`).変換候補を突っ込む場合,変換候補が入るところの文字を,周辺も含めていったん全部消して,部分部分をつなぎ合わせてあたかも変換候補がバッファ内に表示されたかの如く見せかけてんですが,オーバレイは切った張った(使い方違うけど気にしない)についてきてくれず(切り取ると短くなって端に寄ったりする),キーマップやhookが設定されてたりすると中身が変わったり左右に何か追加されただけで領域広げたりする関数を呼び出したりしちゃいます.

そんなこんなで,Mewのdraftのヘッダ部分とかmmm-modeとかでオーバレイが引き伸ばされたり増殖したりでおおはまりだったので,「オーバレイに重なりそうになったら最初から変換候補をインライン表示しない」ということにしたのでした.

が,実は変換候補(およびプリエディット)を表示する前に,表示予定地の下にあるオーバレイのlocal-mapとかmodification-hooksとかを全部一時的に退避させて,変換候補やプリエディットを消す際にまた復活させるとかやればいいんではないかという気がしてきたわけですよ.さて,これでうまくいくのだろうか・・・.

[コメントを書く]

nosuke 2006/02/11(土) 15:21:20
やっぱでダメでした_|‾|○

xmms-scrobbler for Audacious

去年の今頃せこせこパッチ当てたあれですが,BMP用のところを名前書き換えてAudaciousに対応させた版を用意してみました.普通に動いているようなので置いときます

2006年 2月 9日 (木)

ImageMagick

スクリーンショットとか撮ったあと,displayコマンドとかで確認すると,どうも色が違うんですが,これってGamma値の問題?「-gamma 1.5」とかにするとちょうどよさそうなんですが,どうするのが正解なのかよくわからんです・・・.実はXサーバ側の設定がまずい?

Ruby プログラミング基礎講座

勝手に師と崇めている広瀬雄二さんのRubyの本が出てたので中も見ずに買ってみましたよ.うは,対象はプログラミング経験無い人か(笑).シェルのエラーメッセージがzshのものだったりして(・∀・)ニヤニヤ.一瞬だけかじったRubyですが,もうちっとちゃんと使えるようになりたいところです.でも使うところがないんだよなぁ・・・.

2006年 2月 8日 (水)

uim-toolbar-gtk

こ,これはもしや・・・.おお,ツールバーでIM変えられる! これは便利です.ekatoさん素敵!

[コメントを書く]

ekato 2006/02/09(木) 19:47:46
とりあえず気が向いたので toolbar いじってみました。
あと uim のアイコンじゃなくて IM のアイコンを表示するようにしたいん
ですけど、scim のとかを借りれるといいのかな?

それにしても、toolbar のコードはなかなかにすさまじいものでしたよ…
nosuke 2006/02/10(金) 03:47:25
自分も気が向いて新機能追加できるくらいになりたいっす(^^;
GKrellUIMにも組み込まれそうでワクテカです.
アイコンはライセンスがちょっと気になります.SCIM IMEngineって
LGPLですけど,これ組み込んじゃっても平気なのかなーと.
この辺疎いんで,激しく的外れな発言なこといってたらすいません.
ashie 2006/02/10(金) 05:40:02
ライセンス変えてどっかにおいておきましょうか?
ekato 2006/02/10(金) 11:24:25
ashie さんこんにちは。BSD ライセンスでもアイコン使えるとうれしいですね。
ぜひぜひ、よろしくおねがいします。
ashie 2006/02/10(金) 17:46:36
というわけでそれぞれの作者さんに問い合わせ中です。しばらくおまちください。

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/scim-imengine-dev/2006-February/000973.html
ashie 2006/02/12(日) 00:30:52
よく考えたらアイコンはただのロードデータなのでxpm等にして直接埋め込まない限り問題無いと思うのですが、全ての作者さんから同意が取れたので、せっかくなのでまとめてパッケージにしておきます。
nosuke 2006/02/15(水) 03:44:35
僕がいうのも変ですが(^^; ありがとうございます.
果たしてuim-toolbar-gtkでWnnのアイコンが使われる日は訪れるのか・・・?

CDとか

東方符札調・・・何とも面白い企画ですね.中の人ハァハァ度高いし委託されたら買うしか.あ,「東方空走展」ってここの人のだったのか・・・.よみさんのしか買ってねー.借りよう.貸してくれ.

運命 -Wind of peace- (Wind of being peaceful)
オリジナルっぽそうで実は東方とかのアレンジが結構入ってます.オケ風な曲が多く,すごいうまいと思うんですが,残念ながら好みではありませんでした.コンセプトがそうなのかもしれませんが,どうにも主催の方の曲が最初から最後まで不安な気持ちを抱かせるような感じの曲ばかりで・・・.
月刊ミゾノクチ2006/1月号 (大江戸宅急便)
隔月ぐらいのペースで出てる軽めの東方アレンジ.最初の曲いいよ(*´Д`).今回はシールがケースの中に埋め込まれていてなくしにくい半面取り出しにくい(^^;

mixi

何かmixiが横長で不格好になっていたので,userContent.cssに色々書き足して元の形っぽい感じに無理やり直してみました.まー,そこかしこで不満出てるようなんで,すぐ戻るんじゃないかとはおもいますが・・・.いじってる途中でStylishなんてのを発見.こりゃ便利だ.cssはこっちに貼ってもしかたないんでmixiの方の日記で.

2006年 2月 7日 (火)

uim.elとauto-fill-mode

たごうさんからauto-fill-modeが動かないとの御指摘を頂きました.うへー,使ったことないわ・・・とEmacsのソースを読んでみるも,どこからauto-fill-function が呼ばれてるのかわからず.debug-on-entryしてみてもやっぱり謎(先にこっちやれって感じですが).もしやと思ってCの側見たらありました.何かself-insert-commandの際に呼んでるみたいです.なるほど,そりゃuim.elで動かんわけだ.

こりゃーどうにもならんぞい.しかしこれでは他の日本語入力環境でもダメなんでは・・・?とanthy.el見たら,中にanthy-do-auto-fillとかあって,しっかり (funcall auto-fill-function) しとるし.んー,なるほどこうするしか無いのか.anthy.elでは何やら難しいことしてますが,uim.elは手を抜いてシンプルに・・・.

続いてrieceとの相性が悪いという問題の調査.インストールして起動して,適当に部屋作って一人でつぶやいたりしてみてたらいきなり入力できなくなった! いや,デバッグメッセージを見るとuim-el-agentと通信はできている模様(ただし挙動不審).なんだそりゃ.しかし,再度上げ直してやってみたら全然再現せず.うおー,どうなっているのだ.何か前にもこんなことあったような・・・.ていうか回りにIRC使ってる人が全然いなくてテストにならん orz.なんかいいチャネル無いものか・・・.

CDとか

横浜メロンで@めろんで取り寄せてた「東方雪花」と「月蝶華」(こっちは店頭にもあったけど)を受け取ってきました.最近聴くペースより買うペースの方が上回っているぞ(;´Д`).やばい.

玄海秋桜 (ad libitum records)
東方アレンジ.割と普通な感じでした.最後の曲が特に良かったっす.「蓮華狂異譚」のページが無くなっているのが謎です.
Pieces of Antinomy Mind side-B Alice in PMD (Colorful Cube)
FM音源な東方アレンジ.うほ,これはいいアレンジですね.ほんとFM音源とかPSG音源に弱い.

2006年 2月 6日 (月)

文花帖

特に理由は無いんですが,委託始まる前に全ステージ終わらせたいと考えております.昨晩10-5から3ステージ解いて残りは10-8とExtraのみ.さて,間に合うのか・・・.

uim.el

引き続き汚いencoding回りを整理してみました.うーん,あんまりきれいになってないな・・・.変数名とかほんと適当で自分に腹が立ちます.適当に見切りつけてcommitせねば.

ちなみに,これのコメント,だれも突っ込んでくれなかったので向井くん泣きついたら「ボケが高度すぎます」と言われてしまいました(´・ω・).そんなはずは・・・.

[コメントを書く]

とおりすがり 2006/02/07(火) 17:48:30
ちょっと引きました。すみません。
nosuke 2006/02/08(水) 02:51:24
(;´∀`)'`,、'`,、
まあ,uim.elはこういうノリで作られているんで許してください

2006年 2月 5日 (日)

uim.el

いやー,Emacsでユーザからのキー入力ほとんど全部ぶんどる機能があれば下にいろんなもん置けますよね,きっと・・・(だれもつっこんでくれなかったらどうしよう・・・).で,LANG関連ちょっと無駄を減らしてみました.EmacsがきちんとUTF-8に対応してりゃ何もめんどくさいことないんですけどねぇ,多分・・・.

CDとか

よっしゃ!帰りにヒタヒタさんとガルシアさんと横浜のタイガー&メロン行ってきましたよ.メロンで「タイガー&メロン 〜メロンの回〜」と「4th GIG」(結局買った・・・)と「東方月蝶華」(よみさんの)をゲット.それからとらでは「東華彩の式」を今頃ゲットです.「タイガー&メロン」のとらの方はトークに激しく惹かれますが一応試聴してからということで・・・.というか「東方雪花」を買いに行ったはずなのになんでないんじゃホイショ.

あー,通販には一応ありますね.黄色マークですけど.・・・そうだ.「@めろん」使って横浜で受け取ってみよー.ていうか「@めろん」って2年も前からあったんですな.最近貰ったどっかのちらしで初めて知った気がします.

Alternative (Dust_Box_49)
珍しい西方アレンジCD.軽快な感じで気持ちのよい曲が多くてこりゃヒットですよ.2曲目とか4曲目が特によかったっす.弱点(?)はブックレットの印刷が汚いことか.いや,これはこれで相当いい味出してるんですが,狙っているのか何なのかあちこちの綴が(^^;;;

gaim-2.0beta2

yazさんパッチが出ていたのでWindows版ビルドし直してみました.バイナリはサイズいっしょで,多分ほとんど何も違わないとは思うんですが,数byteだけ値が違ったんで一応アップしておきました.なんだろね.あとaudacious-0.2向けのパッチも出てました.こいつは当てねば.

2006年 2月 4日 (土)

uim.el

他のものもつなぐかもしれないってことで,記述見直してみてます.なるほど,早速無駄発見(^^;.コードを触らずにメモを取りながら考えるとずいぶんダメなところが見付かるもんですなぁ.

[コメントを書く]

とおりすがり 2006/02/05(日) 17:54:26
「他のもの」とは一体…。
nosuke 2006/02/06(月) 03:17:43
な・・・か,勘違いしないでよね!
べ,別にS???のためにやってんじゃないんだからね!

GWAんち

GWAんちに来ています.横でヒタヒタさんうわなにをするやm

2006年 2月 3日 (金)

prime

この問題追ってみました.別にこれ,uim.elに限った話ではなく,gtk-demoとかでも以下の手順で再現します.

  1. 標準のIMをprime以外にしておく
  2. uim-toolbar-gtkをあげておく
  3. gtk-demoを上げてテキストエリアを開く
  4. uim-im-switcher-gtkを開く
  5. gkt-demoのテキストエリアのIMをprimeに変更する
  6. 何かキーを押す前にuim-toolbar-gtkから「日本語入力」に切替える
  7. テキストエリアで何かキーを押すと「ERROR: not a symbol or string」とか出てバックトレースが出てくる
  8. 再度何か押すと何か無限ループに陥って大暴走

uim-primeの中身がどうなってのか例によって全然わからんのですが,どうもprimeのcontextとやらが初期化(生成?)されてないのにモード切替えようとしてて落ちてるみたいです.そこで,外からモードが切替えられた際にcontextがなかったら先にcontext作るようにしてみたら何となく動くようになりました.でもこれそのまんまじゃ何かまずそうな予感.単にそんな気がするだけだけど.

[コメントを書く]

nosuke 2006/02/04(土) 13:16:40
意味深なコメントがついとる(笑)

Firefox-1.5.0.1

謎のtableのあるページで落ちる問題,修正されてますね.めでたい.

OpenBlockS

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! いや前からきてたんですけど開けてませんでした.ちくちくセットアップしていかないと・・・.ん?OpenMicroServer? 黒いけど,かわいくないんですよね,あっちのデザイン.何というか,遅いと許せなくなりそうなデザインな感じで・・・.

X/Qt-2

この前いきなり落ちたと思っていたザウルスのX/Qt-2ですが,何か裏で生きてました.単に下のバーにアイコンが出てなかっただけか・・・.最初から出てなかったのかなぁ.んー,上げ直してみると,確かに出ない.まあ,多分自分で色々いじってるの悪いんですが.

startx-wrapperの中でstartx呼ぶ代わりにフルパスでxinit呼ぶようにして,Xqtをsuidして,更にデスクトップのアイコンの「ルート権限で実行する」のチェックを外しとくとよさそうな感じです.startx呼ぶと$HOME/.xinitrcの中の実行が始まらんのが謎です.

というか,一度後ろに下がってしまったX/Qt-2は,どうやって前に戻ってきたんだろうか・・・.そしてフルスクリーンでゴミ出る現象は再現しません.うおー,わけわからん.

あと,ザウルスでEmacs上げて気づいたんですが,uim-el-agentの起動が遅くて,起動時にタイムアウトしちゃってました_|‾|○.この辺の調整,難しいなぁ.

2006年 2月 2日 (木)

今日は

何もここに書くこと無いような一日だったんですが,日付も変わろうかという頃にとんでもない事件が.でもやっぱここに書くようなことじゃないんで,詳しくはmixiの方へ(笑).

2006年 2月 1日 (水)

ミーティング

上野で博物館に行って『書』を堪能した後,FedoraのWarren Togamiさんミーティングに参加というか傍聴してきましたよ.IM関係者の方々に久しぶりにお会いできてよかったです.uim.elは使っている人がいてマジ驚きました.

ミーティング後,uim.elのバグ報告をいくつか頂きました.相変わらずEmacs知らないっぷりを発揮してしまいすいません.Riece,入れてチェックしてみます.あと,F7とかは普通にDebianのemacs-snapshotで効きました.うーむ,何だろうなぁ.

で,帰ろうとしたら電車止まっててしょぼーん(´・ω・)

X/Qt-2

なんか不安定・・・.カレンダー上げようとしたら落ちました.あとフルスクリーンにすると画面にゴミ残りまくり.うーん,Debian入れて(゜Д゜)ウマーとかやってる人は平気なんですかね・・・.

2006年2月28日から2006年2月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2006年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ